馬の耳に念ブツ
クイーンズランド州北部にヒットしたサイクロン(ニュースの写真・videoはここをクリック )の影響を受けて、
昨日の夜から今朝にかけて ここクランボルンも大雨でした。
おかげでメルボルンのレースは中止、VIC州のKyneton(という街)でのレースも今日は中止です。
お昼前くらいから雨が止んだのがせめてもの救い。
でも外は寒いです!
今夜は12℃まで下がるそうな。 今って夏だよねー?
明日はSale(セール)でレースなので行ってくる予定です。
馬が出走取り消し しなければね~
Saleってどこ? といえば、こちらです→(地図はここをクリック 。地図上の【-】ボタンを1回押して縮小していただくと、位置関係がさらにわかりやすいです)
今回も片道2時間半くらいの旅。
遠征レースもそれなりに楽しんでいます。
知らない街、風景が見られるので それが楽しみ☆
ひとたびシティを抜けると 丘が続くヴィクトリア州の風景、
こんなのばかりですけど↓
田舎町の風景はこんな感じで
古い建物がそのまま並んでます。
明日連れて行く予定の馬は、2週間まえにBallaratでレースしたディバインちゃん。
(その時の記事はここをクリック )
『マウンティングヤードでうるさいかも』と言われていたディバインですが、とっても大人しかった。
彼女の馬房の前を通る馬に噛み付こうとしたり、人に頭を撫でられるのを嫌ったり、
少々クセのある馬ですが 前走は2着と好走したので 今回も期待できるかしら??
私がレースをストラップする時は、馬に念を送るんです。
『勝てよ~~~勝てるぞ~~~』ってね(笑)
だから勝ってくれるのかしらん?
昨日・今日の雨でトラックは不良馬場かもしれないけど、今のところはレースを予定してるみたいです。
現地のトラックの状況が解らないので わからないんですけどね。。。
今日はご訪問いただきまして ありがとうございました (*^o^*)
p.s. 今スゴイものを見つけてしまいました!
兄が「ゲッターズ飯田さん」に占ってもらいに行き、私の事も聞いてくれたそうです。
(詳しくは兄のブログを参照して下さい ここをクリック )
ゲッターズさんからのコメント:
うちの家族は全員変わり者なのだそうですが、
一番バランスがいいのが妹さんで、
とても頭が良く大成する人物だとか。
「もっと頑張っていれば~」
と仰ってました。
あたしってやっぱりスゴイ!?
でも【頑張る】ってなんだろー。何を頑張ったらいいの??
ゲッターズさんにお会いしたい!!!
暦の上では春(ということは、こっちは秋?)
昨日のワタクシの誕生日、数日前までは「レストランへ行こう」と言っていたんですけど
来週が結婚記念日で これこそレストランへ行くので
旦那がご飯を作る気があるなら 作って☆
ということで作ってくれました。
リクエストのパスタ。
鶏とマッシュルームとベイビー・スピナッチ(生で食べられるホウレン草の若葉)のクリームパスタ。
ガーリック・トーストもロールブレッドにガーリックバターを塗って(バターにニンニクのミンスを混ぜる)
オーブンで焼きました。(市販のものじゃないですよん)
↑パスタ用のお皿が倉庫の中で眠ってるので ボールしか器がないんです。。。
我が家はこれを『旦那オリジナル カルボナーラ』と呼んでますが、
卵は入ってないです。 たまに入れるけど 昨日は入れなかった気がする。
いつもはスパゲティかフェットチーニで食べるんですけど、今回は初めてタマゴのパスタで食べました。
美味しかったで~す☆
そしてお楽しみの『トロピカルフルーツのチーズケーキ』
全然美味しそうに見えないですね。切り分けるのが難しいんです。ははは。
とっても濃厚なチーズケーキでした。
上にオレンジ味としてはかなり味の薄いゼリーがコーティングされていて、
その下には キウイフルーツ、イチゴ、パッションフルーツ、オレンジ、洋ナシ?? が入ってます。
甘ったるく無く 美味しかった! でも重かった!
1/8切れを食べるのがやっとです。 今朝も1/8食べちゃったんだけど
これを食べたら他のものが入らなかったです。
まだ半分以上も残ってる~~ ここまでくると拷問。。
このオレンジのゼリーは邪魔なので 今度から食べなくてもいいかも。
フォークで切れないんだもん。
オーストラリア全国に展開しているチーズケーキ屋さん、その名も「The Cheesecake Shop」。
サイトは→ここをクリック
homeページから「PRODUCTS」をクリックして頂くと いろんな種類のケーキが出てきます。
とにかくいろんなチーズケーキとその他のケーキも売っているケーキ屋さんです。
オーストラリア国民がこよなく愛するケーキ『パブロバ』はメレンゲのケーキなんですけど
すっっっごく甘くて日本人の口には合いません!
一度試してみて下さい。 あまりの甘さにビックリします。一口だけでもう充分って感じ。
だからオージーはデブばっかなんだよ。。。
この家に引っ越してくる前日、不動産屋と一緒にインスペクションをしたんですけど
それのリポートがいつまで経っても郵送されてこない。 先々週の半ばに旦那が言いに行ったら
『金曜日か月曜には届くようにするから』 と言われ、それでもやっぱり来ない!
おととい、ついに旦那がオフィスへ怒鳴り込み(怒鳴ってないけど)に行ったら
支店長が出てきて、 私たちの物件を担当したエージェント、あまりにもグータラなので
解雇したそうです。その人が撮った写真もリポートも無いんだとか。
『金曜日の朝10時にもう一度インスペに行きますので』と言われ
今朝新しいエージェントと支店長が一緒にうちに来ました。
12月20日に書類考査が通ったこと、 23日にインスペしてボンド(敷金)を払って契約書にサインしたこと、
24日に入居したら家の中は汚いし 電気が29日まで入らなかったこと、 などなどを説明し
ようやく理解してもらったこの状況。
12月23日に旦那が家の中の写真をたくさん撮ったので 「メールで送って」と言われたけど
130枚も送るのは大変なので USBドライブに落として これから届けに行こうと思います。
リビングルームのガスヒーターが動かないので 『冬までには なんとかして』とリクエストしました。
で、知らない人が来ると隠れたいルビー、今日はここに。
インスペの間はすっぽり布団の中に隠れていたので見付かることも無かったです。
この後 私が昼寝するために布団に入ろうとしたら サクサク抜け出て
窓辺でスピーといいながら寝てました。
今日はご訪問ありがとうございました ('-^*)/
今日は誕生日
ここ最近思うのは、年を重ねるにつれて どんどんたくましくなっていくワタシ。
ちょっと前までは 厩舎で仕事した後は 「もう疲れた~~~ ヤダ~~~」と言っていたんですが
ここんとこ あんまり疲れない。
そりゃぁ 多少は筋肉痛になったりしますけど、ダルさが全然無い!
スバラシイ~~ この調子でいってくれるといいなぁ♪
というわけで、旦那がお花を買ってきてくれました。
デンファレとカーネーションとかすみ草のアレンジです。
いい香りもします☆
そして私の大好物、チーズケーキも買ってきてくれました。
ずっしり重い、『トロピカルフルーツのチーズケーキ』。
昼寝から目覚めたら 玄関のドアにおじさんが立っていた。
お花を持って。これ↓
メッセージが付いてたので読んでみると
厩舎のアシスタントトレーナーで昨日ストラップしたChatterのオーナー、ジョンと奥さんのビビアン(それとChatter)の名前が書いてありました。
すごくステキなアレンジ、やっぱりお花をもらうと嬉しい☆
昨日の記事のコメントにも「お返事」で書きましたけれど、
昨日のレース、ウィニング調教師のインタビューの後 優勝ストールに帰ってきたChatterとジョッキー、Chatterをリードに繋ぐ私たち がTVで中継されていて、今回ばかりは何故か音声付きだった!
はー、知らぬがホトケとはまさにこの事ですね。
旦那から言われたんだけど、
旦那「も~ お前の言動見てて頭かかえちゃったよ。『なんでみねっちはそうなんだ!?』って。」
私「なに? わたしナンかやっちゃってた?」
旦那「も~さ~、『サンキュー、サンキュー』とかってさぁ すごくヘタクソな英語で言っててさー。なんでそうなのー??」
私「えっ!? もしかしてアホっぽかった?バカ丸出しだった???」
旦那「まぁすごく嬉しそうだったのは伝わったけど。だいたい、お前声がデカイんだよ」
旦那「マウンティングヤードからコースに出るときもさー、ちゃんとholdして無いじゃん!
ダメだ、ちゃんと馬のリードの仕方教えなきゃな。あれじゃぁ恥ずかしい!(怒)」
この後「お前はオレのいう事を全く聞かない」だのグダグダと説教が始まったのでありました。(泣)
ジョッキーが帰ってきた時に「おめでとうございます」ってクレッグに日本語で言ったんですよ。
彼は「スゴイウマ、ツヨイウマ」って日本語で言ってくれたので
「Thank You」って返した気がするんですけど、まぁあまりにも嬉しかったので あんまり覚えていません(笑)
一番人気の宿命で、マウンティングヤードからずっとカメラに撮られるので
ほんとに今回みたいにアホっぽかったりすると、全国に放送されてる訳ですから
すごく恥ずかしいです。
次回はちゃんと馬を引けるようにしなくっちゃ。トホホ。
毎日が勉強です。
今日はご訪問ありがとうございました (*^ー^)ノ
天職・適職
今月は私の誕生日でもあり 結婚記念日もあるので、
ブログのデザインを「ブーケ」にしてみました。
やっぱりお花はいいなぁ♪ 毎年私の誕生日には、私が花が好きなのを知ってるので
旦那はお花をプレゼントしてくれるんですけどね。
っていうか、明日の誕生日も「花とチーズケーキが欲しい」とリクエストしておきましたが(爆)
さて、ご多分にもれず うちもPay TVを契約し、今日の午前中につなげてもらいました。
これでいちいちパブやTAB(場外馬券売り場みたいの)に行かずとも 自宅でレースが見られます☆
(日本との時差は2時間です。こちらが2時間早いです)ついさっきSandown競馬場から帰ってきました。
今日は2レース目だったので 厩舎に戻ってきたのも16時前。
こういう早い日はなんだか嬉しい。
暑かった~
今日も暑かったです。
普段は輸送だけでは汗をかかないChatter(チャター、今日引いた馬)ですが、今日は結構汗かいてました。
なんか落ち着き無いし、こう いつもと様子が違うと 「ちょっと今日はどうだろう。。」と
不安になるんですけど、洗って歩かせたら いつものChatterに戻ったので一安心。
暑いのであまり歩かせてもナンだと思ったので、1レース目が始まるまでは繋いだままにしておきました。
ヒマだった。
レースの2時間前までに到着してなければいけないので、最初のウォーキングを済ませると
あとはヒマです。 ブラッシングしたり 蹄に黒い靴クリームを塗ったりなどの いわゆるドレッシングを
する必要がありますけど、なにも1時間半前にしなくてもいいので その時間が来るまではヒマです。
ヒマなので、Chatterの体に寄ってくるハエをタオルで追ったりしてました。
Tie Up(つなぎ場)では とても大人しく歩くChatter、リードがプランプランでも全然問題ないんだけど、
ひとたびマウンティング・ヤードに入ると 気合充分、今日は結構グイグイ引っ張られました。
う~ん、調子良いなぁ。 今日はもしかして勝つかも♪
という期待通り、一番人気を背負って 見事勝利!
やーだ、また今日も勝っちゃった~~~~~
あたしって天才かも♪
クレッグ・ウィリアムズ騎手がまたがると 「コンニチワ」と日本語で声を掛けてもらい、
日本語でそのまま会話しようと思えば出来たけれど、今日はなんとなく雰囲気がマジだったので
止めておきました。
私「今日は彼女、feeling良いですよ♪」
クレッグ「うん、そうだね。前走勝てるレースだったからね、今日はヘマしないようにするよ」
私「Good Luck, Craig!! Go, Chatter!」
クレッグ「アリガトーゴザイマース(ここは日本語)」
スタートよく飛び出し、道中4、5番手をキープ。
3コーナーあたりでどんどん前に上がってきて、最後のコーナーは3ワイド(内ラチから3頭分入る位置)だったけれどもまくってまくって、2着とは1馬身半差でゴール!
強かった。今日は強かった~~~
レースが終わると とにかく早く帰りたいChatter、引っ張るリードを抑えながら歩く私も大変でした。
過去17戦・2勝してるので このあとの流れを知ってるChatterは すべてスムーズに事が進み、
馬体がとても熱かったので放水・放水を繰り返し 冷えたところで帰路へ。
今日は昼寝してないから 私は疲れて眠いハズなんだけど
気持ちが高揚してるのでとても清々しいです。
天職・適職って言葉がありますけれど、 えっと、どう違うんだったっけ。。
(なんとなく解るんだけど 説明しろと言われると あの~。。。って感じ)
私にとってストラッパーという仕事は、天職でもあり適職でもあるように思います。
好きなことを仕事にできるのは ほんとに幸せなことですね。
明日もがんばるぞー。
今日はご訪問ありがとうございました v(^-^)v
熱風地獄
今日のクランボルン(ヴィクトリア州)、めちゃめちゃ暑いです。
朝3時の時点で半袖だけで過ごせたのはこの夏初めて。
5時近くから だんだん熱風が吹き始めました。
9時過ぎに厩舎を出る頃には既に30℃。
予想最高気温は36℃といっているけど、体感的には40℃だと思う。
天気予報、日中は「Very Hot」。でも夕方には気温が下がって明日の朝は18度になるとか。
ほんとかな。。。。
さすがに今日ばかりはエアコンが無いと辛い。
うちにはエアコンが無いので、やっぱり辛い。。。
とにかく強風。
瞬間風速36ノットということで、なんとなく台風並み。
この風が怖いのか、ルビーは冷蔵庫の脇に隠れてました。
キッチンのパントリー(押入れ)の扉を開けたら 中に入ってしまったので
今も放ってあります。
とにかく今日の午後も休みで良かった。。。。
さて気付いたらもう2月ですね!
2月というと、北半球でいう8月と同じなので、いよいよ夏真っ盛り! と言いたいところ。
今日はまさにそれなんですけども。
この家に住み始めて早1ヶ月以上経ち、
今も家具なし・床上生活を続けております。
ベッドが無くても 床にマットレス敷いてるだけで充分な気がしてきた。
洋服ダンスが無くても、スーツケースの中に入れっぱでも なーんの問題も無いし。
このまま年末までイケちゃうかもしれない(笑)
引っ越してきた当初、マックスはペットドアをくぐり抜けるという技をあまり理解できていなかった。
ある日旦那が 「Push!, Push the door, Max!」と声をかけたら
「は~ なるほど、頭で押せばいいんですね」と言わんばかり
【押したら中に入れる】ということを学習しました。
コレを身につけると、いつでも家の中に入れるんですけど、
一応旦那か私の許可が得られるまでは 中に入ってきません。
↑この体勢のまま、「Ok, come on」と言われるまでいつまでも待つ。
でもいつも「入って良い」と言われるのを知っている気がする。
写真からお解かりのように、バックヤードはレンガが敷いてあって、
夏はアホみたいに暑い。
木が伸びてきてほどよく木陰を作ってるのはいいんだけど、
レンガに反射した日光がまぶしくて ベッドルームのブラインドは開けられません。
この家を建てたオーナー、ほんとにアタマ悪いと思う。。。
明日はSandown競馬場でレースです。
今回で3回目なんですが、3回とも同じ馬、4歳牝馬のChatter(チャター)を引いてます。
厩舎のアシスタント・トレーナーのジョンが1口オーナーを持ってて、いつも私に引いてくれと頼んできます。
ジョッキーは前回と同じくクレッグ・ウィリアムズ騎手!(過去記事はここをクリック )
あしたは思いっきり日本語で会話してみよう。
今回5枠を引いたChatter、勝ってくれると嬉しい☆
今日はご訪問ありがとうございました p(^-^)q
☆追記です☆
午後2時過ぎから熱風がおさまり、依然として風は強いけど急に冷たい空気が流れてきました。
午後5時半には、寒かったです。 なんなんだ、VIC州の天気って!











