2005年春、悪性脳腫瘍が判明した母。

(グレード3から、グレード4の膠芽腫へ転化)

 

余命3年以内と言われながらも、18年間戦った母の、奇跡の記録です。2023年他界。

 

 

◇経緯に関する記事のリンク◇

・病院からの呼び出し

・恐れていた(てんかん発作

・脳腫瘍が自然に小さくなった!

・一度目の再発(大きくなっていた腫瘍

・手術の日(前編)

・手術の日(後編)

・病理の結果。悪性度の高さに絶望

・余命宣告

・放射線治療

・明らかに小さくなっていた腫瘍

イベントバナー

 

 

過去のお話です。

 

 

脳腫瘍が発覚する3年前、

 

2002年の事だと記憶しています。

 

 

ある冬の寒かった日。

私が仕事から帰ると、

母の左目の上に大きなガーゼが!

 

 

 

私はすこぶる驚いて、

 

「どうしたの!?」

 

と訊くと、

 

 

「転んで怪我をした」

と母は言いました。

 

詳しく聞くと・・・

 

 

 

母は、自宅周りの片付けをしていた時、

何かの拍子に両手が塞がったまま、

派手に転んだそうです滝汗

 

 

どうやら頭を打ったようで、

しばらく気を失っていたそう!

 

 

気が付いた時には、

酷い頭痛と顔の痛みを感じたそうです。

 

ゆっくり起き上がって家に入り、

鏡を見ると、目の上が切れて腫れていて、

頭の左側に大きなたんこぶが!

 

 

さすがにまずいと思ったらしく、

近所の外科に行ったとの事でした。

 

 

病院では、傷の処置をしてもらい、

吐き気の有無や、

物の見え方に異常が無いか、

普通に話せるかなど、

丁寧に一通り診察してもらったそう。

 

その範囲では異常がなかったので、

帰宅したそうです。

 

その病院の先生からは、もし今後、

上記の症状に一つでも当てはまれば、

すぐに大きな病院に紹介するので、

必ず受診する旨と、

もし、夜間や休日に症状が出たら、

大きな病院の救急を受診してOK

と言われたそうです。

 

 

幸か不幸か、症状は出ずに経過しました。

でも、軽い頭痛は3~4日あったと。

 

 

後から思えば。

 

後日、脳外科を受診すれば良かったです。

頭痛は続いていた訳なので。

 

しかも、打ったのは左側。

脳腫瘍がある側でした。

 

 

MRI完備の個人病院も、

車で10分ほどの所にあったんです。

 

 

もし受診していれば、

無症状の小さな段階で、

脳腫瘍が見つかったかも・・・

 

 

 

3年後に脳腫瘍が発見された時には、

造影剤に移る部分だけでも、

3センチを越えていました。

 

大きかった事と、場所が悪くて、

取り切る事が出来ませんでしたえーん

 

 

 

 

怪我の後、母は大丈夫だと言ったけれど、

説得して連れて行っていれば・・・

 

 

過去を悔やんでもしょうがないです。

 

でも、今も、時々頭をよぎります。

 

 

 

 

そんな母とは対照的に、私は、

 

いくつもの偶然が重なり、

たまたま胸のCTを撮り、

 

レントゲンに写るか写らないかの

まだ微妙な初期に、

肺がんが見つかって、

生き延びています。

 

 

人の運命には分かれ道がたくさん。

 

時には命に係わる分かれ道もショボーン

 

 

 

母には、今も元気に

笑っていて欲しかったなぁ。

 

 

 

でも、こうも思うのです。

 

素晴らしい出会いがあったおかげで、

母は母らしく笑顔の日々を

送る事が出来たんだと・・・

 

 

長くなったので、続きは次回に。

 

 

お読みいただきありがとうございます。