先日書いた
娘の生理を迎えた時に備えた記事
こちらたくさんの方に読んでいただけて
とても嬉しかったです
今回は続編?で
思春期女子の下着の話
小学校中学年くらいから
女の子の親御さんは何となく
ソワソワする話題じゃないですか?
実は私、下着の販売員を
やっていた時代があります
その時の知識を呼び起こして
今日の記事を書きますね
ステップ1
大体3~4年生くらい、
洋服サイズで言うと
130~140cmくらいになったら、
買い替えの時期にママの方から
胸部分が二重になった
タンクトップやキャミソールを
選んであげるといいと思います。
(上記サイトからお借りしました。)
これは乳首の透け防止に最適です
それまでに着ている肌着と
さほど変わらないので
お子さんも抵抗感は
少ないと思います
ステップ2
10歳~12歳くらいの女の子が
最初に変化を感じるのは
「なんか胸が痛い、かゆい」
「チクチクする」
という不快感が多いようです。
乳首部分が膨らみはじめ、
とても敏感になるので
下着に擦れて痛みやかゆみを
感じるように
これが大体
初潮の1年前くらいと
言われています。
それくらいになったら
胸二重の肌着から
胸元部分に少し厚みのある下着に
変更してみるといいでしょう
ちなみに先日、
いろんなお店を見に行ったら
この手のタイプは
白一色のものばかり…
店舗だとGUのキャミソールが
黒、ミントグリーンがあって
可愛かったです
(HPからお借りしました。)
肌触りもよく、パッドもふわふわでした
ステップ3
運動するときに
揺れが気になるようになってきたら
ハーフトップタイプの
ファーストブラいわゆるスポブラに
変更していきましょう
この時、私がオススメなのは
パットが取り出し不可のモノ
取り出しできるものは
自由に位置を変えられる
入れ替えできる
というメリットがある一方で、
洗濯の時に勝手に外れて
毎回の入れ直しが面倒
行方不明になりがち
というデメリットも
汗をかくことの多いお子さんの下着は
洗濯頻度も高いと思うので
その辺りを確認して購入されることを
オススメします
ステップ4
最後に大人のバストに近づいて
丸みを帯びてきたら
ノンワイヤーブラに移行してあげると
いいでしょう
ここからは後ろホックになったり
バストサイズの計測が必要だったりと
かなり大きな変化があるかと思います。
心配ならばお子さんと一緒に
下着屋さんに行って、店員さんに
サイズを測ってもらうといいですよ
その時にできればご自身も
計測してもらってください!
経験上、ブラジャーサイズを
間違ってつけてる方多いです!
年齢や体重増減でのバストサイズ変化が
必ずありますので、
必ず情報はアップデートしてくださいね
全体の流れは
アツギさんのハイジュニシリーズのHPが
分かりやすかったので
一緒に載せておきます
思春期は、
身体の変化が大きいので、
自分自身のことで色々
色々戸惑う時期でもあります。
お子さんのちょっとした変化を
見逃さない姿勢、
ママのさりげないサポートで
お子さんの不安が軽減できると
いいですね
2月の人気記事
1位
2位
3位
番外編
昔の記事ですが、ずっと人気!
日時はお客様のご都合に合わせて調整させていただきます
★親・子の片づけインストラクター2級認定講座
現在オンラインのみ受付中(マンツーマンでの開催です)
リクエスト開催承ります
日時はお客様のご都合に合わせて調整させていただきます
★生きる力をはぐくむ親子の片づけ講座
現在オンラインのみ受付中
リクエスト開催承ります
日時はお客様のご都合に合わせて調整させていただきます