文房具◆万年筆 Fonte 黄色◆nippan komamono lab | み*なみ*のしま のブログ

み*なみ*のしま のブログ

アメンバー規制の記事は、「プチブティック」というゲームのチームの方との掲示板となっています。
なので、大変、申し訳ありませんが、それ以外の方のアメンバー承認できません。
他の内容の記事は、アメンバー規制かけないので、是非、ご覧ください。


homeal 幼児食宅配

 



ずっと目標達成に向けてのノートを書いています。


最初はノートを使っていました。


使っていた万年筆はこちら。


持ち運びしやすいルーズリーフにかえました。

使っていた万年筆はこちら。


(なかなか進まず、常にためている状態でしたが、書き終わりました)

目標達成に近付いたので、それまでのノートは終わりにして、スケジュール帳を使うことにしました。


途中で、2つ目標達成できそうだということになり、同じスケジュール帳を買い足しました。


赤いスケジュール帳に使っていた万年筆とインクはこちらです。


ところが、すぐに目標達成が遠のいてしまいました。

書くことはあるので、2024年はこの手帳と万年筆とインクを引き続き使う予定です。


また、挑戦することになり、新しいスケジュール帳を買いました。


ホワイトグレーのスケジュール帳に使っている万年筆はこちらです。


この万年筆には、このインクを入れていました。


このインクを選んだのは、添えられている言葉が、目標達成の後押しをしてくれるような気がしたからです。

ところが…
使い始めたその日に、風水的に良くない色らしいということが発覚しました。
普段は風水を気にしていないのですが、夫がみていたTikTokから聞こえてきて、ドキッとしました。
調べてみいると、大丈夫のような気もしたのですが、気になったまま使うのは嫌なので、変更することにしました。
目標達成に挑戦する準備の時期なので、挑戦が始まるまでは、このインクを使うことにしました。

風水的にはオレンジが良いようなので、オレンジ系のインクを探すことにしました。
ボトルインクを沢山持っているので、オレンジ系も1本くらいはあるような…
探してみました。

TACCIA 浮世絵インク 東洲斎写楽

1本しかありませんでした。

特別、好きな色というわけではないのに、どういうわけか、よりによって、風水的に良くないブルー系ばかり持っていました。


TACCIA 浮世絵インク 東洲斎写楽は未開封なので、どんな色かはわからないのですが…

人物名がインク名になっているので、目標達成のためには使いたくないと思いました。

プラチナ万年筆のミクサブルインクを全色持っているので、オレンジがあるのではないかと思いましたが、ありませんでした。

赤と黄色があるので、混ぜて作ることはできますが、配合を考えたりすると、時間がかかりそうです。

新しく買うのは良いのですが、目標達成に挑戦する日が近付いていて、時間がありませんし、後々、インクがなくなったら買い足すことになるかもしれないので、いつも文房具を買うお店で扱っているインクの中から選ぶことにしました。

それから、インク名も大事。


インクが沢山載っている雑誌を持っているので、それを見て選ぼうと思ったら、こんな時に限って、その雑誌が見つかりません。

別の雑誌に少し載っているので、それを見ました。

インク名から決めたのですが、実際の色を見たいと思い、伊東屋さんのイベントink!ink!ink!に行った時のインク帳を見ようと思ったら、またしても見つかりませんでした。

雑誌とインク帳の定位置は、それぞれ違うのですが、一緒に見て、一緒にどこかへ置いてしまったようです。

色よりインク名を重視したいので、色を見るのは諦めました。

第①候補は ペリカン エーデルシュタイン マンダリン

第②候補は パイロット万年筆 色彩雫 夕焼け

にしました。


ところが、行ってみると…

どちらも、売り切れでした。

候補以外にもオレンジ系のインクが幾つかあったのですが、インク名が不吉なので、やめました。

候補のインクは取り寄せ可能です。

①は、メーカーに在庫があっても、早くて2週間かかり、在庫がないことも多いそう。

②はメーカーに在庫があれば、1週間くらいで取り寄せでき、在庫を切らしていることが少ないそう。

時間を考えると②です。

②なら間に合います。

①では間に合いません。

挑戦が始まる日までに間に合わせるなら②、

納得したインクで書くなら①です。

別店舗に行けば、在庫があるかもしれないとのことでしたが、遠くて、すぐには行かれないので諦めました。

納得した物が良いので①を注文し、待つことにしました。


挑戦が始まる日には間に合わないことになったので、その日から届くまでのインクをどうするか…


風水的には良くないけれど、万年筆に入っているBUNGUBOXの“灰かぶり姫の靴”(ブルー系)を使うか…

とりあえずオレンジなので、TACCIA 浮世絵インク 東洲斎写楽を使うか…


妥協できません。


万年筆はかえないので、ボトルインクばかり考えていましたが…

別の万年筆専用のカートリッジなら、オレンジを持っていることに気付きました。


Fonteの万年筆インクカートリッジです。



このインクは、お得な万年筆のセットに入っていました。

TUTAYAの文房具売場で偶然、見つけました。

その場でサッと検索したら、不良品に当たることも多いようだったので、迷いましたが、お安いですし、限定販売で残数も少なかったので、1セットだけ買い、試し書きをしました。

お値段のわりに良かったので、すぐに買い足しました。


〈Fonte 万年筆本体+キャップ(黄色)+カートリッジインクセット〉
コンバータも付いているのですが、この写真を撮った時は見つかりませんでした。

セットで買いましたが、通常は本体とキャップは別売りです。




万年筆本体は透明です。
今は値上がったようですが、万年筆本体の単品価格は600円でした。


こんなにお安いのにコンバーター付きで、カートリッジも使えます。

コンバータは、試し書きをする時に使ったようですが、カートリッジインクを使い切るまでは、使わない予定です。

ただ、文字を書くにはペン先が太く、細かい文字が書けないので、カートリッジインクを使い切った後に、この万年筆を使い続けるかは…

他のメーカーの万年筆にコンバータをさせると便利だなと思うのですが、試してはいません。


ペン先は細字(F)のみです。

今は、新しいシリーズが出ていて、EF(極細字)もあるようです。


万年筆本体とキャップは別売りで、キャップは沢山の色から選ぶことができます。

が、このセットは残りわずかだったので、買い足しに行った時には、透明と黄色しかありませんでした。
他のお手頃価格万年筆であれば、本体もキャップも透明の万年筆はいくつか持っているので、黄色を選びました。

今は値上がったようですが、キャップ単品価格は250円でした。
キャップだけ買うことができ、お安いので、インクの色に合わせてキャップだけ買うのも良さそうです。

カートリッジインクは10本入です。

カートリッジインクの単品価格は400円でした。
10本入りです。
色の表記はなかったようです。

ブラックとブルーブラックが2本ずつ、
水色、緑、黄色、オレンジ、ピンク、赤は1本ずつ入っています。
現行品は12色入りで、

ブラックとブルーブラックが2本ずつ、

グレー、コバルトブルー、ライトブルー、ピーコックグリーン、ブラウン、レッド、ピンク、パープルが1本ずつ入っているようです。

お値段は400円のままなので、2本多い分、現行品の方がお得なようです。

そちらも気になります。


8色入っていますが、使ったのは2色です。

ブルーブラック


黄色

黄色は写真では読めるのですが…
これは大きめの文字で、もう少し小さい字で日記を書いたら全く読めず、鉛筆でなぞりました。
いつも1ヶ月毎にインクを替えて日記を書いていたのですが、この月は1日で別のインクに交換しました。
色は綺麗なので、色塗りには良いかもしれません。

オレンジのインクを入れてみました。
試し書きです。


新しく買ったスケジュール帳にも書きました。

細かい字で沢山、書きたいのですが、ペン先が太いので、そうもいきません。

極細字であれば、1ページにおさまるはずなのですが、1ページ以上になってしまいました。

やっぱり、極細字(EF)が良いなと思いました。

ペンポイントを見ながら書くのが好きなのですが、見にくいです。

カリカリせず、やわらかいので書きやすいです。

手帳には向きませんが、手紙を書くには良いかもしれません。


万年筆のペン先が太く、手帳には不向きなので、こちらの万年筆を目標達成のためのスケジュール帳専用にはできません。

オレンジのインクは廃盤になってしまったようなので、手持ち2本を使い切ったら、追加ができませんし…

注文したインクが届くまでの間に使うくらいなら大丈夫なので、その間だけ、こちらの万年筆とインクを使うことにしました。


他のメーカーさんの万年筆やインクを使っても裏写りしない紙に書いたのですが、裏写りしました。

使い始めてすぐに、インクは漏れて首軸にたまりました。


黄色のインクを入れたときにも、なりました。

黄色を使った時は、インクの底が抜けて、胴までインクだらけになりました。
首軸も胴も、水に漬けて洗えば綺麗になります。

注文していたインク(ペリカン エーデルシュタイン マンダリン)が届いたので、Fonteのオレンジの使用はやめました。


以前、ブルーブラックのインクが残り、

インクが蒸発しないうちにインク帳を作ろうと思っていたのですが、しばらく放置していたら、蒸発してしまいました。

コンバータの真ん中くらいについている横線まで、インクが残っていました。

かなりの量、蒸発してしまいました。

新しいシリーズの万年筆は、蒸発しにくいキャップになったと書いてあった気がします。


書き間違いが多く、万年筆で書いた上に修正テープや修正液を使っています。

本当はいけないのだと思いますが、修正した上にも万年筆で書いてしまっています。

注文して届いたペリカン エーデルシュタイン マンダリンでも、そうしようとしたのですが…

弾いてしまい、修正液の上に書くことができませんでした。

弾いてしまうのは初めてです。

Fonteは修正液の上でも書けます。

普通に書くと文字が太くなりますが、修正液の上だと細めに書けて、かえって見やすくなります。

なので、ペリカン エーデルシュタイン マンダリンを修正液で消した後は、このFonteのオレンジで書くことにしました。


目標達成したら、ペリカン エーデルシュタイン マンダリンはやめて、別のインクにかえる予定ですが…

Fonteのオレンジのカートリッジインクは、使いかけと、もう1本しかないので、

修正の時にしか使わないとはいえ、足りるかどうか…

書き間違いが多いので心配です。

気を付けて書こうと思います。




Kidslation

 

【ベネッセのおうちごはん】高齢者向けのお弁当・介護食の宅配

 

管理栄養士監修の手作り宅配健康食『ウェルネスダイニング』

 

宅配健康食のやわらかダイニング

 

【ニチレイフーズ】気くばり御膳<冷凍宅配お試しセット>

 

宅配健康食ウェルネスダイニング!管理栄養士監修の『ベジ活スープ食』

 

簡単・時短!管理栄養士監修の料理キット『ウェルネスダイニング』

 

<YOSHIKEI(ヨシケイ)>選べる4つのお得な【ミールキット】お試しメニュー

 

Oisix(オイシックス)食材宅配おためしセット

 

『秋川牧園』の食材宅配お試しセット

 

有機野菜・無添加食品の宅配ネットスーパー【らでぃっしゅぼーや】