やっぱり馬が好き~ふろむオーストラリア~ -597ページ目

久しぶりに競馬を見る

帰国以来初めての日曜日。ということで、競馬中継見ちゃいました。


あれっ、競馬番組の司会者が川合俊一になってる。 そうなの? 彼って競馬好きだったの??


そんな事はともかく、日本もそろそろ秋のGⅠ戦が始まって年末の有馬記念まで続くんですね~

オーストラリア競馬もスプリングカーニバルが来週の土曜日から始まって、昨日(あっちは土曜日がメインのレースの日)もG2レースがありましたけども。


今日のメインは神戸新聞杯。オーストラリアでも日本ダービーの中継があって、見ようと思っていたのにすっかり忘れて見逃してしまいました。気づいたら30分も過ぎててちょっとガッカリ。 今日神戸新聞杯見るんだったらやっぱりダービーも見ておくんだったとちょっと後悔です。


まぁ それにしても! これってやっぱり「さすが 武 豊」になるのかしら??

一番人気のエイシンフラッシュにばかり注目してたから、武豊騎乗のローズキングダムがどこから来たのかあんまり見てなかったんですよ。だってもう、馬自体 どれがなんだか知らないですもん。ダービー馬の名前さえ知らなかったですもん。 エイシンフラッシュ届くかな~って思ったけど、ムリでしたね。

リプレイを見て、ローズキングダムはあんなとこにいたんだ!馬群を抜け出して最後はエイシンと叩きあいだったけれども、素晴らしいレースでしたね!


ゲート入り前を見て、「日本の馬って細い??」と思っちゃいました。前に勤めてたところがね、よく食わせる厩舎だったのでどの馬もコロコロしてました。オーストラリアと日本と、育て方も環境も違うっちゃぁ違いますからね、それだけで比較するのもどうよ、って思うんですけど、ローズキングダム22kg増なのにまだ細く見えちゃった。

シドニーやメルボルンの、一流厩舎の一流馬達を見たら、ゴールドコーストの馬はやっぱりショボかった。って思うのかもしれないけれど。


馬から離れてそろそろ2カ月。大丈夫かなぁ。職場復帰できるかなぁ。 オーストラリア戻ったら、年内か来年初めには厩舎勤務に戻ってるかもしれなくて、体が動くかちょっと心配。


さっき旦那とスカイプで喋ったんだけど、彼も「退屈だー」って言ってました。そしてすごく暑いと。日中は暑すぎてマックスを連れて出歩けないと言ってました。

ケアンズはもう夏が始まってます。


それに引き換えどうよ、日本は! 富士山初冠雪ですよ! 平年より6日、去年より12日も早いだなんて!

「暑さ・寒さも彼岸まで」っていうけれど、やっぱりその通り!? 成田に到着した水曜日、中秋の名月だったんですね。夜9時の成田はとっても曇ってました。でもリムジンバスから雲の合間に月が見えて、「満月かな??」って思ったんだけど、まさかそうだったとは思いもよらず、もう秋?めっちゃ暑いけど?って思ったらやっぱり急に寒くなってきたし、日本の24節季はね、結構好きなんです。


実家の庭には植木がたくさんあります。モロヘイヤとオクラとシソと実のならないピーマンもついでに植わってて、なんせ通るのにすごく狭いんですよ。もともと通路狭いのにさらに植木がワサワサでジャングルですよ。スーツケース持って家に入るのにすんごい苦労するんだけども、ここんとこね、テントウムシを良くみかけます。

今日も買い物袋に張り付いてるし、昨日もカーテンに小さい虫がついてたからコバエかな?殺そうかな?と思ったらテントウムシのちっちゃいのでした。かすかに背中の斑点が見えて動きがテントウムシっぽかったので外に出してあげました。 テントウムシはアブラムシを食べてくれるんですよね。クモと同様益虫は殺さない、殺さない。 秋ってテントウムシの季節??


なかなか一向に進まない家の中の片付け。クローゼットの中からアグネスタキオンのぬいぐるみが出てきました。彼が勝った皐月賞を職場の先輩・後輩含めて見に行ったんです。私が会社を辞める時にその競馬仲間のみなさんからタキオンのぬいぐるみをプレゼントに頂いて、大切にとっておいたんだけど、タキオンの首にかかってる紙を見たら彼は1998年生まれだって。

あら。 あの頃走ってた馬たち、引退して種牡馬になっていた馬たちは今どうしてるんだろう?


母と2人で北海道へ競走馬の牧場めぐりをした事があるんですよ。いつだったっけ。10年以上も前のことです。 ナリタブライアンに会いに行くのが目的だったのに、羽田空港行きの電車の中で、スポーツ新聞に「ブライアン急死!」の記事を見てものすごーくショックだったんだ。そうだった。 あの頃です。

オグリキャップもトウカイテイオーも見に行きました。ラムタラの初産駒(当歳)も見に行きました。なんで見に行ったかというと、あの頃はラムタラが話題でしたよね。 (今ラムタラってどこにいるの??) しかも初産駒は私と誕生日が同じか近かったので、「絶対見に行く!」って決めてたんです。牧場を調べてね。


新冠で母と2人で乗馬もしました。誰だったっけ、中央で走ってた馬がその乗馬クラブに居たんだけど。懐かしいなぁ。思い出が蘇ります。


思い出にふけっているところで、今日もやっぱり片づけは進まない。。


本日もご訪問ありがとうございました (^_^)v


p.s. どなたか、鞍 いりませんか?

もう冬?

日本に帰って来たとたんに寒いですね。3カ月予報では「9月中は平年より高め」って言ってたのに、今日は11月の陽気だとか! お風呂の給湯の温度を上げたんだけど、昨夜はまだ寒かった。今夜また1℃上げなくっちゃ。


久しぶり(っていうか、1年ぶり)のバスタブは嬉しい~ 温泉行きたいなぁ。日本はお風呂がいいなぁ~


さて、帰国早々なんだか毎日忙しいんです。あっち行ったりこっち行ったり。我が家は車が無いので移動はもっぱら「自転車」。ママチャリでぶんぶん飛ばしてます~


昨夜は兄が「きのこのミルクリゾット」を作ってくれました。 あと野菜いっぱいのサラダ。ミックスレタスにニンジン、トマト、きゅうり、パプリカ(赤ピーマン)、キャベツ、ブロッコリーのスプラウト(と言いつつ見た目はカイワレ大根そのもの)と豆腐です。生協の青じそドレッシングで頂く。シンプルだけど美味い!


兄は手際が良いわけではないけど(晩御飯9時だった。。)、料理するのは苦で無いんだって。ふ~ん。


今日はブリの照り焼き~。やはり母の手料理は美味しい☆


さっそく言われました、母が最近知り合ったという人に。 「お嬢さん、お母さんにそっくりですね~!」 電話だと声も似てます。たまに間違われます。


そんな母は、私に似てるものを最近発見しました。 「ゲゲゲの女房」のオープンニングに鬼太郎のキャラが出てくるじゃないですか。最後のシーン、後ろ向きの「猫娘」が私そっくりだとか! 小さい頃はあんな恰好でTVに見入ってたって。刈り上げではなかったけど、私もおかっぱ頭でしたよ。それにしたって。。 えーーーーーっ!


間もなく終了ですね、ゲゲゲの女房。オープニング最後に出てくるのは私です。あんなのだそうですので、もう1度チェックしてみて下さい。


さて、ケアンズにはいろいろ遊べるところがあるんですよ。

まずはラフティング。  http://www.raft.com.au/   ← これのBarron Riverって、まさにうちらが滞在してるキャラバンパークの真ん前にある川です。ツアーバスの発着がキャラバンパークのちょっと先で、ボートを後ろにつないで参加者を乗せて上流に移動するみたいです。


いいなぁ、ラフティング。泳げないけど、こういうのやってみたかったな。。


続いてスカイレール・ケーブルカー。 http://www.skyrail.com.au  世界で最も美しい熱帯雨林だそうです。

ケーブルカーが苦手な人は、鉄道でどうぞ。 http://www.ksr.com.au/freshwater/kuranda_attractions/


こういうの、行ってみたかったな~。


来週の火曜日にZane(息子)が泊りに来るんですけれども、マックスを日中にペットホテルに預けて、グレートバリアリーフに行ってくる!って興奮してました。 

とくにね、こんなのができちゃうんですよ。→ http://www.sunlover.com.au/seawalker-helmet-diving.htm


いいなぁ、楽しそうだなぁ。


ペットを預けるにはワクチン接種とその証明書が必要です。私はルビーのを用意していたけれど、マックスのは無い! おととい、ペットホテルもやってるアニマルシェルターへマックスを連れてって注射してきた模様。RSPCAという動物を保護している団体です。獣医さんもいるのでマックスに異変が起きても対処してくれるから安心ですね!


おとといと今日、旦那とスカイプで会話しました。「つまんな~い。やる気もおきないから何もしてな~い」ってボヤいていたけれど、今日は冷蔵庫をどうにかしたみたい。 webカメラで見せてくれようとしてたんだけど、私のメールアカウントに不審者が侵入したようで、アカウントが停止されてしまった! 携帯のメルアドなんか無いから、旦那の携帯に秘密のコードを送ってもらうようにしたんですよ。旦那から聞き出さなくちゃいけなくてこっちを直すのに必死で、「ねぇねぇ、冷蔵庫見る??」ってはしゃいでる旦那に「今、忙しい」って言ったら不機嫌になってスカイプ切られちゃった。。


おかげでメールは復帰しましたが、今度はきっとこの時間現地ではラグビーのファイナルゲームが始まってるので旦那とは会話できないはず。 ネットでゲームの模様を中継してるかなぁ。ちょっと調べてみよっと。


そんなわけで、今日も忙しい!


本日もご訪問ありがとうございました o(^▽^)o


p.s. 引き続き、乗馬用の鞍欲しい方、知り合いに欲しい方がいるかもという方、連絡お待ちしております。

乗馬用の鞍 差し上げます。

無事に日本上陸しました。飛行機のドアを通った瞬間 「ムアっ」とするこの湿気! 驚いた。ケアンズより蒸し暑い。

ケアンズは亜熱帯気候ですから蒸し暑いのは当然です。 でもこの関東地方の蒸し暑さはなんでしょう!? なんでこんなに湿気が多いんだ??


昨夜、扇風機付けたまま(タイマーセットして)寝ました。朝起きて短パンに着替えて外に出たら。。寒い!急いでジーンズに履き替えて今日1日の始まりです。


さっそく、美味しいなぁ~ 日本のパン。あ、うち朝はパンなんですよ。物心ついた時にはもう「朝食はパン」でした。なので、白いご飯を食べるとどうも調子が出ないんですが。

スーパーで普通に売ってるロールパンだったんだけど、半分に切ってトーストしてバター(マーガリンではありません!)をぬって食べるとうまい~ オーストラリアじゃこんな美味いパンは食べられませ~んっ


いいなぁ日本。巨峰と梨もあって、さっそくいただきました。う~ん、秋の味覚~。

午後、兄がいきつけの和菓子屋さんでおはぎ4種購入。つぶあんと、ごまと、きな粉と栗あん。おいし~い!ごまときな粉のおはぎの中には こしあんが入ってます~。 いいなぁ、日本。日本は食べ物が美味しいですよね~。オーストラリアのものって、どうしてこうなんでも「おおざっぱ」なんだろう。やっぱ国民性かなぁ。

最近のオーストラリアのレストランは、高いばかりで味が落ちた気がする。チャイニーズにはあんまりハズレがないですけどね。ここがとっても残念ですよー。 ま、うちには美味しいものを作ってくれるシェフ(旦那)がいるからいいですけども☆ ←ブーイングいっぱいきそう。


なので、ご近所&友達にお土産を買うとなるとすんごーく困るんです! だって美味しいものって無いんだもん。なので、いつも無難にティムタムかマカダミアナッツのチョコとかそんなんです。

マヌカハニーとかジュリークの化粧品とか、高すぎて買えないし~ (。>0<。)


まぁ、いいか。欲しい人は自力で調達して下さい! (冷たい??)




毎度毎度のことながら、実家の中はいつも物がごちゃごちゃ。。。 今回、わたくし5週間おりますので徹底的に片付けさせて頂きます!


実はね、一番の困りものがあるんですよ。「鞍」なんですが。 1999年から2001年まで使っていた乗馬用の総合鞍。あぶみもブレスト・プレートも腹帯も付いて、サドル・クロスもボアもあります! おまけに、鞭(ムチ)と乗馬用の短靴もあります。 まだきれいなので捨てるにはもった無い。売ろうにもなんだかめんどくさいし第一買ってくれる人がいるのかどうか。。ってやっぱり一番の理由は「めんどくさい」なんですけど。


近所に乗馬クラブがあるのでそこに持ってっちゃおうかとも思うんですが、ちょっと高級チックなクラブなので引き取ってくれるかも疑問。

サイトで中古乗馬用品の買い取り・販売をやってるのを見つけたんですが、私が居る間に売れればいいけれども、でもね、10年前の鞍を買いたい人がいるかね~。

状態が良いだけに、実にもったいない!


どなたか、要りませんか? 送料だけ負担して頂けるなら差し上げますよ~。Pick Upも可能にしたいところだけど、どうしよう。。


あー、また雨降って来た。ケアンズでも雨ばっかだったので、お日様にあんまり当たってないよおぅ


今日もなんだかゴタゴタしてます。本日もご訪問、ありがとうございました (*^o^*)/~


鞍欲しい人はご連絡お待ちしております!


※おかげさまで、貰い手が見つかりましたので鞍は締め切りです。 ありがとうございました。

いよいよ出発

昨夜のディナー、チャイニーズレストランだったんですけど、冷房がきいて寒かったから暖かいジャスミンティーを頼んだんですよ。美味しかったからガブガブ飲んじゃったんだけど、それでもポットの半分も残ってたんだけども、旦那に忠告された通り夜眠れなかった。。。 しかも早朝4時にトイレに行きたくて行きたくて起きてしまいました。 ルビーが「腹減った」ってニャーニャー言ってるしさ~。

その後も全然眠れなくて、旦那がまだ寝てたから6時半にベッドを出てマックスを散歩(トイレ)に連れて行きました。


そんな訳で今とっても眠いです。キャラバンを出るまであと1時間あるのでこうしてブログを綴ってるんですが、こっちは雨降ったり止んだりの天気なので、飛行機が揺れるかもしれない。。


2年前、3年ぶりに日本へ帰ったとき飛行機にすごーく酔っちゃったんです。機内食がマズかったってのもあるんですけど、飛行機の中で2回吐いて、リムジンバスの中でも吐いちゃった~。とっても具合悪かった。その後の2週間は具合悪くて家でずーっとゴロゴロしてて~。しかも8月下旬だったから暑かったし。 いやぁあれはひどい目にあった。


というわけで、去年は酔い止めを飲みました。Jetstarも初めて使って「結構ゆれる」って話も聞くし、「私は大丈夫だったよ」なんて話も聞くしでドキドキだったんだけども、酔い止めのせいかな。行きは爆睡。リムジンバスも爆睡。よくもまぁそんなに寝れるわねってくらい寝ちゃった! 家に付いてもやっぱりイビキかいて爆睡してたよう。


なので、今回も大丈夫なんじゃないかとちょっと言い聞かせてみる。気は持ちようですから。ははは。


ケアンズ出発13時15分で、成田到着は20時過ぎ。家に着くの夜中ですよ。12時過ぎちゃうかもしれない。うちは神奈川なのでまだ首都圏ですが、北海道・東北・上越地方に帰る方々は何時に着くんでしょうねぇ? もうちょっと早い時間だったらよかったのにー。ゴールドコースト発だったら17時過ぎとかには成田に着くんじゃなかったっけかな?と文句言ってもしょうがないのでしょうがないんです。


それでは また~


本日もご訪問ありがとうございました ≧(´▽`)≦

ケアンズ2日目

今日は雨が降ったりやんだり。ここのキャラバンパークは山の中になるのでここんとこはいつも雲がかかってます。 車で10分離れたショッピングセンターのある辺りは快晴なのに、キャラバンパークは曇ってるしケアンズ市内も激しい雨が降ったりやんだり。


昨日まで、NSW州の地方(シドニーのもっと先)の高校生の集団がこのツーリススト・パークに泊まってました。QLD州のスクールホリデーは先週末に始まったばかりなんだけど、大抵NSW州のは1週間遅れて始まるんですよ。あの子達は学校の「キャンプ遠足」で来てたのかしら。。

なにはともあれ、うるさかった。。


今朝スーツケースをガラガラ引きながら出て行ったのでちょっと「ホっ」。昨夜は10時までギャーギャー走り回ってるし、今朝は朝からギャーギャー言ってるし、女子達は洗面所を占領して使い終わった後は髪の毛だらけの、ファウンデーションがベンチにこぼれてるし。。もうっ!


先生がうちのキャラバンの前を通ったときにうちの旦那と喋っていたけど、「ごめんなさいね。あの子達、ここがキャラバンパークだって理解できないのよ。。」と苦笑い。まぁ私たちも高校生の頃は結構やりたい放題だったかもしれないので、大目にみましょうか。 彼らが去ったおかげで静けさが戻りました。


せっかくモスキートネット買ったのに、蚊がいない! ケアンズって蚊が多かったんじゃないの!?

さっき、ここのパークのスタッフが芝生になんか白いツブツブをまいていたので、もしかしてあれは殺蚊剤だったのかもしれないわ。

馬バエっていうのかなぁ、普通のよりデカいハエがいっぱいいるんですよ。 足や腕に止まっただけでもなんか痛い!

でもキャラバンの中には進入してこないからちょっと安心。


さて、実は明日(22日水曜日)予定を早めて日本へ帰ります。


今日冷蔵庫を買いました!バー・フリッジといって用法としては「飲み物(アルコール、ジュース)用の冷蔵庫」なんですが、狭いキャラバンにはこれで十分。冷凍室も付いてるしね。

キャラバン搭載用の冷蔵庫はガス・電気両方使えるので、買うとなるとめちゃめちゃ高い。1台$1000以上する。フリーキャンピング(いわゆる野宿)するなら別だけど、どうせ電気がつかえるサイトに泊まるからガスで動かなくても問題ないっていうことで、ホームセンターで買っちゃいました。$200以下だったし。キャラバン搭載用の冷蔵庫よりも大きいんだけど、いよいよキャラバン大改造が始まります。

冷蔵庫を取り出した後はその上のベンチ部分を全部取り外し、大々的にリフォーム。ソファーが2つあったんだけど、1つのシートを取り除きその下が収納になってるのでそこは活用していたけど、 ここも改造して収納だけにするそうです。


これが旦那の案。 なので、私が居ると邪魔くさいんだとか。

27日からZane(息子)が泊まりにくるし、なら私はちょっとお先に帰らせていただきますよーだ。


そんなわけで今日はちょっと買出しをして、明日の出発の準備に追われてます。


なんだか日本はまだ暑いみたいなので、でも10月末にはかなり寒くなるだろうし、何を持っていこうかほんとに困る。いくつか服を実家に残してきたんだけど、何を残してきたかイマイチ覚えてないしなぁ。。


ここんとこ料理の意欲をなくした旦那と、いつも同じような物を食べて飽き飽きしている私は、今夜はシティまで出掛けてディナーです。Townsvilleに比べてケアンズはなんか街が「そろってて」とてもドライブしやすかった。


でもこの蒸し暑さ。マックスが危うくダウンです。ルビーはキャラバンの中でおとなしく寝てるからいいけど、日中出かけるとなるとマックスも連れて行かなければなりません(たいていのキャラバンパークのルール)。

買い物の間は、車の窓を開けて屋根つきの駐車場に停めてるけれど、やっぱり中は暑くなる。彼もまだ若かったらなんとか過ごせたかもしれないけれど、今年11歳(らしい)の彼にとっては暑さはちょっとストレスだ。

さっき散歩に連れてった時、ちょっとおかしなウ○チをしていた。

グッドニュースで、ここに滞在している2人のおばさんがドックシッターをやっているとのこと。

出掛ける日はこのおばさん達にマックスを預けておけるので安心。


さて。ディナーはシティのカジノ(ホテル)の中Cafe Chinaというチャイニーズレストランへ。カジノの入り口の向かいにあります。まぁしょうしょう値がはるけれども、めちゃめちゃ美味い!

ここはオススメ!私達、結構味にはうるさいんですよ。でもね、ここは合格! ケアンズへお越しの際は、是非お試し下さい。



他にもオーストラリアについて、日本へ帰ってからゆっくりお知らせします。


本日もご訪問、ありがとうございました v(^-^)v