スノーボードでもKY
仲間の女の子が鎖骨骨折しました。
メールで教えてくれたんですが
メールのやりとりを見る限り
本人はいたって元気そう?
(いやいや元気ちゃうわな( ゚ ▽ ゚ ;))
あまり落ち込んでいないような文章でしたが
本当は凹んでるはず。
転職の為、数ヶ月間は仕事をオフにして
その間、滑り倒す予定だと言ってたのに…
スノーボードは決して安全なスポーツではない。
ましてやパークをしたり、ゲレンデ以外を滑ったりすると、危険要因はもちろん増える。
でも
毎回毎回、危険予知をする事で
ほんの少しだけど、怪我を避けることが出来るはず。
僕も、アホだから
すぐにノリだけでやっちゃうことがある。
そして怪我した後で
『あぁ、考えなしでやっちゃったな。
あの場面で少しでも、怪我しないかと頭にあれば、違う結果だったはず…』
と、後悔先に立たず。
いいイメージも大事だけれど
どんな危険があるかを考える事も大事。
KYTですわ。
KYKちゃいまっせ。
それ、とんかつ(・∀・)
(大阪人だけ分かってください)
YKKでもおまへんで。
それチャックの会社ー(・∀・)
K危険
Y予知
Tトレーニング
全てを避けられるのは無理だけど
少しでも怪我するパーセンテージを下げよう。
と、自分に言い聞かす。
怪我した仲間
せっかくの休みに滑れないのが辛いだろうけど
逆に考えれば
休みの間で良かったよな。
仕事してたら、色んな人に迷惑がかかり
それはしいては自分も辛いもんね。
スノーボードを楽しんでいる皆さん。
今日も安全に楽しんでくださいね。
肌着ライダー 真屋へ
先日
僕のホームラーメン屋(何やそれ)
真屋に行くと、並んでいる人のなかに
スノーヴァ羽島でぶいぶい幅きかせてた
チーム肌着
の、ちっくんがいたーー!!!
めちゃめちゃ飛んで
でも立つ!
ストンプの肌着!
もちろん高回転も!
本当すげージャンプをしていた。
こんなところで再会するなんて!!
行列の周りの人も気にせず
大きな声で話しちゃいました(^^;;
ちっくん、順番さがって僕の横に来てくれて
今何してるとか
スノーボードのジャンプの話しで盛り上がり
最終的には、仕事の相談まで乗ってくれて
テンションあがった時間でした!
ラーメン、ゴチになりやした♬
ちっくん、ごちそうさま♬
また真屋で会いましょう♬
頑張りたい?
スノーボードあまり成長しないなぁ。。
頑張らなきゃ!
こんな言葉を、たまに聞きます。
僕も、つい言葉に出してしまいがちな
『頑張らなきゃ!』
たしかに人生の中で
頑張らないといけない局面は多いかもしれない。
でも、スノーボードで考えてみよう。
その人にとって
スノーボードで楽しみたいのならば
頑張らなきゃいけない必要は全くないような気がします。
頑張らないといけない。
こう思うことで、楽しかったはずのものや
追いかけている夢や希望が苦しみに変わる事も。
努力している時に
頭では「頑張らなきゃ」とか
「自分がやりたいことなのに…」と思うけれど
頑張れなくなる。
まずは夢を実現させたい動機に目を向けてみる事が大事。
夢とまではいかずとも
例えば、キッカーを飛べるようになりたい。
カービングが出来るようになりたい。
何故、そうなりたいのか?
きっと、自分でかかげた目標でしょう。
「その欲求を満たすことでいい気分になれるから」
という動機です。
夢を実現することができた達成感や
夢を実現させるために頑張ってきた自分や
実現させることができた自分に対して
感じることができる自信といったものは
いい気分になれますよね。
そうした達成感や自信など得ることで
自分のことをよりプラスに評価することができるようになります。
「その欲求を満たすことでいい気分になれるから」
というのを言い換えると
「自分をより高めるため」という動機と言うことができます。
頑張らないといけない!
ではなく
頑張りたい!
の気持ちが大事なんだと思います。
そう思えないと自分を高めてはいけないし
何よりも楽しくない。
勘違いしてほしくないのは
頑張らないといけないと危機感を持って
自分をふるいたたせている人もいると思います。
それが悪いと言っている訳ではありません。
しかし、向上心って
がんばらないといけない
ではなく
頑張りたい
という気持ちですよね。
仕事でも何でもそう思える
いやそう言える人でありたいです。
ましてやスノーボード。
誰かにやらされてるわけじゃない。
周りを見ても
頑張らなきゃって常に口に出す人は
ネガティブで落ちやすい傾向にあり
なかなかそこから抜け出せず成長も遅い。
それに比べ、成長の早い人は
頑張らなきゃなんて思ってもなく
楽しんで自らいろんなことにチャンレンジし
どんどんと吸収していく気がする。
行き詰まってしまってモチベーションが下がってしまった時
大切にしないといけないのは
未来の夢よりも「今」です。
「未来の夢や目標」や「未来の自分自身」に意識が向くことは
悪いことではないけれど
「未来」ばかりに意識が向いてしまうと
「今」や「今の自分」の扱いがぞんざいになってしまうことがあります。
「今の自分」「今の状況」「今の気持ち」と
それらを創ってきた「これまでの足跡」を大切にするために
あえて歩みを止めて「今」を確認し
承認しながら進んでみることもいいのではないでしょうか。
「今」の積み重ねが、「未来」を創るのですから。
いま、頑張りたい。
そう思えたら楽しいですよ。
頑張らなきゃ!
こんな言葉を、たまに聞きます。
僕も、つい言葉に出してしまいがちな
『頑張らなきゃ!』
たしかに人生の中で
頑張らないといけない局面は多いかもしれない。
でも、スノーボードで考えてみよう。
その人にとって
スノーボードで楽しみたいのならば
頑張らなきゃいけない必要は全くないような気がします。
頑張らないといけない。
こう思うことで、楽しかったはずのものや
追いかけている夢や希望が苦しみに変わる事も。
努力している時に
頭では「頑張らなきゃ」とか
「自分がやりたいことなのに…」と思うけれど
頑張れなくなる。
まずは夢を実現させたい動機に目を向けてみる事が大事。
夢とまではいかずとも
例えば、キッカーを飛べるようになりたい。
カービングが出来るようになりたい。
何故、そうなりたいのか?
きっと、自分でかかげた目標でしょう。
「その欲求を満たすことでいい気分になれるから」
という動機です。
夢を実現することができた達成感や
夢を実現させるために頑張ってきた自分や
実現させることができた自分に対して
感じることができる自信といったものは
いい気分になれますよね。
そうした達成感や自信など得ることで
自分のことをよりプラスに評価することができるようになります。
「その欲求を満たすことでいい気分になれるから」
というのを言い換えると
「自分をより高めるため」という動機と言うことができます。
頑張らないといけない!
ではなく
頑張りたい!
の気持ちが大事なんだと思います。
そう思えないと自分を高めてはいけないし
何よりも楽しくない。
勘違いしてほしくないのは
頑張らないといけないと危機感を持って
自分をふるいたたせている人もいると思います。
それが悪いと言っている訳ではありません。
しかし、向上心って
がんばらないといけない
ではなく
頑張りたい
という気持ちですよね。
仕事でも何でもそう思える
いやそう言える人でありたいです。
ましてやスノーボード。
誰かにやらされてるわけじゃない。
周りを見ても
頑張らなきゃって常に口に出す人は
ネガティブで落ちやすい傾向にあり
なかなかそこから抜け出せず成長も遅い。
それに比べ、成長の早い人は
頑張らなきゃなんて思ってもなく
楽しんで自らいろんなことにチャンレンジし
どんどんと吸収していく気がする。
行き詰まってしまってモチベーションが下がってしまった時
大切にしないといけないのは
未来の夢よりも「今」です。
「未来の夢や目標」や「未来の自分自身」に意識が向くことは
悪いことではないけれど
「未来」ばかりに意識が向いてしまうと
「今」や「今の自分」の扱いがぞんざいになってしまうことがあります。
「今の自分」「今の状況」「今の気持ち」と
それらを創ってきた「これまでの足跡」を大切にするために
あえて歩みを止めて「今」を確認し
承認しながら進んでみることもいいのではないでしょうか。
「今」の積み重ねが、「未来」を創るのですから。
いま、頑張りたい。
そう思えたら楽しいですよ。
たかす、います?
アキティ達は大会の練習で鷲ヶ岳へ。
僕は1人高鷲へ。
「あれ?今日は鷲ヶ岳じゃないんですか?アキティ鷲ヶ岳ですよね?」
って数名に言われました(笑)
アキティとセットと思われている
マサヒロですヽ(゜▽、゜)ノ
1人だし、起きれたら行こうくらいの
ゆるい感じでしたが
メールを何人かがくれたので
(Facebookに書き込んだので)
朝ちゃんと起きて出発!
着いてゴンドラ乗ろうとしたら
けんたろうさんが見つけて声かけてくれた!
降りたら、すぐにユキちゃん達と合流♬
その後、すぐに志村兄と合流♬
サロモンの大久保くん、トリコロールのジンくん
とも、すぐに会えて合流♬
みんなで気持ちよくフリーラン出来ました♬
ジンくんは、相変わらずジャンプで回す回す!
先日、奥伊吹の4メートルで720失敗して
もうジャンプなんてしないなんてー♬
言わないよ絶対ー♬
と、心で歌っていた僕を知ってか
ジンくんも5メートルで回す回す( ゚ ▽ ゚ ;)
ジンくんはジャンプの時の動きを
いつも的確に分析していて
僕の良いところ教えてくれた。
直すべきところも。
プロフェッサーですわ!
高鷲のジャンプ飛びやすいですよー!
って、僕は回してないけどヽ(゜▽、゜)ノ
HYWOD横田真央人くんが校長として立ち上げた
パークでのレッスンを専門としたスクール
AM'Sパークアカデミーも開校されていて
パークに入れるようになりたい初心者の人にとって、とてもいいスクールになると思います!
高鷲良いとこ♬
あ…
いろんな人に会ったのに
みんなの写真撮るの忘れた(・∀・)
1人のはずが
高鷲にはいつも一緒に滑ってくれる人達がいる。
感謝です。
ありがとう!
1人じゃないって~♬
素敵なことね~♬
この歌知ってる人ー
はいー若者じゃないー
衝突事故
先日の立山山麓での出来事。
極楽坂の上は、ほぼ未圧雪バーンなので
時間が経つと、荒れたバーンに。
そこを滑ってて
トゥエッジをかけてたけれど
ボコボコバーンに負けて、内倒しちゃって
左側に膨らんだ、その瞬間…
背中にバーンと人がぶつかった。
僕は「あー左側から人が来たかー」
と、冷静でした。
転がり終えた後、ぶつかった人を見ると
スキーヤーで年配っぽかったので
身体を心配して
「大丈夫ですか?」
と何度も問うた。
その人はオジサンで
「大丈夫?」と問うている僕に対して
「スピード出たら右側へ行くルールがあるやろ!何考えとんだ!!」
と、意味不明な事を言ったり
「滑れないならスピードだすなよ!」
と、僕に対して怒りをあらわにしていた。
僕は
後ろから突っ込んだつもりはないし
自分だけが悪いとは思えなかったんだけど
その人の身体が心配やったし
お互い無事なら、罵倒されても構わないと思ったから、特に反論せず
相手の身体だけを気にかけていた。
今の僕は怒るの苦手やし
喧嘩も苦手な温厚な人柄になりましたから。
オジサンは、少し落ち着き
起き上がってようやく
「あーまぁ大丈夫や」
と、口にしてくれたので
僕は安心して、滑り出そうとしたら
「おいおい!、どこ行くんだ!待たんかい」
と、言うので僕はバインを外し
オジサンの前に行ったら
「これ、弁償せんかい」
と、大きく折れ曲がったストックを出してきた。
あ、それ折れ曲がってそんな形なのね( ゚ ▽ ゚ ;)
さっきから見てたけど
あまりにも綺麗な曲がり方やから
最初からそーゆー形かと思ってた(笑)
いや、そんな事はどうでもよい。
弁償しろと言われて、僕は反論に出た。
「いや、それは知らんわ!おかしいやん!
僕が後ろから突っ込んだわけちゃうで!
背中に当たってんから、お互いさまやん!」
オジサンは
「ワシは横から当てられたんや!そっちの姿なんか見てない!」
僕「いや、だから横に当たったなら後ろからじゃないやん!!僕もオッちゃんの姿見てない!
だから、お互い横に膨れたんやろ!
何言われても黙ってたけど、オッちゃんが弁償とか言うなら僕も言わせてもらうで!僕だけ悪いんちゃうで!」
と、言い争いになった結果…
そんな悪い人ではなかったのか
最終的には
「もーええわ」
と、納得してくれた。
人とぶつかる事、あるんよね。
どれだけ注意してても。
ましてや、僕スピードだす方やし。
自分が悪くなくても
ぶつかったら
チクショー!!なんて思いません。
まずは相手の身体が心配になる。
でもでも…
自分だけが悪い訳ではない場合
最初に下手に出ると
良くない結果になるかもなぁ~
と思っちゃいました。
かと言って、上から文句言うのもなぁ…
僕も悪いしね。どっちもやし。
ってか、言えない!!!
怒れないんすよ。
あ!!
最近怒ったことあったわ!
思い出した!
去年、奥伊吹のリフト乗り場で立ってると
誰か2人くらいが僕に突っ込んできた。
板が、ガチャコーン!いうたので
「あぁ~傷いったなぁ(´Д` )」
と、思いながら立ち上がり後ろを見たら
スキーヤーのおっちゃんだけが倒れてる。
見ていた人が教えてくれた。
「あの人がスキーヤーに追突したんやで!!」
3台玉突き事故ですわ。
指差した方向には、若いスノーボーダーの男。
リフトに乗ろうとしていた。
僕はそのスノーボーダーの男を追いかけた。
リフト乗る寸前で捕まえ
多分顔に怒りが出てただろうし
ウェアを引っ張りながら
でも優しい口調で(笑)
「ぶつかったら、謝りーや(°∀°)」
久しぶりに怒りを覚えてる自分にビックリでした!
その人を捕まえている手が異常に力入ってた。
勢いで投げとばさんばかり。
口調は我慢して柔らかく言ってるけど( ゚ ▽ ゚ ;)
その若いチャラボーダーは
「謝りました(´Д` )」
と、言うので
また腹たって
でも声を荒げたりはせず
「聞こえてないし、スキーヤーのおっちゃんからも僕からも、何も返事もらってへんやろ?
相手に分からなければ謝ったうちに入らんで」
と言い、僕は手を離した。
久しぶりに怒りましたわ。
んでその後、自己嫌悪ですわ。。。
あのスノーボーダー
あれから楽しくない1日を過ごしたやろうな。
悪いことしたなぁって。
自分なら落ちるやろなぁーって。
反省(´Д` )
あれ?何の話やった?
僕のいい人アピール?
いや、ほんまほんま。
そんなんちゃいますねん!
いい人じゃなくて小心者なんすわ。
怒る時はもちろんあるけど
性格的に向いてないんですわ。
小心が服着てるんですわ。
今回のブログ
結局
何が言いたいかと言うと…
山田ローラみたいな嫁が欲しいヽ(゜▽、゜)ノ
板で滑りが変わる
今期、硬いパウダーボードに乗ってます。
これで感じた事は
取り回しずらい(((゜д゜;)))
なんせ161センチですからね。
今までは148~151くらい。
トリックが出来ないんです。
ってかしたくなくなる。
オーリーかけても、僕の脚力では
ポップ感ゼロ(笑)
飛んでも、周りで見ている人に
ロケットみたいと言われる始末(笑)
ちょこちょこ動くよりも
早いスピードで、大きなラインをとりたくなる板なんですね。
硬くて長いので扱いにくい半面
扱わなくても板が助けてくれる場面もある。
良い板です。
乗り手が下手なだけヽ(゜▽、゜)ノ
同じデスレーベルの板でも
ヒロキのパーク用の板を借りてみたら
柔らかくて、動かしやすいので
トリックしたくなるんですよねー!!
遊びたくなる。
板によって滑り方が変わるなぁと
今期つくづく感じました。
今期は、滑りを少しでもマシにする為
今の板のチョイスで良かったかもしれません。
5年前にユースケが言っていました。
ゲレンデの上から下までおりるのに
どれだけ少ないターンで降りれるかを考えている。
一筆書きのラインを追求したい。
その時の僕は
へぇ~(・∀・)
って思ってたけど
今、分かる。
いらない動きをなくしたい。
楽しいなぁスノーボード♬
雪があれば
前日にユースケと奥伊吹、朝一の約束。
6時に家を出たら…
家の前に雪!!
あ~降ったんやぁ♬
と、この時はそれくらいに思ってた。
車を運転しはじめたら
道にはかなりの雪が。。。
スリップする~( ̄□ ̄;)!!
昨日、富山からの地獄の生還した数時間後に
また地獄の運転( °д°)
奥伊吹にあがる道ではスタッグしてる車もチラホラと。
普段1時間半で着くはずが
3時間近くかかったやんけー!やんけー!
そやんけ!ワーレー!(-_-メ
ま、無事到着♬
無論ユースケも大幅に遅れる。
でも…
雪降ったって事はゲレンデ期待できる!
でも…
朝一逃す(笑)
でも…
奥伊吹やし、上のリフトはまだ開けてないはず!
と、上がったり下がったりしながら
結局、期待してゲレンデへ。
するとね…
上のリフト全部開いてる( ゚ ▽ ゚ ;)
や…やるやん…
ええ仕事するやん…
こんな時だけ…
ってか、やれば出来るんやん(;^ω^
すぐ上にあがったら
まだまだ残ってますがな!
数本しかラインがないところもやし
それ以上に、どこ滑ってもフワフワやん!
奥伊吹、最高ヽ(゜▽、゜)ノ
やっぱり雪がつくと
このゲレンデ、楽しい!!
久しぶりにローカルのみんなとも滑れたし
カスタムプロデュースのヤッさんも
遊びにきてて、一緒に滑れたし♬
雪さえつけば、めちゃ楽しめる!
ホームゲレンデの奥伊吹
まだ今シーズン2回目( ゚ ▽ ゚ ;)
日帰り富山
日帰り斑尾高原もありましたが
今回は日帰り立山山麓です♬
日帰り斑尾高原の時は
一戸さんから電話きて
『明日、高鷲だけど大丈夫?』
って言われ
『これから帰りで片道4時間くらいだし大丈夫♬』
と、返すと
『あ、ダメだ。麻痺しちゃってるこの人(笑)』
と言われた(笑)
確かに麻痺してるなヽ(゜▽、゜)ノ
今回は、浜崎あゆみプロを誘って
雪があるかどうかカケて立山山麓へ。
行きは、雪と凍結で
かなり怖い思いをしたっす( ゚ ▽ ゚ ;)
クラッシュした車も何台か見た。
なので、慎重な運転を。
無事到着したけれど、もう9時(´Д` )
未圧雪コースは、完全に食われてました。
それでも、昨日の積雪は多かったようで
深いし、軽いのでかなり楽しめた。
何とか汁(・∀・)?
手をバタバタさせたので
やばい!あゆおかしくなった!?( °д°)
(あ。いつもおかしいか)
と思ったら
浜崎作 天使の羽
楽しんで帰ろうとしたが…
バッテリーあがるし
凍結道でスリップするし
富山インター乗れないし
下道、ずっと凍結してるし
そのせいで4時間ほどかかり
ようやく帰れた。
朝起きたら
肩と腕が筋肉痛。
よっぽど、腕に力入ってハンドル持ってたんでしょうね(笑)
びびり~ヽ(゜▽、゜)ノ
いや、慎重なのだ!!!
富山、また行こーっと♬
チェーン買おう(;^ω^A
接客の心
コルチナに心奪われたオッさんです(・∀・)
雪降ったらコルチナだわ。
つぼ型なので、変なところに出ることもないし
安心すねー。
山がいいのはもちろんですが
今回、感動したのは…
リフト係の対応!!!
おはようございます
線までお進みください
少々お待ちください
リフト来ますので注意してください
はい、いってらっしゃいませ
上に着いたら、笑顔でむかえてくれ
線までお待ちください
はい、どうぞいってらっしゃいませ
楽しんできてください
こんなに声かけや注意喚起してくれるリフト係
他のゲレンデでは見たことないです!
素晴らしいっすね!!!
リフト係は接客業だという事を認識し
そして実践している。
プロだと感じた。
何度でも乗りたくなるわ!
本当、気持ちいい!
是非、他のゲレンデも真似てほしいなぁ♬(´∀`)
コルチナのリフト係最高ー♬ひーはー♬






