雨降って地固まる
いや~昨日はいっぱい雨降りました。
年間降水量って少ないんじゃないかなって思っていたのに、いやいやそんなことはありません。
トイレもシャワーも外なので、じゃんじゃん降ってるときに限ってトイレに行きたくなる!
ガマンしてたらそのうち小止みになったのでダッシュ! 帰って来たとたんにザーザー降りになるので「ラッキ~」というのを3回くらい繰り返しました。
サファイアは普通の石より重いんです。ご存知でした? なので、大雨の後はチャンス! 雨で石が流された後にサファイアがそのへんに転がってることがあるんだって。
そんなわけで、今朝は大きい梅干ほどの大きさのサファイアを発見! した夢を見ました。
なんだ夢か。
さて、明日はたぶん移動です。
国営放送TVのwebサイトの天気予報を見たら来週の火曜日まで雨ってあって、「ゲゲー」っと思って、他のwebサイトはどうかなと思って民放のサイトを見たら にわか雨はあるかもしれないけどおおむね晴れ になっていて、何を信用していいのかわかりません。 とにかく今日は晴れてきたのでアネックスが乾くのを期待しよう。
だいたい片付いたところで旦那の散髪をしました。人の髪なんて切ったことないけど、美容師さんの真似をしてインターネットで散髪の方法を調べ、小さい工作バサミで切り始めたら。。旦那の髪はおそろしくゴワゴワなのでなかなか切れない! しょうがないからキッチンバサミで切りましたよ。今までバリカン持ってたのにキャラバンには積んでなくてさー(多分捨てたと思われる)。バリカンのセットの中にクシも入ってたから あれ良かったのに。しょうがないので私のクシを使いました。鎌倉かどっかで買った、「木つげ」のクシでございますよ。
1時間以上かかっちゃったけど、なんとか切れた。私って才能あるかもと思ったわ。
午後はお日様が出ている割には涼しくて、明日の朝はまた冷え込むようです。12℃って言ってました。
TVのアンテナが無いからTV見れない!って言ってたんですが、旦那がアンテナの差込口に針金を入れたらなんと!映った。 デジタル放送は映らないけれど、アナログならこれでイケた!
↓ アンテナ代わりのワイヤー
すごい、こんなんで映るんだ~。
画像はあまり良くないけれど、見れるからいいんです。
早くに気付くべきだった。そしたら1日雨降りの昨日だって十分楽しめたのに~。
今の世の中、TVが無いと生きてけないような環境になってしまった気がする。
さて、明日は目的地の途中の、そのへんのキャラバンパークに泊まることになりました。
webで調べたら名前だけ。電話したら空いてるっていうし、イヌもオッケーのところなので
イケテ無くても1泊するだけだからいっか、と思いました。
ほんとはフリーキャンピングをしようと思っていたんだけど、いろいろめんどくさいから辞めちゃった。
次のアップデートは木曜日かもしれません。
今日もご訪問ありがとうございました。 (*^ー^)ノ
まるで冬に逆戻り
昨日の午後から雨が降ってきました。 昨日はそれでも蒸し暑かったんだけど、今日は一変してちょっと冷え込んでます。
つまらないので さっきバナナケーキを焼きました。
材料:完熟バナナ2本、小麦粉1カップ、ベーキングパウダー適量、タマゴ3個、砂糖60~80gっていうけど、適当に入れました。サラダ油120ml
作り方:
1.バナナを薄切りにしてフォークで荒くつぶす
2.タマゴ3個をボールに入れてとく
3.砂糖を入れて混ぜる
4.バナナを投入
5.サラダ油投入。レシピには「少しずつ」ってあったのに、よく読まなかったので一気にいれてしまいました。
5.小麦粉とベーキングパウダーをふるいながら投入
6.切るように混ぜる
7..なんとなく粉が多く見えたので牛乳を適当に投入
8.170℃のオーブンで30分くらいで焼く。竹串を刺して生地が付着しなければ完成☆
さっきちょっと食べたら、結構美味い! バターが無かったのでサラダ油を使ったレシピを検索して作りました。秤がないので、小麦粉も砂糖も適当です。ベーキングパウダーがちょっとしか残ってなくて、あったもの全部いれました。説明書き通りじゃないと思われます。バニラエッセンスあったと思ったのに無かったのが残念。
それでも美味い!
ほんとはバナナ4本あったのに、作る前に旦那に食われた。バナナいっぱいあったほうが美味しいのに。ちっ。
買うより作った方が安いし美味しい☆ また今度なんか作ろうっと。
昨日の夕方ルビーに虫下しを飲ませたらかなり抵抗して、外へ逃げ出してしまいました。
しばらく帰ってこない。。何をしてるんだろう。
と思っていたら、アネックスエリアで寝てた。。
写真はマックスと一緒に昼寝するルビー。
明日も雨のようなので、移動は1日延長して火曜日にしました。次の滞在先はMackay(マカイ)、ハネムーンに人気のWhitsunday(ウィットサンデー諸島)が見える街です。海沿いなので釣りが出来るって。
今日もご訪問ありがとうございました。 p(^-^)q
ついにジュエリーになるか!?
9月に入ってから急にアクセス回数が増えました。 みなさん、Fossckingに興味を持ってくれたとか?
さて、今朝もArmfestへ行ってバケツ1杯分のfossickingを楽しみ、その足でサファイアを磨いてくれる人の所へ石を見てもらいに行きました。
全身タトゥー、耳にピアス2つ、鼻に1つ付けたおじさん登場。でもとっても感じの良い人だった。
今回バケツ5杯分採れた石を見せたら第一声 「Wow!」
かなりワーオ!の石が見付かった模様。 特に私のお気に入りでもあるんだけど透明にキレイな青のふちが付いてるヤツは、そのおじさんも他には1回しか見たことないって。
というわけで、いっぱいあるんだけど今回は「ワーオ!」の石6個ほど 頼んできました。
出来上がりは3ヵ月後くらいかな。仕上がったら連絡くれるって。何カラットでいくら っていう風に計算するので、今回払うのは$205(2万円弱)だけど、磨かれた石は1つ10万円くらいの価値があるとの事。
どんな仕上がりになるのか、本当に楽しみ!
そのおじさん、耳に付いてるピアスはやっぱりサファイアだった。
他に、黄色の大きいサファイアのペンダント、時価80万円、あと超高級「スターサファイア」の指輪も見せてくれました。
実はね、今回磨いてもらうのの中に、スターサファイアも入ってるのよ。私たち、見つけちゃったのよ、スターサファイア。うっふっふ~。 これは楽しみだわ~。 いつかこの私の指にはまる日が来るんだわ~。
さて、1時間前にプリンスくんがレースだったんだけど、どうだったんだろう??
なんせ田舎のレースなのでラジオ中継無くて、今 結果が見れるwebサイト開いたんだけどアップデートされてないわ。。 ちょっと心配。
おととい旦那がプリンスの調教師と電話で喋ったのよね。
続けざまにボンボンだったので プリンスを諦めたらしい。敷地内の放牧地に放って置いたらなんだか飛び回ってるので 「これはどうかな??」と思ってレースさせたら 3着、その次に2着!
普段の調教はスイミングだったんだけど、プリンスは気管支に問題があるのかスイミングは彼には適さない調教だったようだ。確かに旦那のおとーちゃんと旦那がプリンスをレースに使っていた時はtongue-tie(タング・タイ)という舌を下あごに固定させるギアを使っていた。((タングタイは婦人用(男性のジョッキーも使うけど)のパンストで代用出来る。)
う~ん 結果が気になる。
という訳で、昨日で旦那は穴掘りを辞めました。 小さい石が4つくらいでてきたけどサファイアじゃないし、手は痛くなるしで諦めました。 よかった。。。
来週からのプランをまた考えなきゃ。ロングリーチへ行くのもプリンスに会うのも辞めて、私の日本行きの日まではケアンスを通り過ぎてもうちょっと北まで足を伸ばします。釣りなどで残りの余暇を楽しむ予定。そして私は日本へ飛ぶ!
10月末にケアンズに戻ってきたら、内陸を経由してNSW州へまっすぐ向かいます。この時にプリンスに会いに行ったりロングリーチに行って、さらに南下してどんどん南下して 数少ない友人に会いつつNSWへ行ってフルーツピッキングしながら半年暮らそう! 冬に近づいたらエアーズロック経由でダーウィンへ行こう! と 大まかに練ってみました。
とりあえず、ケアンズへ行くまでにもどこへ泊まるか考えねば。。。
では、今日はこのへんで。ご来訪、ありがとうございました。 (*^o^*)
Fossicking について なんとなく わかったこと
今朝もおととい訪問したArmfest(アームフェスト)へ行ってきました。
ここは、サファイアなどの鉱物が眠る場所を掘り起こす「鉱夫」兼「鉱物のサプライヤー」です。
1億円くらいする機械で鉱山を掘り起こし、サファイアなどが混ざった土砂(?)/砂利(?)を売って人々にfossickingを楽しんでもらおう というビジネス。きっとデカいエメラルド・サファイア・ルビーなんかは宝石屋さんに売るんだと思う。
オーナーのキャロルさんは、グリーンサファイアを日本のミキモトに売ったことあるんだよ。毎年クリスマスカードを送ってくれるんだ。って話してくれました。 日本に鉱山なんて無さそうだから、こういう所は良い買い手なんだろうね~。
今日も私たちはバケツ2杯分fossickingしてきたんだけど、思いのほかすごい石が出てきた!やった!
石の角度によって色が変わるヤツ。磨いてみないと解らないので近所のカッティングしてくれる人のところに持っていきなさいって言われた。運がよければ1つの石だけで10万円の価値があるらしい。
その他に、小さいけどサファイア、ルビー、ピンクサファイア、ペリドットの石がいっぱい採れたので、これらはタイのバンコクへ送ってカッティングしてもらう。宝石たちが戻ってきたらネックレス、イヤリング、指輪など自分の好きなジュエリーを作ることもできるし、ジュエリー屋に石を売ることもできるんだと思うんだけど、このへんの詳しい話はよくわからないので、明日カッティング屋さんに持っていった時にどうしたらいいのか聞いてみたいと思う。
バンコク行きの石たち、結構重いのよ。割と大き目の石もあるし、一番のお気に入りは真っ青なサファイア。これは他のキレイな石と共に指輪にしたいな。
残りは、売れたら売る!
今回、大きいサファイアが3個採れて、他に黄緑色とか濃い青の大き目の石が全部で12個採れたんだけど、こういうのはバンコクには送らずにここでカッティングした方がいいんだって。 いくつか大きいのは そのうち私の指に はまる事になるわ。オッホッホ (´0ノ`*)
私は耳にピアスあけてないんだけど 旦那のママはもちろんピアスあけててジュエリー好きだからイヤリングを作ってプレゼントしてあげようと思う。
もちろん、日本の実家の母には大きい指輪ね! ('-^*) おかーさん、待ってて~ (笑)
というわけで、一攫千金を夢見てひたすら掘り続ける人がいっぱいいるんです。
ARMFESTのキャロルさん曰く、前述の機械で6週間掘ってようやく鉱脈に当たるらしい。 それほど簡単にはいかない。 いかないのに今日の午後も旦那はツルハシのみで掘りに行ってしまった。明日も明後日もやるんだって。 まー好きにしてちょーだい。
鉱脈を見つけたら私も手伝いに行くことになっているので、見付かるまで私はキャラバン待機。日中は日差しが強くて暑いから外仕事は大変ですよ。だいたい見付かりっこないのにどうして出掛けていくんだろう。
「このためにSapphireに来たんだ!」って言うもんだから、勝手にやってちょーだいって感じ。
Sapphire、Rubyvaleはなかなか楽しめますよ! 一攫千金を夢見る方は是非どうぞ!
今日もご訪問ありがとうございました (^_^)v
9月です!
もう9月なんですね~。月が替わったのと、もう海岸沿いには滞在しないのでトップページ変えてみました。
南半球は今日から「春」です! 今朝は冷えました。内陸は特に冷え込みます。せっかくしまったヒーターを再び箱から出すはめに。
というわけで、今朝も相変わらず鳥達がやってくるので余ってるパンをあげてみた。
ロリキート、マグパイ、コカトゥー(白いオウム)、名前知らない灰色の鳥、が集まってパンを狙っている。
余ったレタスもあるのであげていいのかな? って思ったんだけど、そういえばフィード・エリアがあるので、あそこだったら良いに決まってる。餌台の上に置いたらさっそくコカトゥーが1人占めしていた。
午前中はここから車で30分離れたEmerald(エメラルド)という大きい街へ食料の買い出し。Sapphireにもお店はあるんだけど小さい売店だけ。野菜もお肉もあるにはあるけどスーパーに比べたら高い。
一昨日、その売店でステーキを買ってパックを開けたら旦那が「傷んでる」って。売店に戻ってお金は返してもらったけど、昨日同じ売店に旦那が行ったらそこのババアが、「昨日のステーキ、あたし夕飯に食べたけど何とも無かったわよ。あー、美味しかったわ!」だって。旦那も負けじと「あーそうかい。病気にならなくてそりゃ結構」って反論したけれど、客にこんな風に応対する店で誰が買い物するか!ってーんだ。
そこから100mくらい離れた所にキャラバンパークが経営してるガソリンスタンド・売店があるので、今度からはそっちで買い物するもんね。
午後は私はfossicking(フォシキン)は休み。洗濯を済ませてルビーと2人でこうしてゆっくりしている訳です。
朝はあんなに寒かったのに、段々気温が上がって予報では27℃と言っていた。キャラバンの中は正午は暑かったけど、風が入ると心地よいわ。
旦那はRubyvale(ルビーベール)という隣町へ行ってfossickingが出来る場所を探しに行ってしまった。
昨日採ってきたサファイア達。どうも話を聞いてると自分達のアクセサリー用のようだ。
えっ? 誰かに売れないの? その為にやってるんじゃないの? って思ったんだけど、イマイチ旦那の意図するところがわかんないので まぁいっか。好きにしてくれよ。
来週の月曜日はまた移動なのでまたプランを立てないといけないんだけど、来週はLongreach(ロングリーチ)に行きそう。ここには「Stockman's Hall of Fame」があるので、ホースマンとしては是非とも訪れてみたいところ。
ロングリーチには2泊だけして、そこからWinton、Hughndenを経てTownsville(タウンズビル)に行くのか、HughendenからプリンスのいるJulia Creekまではすぐなのでプリンスに会いに行くのかはまだ不明。
3週間でケアンズを目指すので、1つの場所に2、3泊で移動するんだったらプリンスにも会いに行けるかな。キャラバンを引きながらあっち行ったりこっち行ったりしてるとガソリン代がすごくかかるので、それはちょっと避けたいところ。
そうそう、プリンスが先週の土曜日のレースで2着だった。1着とは3/4馬身差、3着とは3馬身差だったのでなかなか強いレースをしたようだ。
今週の金曜日にBirdsville(バーズビル)というクイーンズランド州のはじっこ、限りなくサウスオーストラリア州に近く、ノーザンテリトリーまで150kmくらいのところでレースをするみたいで、自宅(厩舎)から750~800kmくらい離れたところまで遠征するのかい? だいじょーぶかなぁ。ちょっと心配。。。
ルビーは相変わらず昼寝をしている。ルビー1匹でキャラバンにいると不安なのか、あまり昼寝しないみたい。今日は私が居るのでイビキをかいてぐっすり眠っている。夜は旦那のベッドで旦那と一緒に寝るのよ。なんで私のとこには来ないかなぁ?
では、本日もご訪問ありがとうございました (^-^)/


