やっぱり馬が好き~ふろむオーストラリア~ -569ページ目

オーストラリア・デーのニュース

番外編☆今日の記事2つ目です☆


夜のニュースで オーストラリアならではの事件が起こった事を紹介してました。


他の国では絶対に起こらないことが この国で起こった!


なんでしょう?


何だと思います???



それは。。。


ここをクリック




なんと、6頭のカンガルーが競馬場に乱入し、

競馬開催を中止せざるをえなくなったというハプニング!


コースのトラックは子供達の運動場に変わりましたとさ。


去年もカンガルーの乱入があったのでフェンスを高くしましたが、

ちょっと低い部分があってそこからカンガルーがジャンプして競馬場内に入ってしまったとか。


ね、他の国じゃぁ こんな事は絶対に起こらないでしょ?

カンガルー・キングダムならでは ですねん☆




人気ブログランキングへ  ←クリックお願いしま~す

行ってきました、Geelong競馬場!

オーストラリア・デーは今日でした。

おとといの記事で「25日(火)」を意味するようなことを書きましたが 正確には1月26日(水)です。

すみませ~ん(冷汗)



さて、昨日は1日中 競馬場で過ごしました。

行った所はGeelong。発音的には「ジュロン」の後に小さい「g」がつくようですけど

「ジュロン」で十分通じます。


ギーロング でも ジーロングでもありません。


朝3時過ぎから始まる厩舎作業を8時15分で終わらせてもらい、急いで家に帰って着替えて朝食をとって

9時20分に厩舎に戻って 連れて行く馬の準備。


当初8頭出走予定でしたが 当日1頭取り消し7頭。

私を含む4人のストラッパーで最初の4頭を連れて出発。


1レース目にうちの厩舎から3頭出走、レースは8頭枠でしたが他馬が出走取り消した為に

4頭でのレース。 もう既にこの時点でたとえ4着でも$500以上の賞金がもらえること確実に。

オーナーにとっては結構嬉しい。


厩舎内でも指折りの性悪馬なので マウンティング・ヤードで蹴りまくるんだろうかと

不安だったけれども、グイグイ引っ張る以外は予想以上に大人しかった。


次の日(今日)も筋肉痛になること間違いないけど。



で、結果から言うと わたくし 今回も勝たせていただきました!


1100mのスプリントレース。

スタートは良かったもののダッシュがつかないので終始3番手でレース。

厩舎からの期待のもう1頭が2番手で進めており、私の馬は内側で第4コーナーを回っても

まだ前に出られないでいた。


「あ~ ダメかなー。」と思っていたら、ジョッキーのクリスは焦ることなく上手く外側に持ってきて

外から猛ダッシュ!

ゴール前はアタマ差で勝ってくれました。


他の2頭は3着と4着。 私の馬がオッズでは1番人気だっただけに、勝ってくれて「ホっ」。


もちろんオーナーは大喜び、写真撮りまくり。


レース後は尿サンプルを採取する為にswabbing boxへ連れて行くんだけど、

とても暑かったGeelong、馬を洗った後 クールダウンの為に5~10分歩いて と言われ

炎天下の中をひたすら歩く。

再びhosingして 3周歩いて いよいよswabbing boxへ。

最初は怖がっていた馬も やはり生理現象には勝てず 大量のオシッコをしてくれたので

一安心。


つなぎ場に戻ったら 既に次の2頭が到着してました。


第2レースも終わったので 最初の4頭を馬運車に乗せて見送り、

次は前回引いたSpirit。


なんか今回はやけにupsetしてる。 前は大人しく立ってたのにどうも落ち着きがない。

気合が入ってる証拠かな? とも取れるけど

レースは 最後のゴール前、予想以上に伸びなくて4着。


期待が高かっただけになんだか残念でした。



Geelong競馬場の土は「赤土」なんですよ。

レースを終了して帰路に着く頃には

ズボンの裾も 靴も 赤い砂埃まみれ。


靴はこんな感じ ↓
気楽にいこうや


明日はまたBallaratへレースに行くので これから磨かなくっちゃ。

持っていったカバンもきっと汚れてるから磨かなくっちゃ。



昨日の帰り道、ハイウェイでメルボルンを通過中に 突然の大渋滞

そのうちパトカーがどんどん通り過ぎて行ったので 事故があったのは間違いないようだったけど、

30分間のノロノロ運転の後 事故現場を通り過ぎたら 乗用車が1台、ちょっと離れて小型トラックが停まってて

なんせパトカーが6台も来てたから なんだよ、そんなにオマワリさんは給料欲しいのかよ


と思っていたら、 げっ 誰か死んでる!


初めて見ちゃった死亡事故現場。怖かった。怖かった。


2時間弱で到着できるところが3時間以上かかりました。


もうクタクタ。早く寝たかったけど 体が動かないので暫くボーっとして

旦那が見ていたDVDを一緒に最後まで見て、 やっとの思いで布団にもぐりこみました。


こう長い日が続くと 疲れます。


は~~~

祝日でも馬で働いている身としては 休みもなにも無いです。


今日はたまりに溜まった洗濯物を片付ける為に

洗濯機を3回 まわしました(あらよっと!)


この後 掃除機をかけて 靴を磨いて 晩御飯を作って(午後は旦那が仕事で私がoffなので私の当番)

兼業主婦は忙しい。。。


気持ちを切り替えて、明日もがんばろー。



今日はご訪問ありがとうございました (^-^)/



人気ブログランキングへ  ←クリックお願いしま~す

行ってきました、Ballarat競馬場!

☆本日2つ目の記事です☆


やってまいりました、恒例の「行ってきました~」シリーズ、

昨日(日曜日)は1日中Ballaratでレースでした。


Ballaratの発音って、「バララ」の最後になんとなく小さい「t」を言うのかもしれない。

でも「バララ」で十分通じます。



6頭出走予定だったけど当日1頭取り消し5頭。

ちょっと「ホっ」。


馬運車が朝9時に出発だったので、8時前に厩舎に行き最初の2頭をシャンプーして

ウォーカーに入れて馬体を乾かします。

その間にもう1頭シャンプーし、ウォーカーに入れて この馬は次の馬運車でやってくるので

sheets(薄手のラグ)をかけて馬房に戻しておきました。


まったく朝から忙しい。



2週間前 豪雨の被害にあったBallarat、ダムの近くを通ったんですが水は満杯、

運転手のおじさんが「半年前はダムは空っぽだったよ」と教えてくれました。


冬はハイウェイの路面が凍結するそうです。 そんだけ寒いんですね~。

そんな訳で冬の間はBallaratでのレース開催はありません。



さて2時間のドライブの後にやっと競馬場に到着。

いつも一緒に馬運車に乗ってくるジェイミーは 今日ばかりは自分で運転してくるらしいけど

はて、ヤツはいつ来るんだ?

と思っていたら旦那の携帯にジェイミーから連絡が。。。


なんと途中で車が故障して動かなくなったらしい。


ジョッキーの着る勝負服は 専属ジョッキーのクリスが通りかかったので

彼に手渡したから ということで それはラッキーだった。


「遅れる、すまん」とのこと。


なんだよーーーー(怒)


1レース目と3、4、5、6レースと続けて出走なのに、だいじょぶかな。

まぁいい、私たちは私たちの仕事をするのみですよ。

それにしたってオーナーがいっぱい来てるのにさ~。



1レース目(ヘブンリー)は私担当なんだけど、3レース目に出走の馬(ミッション)がとんでもなくアホなので

一緒に立ってないといけない。

旦那がジョッキーのサドルアップを1人で行い、私はこのアホ馬の面倒を見てました。



ようやく準備が整い、私はヘブンリーを連れてマウンティングヤードへ向かいました。


結果は4着。

ゴール前 イマイチ伸びなかったけど、まぁまぁ良いレースをしたのでよしとしよう。


洗い場に馬を繋ぐものがないので 私が馬を持って旦那に洗ってもらい

ヘブンリーを歩かせているときにブルックと他の3頭(ディバイン、シャビール、パーフェクト)が到着。


まもなく第3レースのサドルアップが始まります。

ここからが忙しい。


ミッションはアホなので旦那が担当。


ミッションのレース中に ブルックと2人で他の3頭のドレスアップ。

と言っても ひづめに黒い靴クリームを塗りたくり、馬体とシッポにブラシをかけて

お尻にブラシで模様をつける んですけどね。


期待はしてなかったけどミッションは6着に敗れました。

マウンティングヤードへの出入り口で旦那からミッションを受け取り、

旦那はサドルを取りに、私はブルックと2人でミッションのホージング(hosing、洗うこと)、


続くディバインは「マウンティングヤードでうるさいかも」という事で 私担当、

ブルックにミッションのウォーキングを頼んで

旦那と2人でサドルアップ、 いつまでたってもやって来ないジェイミーに代わって

昨日は旦那がレースデー・フォアマンになりました。


その後ジェイミーから 「今日は行かれない」との連絡。


ディバイン、大健闘の2着! 複勝で8倍ついたのでオーナーは大喜びだったに違いない。

旦那もちょっと賭けたらしい。


ディバインのレース中にヘブンリーとミッションは帰って行った。

2頭片付くと ちょっとラク。


続くシャビールは旦那担当。


今回ブルックは初めてレースでストラップするとの事で

(うちらはそんなの聞いてなかった) 私がディバインを歩かせている間に

旦那はブルックにサドルアップの手伝い方を教えながら 準備を進めてました。


まったくもってやる気の無かったシャビール、8着。。。。


私は旦那からシャビールを受け取り、またもサドルを取りに行く旦那、シャビールを洗うブルックと私。


いよいよ最後のパーフェクトは、とても大人しいのでブルック担当。


私はシャビールを歩かせ、旦那とブルックとでパーフェクトのサドルアップ、

2人がマウンティング・ヤードに消えてった後 私はギア・バッグの片づけをして

すぐに出発できるように準備してました。


ラジオでレースを聞いてたんだけど、どうもよろしくない感じ。

最後は馬群に沈んで12着。。。


ブルックと私でパーフェクトを洗い、旦那がジョッキールームから勝負服を取りに帰って

間もなく馬運車の運転手のおじさんが迎えに来たので

いよいよ帰路!


あ~~~ 長い1日でした。

厩舎に戻ってきたのが18時半。 10時間半も仕事だったよ~~~~


レース・フォアマンがいなくても立派にやってのけた 私たち。

やっぱあたしたちってデキ過ぎ?


ジェイミーが来れなくなった時点でなんで アシスタント・トレーナーのジョンは来なかったのか?

と旦那に聞いたら、ジョンがクランボルンでのレースに行ってたと。

だって親方がいるじゃん?


聞くと 親方は昨日レースに行ってないんだって。

なんか家族でパーティーがあったからとか。。。


はぁ? って感じ。ナメきってます、ほんとに。



競馬場でも家に帰ってきてからも、私と旦那は大喧嘩。

だってあのヤロウ、いちいち私のやることに口出ししてほんとにウルサいんだもん。


知ってますー、そんなのー。イチイチ言わないで下さいー。

って感じ。

私を誰だと思って? ストラッパー・オブ・ザ・イヤー だぜ!(←ここちょっと強調)


そして従わないと激怒して私に怒鳴りつけるうちの旦那。

ほんっとに頭にくる。


何百万回目かの離婚危機が訪れ

上等じゃねーか! これ以上付き合いきれるか!


とケンカして就寝した私。


数年前までは離婚を口にされると許しを乞っていた私だけれども、

もうそんなことはしません。

売られたケンカは買いますとも 買いますとも。

『誰がお前なんかと一緒にいるかっ!』


今朝起きても 厩舎に着いても

まったく 口をきかなかったけど


いつの間にか普通に喋ってんですよ。


やれやれ。

どこの夫婦もこんなもんですよねぇ?


というわけで、離婚は無いです、お母さん。


でも もう2度と旦那と一緒にレースに行きたくないわ。

ジョンに懇願しなくっちゃ。



明日はオーストラリア・デー、祝日です。

祝日は必ずレースの日。(クリスマスとグッド・フライデー以外)


明日はGeelongで8頭出し、しかも第1レースに3頭、2レース目に1頭なので

必然的に4人ストラッパーが必要。


私は2頭引くことになるらしい。 Morningtonで引いたSpirit(過去記事はここをクリック )がレースなので、

彼を引くことは確実なんだけど。


またなが~い1日ですわ。

今日は早く寝よおっと。



ご訪問ありがとうございました (*^o^*)/~



人気ブログランキングへ  ←ポチっとな(クリックお願いします)

チャイナタウンで北京ダック



土曜日の午後、厩舎の作業を終えてから急いで帰宅し

急いでシャワーを浴びて マックス&ルビーにご飯を与えてから

Jさんと待ち合わせのメルボルン・中華街まで車を走らせました。


初めてドライブするメルボルン・シティ、 GPS(カーナビ)をつけてても

どこをどう通ったらたどりつけるのか まったく解らなかった!


しかも今は メルボルンパークでテニスのオーストラリア・オープンが開催されてるので

交通渋滞の上に交通規制、待ち合わせの7時になってもまだ車の中に居る私たち!


電話でJさんに遅れます~~ すみません~~~ と報告をし、

ちょうど駐車スペースが空いていたので 車を無理矢理押し込み

駐車料金払うの? と思えば 「1時間$4」。高っ!


パーキングメーターがお札を受け付けないので ありったけのコインをチャリンチャリン入れていたら

ボタンを押してないのに勝手に駐車券が出てきた。

「8:30まで有効」

なんだよ~~~(怒)


とりあえず旦那と道を急ぎ、

待ち合わせのお店の前にいたJさんを見つけた時は7時20分くらいだったかな。


さーて、北京ダック♪


お店のメニューを見たら どうも北京ダックは扱って無さそうだったので

そのまま中華街を歩き続け、北京ダックが食べられる、繁盛してそうなお店を探すことにした。

メルボルンのLittle Bourke Streetがいわゆる中華街のメインロード。

Russell Streetを渡る交差点で信号待ちをしてた時に、はす向かいの建物に

「北京鴨」の文字を発見。


迷うことなくそのお店に決めて入りました。

もーおなかペコペコだったもん!


建物の2階がレストランで、階段を上がると入り口で待っている人たちが見えたので、

混んでる = 美味いに違いない


待つこと5分ちょっとで席に案内され、

北京ダック丸ごと、オントレーで揚げシュウマイ(旦那の好物)、フライド・ライス大 を注文。


すっかり写真を撮るの忘れてたんだけど、

シェフが台に乗せて 焼きあがった北京ダックを運んできて、

私たちの目の前でスライスしてくれました。


ふかしたギョーザの皮(かな?)に味噌ダレと きゅうり・ネギの千切りがついてきます。

先日紹介したとおり、うちの旦那はきゅうりもネギも食べられず、旦那よりももっと偏食家のJさんも

野菜嫌いなので きゅうり・ネギは私の目の前に。


あつあつの皮に北京ダックの肉、きゅうり、ネギをのせて味噌ダレをかけて

丸めていただきました。 この食べ方でいいのか解んないけど いいのだ!


1口かじって ウマい!


鴨肉がほどよくジューシー。 パサパサだったらどうしてくれようと思っていたけど

ほんとに美味しかった。

揚げシューマイは1皿に4つ入っていて、旦那が私に2つくれました。 やった!


で、フライド・ライス(チャーハン)。

ゴールドコーストでも中華はよく食べていたけど

ここのフライドライスは一番!


今まで食べてたのって、やっぱりなんかクセがあって味は「至って普通」だったんだけど、

ここのフライドライスはマジでウマい!


旦那と私は食べ物に関しちゃかなりウルサイので、私たちの目にかなったこのお店

オススメです!


今回の3品プラス旦那はコーラを2本、私とJさんは中国茶をオーダーして

お会計は1人$25くらいで済みました。

安かった~~


ダック丸ごとは多かったかもしれない。

行かれるときにはダック半分にプラス他のメニュー1品でもいいかも。


名前もずばり 「北京ダック飯店・Da Fu Peking Duck Restaurant」

メルボルンのチャイナタウンにお越しの際は ぜひどうぞ!
お店の写真と案内は→ここをクリック



Jさんは札幌出身で在豪歴15年とかになるのかしら。

最近永住権を取得しました。

旦那もいたので会話は終始英語、Jさんとは日本語により内輪の話はしなかったけど

メルボルンの厩舎の話、うちの厩舎のあまりにもヒドい話 などで盛り上がり、

この機会に定期的にご飯食べよ~~ 今度台湾人のリリアンちゃんを連れてくる、

Jさんも仕事仲間のおもしろい日本人やオージーを連れてくる と言って別れました。


車に戻った時は9時だったので 違反切符が切られてないかハラハラしたけど

だいじょーぶだった☆



帰宅したらルビーが外で大騒ぎしていた。

窓を半分だけ開けていたので、ペットドアから外に出られるけど ガラスに当たって中に入れなかったらしい。


私がベッドに入って寝る体勢でいたらルビーが珍しく私の部屋に来て

何を思ったか 私が洋服ダンス代わりにしているスーツケースの中に潜り込んできた。

(家具がないからスーツケースに服を入れてるんですよ)


気楽にいこうや


ちょっ ちょっとー。

私の服が毛だらけになるじゃーん!


(おかまいなし)
気楽にいこうや

動きそうにもないのでそのまま就寝。


日曜の朝 目が覚めたら

ルビーは座敷わらしのように 部屋の隅っこにいました。


気楽にいこうや


もちろん 私の服は毛だらけでしたよ。

そう大したことなかったけど。


ご訪問ありがとうございました ('-^*)/




人気ブログランキングへ  ←クリックお願いしま~す

ルイーが勝った!

私たちが5%シェアする競走馬、ルイーことLOUISIANNA FLYERが今日勝ちました!


結果はこれ↓


Race 4. 1200M BILOELA CENTRE MOTEL OPEN Handicap (return to top)

HORSE Rider Fin SP
LOUISIANNA FLYER REBECCA KERWIN 1st $4.20
SNAGAPOT DAVID J SIMMONS 2nd $4.60
REGAL MOUNTAIN GLENN R LEE 3rd $3.80F
FIRE HAZARD KELLY GATES 4th $6
MEDIA PLANET CARLY-MAE PYE 5th $5
HOT FLUSHES MATTHEW CANT 6th $6
JYI'S PROSPECT ADRIAN COOME 7th $8.50



偉いぞルイー!

これで今月分のbillを支払わなくて済みます。


次走が楽しみな古馬です。ふふふ。



人気ブログランキングへ  ←クリックおねがいしまーす。