方向音痴のあなたへ・・・ | 人気者の心理学!~ 友達がいない・少ない・続かない ~

人気者の心理学!~ 友達がいない・少ない・続かない ~

自分が嫌い 人が怖い 人目が気になる

自信がない ほかの誰かになりたい

自分の意見が言えない
 
劣等感の塊 妬みの塊 

もちろん、人の成功なんて喜べない

そんな自分を被害者意識を捨てることで

一緒に変えて生きましょう

こんばんは、めぐちゃんです。








自称方向音痴の人って、

どうして人に道を尋ねないのでしょうか?


曲がり角のたびに人に尋ねれば迷いませんよね?





方向音痴だって分かってるのに、

地図が読めないっていつも言ってるくせに、

人に道を尋ねない





で、遅刻する。


で、迎えに来させる。


で、「ごめんねぇ~~~~。」って毎回言う。


で、「私、超方向音痴でぇ」って満面の笑みで

   方向音痴自慢を始める。






または、





方向音痴だって分かってるのに、

地図が読めないっていつも言ってるくせに、

人に道を尋ねない





で、「すみません!すみません!」


で、「すみません!先に行ってて下さい!」


で、「私ってみんなに迷惑ばかりかけるダメ人間なんです・・・」







方向音痴は持って生まれた能力のせいでしょう。



地図が読めないのも脳の得意不得意のせいでしょう。



道を尋ねないのはあなたが「尋ねる」より

「尋ねない」を選んだせいでしょう。



自信がないのは親のせいでしょう。



人が怖いのはトラウマのせいでしょう。



道を尋ねないのは「尋ねる」より「尋ねない」の方がよい、

というあなたの損得勘定のせいでしょう。







「何!!私が悪いって言いたいの!!??」


あら。なにか思い当たる節でも?








方向音痴は持って生まれた能力のせいでしょう。



地図が読めないのも脳の得意不得意のせいでしょう。



でも、「尋ねない」より「尋ねる」を選んだらどうなるでしょう。





自信がないのは親のせいでしょう。



人が怖いのはトラウマのせいでしょう。



でも、「尋ねない」より「尋ねる」の方が得だと

思えるようになったらどうでしょう?






「尋ねたいけど尋ねられないのよ!!!」


「だから困ってるんでしょ?!」




あ、尋ねたいって言いましたね?








じゃあ、尋ね方を尋ねに行こう。


尋ねたほうがいいって知ってたんですね。



じゃあ、尋ねる練習をしに行こう。



仲間と一緒に尋ねよう。



いままでこれほどまでに「尋ねたくない」と思っていたかに

気づくかもしれません。


そして、こんなにも「尋ねたい」と思っていたかに

気づくかもしれません。






でもね、ただ一つ。



集まるのはみんな尋ねられない人たちだから、

「尋ねない」のメリットが通用しません。



だから今まで「尋ねない」メリットを糧にしてきたあなたには

怖くて居心地が悪いかもしれません。








Σ(゚Å゚)






でもね、

だからこそ、最後には

「尋ねない」を手放しても自分は大丈夫

と思って帰れるんですよ。


安心してくださいね。




=心屋塾・初級セミナー=

12月16日(日)   東京   いかり屋圭子  満席→会場拡大検討中!

12月22日(土)   名古屋 志緒村 亜希子




2013年
1月12日(土) 京都 石橋綾
1月14日(月・祝)東京小林威之  福原由佳
1月20日(日) 東京 高橋かのん

=上級セミナー=
2012年11月24-25日  福岡博多 心屋Jenny
2013年 2月23-24日 東京 いかり屋 圭子、志緒村亜希子






ちなみに、

方向音痴ぶりっ子をしていると

そのうち誰も心配してくれなくなります。



みんなさっさと行っちゃいますし、

宴会も始めてしまいます。



今までそうだったでしょ?











(。´Д⊂)









でも、それ凹まなくっても大丈夫。


それって、あなたの方向音痴ぶりっ子

めんどくさくなっただけだから。




それだけだから。





だって、あなたが自力で辿り着いたら

みんな普通に「何飲む?」って尋ねてくれたでしょ?



ね?

今からでも十分間に合うんだよ(o^-^o)






ペタしてね    読者登録してね