今日は良い陽気
今朝から体調がすこぶる悪いです。咳が止まらないしノドはイガイガするし。あれ、そういえば高校の時の私のあだ名「イガちゃん」だったな。懐かしい。
日本はまだまだ暑いようですね。yahooJapanで天気予報見たら「黒田アーサー交際中」の記事が。安達祐実と付き合ってなかったっけ? というのは髄分前の話だったんですね。こっちに住んでると日本の情報が自分で検索しない限り入ってきません。 そんな彼女はもう28歳ですよ。急に自分が年を取ったような気分です。とほほ。
何故かわからないけど ここのキャラバンパーク、TVのアンテナが入らないのでここんとこTV見てません。昨夜はPCに入ってる写真どもを「スライドショー」にしてご飯を食べながら旦那と2人で眺めてました。
その時にいろいろ写真が出てきたので 今回はご紹介します。
まずはこちら。 Tin Can Bayに泊まってた時に旦那が撮ったもの。
これは「Motor Home(モーター・ホーム)」と言います。日本人が「キャンピングカー」と言って想像するのはこのタイプじゃないですかねぇ?
車の中にキッチン・ベッド・トイレ・シャワーが全部備わってるの。これの欠点は、買い物に行くにしても全部片付けてからじゃないと移動出来ないこと。なので、この人たちはモーターホームの後ろに小型のジープを牽引してます。これなら、モーターホームはキャンプ場に置いて、ジープで遊びに行けるという訳です。しかもジープの上にカヤックまで乗せている。 かなりのツワモノとみた。
モーターホームの後ろにスクーターを乗せてる人もいました。
このモーターホームは一般のと違ってかなり大型です。バスかと思いました。。
さて、私たちがこのキャラバンを買ったのは今年の3月の初め。インターネットに広告があって、しかも売り手はアデレード。旦那はさっそくアデレードまで飛んで見に行って、その後アデレードまで車で取りに行きました。「アホ?」って思われるかもしれないけど、ゴールドコーストじゃこんな格安のキャラバン売ってないから「買わなきゃ後悔するかも」という事で決断しました。
マックスも連れてのアデレードへの旅、帰り道に旦那はいろいろ写真を撮って来ました。その中から、
これが所謂「オーストラリアのレッドソイル(赤土)」です。あたり一面こんななんですね。私も早くこういう景色がみてみたい。
こちらはウィンドミル。↓ 朝焼けです。周りはほんとに何も無い!
キャラバンパークに泊まると旅をしているいろいろな人に出会います。昨夜は自転車で旅をしているおじさんがいました。自転車に小さいテントを積んで、朝ロックハンプトンを出て来たと。そのおじさんはドイツ人なんですが、旅の始まりはアデレード。パース、ダーウィンと西側ルートを周ってケアンズを通ってここまで来ました。最終目的地はシドニーだそうです。自転車で周ってんですよ。すごいな。
キャラバンで旅をしているのは50、60代の夫婦が多いです。どこどこは行った方が良いよ、とかいろんな話を聞けます。名前は忘れちゃったけど、ダーウィンかウェスタン・オーストラリア州だと思うんだけど、アメリカのグランドキャニオンほど大きくは無いけれど、似たような渓谷があってヘリコプターで遊覧できるそうです。
「外国へ行くよりも、何故自国の旅行に行かないのかしら」って言ってました。パースは地中海気候の街なのでシドニー、メルボルンとはまた違った面が見られるんでしょうね。
オーストラリアの地図広げると私たちの移動距離ってほんとにチョビっとだもん。いかのこの国がデカいかが伺えます。
明日は移動日。この風邪をなんとかしたい。。。
ルビーが16時間の眠りからようやく目覚めました。「寝子」とはよくいったもんです。起きて水を飲んで、さっきトイレでいろいろ散らかしてる音がしたのでとっとと掃除しなくっちゃ。