花火 & サルサ
昨日は各地で花火大会が行われていたのですが、私の住む横浜でも行われていた模様で、黄金町Night FIREに向かうとき、東横線に浴衣の女性が多くて気がつきましたΣ(o゚∀゚o)ぁ!!!
じゃー、横浜に花火を見に来て、花火が終わってからサルサバーへ流れるサルサ人が多いに違いない!と、本日のブログタイトルのような状況を期待したのですが・・・、
むしろ、少なかったであります・・・(´・ω・`)
Night FIREのみに限らず、3355、OASIS LATINO等、本日の横浜サルサバーはどこも客入り厳しかったんかなぁ・・・?
飲み屋さんって、普通、地元で祭りやイベントがあると、普段より繁盛するものですが、サルサバーって、その辺が難しいんですかね・・・?
自分も普段サルサを楽しませていただいてるからには、地元・横浜のサルサバーには儲かっていてほしいと思っており、ちと気になりました。
お客さんが少なかった中でも、“タダでは帰らんぞ”(踊りの技術を向上させるとか、知り合いを作るとかの意味ですよ~)という私の営業魂に火が点き、ひたすら踊っていただいた中、本日の“夕日deサルサ”に行くという方と知り合えましたー!
とてもとても綺麗で上品な方でした(≡^∇^≡)
サルサ始めて間もないとのことで、ぜひとも続けていただきたい次第であります。
そのためにも、マジで、神奈川の若手イケメン(自称でよい)!サルサ始めてください。
&、六本木ばかりに行かないでー(/TДT)/
さて、たいていの方と一通り踊ってもらったけど、知り合いがいないから話し相手いなくて寂しいのぉと思ってたら、
師匠、Jさん、大門さんがご来店!(ノlll´▽)ノ
仲間のありがたみを、ひとしお感じた瞬間でありました。
なにげに、何度もお会いしてた大門さんと踊ってもらったのは昨日が初めてだったなぁ。
メチャクチャ踊りうまいのに、ビギナーの私に対してもきっちりフォローしてくれる、とても優しい方であります(^-^)
では、そろそろ、“夕日deサルサ”へ出かける支度を!
Bachata Heightz ♪
今週は茨城への日帰り出張もあって、けっこう疲れたな~と、本日はせっかくの夏のお休みを家でゴロゴロしております。
でも、休養取ってから、夜8時からの、横浜黄金町Night FIREでのRYUさんが出るイベントに行きまっせー!
RYUさんが出るということはバチャータを厚めにかけてくれるに違いないと期待しているのですが、バチャータに関連しまして、私が最も好きなバチャータの曲を今回ご紹介させていただきます。
↓
Bachata Heightzというグループの“ME PUEDO MATAR”
いつも横須賀基地のAクラでかかってる曲で、私はこの曲がかかると異常にテンション高くなるのですが、なんという曲なんだろうな~?とずっと気になっておりました。
そして、さっき、YOUTUBEで検索しまくって見つけることができました!
思ったより早く見つかったんで、有名な曲なんでしょうね。
あと、師匠にもらったCDに入ってたDOMENIC Mの“Ven Tu”も好きなんですが、これもかなり人気の曲のようで、AクラやNight FIREでかかると、歓声が上がるのをよく耳にします。
それと、MKちゃんにもらったCDに入ってたCarlos Y Alejandraの“Explicame”もかなり好き♪
バチャータ先輩のみなさま、今後もどうぞ色々おすすめ曲を教えてくださいませ!!
大手町 de サルサ
本日、サルサ仲間・KENちゃんから情報いただいた、大手町Romanticoというイベントに行ってまいりました♪
千代田区大手町の東京サンケイビル(フジTVの親会社・産経新聞のサンケイです)の前の屋外広場にて行われた野外無料サルサイベントです。
ちなみに(全くちなんでませんが)、私が崇敬する平将門公のお墓(首塚)が近くにあります。
そこは、周辺がどんなに都市開発されても、絶対に撤去されることのない、東京の聖域なのであります( ̄ω ̄)
http://ameblo.jp/maximum-the-chicken/entry-10224924804.html
話し戻しまして・・・、
イベントタイトルは“大手町Romantico”なのですが、当ブログの今回のタイトルを“大手町deサルサ”にしているのは、
大手町での野外無料サルサイベントの創始者である、Ms ProjectsのMOTOKAさんに敬意を表してのものであります( ̄ω ̄)
“大手町deサルサ”とは、MOTOKAさんが2004年から手がけて超大盛況だったイベントなのですが、
今は主催が別の法人に移り、MOTOKAさんの手を離れています。
“私と私の仲間が始めたイベントだったことを忘れられていくのかな~”と語るMOTOKAさんが、なんだか寂しそうに感じられて(実際、サルサ始めて2ヶ月の私も知らなかった)、
私のブログにて、このことをちょっと触れたかった次第なのであります。
MOTOKAさんをはじめ、尊敬するサルサ人に対しては、とことん、当ブログにて応援していきます!!
というか、サルサを通じてこの2ヶ月間で知り合った方々は、本当に尊敬できる方々ばかりであります。
ふと気づいたのですが、サルサって大分類すると、社交ダンスなんで(サルサをやる人たちにとっては一緒くたにされたくない気持ちが根強いですけどね)、
サルサを長く続けている方は、社交的、つまり人との接し方に長けている方が多いように感じられます。
だから、感じいい人が多いのかなぁと私は解釈しております。
そして、本日も、尊敬できる方にお会いすることができました(^-^)
当ブログに常日頃コメントをいただいてる、高橋佳子(YOSHIKO)さんであります。
サルサ仲間・KENちゃんが私を見つけて声をかけていただき、
大手町イベントに来ていた佳子さんをご紹介していただきました。
もう~、ご本人、ブログのまんま、元気一杯の方ですよ~!
ブログの写真で見る以上に可愛いかったですよ~(^∇^)
8/2(日)の鎌倉・稲村ヶ崎“夕日deサルサ”にお友達連れていらっしゃいますので、
おかげさまで、私のサルサ仲間の若手3名を誘致することができました(^ε^)
影響力、強っ!
会場の様子
明らかにダンススペース(タイル敷いてる範囲)が足りてないほどの、すごい人いりでした。
脇で入門レッスンも行われていました。
無料なんで、私は3回も受けてきました。
サルサの間口を広げるためにも、こういうオープンスペースの無料イベントって、すごくいいんじゃないでしょーか!(°∀°)b
鎌倉・鶴岡八幡宮
先日、逗子の海の家サルサへ遊びに行く前に、鎌倉に立ち寄ってまいりました。
神社・お寺巡り好きな私でありますが、西の京都に対して東の鎌倉とも言える、由緒古い神社・お寺が多い鎌倉へ、海目的以外で行ったのは今回が初めてになります。
鎌倉へ来たならば、やはり、まずは!鎌倉の総鎮守であり、鎌倉幕府の本拠地として国の史跡でもある、鶴岡八幡宮へお参り!!
JR鎌倉駅からほど近い、二の鳥居。
今回訪れていない一の鳥居は、さらに南へ南へ歩くとあります。
一の鳥居は国の重要文化財でもありますので、また後日、見に行きたいと思います。
鶴岡八幡宮参道・若宮大路の、段葛と呼ばれる歩道。
両脇の木々は全て桜です。関東屈指のお花見スポットでもあります。
本来、一の鳥居から伸びていた段葛ですが、JR横須賀線開通のために、一の鳥居から二の鳥居までは寸断されてしまいました。
段葛は左右の参道より一段高くなっていますが、これは、鎌倉時代、(このあたりの山を切り開いた影響で)雨が降るたびに参道がぬかるんで歩き辛かったために、地面より一段高く土を盛り上げた名残りです。
鶴岡八幡宮は鎌倉幕府の本拠地でもありましたので、敵から攻め込まれにくくするために、鶴岡八幡宮に近づくほど参道の道幅が徐々に狭められております。
遠近法を利用して、敵から見て鶴岡八幡宮が実際より遠く見えるようにしたそうです。
三の鳥居に到着。
これより鶴岡八幡宮の境内です。
思わず背筋が伸びます!
鶴岡八幡宮は、本宮以外にも見どころが多いのですが、あまりにも多いため、今回は本宮に至るまでの道のりに記事を限定いたします。
奉納酒樽と若い外国人女性旅行者の構図
本宮へ向かう大石段の前にある舞殿(もしくは下拝殿とも呼ばれる)
こちらの61段の大石段を登りきると・・・
源氏の氏神・八幡神(応神天皇をはじめとする三神)を祀っている、鶴岡八幡の本宮に、
ついに到着します。
ここで、鶴岡八幡宮について簡単なご説明
↓
1063年に源頼義が、京都の石清水八幡宮(あるいは河内源氏の氏神である大阪の壺井八幡宮の説あり)から八幡神を勧請して、現在の由比ガ浜付近に創建されたのが始まり。
ちなみに、源氏の氏神・八幡神社の大元は、大分県の宇佐神宮(実は私、一度行ったことあります)。
1180年に源頼朝が現在の地・小林郷北山に遷し、それと同時に、同地を源氏の本拠地として構えた。
鎌倉幕府滅亡後は一時衰退したが、江戸時代に入って、徳川幕府により大々的に再興された。
徳川家は源氏の末裔を名乗っていたこと(徳川家は幕府を開く正当な家柄であると主張するため)も、鶴岡八幡宮の大規模改築に力を注いだ理由と考えられる。
江戸時代に仏教関連の施設(仁王門、鐘楼、護摩堂、等)がたくさん建築されたが、明治時代の神仏習合廃止令にともない、全て破壊された(弁天堂は昭和55年の復元。後ほど記事に取り上げます)。
本宮の大石段を上りきった頂上から見下ろした風景。
鎌倉の空、青い!ヽ(゚◇゚ )ノ
今週のサルサ予定提出♪
昨日のアクセスは、PCアクセス者数132人!総アクセス数530PV!!
8/2(日)夕日deサルサの告知をさせていただいた日の536PVに肉薄しました。
いやー、やはり、サルサのイベント、とりわけ今だと海が関連すると、みなさまに強い興味を持っていただけるようで(≡^∇^≡)
こんなに見ていただけるのなら、
私のサルサ予定を書き込んでおけば、現地で話しかけてくれる方がいるかもしれない!
と思いまして(イベント等で話せる人が全くいないと、実は気持ちが折れそうになっている私)、
今週のサルサ予定を提出させていただきます。
7/30(木)
横須賀米軍基地 CLUB ALLIANCE(Aクラ)
アンドレスの初級レッスンに参加します。
まだAクラで一緒になったことない、お友達の方もいらっしゃいますので、楽しみ♪
それと、YAMAさんに教えていただいた、基地内のステーキを食べてみたい(^∇^)
8/1(土)
横浜・黄金町 Night FIREイベント“LATIN DNA FIRST EDITION”
RYUさんのバチャータ・レッスンが20:30~、パフォーマンスが23:00~あります♪
私、軽く、RYUさんの追っかけみたくなってきましたが、決してGayではありません(・ω・)
RYUさんは、男も惹きつけるほど、人柄がいい人なんです!
それと、Night FIRE、広いから好き♪
8/2(日)
鎌倉・稲村ヶ崎 Peter's“夕日deサルサ~reprise~”
詳しくはこちらの記事ページをご参照ください!
↓
http://ameblo.jp/maximum-the-chicken/entry-10304523004.html
私、当日、スタッフさんのお手伝いにて参加しておりますので、個人的には、みなさまに特に来ていただきたい今週のイベントであります(^O^)/
・17:00~OPEN
・Club Styleサルサと、(めったに受講の機会ない)MJステップのレッスン二本立て
・Los QuienesによるJapanese Pop Salsa Coverライヴあり!
以上です!
同じイベントに行こうと思っている方がいらっしゃいましたら、是非!コメントをお待ちしております(*^ー^)ノ









