雨の日
昨夜から風が強くなって、今朝は雨でした。地面が砂地なので外はぐちゃぐちゃ。何もする事がないので午前中はGympyまでお買い物。車でだいたい1時間弱の道のりです。収納品と、今回家計簿をつける事にしたのでノート類。旦那は釣りに行く為のそれ用の靴を購入。私はジャージーのパンツを購入。ちょっと散財したけど必要だからしょうがない。。
帰ってきたのが午後2時頃、干潮です! 急いで昨日仕掛けたクラブポットを引き上げに行ったら6匹かかってた! そのうち4匹はメスだったので海に返し、2匹ともブルースイマーでした。やった~今夜のおかず!! 1匹はちょっと小さめ(ギリギリとって良い大きさ)だけどもう1匹は大きめ。でもハサミが1つ無い~~ (。>0<。)
いや~ 今から楽しみだわ☆
さて、午前中に旦那の携帯に電話があった。見知らぬ番号なので彼が掛け直してみたら、12年前に別れた元彼女からだった。旦那には元彼女との間に息子が1人いる。私と付き合う頃からその話は聞いていて、その子への養育費も私が協力して払ってきた。数ヶ月前に彼女から手紙が来て、息子のパスポートを申請するから申請用紙に父親の項目を記入して欲しいとの事。そのうち旦那にも連絡するから、との事。 返信する時に「息子の事を忘れた事も無かったし、会えるなら会いたい」と書いて送った。
旦那と元カノが付き合ってた頃は2人ともハッピーだった。彼女の妊娠が解って出産にも立ち会って、旦那にとっては本当にハッピーな毎日だった。産後1週間彼は仕事を休んで彼女と赤ちゃんの面倒も見て、当時は昼も夜も彼は仕事していたんだけど仕事に復帰してから彼女が「1人だと大変なので母親(赤ちゃんからしたらお祖母ちゃん)の所へ行く」と言って赤ちゃんと2人で行ってしまい、その後彼女から怒ったような電話が掛かってきて彼女は母親と一緒に暮らす、旦那とは別れると電話口でガンガン言われてそのまま2人は別れたとの事。思えば彼女はその時ノイローゼ気味だったんだろうけど、あまりの突然の出来事に旦那は呆然とし、1年間泣いて暮らしたって言ってた。
2週間に1度の日曜日だけ会う事が出来たけど、旦那もシドニー、メルボルン、シンガポール、北海道と仕事を転々としたので(全て馬の仕事)この10、11年間は息子に会っていなかった。
彼女曰く、息子には誰が父親かっていうのは常々話していたらしい。旦那が赤ちゃんだった息子を抱っこしている写真も家に飾ってあるとの事。で、今回、息子が旦那に会いたいと言っているので、まずは元カノと会ってから週末に息子にも対面させてあげたいって。 元カノには現在NZ人の彼氏がいて3人でサンシャインコーストに住んでいるとの事。
今私たちがいるTin Can Bayから彼らの所までは車で2時間弱南下しなければならない。本当は今週木曜日にここから北へ移動しようとしていたんだけど予定変更、ここは来週月曜日まで延滞して、元カノと金曜日に会おうと決めた。息子に会うのは土曜日。金曜日に会うときは彼女は中間のGympyでもいいよ、と言ってくれて、今夜彼女からまた連絡があるハズ。
旦那は元ジョッキーだった事もあって背はあまり高くない。写真で見る限り元カノは割りと背の高い女性だった。彼女曰く息子(満12歳)はとても背が高くて細くてイケメンで、今はラグビー(AFL)をやっているらしい。
「イケメンなのは私に似たのよ」って電話で言ってたらしいが、旦那の幼少期の写真見るとほんとに可愛いもんね! どっちに似てるかは、私もちょっと楽しみだ。あ、もちろん私も付いて行きます。ちなみにマックスも一緒に。旦那は私にも元カノと息子に会って欲しいって。 あ~なんかドキドキしてきた。泣いちゃいそうだ。
もちろん旦那はいまだに彼女を許してはいない。「あの女、絶対許さねえ!」って普段から言っていたほど。でも電話でケンカしたら余計に息子に会わせて貰えなくなっちゃうから、努めて平静を装っていた。でも逆に震えて泣きそうになってたけど。
今日の今日までこの12年間ずっと息子に会いたがっていたから、やっとそれが実現しそうで、ほんとに良かった。 お~っ この3日間絶対眠れないぞ!
午後になって、雨が やんだ。
フィッシング、クラビング。。。
土曜の朝に仕掛けたカニのpot、夜中に取りに行く予定で就寝しました。私、夜中に起きたんですよ。何時かわかんなかったけど。まーだ旦那が寝てるから12時前なのかな? と思ってたんだけど、なかなか寝付けなくて足元で寝てるルビーを撫で撫でして、いったい何時なんだろうとライトを付けたら「2時20分」。
「ねぇ、カニのpot取りに行ったの?」って聞いたら、「Shit! I missed it... 午前中でいいや。なーんでアラーム鳴らなかったんだろう。。」とブツブツいいながらヤツはすぐに眠りに落ちてしまい、私も2度寝しました。
さて、お昼ごろ潮が引いてきたのでマックスも連れてpotのチェック。
なんと! 4匹かかってました! ≧(´▽`)≦
写真一番下はマッドクラブ!でもメスでした。2番目がサンドクラブ、3番目はブルー・スイマー、その隣に小さいカニがいます。見えますかね?
そのうち3匹はメスだったのでこれらは海に返さないといけません。 無視して持って帰って食べちゃったら何百万円という罰金だそうです。それと、大きさは11.5cm以上。それ以下のカニも海に戻さなくてはいけません。
1匹はオスだったのでこれは今日のディナー(‐^▽^‐)
カニって、どうやって掴んだらいいんでしょうねぇ? ハサミが手ごわい。はさまれるとテコでも離そうとしないのではっきり言ってコワイ! でもエイヤっとカニのハサミを掴んで開けないようにして、サッとバケツに入れました。
今回の収穫は「ブルー・スイマー」というカニです。名前の通り体が青い。日本語でなんだろ?? ワタリガニ?後で調べてみようか。ご存知の方はコメント下さい。
まだ餌の魚がpotの中に残ってたので、そのまま再びpotを仕掛けました。今日(月曜日)の午後潮が引いてきたところでpotを引き上げます。今夜もカニか!?(`∀´)
マックスも一緒に連れて行ったんだけど、カニにすごく興奮して鼻をヒクヒク、ワンワン吠える!挟まれちゃったらエラい事になるからマックスは連れてきちゃダメだと学習しました。
持って帰ったカニは洗ってタッパーに入れて暫く冷蔵庫で休ませます。そうするとカニが寝る(冬眠状態かしら)ので茹でる時にカニ自身が熱湯の痛みを感じずそのまま永眠されるという訳です。
いや~美味かった!
身の部分はもちろんの事、ハサミの部分も肉厚でほんとに美味しかったです!
午後は潮が満ちつつある時に釣りに行きました。旦那は小さいのを4匹くらい釣って、私の釣り針はちょっと大きめだったので何も釣れなかった。。手ごたえはあったんだけど、餌を取られて終わりました。夜7時過ぎにまた釣りに行ったんだけど、人が多くて場所を変えたら全然かからなくて、8時半頃帰りました。
男の人ってほんとに釣りが好きですよね~ そのへんの感覚がぜーんぜんわかりません!
カニだぜ!
ここはあまりにも海がきれいなのでトップページ替えちゃったですよ。
日に日にアクセス数が増えていくのが嬉しいです。みなさんありがとうございます!
さて、私達が滞在しているキャラバンパークには、パーマネントで住んでいるおじさん達がいます。漁師だったりリタイアの人もいるのかな?
その中の1人のボブさんが、旦那と仲良くなっていろいろ釣りキチを伝授してくれました。
その1つが、カニ捕り。
釣りに行くならカニもだぜ!ということで、カニを捕獲する網(crab potという)は既に用意しておいた旦那。昨日の朝ボブさんは干潮になったところで沖へ仕掛けに行き、次の干潮(真夜中)の時にpotを取りに行ったら3匹かかってたって!
今朝ボブさんに会ってそんな話を聞いた後、おじさんは餌として魚の頭部と骨を分けてくれました。これをもう必要なくなった私のパンストに入れpotに入れて仕掛けは準備完了。
←仕掛けはこんな感じ。空きペットボトルを浮きの代わりにしてロープにくくりつける
これで、次の干潮(真夜中)にpotを取り出しに行きます。明日のディナーはカニだ! かかってますように!
それにしたって、干潮になるとこんなに水が引くんですよ。
←これは立ってる所から滞在してるキャラバンパークが見えるんだけど、ここまで水引くんですね~
予報だと干潮が午後12時30分でした。なので、午前中から午後にかけてはビーチウォークが楽しめます。
さて、今日のルビーは好奇心がおさえられなくなったのか、外に出てきました。今まではキャラバンを出てもアネックスの中に居たけれど、今朝はアネックスの幕から顔を出して外の様子を伺い、私達が外でコーヒー飲んでたら外に出てきてキャラバンの下に潜っていろいろ詮索してました。
突然車が前を通ったので急いでアネックスの中に入っていったけども。
厩舎に住んでいた2年半は外が怖くて出られなかったけど、2年半ぶりに土を踏んだですよ。ルビー、良かったね。今は旦那のベッドの上でグーグー寝てます。きっと17時頃ムクっと起きて「腹減った。。」って言うんだろうなぁ。
午後から風が出てきてマジ寒い。シャワー浴びに行くの、寒そうだなー。週末のせいか、今日は泊り客が多いです。子供達がここに住んでいるおじいちゃんの所へ泊まりに来たって感じ。
カニ捕りを教えてくれたボブさんといい、キャラバンバークのマネージャーをしてるバリーさんといい、今日の午前中は買い物に行ったついでにガレージセールにも寄ってマーケットにも行ってみたんだけど、ここに住んでいる人々はほんとうに温かい。みんな親切でいろいろ話をしてくれる。
ゴールドコーストなんてギスギスですよ。みんな親切じゃないし「他人は敵」っていう感じがするもん。
これが、オーストラリアの田舎暮らしのいいところですよね。
今日の晩飯は何だ? 2日間肉が続いたから魚食べたいぜ。魚買おうぜって言ったら、歩いて10歩隣のフィッシュ&チップスに決まった。そこは鮮魚屋さんでもあるのでいろいろ生魚売ってるんですけど、料理するのが面倒になったのか、テイクアウェイ(テイクアウト)です。仕事柄毎週土曜日はテイクアウェイだった(土曜日はレースの日)からいいか。
さて~明日は何をするんだ? 旦那は真夜中に起きなきゃいけないから、明日の朝は遅くまで寝てそうだなぁ~
オラっち暇になるぜ~
イルカだぜ!
7時に目覚まし時計をセットしてイルカの餌付けを見に行くぜ!と昨夜はちょっとワクワクしながら寝ました。6時半頃外でガヤガヤ若者達の喋ってる声が聞こえて目が覚めました。今朝は寒かった~!
毛布を用意しておいて良かった。昨夜旦那が私のベッドに掛けてくれて、ルビーが旦那のベッドの上でじっとしてたからブランケットと毛布の間にルビーを入れたらたいそう喜んでいた。
彼女はそのまま朝までぐっすり(@ ̄ρ ̄@)zzzz
さて、マックスも連れてチャリで岬まで。駐車場脇の茂みにチャリを停めてマックスはここで番をしてもらい、私たちはフィーディングをやっているであろう場所まで歩きました。
7時半頃着いたんだけどたくさんの人が集まっていて10人くらいは既に水の中で待ってるの。
フィーディング時間は8時ですよ。30分も水の中浸かってたら寒いんでないのかね。でもどうしてもイルカを間近でみたいらしい。オージーに混じって中国人らしきカップルも来てました。
今朝は2頭のイルカが水の中で餌をもらえるのを待ってました。19歳と23歳のイルカ。待ってる時に2頭で遊んだり1頭でスプラッシュしたりを見せてくれました。
ここのイルカ達は川イルカなので海に出て行くことは無いそうです。たしか南米だったかな、ピンク色の川イルカが生息していた気がする。NHKのドキュメンタリーでやってましたぜ。
気になる料金はというと、見るだけならタダ。餌代が$5、めんどくさいので$1=100円で計算させて頂くと日本円で500円。安っ!小さいバケツに魚が3~4匹入ってるのかな。
ゴールドコーストで旅行会社に勤めてた頃、ブリスベンからフェリーで行くモートン島のドルフィンツアーを売っていたけど、それは数万円したな。インスペクションとしてタダで行かせて貰ったけどね。 ここTin Can Bayでは格安で野生のイルカとふれあえるので、是非どうぞ。私も来週ここを離れる前に実際に餌付けしようと思います!
野生のイルカは敏感なので、無理矢理触ろうとしてはいけません。また、フィーディング中は携帯電話をサイレンス(マナーモード)にして下さい。じゃないと、明日は警戒して来ないかもしれません。との注意事項です。みなさん、マナーは守りましょう。
さて、つづく。。。
補足説明
ゴールドコーストから最初の滞在地Tin Can Bayまでは300kmちょとの旅。私達はここに7泊します。昨夜は結構静かだったけど、私達が泊まってる場所はキャラバンパークの出入り口に近いので、人の往来が多いです。
マックスは誰かが通るたびに「ウ~」って唸ってました。番犬の役割立派に果たしてます!
今朝は旦那と散歩(トイレ)、その後自転車で湾の先まで運動、お昼は旦那とビーチ遊び(海の中に入った)、午後はビーチに沿った遊歩道を散歩、食事の後の散歩、今日はマックスいっぱい運動しました。今夜はゆっくり眠れるね。
今19時半を回ったところですが、ルビーは旦那のベッドの上でグーグー寝てます。もともと何もしない子なので寝てるのは見慣れてるけど、キャラバン生活2泊目、彼女もだいぶ慣れて来たみたい。
実は今日もいろいろトラブル発生。水道をキャラバンに通そう!ということで、キャラバンの中のシンクの蛇口から水が出るように入水のホースと排水のホースを繋いだけど一向に水が出てこない。。シンク下の水道管がシールされてて水が通らなくなってた。なので、シールを剥がすととたんに水が溢れるので外側をシール。水は蛇口から出るし水漏れ無し! ところが排水ホースから水が漏ってる。。。応急処置したけどまだちょっと排水が漏れてくるので明日以降新しいホースを買いに行かなくちゃ。
私達のキャラバン、なんせ25年ものなので方々ガタきてます。収納スペースもイマイチ。蛇口も短いので使うにはちょっと不便。今週はキャラバンの様子見ながら修理に明け暮れるでしょう。でもそれが目的だったので全然問題なし!
今日はTVを接続しました。外にTV線があるのでキャラバンの差込口に入れるだけ。ただ、またこれがいけてないキャラバンで、キャラバン内からTV本体に接続する差込口がなんかヘン。ケーブルが入らない。旦那がワイヤーを短く切ってTV本体の差込口とケーブルの間に入れました。おおっ!映りバッチリ!
今夜はラグビー中継の日(ラグビーリーグをこよなく愛する私達)なので今観てる所です。ゴールドコーストのチームも今夜試合なので、TV放送は21時半からなんですが、寝ずに観ます!
明日は7時起床で、8時頃から始まるドルフィン・フィーディングを見に行く予定!
週末のせいか、今夜のキャラバンパークは結構込んでる。ワーキング・ホリデーっぽい外国人(ヨーロッパ人)の若い男女のグループが泊まってます。彼らは車にいっぱい物を積めてテントです。英語も喋るけど仲間内では母国語喋ってました。どこの国の人なんだろ? 話しかければよかったかな??
今日は彼らが夕方遅く到着前にシャワーを浴びたので、ラッキー!






