こんなの食ったし、こんなの見たよ。 -197ページ目

本手打ちうどん 庄司 (キノコ汁うどん、ご飯セットB)

今回は、埼玉県川島町にある本手打ちうどん 庄司 に立ち寄ってきましたよ(゚∀゚)
こちらのお店は、国道254号線から外れて、旧道沿いにあります

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

お昼時ですから、混み合っていますねぇ

店内に入ると、細長く大きなテーブルがおいてあり、そちらの席を勧めてくださいましたよ
大きなテーブルがいくつかおいてあって、客が大勢で食べている雰囲気は、何かの寄り合いみたいですねぇ(笑)

さてさて何にしましょうかねぇ…
メニューは…

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

この、たくさん貼りだしてある物がメニューのようですよ(^^;)
武蔵野うどんのお店ですね

テーブルの上には…

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

ご飯セットにすることが出来るのですね(゚∀゚)

しかし…、メニューが見づらいですねぇ(>_<)
最近視力が低下気味なので、個人的にはテーブルの上にもメニューを置いていただきたいものです


しばし悩んで…決めましたよビックリマーク


店内においてある新聞を読んでいると、さっそくサーブされました(^ω^)

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

きのこ汁うどん と、 ご飯セットB
うどんはノーマルの少盛りです…(少盛りでも400g)

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

うどんは、武蔵野うどんですから硬いですねぇ(゚∀゚)
小麦の皮も入っているようで、所々に茶色い点がありますね

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

こちらは、きのこ汁ですから、きのこの入った、つけ汁
椎茸が効いていて、ちょっと懐かしい感じの味ですね

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

そしてこちらが、ご飯セットB に付いてくる小鉢、切り干し大根の煮物

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

んで、とろろご飯
ふりかけを掛けてお食べ下さいとのことでしたが、トロロには味が付いていますから不要でしたねぇ
ふりかけは、梅とシソ、ゴマなどが入った物でしたよ

昔ながら武蔵野うどんを食べることができる店ですねぇ
武蔵野うどんを食べたことがない人には、こちらのお店で一度食べてみていただきたいなぁ(゚∀゚)


きのこ汁うどん(少盛)     650円
ご飯セットB            250円
                   900円也


所在地   比企郡川島町上伊草743-9

またまた、セブンイレブンおにぎり百円ですよ(゚∀゚) マコモダケもご紹介

先日、セブンイレブンおにぎり百円の記事を書いた ところですが、またまた百円になっていますよ(゚∀゚)

野球やサッカーには全く興味が無く、テレビ放送も見ない自分ですが、優勝セールをやってくれるのは嬉しいですねぇ(^ω^)

少しばかりお腹が空いたので、ちょっと覗いてみます…
さてさて今回は何にしましょうかねぇ(^ω^)

ここのところコッテリしている物が多いから、これにして…

(☆。☆)ビックリマーク

な、なんと!!

こんな商品が出ているとは(゚∀゚)
これは押さえておかなくてはいけませんね

さっそく家に帰って、お店を開いちゃいますよ

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

今回は、2つの商品を買って参りました

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

焼きたらこ
タラコはパサパサぐらいの方が美味しいと思う自分は、やっぱり焼きタラコです

そして…

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

ご当地物ですよ(^ω^)
埼玉県東松山市は、焼き鳥が有名なのです
(豚の)カシラ肉を串に刺して焼いた物ですから、厳密には焼き豚ですね(笑)

東松山の焼き鳥(豚)は、各店独自の辛子味噌をつけて食べるのですが、なかなか雰囲気が出ていますよぉ(゚∀゚)
ご当地のおにぎり、楽しいですねぇ(^ω^)


そして、今回はもう一つご紹介しちゃいますよ

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

このトウモロコシが細くなったような物、これは中華食材として知られている「マコモダケ」ですよ(゚∀゚)
この植物は、竹と違って水辺(湿地)に育つのです
マコモダケは、秋の短い時期しかフレッシュな物は流通しないのですが、知り合いから頂いたので、食べちゃいますよ(^ω^)

マコモ筍は、皮(葉)を剥いて、白い部分を食用としますので、皮を剥ぎます

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

皮を剥ぐと、こんな感じに…
皮を剥いた感触もタケノコに近いですねぇ
まぁ、「マコモダケ」「タケノコ」、両方とも稲科植物ですから当然ですね(笑)

ここで、母にカットを頼んで着替えてくると…


( ̄□ ̄;)


スティック状にカットせずに輪切りに…(>_<)


こんなの食ったし、こんなの見たよ。

指示を出さなかった自分も悪いのですが、なぜに、こういうカットかなぁ…
( ̄¬ ̄*)。。oO


マコモダケは、炒め物などに使うのですが、フレッシュな物は生で食べることが出来るので、今回はワサビマヨネーズで食べますよ

食べた感じは…生の栗を食べた感じに似ていますね
生の栗ほど堅くありませんが、微かな甘みなどが似ています

タケノコの刺身に似ているとの表現の方が、皆さんには伝わるのかなぁ(笑)


焼きタラコ          100円(30円引き)
東松山流やきとり      100円(36円引き)
                 200円也

マコモダケは、頂き物

続 大家 (塩つけ麺、、ミニチャーシュー丼)

今回ご紹介するのは、以前ご紹介した 大家(たいけ) さんですよ(゚∀゚)
こちらは、埼玉県滑川町にあるお店ですね
(前回ご紹介した記事は、こちら

今回再訪したのは、前回訪ねた時に気になっていて商品があったからなのです
さてさて、売り切れずに残っているでしょうかねぇ(^ω^)

例によって、駐車場に車を止めて入店します(゚∀゚)

カウンター席に陣取って、今回の目的の品を注文して…







ビックリマーク

こっちも追加しちゃおう ニコニコ

んで、待つことしばし…

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

追加しちゃった商品、ミニチャーシュー丼

前回食べた三色丼と同様炙ってありますね
バランス的には…三色丼の方が良いかな(^^;)

そして、今回の目的

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

塩つけ麺(大盛)がサーブされましたよ(゚∀゚)
塩つけ麺は、夜のみのメニューとなっており、前回は食べることが出来なかったんですねぇ

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

こちらのお店は、つけ麺は太麺を使用しているのだそうですが、塩つけ麺は細麺なのですね

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

つけ汁は塩には見えませんねぇ(゚∀゚)

(´~`)モグモグ

フー ( ̄▽ ̄)=3 満腹です

つけ麺を食べたら、これを忘れてはいけませんね

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

スープ割りですよ
こちらのお店は、スープがポットに用意してあり、セルフサービスでスープ割りをする事になっています

スープの濃さを自由に出来るのも良いですねぇ(^ω^)


和風塩ラーメン    780円
大盛り          100円
ミニ三色丼       300円
             1,180円也


所在地   比企郡滑川町月輪1521-17



(有)ハラグチ (カツ煮定食、唐揚げ)

今回ご紹介するお店は埼玉県小川町にある、(有)ハラグチ さんですよ(゚∀゚)

こちらのお店は国道254号線沿いにあり、以前はセブンイレブンだった建物を改装して営業しているお店ですね
正直なところを申し上げると、焼き鳥のテイクアウトのお店なのか、食事を出来る場所なのか少々不明で、あやしい感じは否めません(^^;)

人伝に聞いたところによると、なにやら養鶏業者の型が直営しているお店なのだそうですよ

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

もともとコンビニだった場所だけに、広い駐車場が完備されていますよ(゚∀゚)

店先に近づいてゆくと…

(゚∀゚)ビックリマーク

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

さすがに鶏屋さん、このラインナップ、こちらの厚焼きタマゴ、美味しいのだそうですよぉ
厚焼きタマゴ、大きなサイズでこのお値段、物価の優等生と言われ続けていたタマゴにしても良心的な値段ですねぇ

テイクアウト用に入口とは違う入口があり、そちらを見てみると…

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

500円はてなマーク

安いですねぇ
入店してみますか(゚∀゚)

んで、入店してみると…

少しばかり不思議な店内装飾ですねぇ
「お好きな席にどうぞ」との事ですので、席に着くなり

女性店員  「何にしましょうか?」
自分     「メニューはあるのですか?(苦笑)」
女性店員  「(壁を指さし)メニューはあちらに」

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

ドヒャー(  ゚ ▽ ゚ ;)あせる

ずいぶんシンプルな構成とお値段設定ですねぇ

少々質問をして、注文を決めますよ
悩むまでもないシンプルな構成ですからね(笑)

サーブされるまでの間、テイクアウト商品を眺めていると…
ムズムズしてきました(゜∀゜)

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

唐揚げ(6ヶ入り) 200円

結構大振りですねぇ(^ω^)

そんなことをしていると、注文の品がサーブされましたよ

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

10食限定の カツ煮定食

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

どんぶり飯

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

きゅうりの漬物と、油揚げタップリの味噌汁

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

チキンカツの卵とじ…カツ煮ですね

三つ葉は良いとしても、紅しょうがを刻んだものは…余分かなぁ(>_<)

しかし、コンビニの弁当が足元にも及ばないクオリティで、このお値段、このボリューム
客のこちらが心配になっちゃいますねぇ(笑)

自分の後から入店したお客さんは、唐揚げ定食を注文される方が多かったですねぇ
唐揚げ定食は、唐揚げが6ヶ入っているようですね


働く人の味方のお店、またまた見つけましたよ(^ω^)


カツ煮定食           500円
唐揚げ(テイクアウト)    200円
                  700円也

所在地    比企郡小川町上横田967-8

皿うどん 作っちゃいました(゚∀゚)

村廻りの仕事も落ち着いてきて、世の中連休で皆さんがお疲れなところを、「家でぐでぇ」っとして過ごしていたのです

お休みの時には、ほとんど固形物を取らないのですが、さすがに夜になるとお腹も空いてくるので、何か無いかと冷蔵庫の中などを物色をする訳です

(´ε`;)ウーン…

どうしたものでしょうか…

しばし考えて…

もう少し考えて…

考えた末に、閃きました(゚∀゚)ビックリマーク


スーパーで買っておいた皿うどん
皿うどんを作っちゃいますよ

皿うどん、スーパーで良く買ってくるこの商品は、麺とスープがセットになっており、インスタントラーメンのような形態になっているのです

まずは食材を揃えて…
皿うどんは、たくさんの具材が有ればあるほど美味いと思っている自分…今回は、少ないですねぇ(苦笑)

調理の説明はするまでもないので省略(笑)

んで、出来上がったのがこちら

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

皿うどんの麺とスープは、二食分なので、これで二人前です…一人で食べますけれどね(笑)

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

今回の具材は…

畑になっていた、インゲン
冷蔵庫に入っていた、キャベツ、にんじん、イカ天(イカの入ったカマボコ)
冷凍庫に入っていた、エビ、ホタテ
常温保存の、ブナシメジ
7品目でしたね

豚肉やカマボコ、牡蠣なども入れば、より良かったですねぇ


皿うどん        105円
その他の食材     70円くらいですかねぇ


今日もガッツリ食べました(゜∀゜)



━─━─━─━─━─ 追記 ━─━─━─━─━─

皿うどんのパッケージ写真を撮りましたので、追加しておきますね(゚∀゚)

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

このパッケージ内に、麺(揚げてある物)と、粉末スープが入ってます
麺は二人前にもかかわらず、分割されていない状態で入っていますよ(^ω^)