神社、お寺、城跡が好きなサルサDJのブログ -444ページ目

逗子の海の家でサルサ踊ってきた♪

3日連続になりますが、木曜日の横須賀ベースAクラ、金曜日の青山FIAT SPACEでは、

私ちと不完全燃焼でありましたので、

意を決して、昨日もサルサへお出かけ!

いざ、一度行ってみたかった、逗子の海の家サルサへ!


・・・の前に、いざ鎌倉!


東京・神奈川の神社とサルサについてのブログ

鶴岡八幡宮の鳥居の前で一人記念撮影する寂しい私。

初めて参拝して感動を覚えた鶴岡八幡宮については、また後ほどレポートいたします。


時間ギリギリまで鎌倉を散策した私は、16:40発のJR横須賀線に乗り込み、鎌倉の隣駅の逗子へ移動。

逗子駅から逗子海岸までけっこう歩きます。

逗子海岸に到着した私は、横浜黄金町のサルサバー・OASIS LATINOが夏季運営する、海の家サルサを探し歩くと、遠目でも分かる中南米の国旗で発見!


東京・神奈川の神社とサルサについてのブログ

なんとか、17:00からの、本日のゲスト・レッスン&パフォーマンス・インストラクターRYUさんのバチャータ・レッスンに10分遅れで参加!

RYUさんのバチャータ・レッスンはいつも楽しいです(^∇^)

それにしても、RYUさん、群馬の伊勢崎が地元でありながら、1週間の間に六本木~横浜~逗子と、なんちゅーバイタリティ!!


東京・神奈川の神社とサルサについてのブログ

こちらのパフォーマンスのパートナーは、みっちゃん先生です。

横須賀のYAMAさんも大絶賛されてるインストラクターであります。


本日は別の先生によるCHA-CHAのレッスンもあり、私は初めてCHA-CHAのレッスンを受けたのですが、

周りをよく見たら、RYUさんも一緒にレッスン受けてるし!Σ ゚Д゚≡(  /)/エェッ!

RYUさんが近くにいたおかげで、私はRYUさんのステップを見ながら練習することができて助かりました(^∇^)


レッスンでかいた汗を乾かしに、ちょっと砂浜を歩いてると・・・、

俺の師匠がビーチ・チェアでくつろいでるし!∑(((((゚д゚;ノノ

この日の師匠は、海の家サルサから聞こえるラテン音楽を外で聴きながらマターリしているようでありました。


そういえば、なにげに、海の家サルサの前で踊ってるラテン系の人もいたなぁ。

若かったし、かっこよかったなぁ。


本日は、イノッチ、MKちゃん、のんちゃん(全員、男やで)が来てるかな~と思って見渡しましたが、いなくて寂しいな~と思ってたら、

横須賀でよくお見かけするYAMAさん、TANEさん、南葛キーパーさんが海の家サルサにご来店(こちらも全員、男でっせ)!


TANEさんは、このブログで初めてお名前出しますが、実は行く先々でやたらお会いしている方です。

YAMAさんは、このブログを見ていただいてたことがきっかけで、今週の横須賀ベースAクラで話しかけていただいた、サルサ界の超ベテランの方であります。

南葛キーパーさんは、私がいつもAクラで気になって気になって仕方なかったので、本日発見して、私の方から話しかけさせていただきました。

南葛キーパーさん、笑いのセンスが素晴らしすぎですΣ(-∀-;)

サルサ界の逸材と思います。


そして、本日は、私が大好きなバチャータも、(珍しく)サルサも、完全燃焼に至るまで踊ることができました:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

やっぱり、自分は、泥酔寸前まで酒が入ると、緊張や恥ずかしさがなくなって楽しいな~と思った次第であります。

キリン淡麗が¥500とは高いな~と思いながらも、酔えればなんでもいいやと、そればっか飲んでた、非常に安上がりな私でありました。


・・・と、今振り返ると、のっけから二人の見知らぬ方から踊りのお誘いを声かけていただいて嬉しかったんで、テンション高まってたんでしょうね。

どうぞ、私がアホみたいにボーッと突っ立ってたら、お声をかけてくださいませ(*^ー^)ノ

SALSA EXPRESS TO 青山☆

金曜日、明日お休みだし、どこか踊り出かけたいな~と思いつつ、残業やってましたφ(.. )


終わった~と思ったら、会社の先輩から、近場での飲みのお誘い電話が。

今日は踊り行けんな~と思ってたら、意外と早く解散。


で、来れそうだったら来てね~とMOTOKAさんにお誘いいただいてた、Msのイベント・SALSA EXPRESSにお邪魔することを急遽決意!

場所は、千駄ヶ谷から大江戸線で一駅移動して、青山一丁目・FIAT SPACE。

FIAT・・・、そう、あの、イタリアの有名自動車メーカーです。

日本では社名自体は知名度高くありませんが、かの、フェラーリ、アルファ・ロメオを傘下に収める、自動車産業以外にも多岐に経営が及ぶイタリア最大の企業です。

そのFIATの青山ショールームの地下にCLUB SPACEがあるのです。

なんか、えらいオシャレ空間やな~、また俺、場違いじゃなかろうか・・・と思いながらおそるおそる入店。


店内、赤い!なんか、大人!

やはり、フェラーリをイメージしているのか!?

何はともあれ、MOTOKAさんを探してご挨拶。

サルサとバチャータを1曲ずつ踊ってもらう。

私が、サルサとバチャータで全くテンションが違うことに気づかれる。

そうなんです・・・。

私は、バチャータはノリノリでクネクネ踊るんですが、サルサは本当に自信なくて動きが固くなっちゃうんです・・・。

早く、サルサもノリノリで踊れるようになりたい・・・。

家でも練習するから、早くアンドレスのレッスンDVD手に入れたいよ~・°・(ノД`)・°・


というわけで、私のような初心者よりも、ある程度踊れる男性の方が、非日常空間で踊るみたいな感じで、すごく楽しめると思いますよ~(^-^)

あ、ちなみに、女性の場合は、初心者でも全く問題ないですよ~。

男性は全員、初心者の女性に踊りを教えてあげたいと思ってるので(勝手に断言しますが、絶対そう。男は常に女性から尊敬されていたい生き物なんです( ̄ー ̄))、

いっぱい誘われて、いっぱい踊れると思いますよ~。


私は、仲良しの人のイベントでも、いいと思わなかったら書かないのですが、

このSALSA EXPRESSイベントの次回が、すごくよさげなんで、以下、ご紹介いたします。

~SALSA EXPRESS TO 六本木~

at 8/12(水) 19:00~0:00

“CLUB EDGE TOKYO”←ここ、超有名・老舗クラブ。ここでサルサやること自体が衝撃的!

¥2,300(w1D+Lesson)←フライヤー持参で¥300 off

Salsa Lesson by MIU 19:30~20:20

Performance by The MIU STARS A-Tention

DJ by Kura2


というわけで、私はEDGEでサルサのイベントやること自体に驚いております。

歴史的イベントになりそうな予感が・・・。


で、EDGEに関連して、U2のEDGEがヴォーカルをとってるNumbという曲のYOUTUBEを貼り付けておきます。

もちろん、イベントと全く関係ないですよ~。

ただ私が好きなだけ。


本日の繊研新聞記事

私、一応、職業はアパレルメーカーの営業ですので、

毎朝、繊研新聞に目を通すようにしています。

そして、本日の記事で、私のLife Workとなりつつあるサルサに関連付けられそうな記事を発見したので、ご紹介。


東京・神奈川の神社とサルサについてのブログ

ファッションマーケットでの、ヒットを仕掛けるキーワードみたいな記事が載っていました。


1位の“ファストファッション”とは、昨年、今年、日本に初出店して話題を呼んでいる、H&M、

Forever21等、海外のカジュアルファッションブランドのことですね。

H&Mの成功を皮切りに、これからますます海外のカジュアルファッションブランドが日本のマーケット進出を目論んでいるようです。

ファストファッションとは少し違いますが、日本でも大ブームが起きたアバクロがついに今年

12月、銀座にアジア初出店しますしね。


で、私が最も気になったキーワードは、8位の“ブログ”。

やっぱり、ブログの影響力って、バカにならないんだな~と。

これは当然、ファッションマーケットに限ったことじゃないですよね。

私のLife Workとなりつつあるサルサって、この、ブログをやってる人がまだまだ少ないので、サルサに関するブログをやる人がもっと増えれば、もっとサルサが盛り上がるのでは?とか思いました(mixiの日記に書いてる人はすごく多いんですけど、mixiだとGoogleの検索にヒットしないから、一般の人には読まれにくくて浸透しづらいような気が・・・)。

メッセージ for サルサ始めたいメンズ

私がサルサダンスを始めてからちょうど2ヶ月が経ちました。


初めて横浜元町のサルサバー・ZEROにてサルサのレッスンを受けた日が、たった2ヶ月前なのに、けっこう昔に感じられます。

それだけ充実した毎日だったからでしょう(^-^)


で、あらためて、2ヶ月初心者の境地を述べ、

私のブログを読んでいただいてる、サルサを始めてみたいがどうしようか悩んでる男性のみなさんに(私も男性なんで、同じ立場として)、一つの参考にしていただければと思います。


なにせ、私もサルサに興味持ってから、実際にサルサのレッスンを受けに行くまで、メチャメチャ時間かかりました。

mixiのサルサコミュとか、今ではお友達になったぼーちゃんのサルサブログ等を見て、メチャメチャ下調べしました。

なぜなら、サルサシーンって、なにげに情報少なくて、男一人で始めるには不安なんですよね。


というわけで、以下、一丁前に先輩アドバイス口調で、私が感じたことを述べていきます。

サルサを始めたい人たちのお役に立てばと思って書きますが、あくまで私個人の考えなんで、一つのご参考程度に!(^-^)/



①サルサバーのレッスンは、男一人で行っても意外と大丈夫。

ダンスのレッスンって、女の人ばかりというイメージがあった私は、男は自分一人だったら恥ずかしくてどうしよう・・・と不安だったので、友人の友人の女の子を誘った。

実際は、私以外にも単独男性が普通にいたから、全く気にする必要ない。

どうしても最初の一回だけ連れがほしいのに、自分の周りに興味ある人がいない場合は、mixiのサルサコミュに入ってる女性とコミュニケーションを取って仲良くなり、連れてってもらってください。

男性以上に、女性は初めてサルサバーに一人で行くのを不安に感じている方が多いので、女性が一緒に行ってくれる人を募集してる場合も多い。



②カップルでサルサバーに行く場合、お互いの妬きもちに気をつける。

サルサ、バチャータ等のラテンダンスは、世界中にあるペアダンスの中でも、最も男女の密着度が高いので、

場に慣れてない初心者のうちは、自分の彼女や奥さんが他の男性と密着して踊ってるのを見て、気分悪くなってしまうかもしれない。

他の男性と踊ること自体に妬きもち沸かなくても、自分が始めたばかりでまだ下手な場合は、踊りのうまい他の男性と楽しそうに踊ってるパートナーを見て、自分がまだうまくできないことにイライラするかもしれない。

逆に、他の女性と密着して踊ってる自分を見て、彼女や奥さんの機嫌が悪くなるかもしれない。

あくまで人によるとは思うが、特に、若い初心者カップルに多そう。

コミュニケーションを深めるつもりが、逆にケンカにならないよーに!



③自分の臭いに気をつけよう。

ペアダンス全般に言えることですが、相手との距離が非常に近いため、とにかく、自分の臭いに気をつけましょー!

相手に不快感与えちゃいますし、不快感示されたら、自分もけっこう傷つくから。

夏場等、汗かいて移動してきた場合は、制汗スプレーしてから入店しましょう。

男の香水は、女性によって好き嫌いの差があまりに激しいので、避けた方が無難かも。

当日、臭いのキツい料理は避けましょう。

フリスク、ミンティア、ブレスケア等は必須!



④レッスンタイムが終わっても、しばらく店にいる。

これ、ぼーちゃんも言ってた、超重要項目!!

フリータイムになって、うまい人たちが周りでバンバン踊り始めて、場違い感を覚えても怯まないこと!

連れの女性がうまい人に踊り誘われて、一人ポツンと取り残されても(私なんて、何度経験したことか・・・(ノω・、))気にしないこと!

うまい人たちの動きを見る、同じレッスンを受けた人とコミュンケーション取る、レッスンの先生とコミュニケーション取る等、実はレッスン以上にやるべきことがあります。



⑤フリータイムで積極的に声をかけて踊ってもらう。

実はこれ、意見の分かれるところなんですが、私は初心者のうちからそうした方がいいかなと思います。

というか、早く覚えるためには、当然、そうしてもらった方がいいんですよ。

でも、初心者のうちはそうしない方がいいという意見がなぜあるかと言うと、

初心者に対してけっこう厳しい女性もいるということなんです。

私も、まだまだ初心者なんで、ぎこちなかったり、ルーチン通り動けなかったりするのですが、

そうすると、けっこうキツい口調で指摘されたり、リードした通り動いてくれなかったり、シラけた表情する女性もけっこういらっしゃるんですよ。

私は、そういうこと書くと愚痴っぽくなりそうで、今までブログに一切書いていませんでしたが、実は何度も経験しています・°・(ノД`)・°・

私のブログに登場する男性キャラも何度となく経験しているそうです。

男性はけっこう傷つきやすいんで、そういう経験で挫折される方が実は多いそうです。

でも、私のブログに度々登場するJさんを筆頭に、すごく優しい女性がそれ以上に多かったので、

教えを乞う姿勢で(優しい人を選ぶ眼が必要ですが)声をかけて踊ってもらうと、

キツい目に会うリスク以上に、得るものは大きいと私は思います。



⑥厳しい女性と遭遇してもヘコまない。

前の項目で述べていることとほぼ同意義ですが、まぁ、そういうことです。

それ以上に楽しく踊れる女性はたくさんいらっしゃいますから、俺、ダセぇなぁ・・・と、いちいちヘコまない。

ちなみに、私の友人の友人も、かつてサルサを習おうとして、そういう経験で挫折して辞めてしまったそうですが、

氷川きよしが背が伸びたようなイケメンだけに、もったいない限りです。

かっこいい人ほどプライドが傷つきやすいのかもしれませんね。

だから、私はあまり気にしないのか?(´・ω・`)



⑦男性客と仲良くなる。

女性客とは、一緒に踊ってもらったりして、話す機会も多いのですが、男性客とは、こちらから話しかけない限り、話す機会ありません。

私は、師匠と呼んでる方をお見かけして、この人、おもしろそうだなぁと思ってサルサバー・ZEROのフリータイム中に話しかけました。

そしたら、次から次へと彼の友人を紹介していただき、その友人からさらに友人を紹介していただき、驚異的なスピードでサルサ仲間が増えました。

得るものは本当に大きい!

積極的に、仕事以外の友人を作ってください!!



⑧同じレッスンに通い続ける。

最初は何件か違うレッスンを回ってみて、ここが自分と合ってるなと感じられるレッスンに出会えたら(私の場合は、それがアンドレスのレッスンでした)、そこに継続して通いましょう。

ラテンダンスは自由度が高い性格上、同じスタイルでも、教えるインストラクターにより、微妙に違ったりします。

そのため、初心者のうちは、一人のインストラクターに集中した方が覚え早そうです。

ならびに、レッスンの間隔が空くと体が忘れてしまいますので、できれば毎週、少なくても隔週でレッスンを継続して受けた方がよいです。

同じレッスンに通い続けると、インストラクター、レッスン生とも仲良くなっていき、楽しくなりますよ(^ε^)♪



⑨革底の靴を履く。

具体的な細かいことも一つ。

踊るときは革底(=レザーソール)の靴を履いた方がよいです。

スニーカー等と比べて、滑るので、ステップが非常にスムーズになります。

できればダンスシューズみたいなのを買った方がよいですが、革底だったら、普通のビジネスシューズでも問題ありません。

ただし、最近、Hawkinsとかが出してるゴム底の革靴は止めた方がよいです。

滑らないように作られているので、ダンスには合いません。

ちなみに、私は最初、Red Wingsのアイリッシュセッターで踊っていたのですが、とても滑りやすく、見た目もいいと思ったのですが、ガンガン、ソールが減っていくので止めました。

ABC-MARTで1万円くらいの革底のスリッポンをダンス用に買いました。



⑩ラテン音楽を楽しむ。

サルサにしても、バチャータにしても、メレンゲにしても、レゲトンにしても、ラテンダンスを楽しむためにはこれに尽きます。

楽しくないと続かないから、これも重要!

まぁ、サルサダンスに興味持つ時点で、音楽自体が好きな人ばかりだと思われますので、共通認識ですね。

ラテンダンスは、一般の社交ダンスと比較して、非常に自由度が高いペアダンスなので、ルーチン通り踊れなくても、音楽に合わせてお互いが楽しそうにリズム取ってると、なんとなくサマにはなります。

もちろん、具体的なサマになるコツは色々あるのですが、なによりもこれが最重要でしょう。

音楽を楽しまないで踊るのは上っ面だけのような気がします。



・・・以上、グダグダと長文、失礼しました!

サルサに興味持ってるメンズの方が、これを読んでいただいてたら、

是非!サルサBeginのご参考にしてください(^O^)/

(屮゚Д゚)屮 カモーーン → 8/2(日)夕日deサルサ

Ms Projectsのホームページにて、スケジュールが更新されたので、

http://www.msprojects.org/mssche.html#20090802

当ブログにてもご紹介させていただきます!


7/18(日)のイベントレポートを掲載させていただいた、“夕日deサルサ”

Ms Projectsの元祖イベントであり、

前回、100人超の集客を記録した、超人気イベントです(^-^)


当初、今年は3回の実施予定で、前回7/18(日)で今年の夕日deサルサは完了の予定だったのですが、

あまりの人気による追加要望に応える形で、8/2(日)に追加開催が決定しました!



以下、スケジュール概要です。

夕日 de サルサ ~reprise~ (ゴメン、MOTOKAさん!勝手に副題付けてみました)

8/2(日)17:00~Late

鎌倉・稲村ヶ崎 Peter's http://peter-r134.com/
¥2,500(w1d+1plate food+2lesson)


17:30~18:10 TeppeiさんによるMichael Jackson(!)ステップ・レッスン


18:15~19:00 HiroshiさんによるClub Style サルサ・レッスン


Los QuienesによるJapanese Pop Salsa Cover ライヴ

1st. Live 20:00~

2nd. Live 21:00~


DJ by MAC from Ginza Las Risas



急遽の開催決定のため、スタッフ人手不足によりMOTOKAさんがお困りの様子でしたので、私は会場設営のお手伝いから参加しますヽ(゜▽、゜)ノ


・・・というわけで、私がお手伝いに参加した日に集客が少なかったら本気でヘコみそうですので、自分が関わるイベントのような気持ちで告知させていただきました。


ちなみに、私は、シレッと2本立てのレッスンに参加し、特にMJのMoon Walkを絶対に会得して帰るつもりでいます(`・ω・´) シャキーーン



東京・神奈川の神社とサルサについてのブログ

JR鎌倉駅か藤沢駅から江ノ電を乗り継いで、稲村ヶ崎駅でお降りください。

東京・神奈川の神社とサルサについてのブログ

海の方へ向かって歩くと、5分もかからずに稲村ヶ崎海岸に到着します。


東京・神奈川の神社とサルサについてのブログ

海岸には稲村ジェーンを待つ湘南サーファー。


東京・神奈川の神社とサルサについてのブログ

稲村ヶ崎駅から海へ向かってまっすぐ歩き、セブンイレブン右脇の小道に入ると、稲村ヶ崎海岸に突き当たります。そのすぐ右手に、夕日deサルサの会場・Peter'sがあります。

美味しいパンで有名なカフェレストランです。


当日のPeter'sは別フロアでレストラン営業もしていますので、ちょっとだけ、どんなのかのぞいてみたいというカップルも、ぜひ、お気軽に湘南デートがてらにお立ち寄りください(^O^)/