やっぱり馬が好き~ふろむオーストラリア~ -602ページ目

買っちゃった~

今日はRockhampton(ロックハンプトン、通称ロッキー)までお買い物に行きました。

お目当てのものは。。。 薄型TV!

キャラバンの中には14インチくらいの小さいブラウン管のTVがあります。旦那のママから7年前に貰ったもの。。小さいながらも重いし場所を取るので、いつもはキッチンのベンチに置いてるんだけど料理するとなると、邪魔くさい! という訳で、デジタルTV買いに行こうぜという事で、いつものごとくマックスを連れてドライブ。


大きいショッピングセンターの中にはホームセンターが2店と電気屋が2店入ってるので全部のお店をくまなく周り、見つけたのは全国展開している電気屋さんで16インチのが2万円弱で売ってたので買っちゃった!


壁に取り付けられるようにブラケットのキットも購入し、今とりあえずTVの電源入れて自動チャンネルスキャンさせて待つ事5分少々。。映った! しかもデジタルなので、チャンネル数増えた! 今までのアナログでは見られなかったのも見れるようになりましたですよ。

国営放送がデジタルで各諸外国のニュースを放送してるんだけど、日本のニュース(NHK)は午前10時45分からなのね。それがみれるようになったのが嬉しい! じゃなきゃ朝5時40分からアナログで放送するので、そんなに早く起きれない~。 いや、今までの3年間2時に起きてたけど、仕事辞めたらそこまで早起きしないっすよ。。。画像もきれいだし、TVはDVDプレーヤーも内臓されてるから便利だわ~。


そうです。ここでまた問題が。。。今まで持ってたTVは捨てるとして、DVDプレーヤーがもったいないなぁ。なんとかして売りたいんだけど、マーケットの出店はムリとみた。 暫く一緒に旅をするのかしら。。薄っぺらいからいいんだけども。


今夜は、ゴールドコーストのラグビーチーム(プロ)が試合なので、最寄のパブに行って夜ご飯を見ながら観戦です。ちょっと贅沢。ふふふ


という訳で、今日の写真はルビーちゃん。


気楽にいこうや


お腹をなでなでしてたらそのうち寝てしまったので、撮ってみました。デブさ加減が判りますね。。。


今日もご訪問、ありがとうございました (*^▽^*)

マーケットデー

毎週日曜日、ここいらの地区ではどこかしらでマーケットが開かれているんだけども、今日はキャラバンパークから一番近い所で開催されていたので、私たちも出店しました。

発想がすごいでしょ。


キャラバンの後ろにバイクラックを付けてチャリ2台運んでいたんだけど、Kinka Beachに到着する1時間くらい前にハイウェイを走ってたところで突然ザザザーと変な音がして、路肩に停めて見に行ったらバイクラックを止めていた土台がポッキリ折れちゃってて、5mくらい自転車の前輪をひきずってました。。。


という訳で、ここに到着してから自転車は不要になってしまい(もうこれ以上運べない)丁度よいからマーケットで売ってしまえ! という訳で、自転車2台(ヘルメット付き)、バイクラック、8.5kgのガスボトル、アウトドア用のテーブルを超格安で売ってしまいました。7時過ぎに行って8時半には売れちゃったので退散する事に。他にルビーを獣医さんに連れて行く用のキャリーケージも陳列したんだけどこれは買い手が付かなくて、別に重くないし かさばらないから持って帰ろうという事で店じまい。自転車を買ってくれたおばさんが「私の車には入らないかも。。」と言うからデリバリーもたまわって(しかもノー・チャージ)、帰りはショッピングセンターで収納ケースとサンダルと旦那の釣り用の靴などなど買って帰ったら売上金殆ど使ってしまったけれど、なんとも充実した午前中でした。

お昼に帰ってきて私は洗濯を、旦那は昨日仕掛けたクラブ・ポットを見に行ったんだけどやっぱり掛かってなくて、彼はそのまま釣りに行ってしまい、私は残されたマックスをビーチへ散歩に連れて行きました。


潮がすごく引いていた。

海の真ん中に立ってるのに波打ち際ははるか彼方。結構風があったので風邪っぴきの私はスニーカーのままテクテク波打ち際に向かって歩いていったんだけど、だんだん地面が水浸しになってくるので途中で断念して引き返しました。いや~ それにしてもあんなに潮が引いてたのは初めて見た。自然ってすごい。


おっと、旦那が釣りから帰ってきたんだけども、今日は収獲無し。。でも昨夜食べたFlat Headは美味かった!今日は何かと聞けば、さっき買ってきた焼き鳥。って、買ったのは「焼く前の状態」のだけども。バーベキューで焼くつもりだったんだが、今夜はキャラバンパーク主催のコンサート。ギター弾き語りのおじさんが、オールディーズ、カントリーの歌を披露してくれるという。17時から19時までなのに、16時過ぎから既に始まっていた。。

しかもバーベキューエリアでやってるから、料理できないじゃん!19時まで待つか、キャラバンのグリルを使うか考え中。。。


抗生物質が効いてきたのか、段々体調が良くなってきた気がする。まだまだ声は「Mr.レディー」だけど(笑)。


今日もご訪問、ありがとうございました。☆-( ^-゚)v

土曜日はレースの日

土曜日、オーストラリアは主要レースの日なので、今日の午後はラジオの横でレース聴戦です。映像見れないから「観戦」ではないのだ。。シドニーでは春のカーニバルに向けて重賞レースが目白押し!秋のカーニバルで戦ってきた馬達がまた出てくるので楽しみ倍増☆

そうそう、昨日は旦那のおとーちゃんの馬がレースだったんだけど、休み明けにも関わらず見事勝ちました! ジョッキーはもちろん弟。さすが弟だ、良い乗り方だった。夜は旦那のママとおとーちゃんともスカイプで電話して、今朝は旦那おばあちゃんからも携帯に電話があって、勝利の喜びを分かち合いました。

そんな旦那両親も、12ヵ月後には馬たちを売っぱらってキャラバンで旅に出るそうです。先日ネットでキャラバンを見つけて頭金は支払い済み、ローンを組んで残りを払うのみだそう。どんなキャラバンなのか、ネットの広告は掲載終了しちゃったから見れなかった。。彼らが取りに行ったら写真を送ってもらおう!

キャラバンで旅をしている熟年カップルは、ほんとに多いんです。


さて、ここのキャラバンパークには2羽のクジャクが住み付いている。何故か2羽ともオス。昨日の夕方うちらのキャラバンにもやってきて、外に放置してあるマックスの餌(ドライフード)をついばんでいた。
気楽にいこうや  ←パンを持って餌をあげる旦那。

そのうちルビーも外に顔を出したから、クジャクはゆっくり歩きながらも私達から遠ざかって行きました。


今朝は曇り空。ゴールドコーストよりも断然暖かいので、ビーチへ散歩に行って来ました。



気楽にいこうや   気楽にいこうや

空がどんよりしてるけど、マックスは大喜び

浜辺を歩いてると、こんな ↓ 小さな貝殻がいっぱいあるんですよ。小さいけど巻貝。単2の電池と大きさ比較してみました。

気楽にいこうや  なんだろ、これ。見た事無い。


あっ お日様出てきた! 今朝4日分の洗濯を済ませたので乾いてくれなきゃ困るわ。お隣とそのお隣2件分空いてたんだけど、今新しい住人がやってきました。 いつも忙しいわ、このキャラバンパークったら。


昨夜旦那と協議した結果、30日(月)までここに居ることにしました。移動・移動だと私の風邪が一向によくならない。まだノドが痛くて咳がひどくて声がガラガラです。 一昔前に「Mrレディー」って流行ったよね。今、そんな感じ。

昨日私がブログを更新している間、旦那は1人釣りに行ってきました。Flat Head(フラットヘッド)っていう魚を釣ってきました。頭がぺっちゃんこなんだけど、体はナマズみたい。ナマズのようなヒゲは無いけどね。

今日の晩ご飯☆ ふふふ。


おかげさまで、総アクセス数1500回達成しました。今日もご訪問、ありがとうございます。(^-^)ノ~~

カニ、再び。。。かな?

やってきました、Kinka Beach(キンカビーチ)。Rockhampton(ロックハンプトン)から車で30分くらいの海沿いの町です。一番近いスーパーは車で15分くらいかな。「へんぴ」ですけど、目の前の海の景色がスバラシイ!(^∇^)


って、今日はどんより雨雲がかかってるのでちょっとつまんないです。 しかも先週末から引いてる風邪が悪化するばかりで、今朝はとうとう医者にかかりました。咳をすると血の味がするので、「ヤバイ。こうなりゃ抗生物質だ」と思い、昨日の午後電話したら今朝なら空いてるという事なので行って来ました。

今さっきスカイプで日本に居る母と電話したんですが、「安静にしなきゃダメよ!」と言うのではい。じゃぁ今日はそうさせてもらいますわ。


今日の夕方遅くに、旦那のお父ちゃんの馬がレースに出るので近くの所謂「場外馬券売り場」に行くつもりです。


さて、ここのキャラバンパークはけっこうデカい。泊り客がいっぱいいて、150台くらいのキャラバンが停まってるんじゃなかろうか? 四方八方キャラバンに囲まれてます。隣の中年夫婦が今朝出て行ったようだけど、今日の午後か明日にはまた新しい住人がやってくるだろう。たまに小さいお子さん連れた若い夫婦も見かけるけど、大多数は50、60代のご夫婦。Victoria州(州都・メルボルン)ナンバーの車が多くて、みんな南から冬の寒さを逃れてQueenslandに来たんだろうと伺えます。


さて、さっそく今後の予定を立てないといけないんですが、次はそのまま西に向かって内陸に行ってみることになるかも。真夏に訪れると日中38度とかなので、とてもじゃないけどマックスとルビーは耐えられないでしょう。今のうちだったらまだそんなに暑くないかも。とふんでいます。

そのまままっすぐ西に向かうとEmerald(エメラルド)という街にぶつかります。周辺にSapphire(サファイア)とかRubyvale(ルビーベール)って町もあって、そうです、名前の通り鉱山があるんです!金の採掘も出来るらしい。楽しみだ。ウッホッホ。


キャラバンパークの受付で、この辺りのガイドブックを貰いました。馬の外乗ができるところ2箇所ある! あっラクダのツアーも! という事で、そのうちラクダ乗りに行きたいと思います。

馬にも乗りたいんですが、またそのうち。。かな。 思えば、旦那と一緒に外乗したのって、5年くらい前に知り合いのオジサン家の裏山をポニーに乗ったの、1回だけだ。。ヘルメットもベストも無いのでただ馬にまたがって山道をテクテク歩いたのみ、キャンター(駆足)もトロット(早足)すら出来なかったもんな~。あー、馬に乗りたい。


おっと、今日のテーマは「カニ」なんですが、今朝旦那がマックスを散歩に連れてった時に魚の頭を拾いました。さっそくクラブポットを近所の川に仕掛けて、カニが捕れるのを待っています。明日の朝チェックに行くんですが、かかってるといいわ( ̄▽+ ̄*)

今日は良い陽気

今朝から体調がすこぶる悪いです。咳が止まらないしノドはイガイガするし。あれ、そういえば高校の時の私のあだ名「イガちゃん」だったな。懐かしい。


日本はまだまだ暑いようですね。yahooJapanで天気予報見たら「黒田アーサー交際中」の記事が。安達祐実と付き合ってなかったっけ? というのは髄分前の話だったんですね。こっちに住んでると日本の情報が自分で検索しない限り入ってきません。 そんな彼女はもう28歳ですよ。急に自分が年を取ったような気分です。とほほ。


何故かわからないけど ここのキャラバンパーク、TVのアンテナが入らないのでここんとこTV見てません。昨夜はPCに入ってる写真どもを「スライドショー」にしてご飯を食べながら旦那と2人で眺めてました。

その時にいろいろ写真が出てきたので 今回はご紹介します。


まずはこちら。 Tin Can Bayに泊まってた時に旦那が撮ったもの。

気楽にいこうや
これは「Motor Home(モーター・ホーム)」と言います。日本人が「キャンピングカー」と言って想像するのはこのタイプじゃないですかねぇ?

車の中にキッチン・ベッド・トイレ・シャワーが全部備わってるの。これの欠点は、買い物に行くにしても全部片付けてからじゃないと移動出来ないこと。なので、この人たちはモーターホームの後ろに小型のジープを牽引してます。これなら、モーターホームはキャンプ場に置いて、ジープで遊びに行けるという訳です。しかもジープの上にカヤックまで乗せている。 かなりのツワモノとみた。

モーターホームの後ろにスクーターを乗せてる人もいました。

このモーターホームは一般のと違ってかなり大型です。バスかと思いました。。


さて、私たちがこのキャラバンを買ったのは今年の3月の初め。インターネットに広告があって、しかも売り手はアデレード。旦那はさっそくアデレードまで飛んで見に行って、その後アデレードまで車で取りに行きました。「アホ?」って思われるかもしれないけど、ゴールドコーストじゃこんな格安のキャラバン売ってないから「買わなきゃ後悔するかも」という事で決断しました。

マックスも連れてのアデレードへの旅、帰り道に旦那はいろいろ写真を撮って来ました。その中から、


気楽にいこうや これが所謂「オーストラリアのレッドソイル(赤土)」です。あたり一面こんななんですね。私も早くこういう景色がみてみたい。



こちらはウィンドミル。↓ 朝焼けです。周りはほんとに何も無い!
気楽にいこうや

キャラバンパークに泊まると旅をしているいろいろな人に出会います。昨夜は自転車で旅をしているおじさんがいました。自転車に小さいテントを積んで、朝ロックハンプトンを出て来たと。そのおじさんはドイツ人なんですが、旅の始まりはアデレード。パース、ダーウィンと西側ルートを周ってケアンズを通ってここまで来ました。最終目的地はシドニーだそうです。自転車で周ってんですよ。すごいな。

キャラバンで旅をしているのは50、60代の夫婦が多いです。どこどこは行った方が良いよ、とかいろんな話を聞けます。名前は忘れちゃったけど、ダーウィンかウェスタン・オーストラリア州だと思うんだけど、アメリカのグランドキャニオンほど大きくは無いけれど、似たような渓谷があってヘリコプターで遊覧できるそうです。

「外国へ行くよりも、何故自国の旅行に行かないのかしら」って言ってました。パースは地中海気候の街なのでシドニー、メルボルンとはまた違った面が見られるんでしょうね。

オーストラリアの地図広げると私たちの移動距離ってほんとにチョビっとだもん。いかのこの国がデカいかが伺えます。


明日は移動日。この風邪をなんとかしたい。。。

ルビーが16時間の眠りからようやく目覚めました。「寝子」とはよくいったもんです。起きて水を飲んで、さっきトイレでいろいろ散らかしてる音がしたのでとっとと掃除しなくっちゃ。