ケアンズ2日目
今日は雨が降ったりやんだり。ここのキャラバンパークは山の中になるのでここんとこはいつも雲がかかってます。 車で10分離れたショッピングセンターのある辺りは快晴なのに、キャラバンパークは曇ってるしケアンズ市内も激しい雨が降ったりやんだり。
昨日まで、NSW州の地方(シドニーのもっと先)の高校生の集団がこのツーリススト・パークに泊まってました。QLD州のスクールホリデーは先週末に始まったばかりなんだけど、大抵NSW州のは1週間遅れて始まるんですよ。あの子達は学校の「キャンプ遠足」で来てたのかしら。。
なにはともあれ、うるさかった。。
今朝スーツケースをガラガラ引きながら出て行ったのでちょっと「ホっ」。昨夜は10時までギャーギャー走り回ってるし、今朝は朝からギャーギャー言ってるし、女子達は洗面所を占領して使い終わった後は髪の毛だらけの、ファウンデーションがベンチにこぼれてるし。。もうっ!
先生がうちのキャラバンの前を通ったときにうちの旦那と喋っていたけど、「ごめんなさいね。あの子達、ここがキャラバンパークだって理解できないのよ。。」と苦笑い。まぁ私たちも高校生の頃は結構やりたい放題だったかもしれないので、大目にみましょうか。 彼らが去ったおかげで静けさが戻りました。
せっかくモスキートネット買ったのに、蚊がいない! ケアンズって蚊が多かったんじゃないの!?
さっき、ここのパークのスタッフが芝生になんか白いツブツブをまいていたので、もしかしてあれは殺蚊剤だったのかもしれないわ。
馬バエっていうのかなぁ、普通のよりデカいハエがいっぱいいるんですよ。 足や腕に止まっただけでもなんか痛い!
でもキャラバンの中には進入してこないからちょっと安心。
さて、実は明日(22日水曜日)予定を早めて日本へ帰ります。
今日冷蔵庫を買いました!バー・フリッジといって用法としては「飲み物(アルコール、ジュース)用の冷蔵庫」なんですが、狭いキャラバンにはこれで十分。冷凍室も付いてるしね。
キャラバン搭載用の冷蔵庫はガス・電気両方使えるので、買うとなるとめちゃめちゃ高い。1台$1000以上する。フリーキャンピング(いわゆる野宿)するなら別だけど、どうせ電気がつかえるサイトに泊まるからガスで動かなくても問題ないっていうことで、ホームセンターで買っちゃいました。$200以下だったし。キャラバン搭載用の冷蔵庫よりも大きいんだけど、いよいよキャラバン大改造が始まります。
冷蔵庫を取り出した後はその上のベンチ部分を全部取り外し、大々的にリフォーム。ソファーが2つあったんだけど、1つのシートを取り除きその下が収納になってるのでそこは活用していたけど、 ここも改造して収納だけにするそうです。
これが旦那の案。 なので、私が居ると邪魔くさいんだとか。
27日からZane(息子)が泊まりにくるし、なら私はちょっとお先に帰らせていただきますよーだ。
そんなわけで今日はちょっと買出しをして、明日の出発の準備に追われてます。
なんだか日本はまだ暑いみたいなので、でも10月末にはかなり寒くなるだろうし、何を持っていこうかほんとに困る。いくつか服を実家に残してきたんだけど、何を残してきたかイマイチ覚えてないしなぁ。。
ここんとこ料理の意欲をなくした旦那と、いつも同じような物を食べて飽き飽きしている私は、今夜はシティまで出掛けてディナーです。Townsvilleに比べてケアンズはなんか街が「そろってて」とてもドライブしやすかった。
でもこの蒸し暑さ。マックスが危うくダウンです。ルビーはキャラバンの中でおとなしく寝てるからいいけど、日中出かけるとなるとマックスも連れて行かなければなりません(たいていのキャラバンパークのルール)。
買い物の間は、車の窓を開けて屋根つきの駐車場に停めてるけれど、やっぱり中は暑くなる。彼もまだ若かったらなんとか過ごせたかもしれないけれど、今年11歳(らしい)の彼にとっては暑さはちょっとストレスだ。
さっき散歩に連れてった時、ちょっとおかしなウ○チをしていた。
グッドニュースで、ここに滞在している2人のおばさんがドックシッターをやっているとのこと。
出掛ける日はこのおばさん達にマックスを預けておけるので安心。
さて。ディナーはシティのカジノ(ホテル)の中Cafe Chinaというチャイニーズレストランへ。カジノの入り口の向かいにあります。まぁしょうしょう値がはるけれども、めちゃめちゃ美味い!
ここはオススメ!私達、結構味にはうるさいんですよ。でもね、ここは合格! ケアンズへお越しの際は、是非お試し下さい。
他にもオーストラリアについて、日本へ帰ってからゆっくりお知らせします。
本日もご訪問、ありがとうございました v(^-^)v