抹茶が南紀に来ると必ず

朝まで空を眺めています

 

星が無い?消えた?

(^o^)あるんですが見えない

大阪市内


そうです光害

【こうがい ひかりがい】 

光のグラデーションが高く

まで上がり少しだけ新月に

見えるのはオリオン座

北斗七星も(^o^)あれか?

って言う感じですね

 

ですので愛にも飢えてます

が(^o^)星空にも飢えてるん

です

 

私たちの銀河系の中には

大体2000億個くらいの星が

あるとされています

 

その中で私たちが夜見る事

ができるものは(^o^)ほんの

3000個くらいです

(^o^)タコ焼き3000個なら

(^o^)6個入りで500舟

(^o^)20万円です

銀河も一つだけではなく

宇宙の中に沢山あり星の数

は本当に分からないくらい

沢山あります

 

天体と星の違いは何?

ですが天文学では宇宙に

存在する物体の総称が天体

であり星は天体の一部に

なります

 

オリオン座がデカイ

一般では晴れた夜空に点の

ように光って見える天体

恒星と惑星を星と呼びます

 

流れ星【流星】とほうき星

【彗星】も含めて星と言う

事もあります

 

(T_T)右側が明るい白浜

印南 御坊 海南 和歌山市の

みなさぁ~ん電気を消して

くださぁ~い

普通 太陽や月のように円板

状に見えず点状に輝く天体

を星と言います

 

狭義には星座をつくる恒星

を指し英語のスターstarの

場合は恒星のみを指します

 

車のライトが邪魔な串本

橋杭岩(^o^)

星はどうして光っているの

か?ですが恒星は体の中心

で水素などのガスが核融合

反応という現象を起こして

燃えているのです

 

そしてキラキラ輝いている

星はどうしてできたのか

ですが今から約150億年前

は星も宇宙も何もありませ

んでした

あるときビッグバンという

大爆発が起こり一瞬にして

宇宙が誕生したのです

 

何もない所に花火がパッと

広がるように宇宙は出来た

のです

このとき宇宙は1兆度を越す

温度で火の玉のような形を

していました

 

この火の玉が段々と膨らん

でいくと温度も次第に

下がり初めて星の元になる

ものが出来てきたのです

 

オリオン座にあるオリオン

大星雲は双眼鏡でも見れ

ます

それが宇宙の塵や水素ガス

で宇宙を流て行く内に渦を

巻いて集まり衝突しあって

燃え出しました

 それが輝く星になったと

言ういうわけです

 

円月島の右の灯台邪魔

(^o^)上が飛行機で灯台に

向かってるのが流れ星

地球のように輝いていない

星も同じように宇宙の塵等

が沢山衝突しあって出来た

星なのです

 

自分で光っている恒星は

とっても温度が高いんです

比較的温度が高い星は白や

青に見えて温度が低い星は

赤に見えます

例えば(^o^)おとめ座の

スピカは20000度くらい

オリオン座のベテルギウス

やさそり座のアンタレスは

3500度くらいだそうです

 

人間が今までに見つける事

が出来た星の中で一番直径

が大きいとされているもの

は(^o^)おおいぬ座にある

VYという星だそうです

直径はなんと太陽の1950倍

(@ ̄□ ̄@;)!!もある

そうです

 

ただ人間が今まで見つけた

星は宇宙のほんの一部に

しか過ぎません

これよりも大きい星がある

かも知れませんね

 

抹茶が星を見て涙が出た事

を思い出します

高校の時に清里へ旅に出た

時(T_T)ユースホステルで

みんなで天空を見た時に

一面(^o^)星 星 星 星

こんな世界が(T_T)あるんや

ぁ~と思ったのです

そんな星の話をさせて

頂きました

 

最終章につづく