おはようございます。スーさんです。
【スーさん】
「ウキ、スイベル(またはガン玉)、ハリ(付けエサ)の位置関係で教えて欲しいことがあるんだけれど......」丹羽さんはスイベルを必ず入れるので、「スイベル」と表現して聞いております。
「だいたい、こういう感じになるでしょう?」
【丹羽さん】
「潮が流れれば、まぁーそうだなぁー」
【スーさん】
「仕掛けに張りを入れて、こういう形になっていくのだけれど。この中で、ウキ、スイベル(またはガン玉)の位置とハリ(付けエサ)の位置に、丹羽さんの理想的なものって有る?」
【丹羽さん】
「...... 」
【スーさん】
「例えば、ハリスの膨らみ方なんかも含めてさっ」
【丹羽さん】
「ない!」
【スーさん】
「ないの?」
【丹羽さん】
「だってオマエ、仕掛けを立てなきゃ(メジナが)食わないことだってあるんだからよ。決まりなんて、ねぇ~んだよ!」
【スーさん】
「...... 」
【丹羽さん】
「だから、いつも現場合わせだって。経験だって、いつも行ってるじゃねぇ~かぁ~」
スーさんの聞き方が足りなかったのか(悪かったのか)。あると思うんだけどなぁー、イメージしているものが......。
もう少し粘ってみるか?
横浜潮友会