静岡県裾野市 在住

整理収納アドバイザー
親・子の片づけマスターインストラクター

ママだけが頑張らない!
家族みんなでできるお片づけ

お片づけサポートめぐる
諸橋史子ですニコニコ

プロフィールはこちら
お問い合わせはこちら
 

⚠️今日の記事は長女からしっかり

許可をもらって書いています⚠️

 

昨日の記事、たくさんの方に

読んでいただいて

ありがとうございますデレデレ

 

 

今日は昨日の続き。

娘に生理用品を持たせる際に

いくつか話したことがあるので

それをシェアさせてもらいますね飛び出すハート

 

1つは生理用品の使い方について

どんな風に使うのか、

実際パッケージを開けて

ショーツにつけるまでを実演しました。

 

本の虫の長女。

生理のことは本からの情報で

すでに知識が入っています。

上矢印可愛い絵だから読みやすいみたい。

似たような本が本屋さんでたくさん

売っているので見てみてくださいサーチ

 

ただ、知識として知っていても

実物を見せるのって大事だなと

長女の反応を見て思いました。

 

そして大切な捨て方!

使用済みナプキンは

経血が見えないように

ナプキンの包装紙?や

トイレットペーパーに

包んで捨てることが

最低限のマナーだと伝えました。

 

もう1つは初めて生理になった時にどうするか

 

私自身は休日家にいる時に

気づいたという記憶なので

さほど困った感覚はないけれども

いつ始まるかは分かりません。

 

もし学校のトイレで気づいた場合

何も持っていない状態で

「どうしよう」ってパニックになる

可能性がありますアセアセ

 

その場合は慌てないこと。

トイレットペーパーを畳んでショーツに当てて、

ランドセルにこのポシェットを取りに行って、

もう一回トイレに行けば

大丈夫と伝えました。

 

そして困ったことがあれば、

保健室に行って先生にいえば

助けてくれるよーと。

駆け込み寺になってくれる場所が

あるって分かると

娘は安心したみたいです照れ

 

 

そして最後に

周りのお友達が困っていたら…のこと

 

小柄な娘が生理になるのは

多分まだ先の話。

周りのお友達の方が先に生理が来て

困ることや悩むことが

多いと思うと伝え、

「その時自分は何をしてあげられる?」

という部分を娘と話しました。

 

・お洋服が汚れちゃってる子がいたら

こそっと教えてあげて

保健室にいっしょに行く

 

・生理痛でお腹が痛い子を

保健室に連れて行ってあげる

 

・ナプキン足りない子に

自分が持ってたら分けてあげる

 

そうやって自分のできることで

手助けしてあげると、

してもらった方は嬉しいよねニコニコ

と、なんだかほっこりした気持ちで

娘との会話を終えましたニコニコ

 

 

私の世代はまだまだ性教育は

クローズドなことで

「恥ずかしい」という意識があります。

 

今は子どもへの性教育がだいぶ注目され

親も子もいろんな手段で情報を得たり

学んだりすることができます。

 

でも親から直接子へ…っていうのは

なかなかハードルが高い部分も

ありますよねもやもや

 

だからこそ日頃のコミュニケーションが

大事なんだろうし、

ふとしたきっかけで

話ができたらいいんだろうなぁと

感じました。

 

皆さんも生理用品を持たせるきっかけで

いろんなことお子さんと

話してみてくださいね音符

 

 

 

 

 

 

 

 

■ただ今受付中のサービス
★オンラインお片づけサポート

 日時はお客様のご都合に合わせて調整させていただきます

 ただ今ワンコインの限定価格!

 

★親・子の片づけインストラクター2級認定講座

 現在オンラインのみ受付中(マンツーマンでの開催です)
 リクエスト開催承ります  
 日時はお客様のご都合に合わせて調整させていただきます

 

★生きる力をはぐくむ親子の片づけ講座
 現在オンラインのみ受付中
 リクエスト開催承ります
 日時はお客様のご都合に合わせて調整させていただきます