静岡県裾野市 在住

整理収納アドバイザー
親・子の片づけマスターインストラクター

ママだけが頑張らない!
家族みんなでできるお片づけ

お片づけサポートめぐる
諸橋史子ですニコニコ

プロフィールはこちら
お問い合わせはこちら
 


何かとバタバタな朝の時間ダッシュ

皆さんはどう過ごしていますか?

 

我が家では子ども達と話し合って

一応理想の時間の使い方を

設定していますが、

これ通りに言った試しなんて

ありませんびっくりマーク

強いて言えば決めた翌日のみ(笑)



 

 

以前の私は

「歯磨きする時間だよ!」

「何でまだ終わってないの!?」

と一人でガミガミ怒っている

状態でしたムキー

 

朝からお互いイライラしたくない!

本当は良くないの分かっていながら、

めっちゃ口出していたんですよねアセアセ

 

 

今でも余裕がない時は

ガミガミやっちゃいますが、

気を付けているのは

時間を意識させること

感情を乗せないこと

 

「今何時ー?」と私が知りたい風を

装ったり、

「今6時半ですよー」

時報のようになったりしています爆笑

 

そうすることで子どもの目が

いったん時計に向くんですびっくり

 

 

 

うちの娘たちは、作業の途中で

本を読みだしちゃったり(長女)

弟と遊びだしちゃったり(次女)が

多いので、

自分たちで気づいて

行動に移すことを

意識してほしいんです。

 

自分で決めた方が

動きやすいですからね。

 

 

 

これが母の目的。

 

この目的を達成するアシストに

私の感情は逆効果なんです真顔

 

 

時計は見たけど、

何するか分かってないかも…

と思う時は、

テーブルの上にそっとこの表を

置いたりもします(笑)

 

 

子どもにかかりきりにならないことも

私のイライラ防止には

効果があるので、

わざと自分の家事に

集中することもあります。

 

 

 

目的達成のために

私は何をすればいいか

 

そんなことを考えながら

朝の時間を過ごしています。

 

 

皆さんの朝の時間の使い方、

朝からイライラしない

オススメの方法があったら

教えてほしいです飛び出すハート

 

1月の人気記事

 

まじかるクラウン1位

 

 


まじかるクラウン2位

 

 


まじかるクラウン3位

 

 


オーナメント番外編

上矢印昔の記事ですが、ずっと人気!
 

 

 

 

 

 

 

■ただ今受付中のサービス
★オンラインお片づけサポート

 日時はお客様のご都合に合わせて調整させていただきます

 ただ今ワンコインの限定価格!

 

★親・子の片づけインストラクター2級認定講座

 現在オンラインのみ受付中(マンツーマンでの開催です)
 リクエスト開催承ります  
 日時はお客様のご都合に合わせて調整させていただきます

 

★生きる力をはぐくむ親子の片づけ講座
 現在オンラインのみ受付中
 リクエスト開催承ります
 日時はお客様のご都合に合わせて調整させていただきます