フィッシング、クラビング。。。
土曜の朝に仕掛けたカニのpot、夜中に取りに行く予定で就寝しました。私、夜中に起きたんですよ。何時かわかんなかったけど。まーだ旦那が寝てるから12時前なのかな? と思ってたんだけど、なかなか寝付けなくて足元で寝てるルビーを撫で撫でして、いったい何時なんだろうとライトを付けたら「2時20分」。
「ねぇ、カニのpot取りに行ったの?」って聞いたら、「Shit! I missed it... 午前中でいいや。なーんでアラーム鳴らなかったんだろう。。」とブツブツいいながらヤツはすぐに眠りに落ちてしまい、私も2度寝しました。
さて、お昼ごろ潮が引いてきたのでマックスも連れてpotのチェック。
なんと! 4匹かかってました! ≧(´▽`)≦
写真一番下はマッドクラブ!でもメスでした。2番目がサンドクラブ、3番目はブルー・スイマー、その隣に小さいカニがいます。見えますかね?
そのうち3匹はメスだったのでこれらは海に返さないといけません。 無視して持って帰って食べちゃったら何百万円という罰金だそうです。それと、大きさは11.5cm以上。それ以下のカニも海に戻さなくてはいけません。
1匹はオスだったのでこれは今日のディナー(‐^▽^‐)
カニって、どうやって掴んだらいいんでしょうねぇ? ハサミが手ごわい。はさまれるとテコでも離そうとしないのではっきり言ってコワイ! でもエイヤっとカニのハサミを掴んで開けないようにして、サッとバケツに入れました。
今回の収穫は「ブルー・スイマー」というカニです。名前の通り体が青い。日本語でなんだろ?? ワタリガニ?後で調べてみようか。ご存知の方はコメント下さい。
まだ餌の魚がpotの中に残ってたので、そのまま再びpotを仕掛けました。今日(月曜日)の午後潮が引いてきたところでpotを引き上げます。今夜もカニか!?(`∀´)
マックスも一緒に連れて行ったんだけど、カニにすごく興奮して鼻をヒクヒク、ワンワン吠える!挟まれちゃったらエラい事になるからマックスは連れてきちゃダメだと学習しました。
持って帰ったカニは洗ってタッパーに入れて暫く冷蔵庫で休ませます。そうするとカニが寝る(冬眠状態かしら)ので茹でる時にカニ自身が熱湯の痛みを感じずそのまま永眠されるという訳です。
いや~美味かった!
身の部分はもちろんの事、ハサミの部分も肉厚でほんとに美味しかったです!
午後は潮が満ちつつある時に釣りに行きました。旦那は小さいのを4匹くらい釣って、私の釣り針はちょっと大きめだったので何も釣れなかった。。手ごたえはあったんだけど、餌を取られて終わりました。夜7時過ぎにまた釣りに行ったんだけど、人が多くて場所を変えたら全然かからなくて、8時半頃帰りました。
男の人ってほんとに釣りが好きですよね~ そのへんの感覚がぜーんぜんわかりません!