『THE男飯』 男が作る料理とキッチン周りの便利グッズ!

『THE男飯』 男が作る料理とキッチン周りの便利グッズ!

男が作る料理とキッチン用品を紹介するその名も『THE男飯』簡単豪快?料理の紹介とキッチングッズ、キッチン用品、キッチン周りの便利グッズを厳選して紹介していきます!独身オヤジだからこその経験をここで披露しちゃいます!キッチン関連商品は面白い!


不器用な男が創る『THE男飯』をおしゃれにするキッチン用品!

料理を楽しくするキッチン用品!とっても便利なキッチン用品!

大人買いするキッチン用品!楽しもうよ男飯!

 
Amebaでブログを始めよう!

インターネットで、オーブントースターを

検索していると・・・


『コンベクションオーブン』

何やら聞き覚えの無い言葉を発見!


コンベクションとは、Convection って書く立派な英語!


意味は、『対流』って事なんですが・・・

オーブンの中の熱を対流させて、食材を包み込むように

じっくり火を通すってのが、このコンベンションオーブン!



これは、デロンギのコンベンションオーブン
フィリピーナ!フィリピーナとの毎日!フィリピーナとの・・・
なんと、普通のオーブントースターのようですが・・・


このサイト でいろいろなものが作れるのが紹介されています!!


かなり使えそうなので、一個買っちゃおう!と思いました


ピザがしっかりキレイに美味しく焼ける!

トーストだってとっても美味しく焼ける!


他にもいろいろ・・・


コンベクションオーブンは、デロンギだけで無く

他のメーカーからも出ていますが・・・


なんとなく、デロンギって響きがいいですよねぇ~(笑)




おなかすいた~!!と、かわいいガールフレンド・・・

冷蔵庫をチェックすると、アボカド が!!


うっしゃ、じゃぁ簡単にサラダでもつくるか!



『THE男飯』 男が作る料理とキッチン周りの便利グッズ!


きゅうりチキン 、メインはアドカド!!


きゅうりをてきとうな大きさにカット!

鳥のささみを茹でて、茹で上がったチキンをバラバラに!

最後にアボカドをこれまたてきとうな大きさにカット!


全部、お皿にのっけて・・・ たっぷりのオリーブオイル
塩コショウ、バルサミコをちょっぴり・・・


っで、完成!!


アボカドのサラダとバゲット!

で簡単に・・・ 小腹を満たした彼女は・・・


今、熟睡中・・・(笑)




昨日の夜は、チキン!


私の好きなチキンをシンプルに・・・


『THE男飯』 男が作る料理とキッチン周りの便利グッズ!


照り焼き!


T-fal のフライパンがいい感じです!


フライパン一つで照り焼きチキンを作り、そのソースに

温野菜を絡めて、出来上がり!って感じですね


簡単でとっても美味しい!

これならご飯3杯はいける・・・(笑)


作り方はいたってシンプル・・・


鳥のもも肉に塩コショウ!

皮目からじっくりと焼き、ひっくり返して

中まで火が通るか通らないかのところで


醤油、酒、みりんを同量投入!

それに少し砂糖を加えて、汁気が無くなるまで

煮詰めれば完成!


ちなみに私の使用している、ペッパーミルは・・・



これ!アレッシィのおしゃれな電動ペッパーミル!

アレッシィのキッチングッズは、とってもお気に入りです!


可愛く、おしゃれなキッチングッズをお探しなら・・・

ここ! をチェックしてみてくださいね!


私は、けっこう使わせていただいております!!




せっかく自分で料理をするんだから・・・

やっぱりにもこだわらなくちゃなぁ~と感じてます!


大事な人に食べさせたい!って思うと・・・

やっぱりねぇ~




普通のウォーターサーバーだと・・・

水のボトルを交換が必要ですが、このシステムだとOK!


ガンガン使ってもOK!


私個人的には、かなりおすすめの浄水器!


浄水器なんで、ガンガン使っても水がなくなる事はありません!

料理や飲み水に使用するのはもちろんですが・・・


食器洗いや洗顔・・・ などなどなんでも使えちゃいます!


やっぱりこれがおすすめですねぇ~





今夜は、『パエリア』です!


『THE男飯』 男が作る料理とキッチン周りの便利グッズ!


ってか、パエリアもどきかな・・・?



まずは、熱したフライパンにオリーブオイル!


そこへ、にんにくと玉ねぎのみじん切りを入れていい感じの香りが出てきたところで

米を洗わずに投入!米が透明に変わるくらいまで炒めます。


次に、トマトの水煮を投入!さらに冷凍で売ってるシーフードミックス的なもの

入れます。本来であればいろんな手順がここら辺であるんでしょうけど


『男飯』は違います!簡単じゃないとダメなんで・・・


あっ!コンソメのキューブも入れておきましょうね!

塩コショウで薄めに味付けをして、とにかく焦がさないように煮詰めます!


汁気が飛んだら完成!

お手軽パエリアが簡単に作れます。



こんなもの があればもっと見た目がよくなるんですが・・・

私の場合は、フライパン一個で十分です(笑)


大きめのエビや殻付きの貝が乗ってると見た目が豪華になるので

とってもおすすめです!


写真のパエリアもどきは、スーパーで売ってる冷凍のシーフードミックス

使用したんで、具が小さくて見えないかも・・・(笑)








フィリピン料理のシニガン!

久しぶりのシニガン!上手くできました!


シニガンはフィリピンの代表的な家庭料理

ご存知の方も多いかと思いますが・・・


私はフィリピン人とお付き合いをするまで全く知りませんでした。


『THE男飯』 男が作る料理とキッチン周りの便利グッズ!


シニガンは、肉や野菜を煮込んだ、ちょっと酸っぱいスープです。

酸っぱさは、『タマリンド』 と言う植物の実で出すのですが・・・


私の場合は・・・ 『シニガンミックス』 と言う、カレーで言うところの

カレー粉みたいなものを使います(笑)


作り方は、いたってシンプル・・・


煮立ったお湯に、豚バラ肉、トマトをカットしたものを入れて

グツグツと煮込みます!


豚バラ肉が柔らかくなったら・・・

てきとうな大きさにカットした、大根を入れ、柔らかくなったところで

オクラ、玉ねぎ、ナス、えのき等の野菜を入れ・・・


この時本来なら、アク取りなんかもするんでしょうが・・・

私にこの料理を教えてくれた、フィリピン人はそんな事しませんでした(笑)


最後に『シニガンミックス』 を味見をしながら入れて行きます。


私は個人的に酸っぱすぎるのは苦手なので、酸味を抑える為に

『シニガンミックス』 は少なめ・・・


そして、最後にほうれん草を豪快に鍋にほうりこみ

ちょっとだけナンプラーを加えて完成です!


『シニガンミックス』 には、種類があり、山芋の入った『Gabi』と

書かれたものが私は好みです。


ガビと書かれたものを使うと、トロミが出ていい感じになります!


シニガンは、豚肉の代わりにエビを入れて作るものなど色々と種類があります

また、シニガンは日本のカレーと同じように、作る人やそれぞれの家庭によって

若干味が異なるのもいいところ!


いろいろなフィリピンレストランやフィリピン人が作る

シニガンを試すのもいいかもしれません!!






今夜は、『男飯料理長』スペシャルリコメンドの
キーマーカリーチーズのせ!です(笑)

$『THE男飯』 男が作る料理とキッチン周りの便利グッズ!

どうですか?なんか美味そうでしょ!

このカレーは、水を使っていません!
正確に言うと、水を足していません!がいいかな

でも、作り方はいたって簡単!

まず、にんにくとしょうがのみじん切りを油で炒め
いい感じの香がでたら、そこにトマトの水煮を投入!!

最近はトマトの水煮缶詰がけっこう安く出てますよね!
そいつを大量GETしてストックしてあります(笑)

てきとうに、煮たら今度は、ココナッツミルクを投入!
ココナッツパウダーでもいいのですが、水を足さないので・・・
ココナッツミルクの缶詰がベスト!

またまた、ちょっと煮込んだら、たっぷりのひき肉を
別のフライパンで炒め、火を通してから、カレーのなべに投入!

一応、かっこつけるために、ベイリーフとか入れてますけどね

また煮込んで、なんとなく鍋の中身に一体感が出てきたら・・・
市販のカレールーを投入!火を止めてルーが残らないように
よ~くかき混ぜて・・・

ご飯の上に、カレーをかけて、とろけるチーズをのっけて
オーブントースターで5分くらい!

で、完成!!


試してみてくださいね!!






近いうちにたこ焼きパーティーだそうだ!

先日は夏の暑い日に鍋・・・ エアコンが悲鳴をあげてました!


鍋と言っても、しゃぶしゃぶ風の鍋でした!


そこで突然!『次はたこ焼き!』と女の子が言い出し・・・

仕方ないので、たこ焼きプレート を購入しておきました!

これです!たこ焼きのプレート以外にもう一枚普通のフラットの

プレートもついているんで、焼肉やお好み焼きも作れるんです!


おまけに価格がとっても素敵!


たこ焼きをひっくり返す、たこ焼き串? みたいやつと

油を引く道具 も購入し、こっそり準備を進めています。


実は、たこ焼きは昔アルバイトでかなり焼いた経験があるので

けっこう得意なんです!


よっくありますよねぇ~ スーパーの食品売り場の横に・・・

あそこで、一年以上たこ焼きを焼いていたんで(笑)


今週は忙しいので、来週辺りまたみんなで集まって

楽しくパーティーかなぁ~





週末にバーベキューパーティーがありました!

その規模、なぁんと! 100名規模!


おまけに、会場となったのは、都内某高級住宅街の一軒家

そこに約100名が集まり盛大にパーティーが行われました!


それだけの規模になると準備も死ぬほど大変!!


私はその準備に駆り出されたため、会社を早退・・・

買い物に出かけ、高級輸入車のワゴンいっぱいに買い物をして

その食材を家に運びこんで・・・


食材との格闘開始!!


一応、女子に食材カットを頼み力仕事系を担当したのですが

最近の若い女子は・・・ 食材をカットする!と言うよりは・・・

包丁使って食材を砕いているような感じだったので


見てられん!と思い選手交代・・・


そこで、私は持参したマイ包丁 を取り出し

スマートにすっと野菜や肉をカットしていくと・・・


若い女の子の熱い視線が・・・(笑)


しかし、今回は私の腕がいいのではなく

切れ味のいい包丁 を使ったと言う、道具の差だけだったんですけどね!


さて、今回持参した包丁は・・・

ツヴィリングJ.A.ヘンケルス(ZWILLING J.A. HENCKELS) ツインフィン
と言う、ドイツ製のデザインもカッコいい包丁です!


私はそのデザインだけで購入したのですが・・・


『どのように握っても快適なグリップが得られる非対称ハンドル、

幅広い使い方を可能にし、TWIN Fin専用にデザインされた

マルチパーパスブレード、隙間がなく衛生的なフルメタルデザイン

そして、切れ味の持続性のためフリオデュアを施したツヴィリング

ならではの鋼材。これらは単に実用的なだけでなく、魅力的で

革新的なデザインに凝縮されています。 』


と言う事だったようです・・・

私は全く知りませんでした(笑)


使っていて感じたのは、やはり良い物はちゃんと手入れをして

長く使って行くものなんだなぁ~と実感しました!


あなたも、是非!私のように格好から入ってみませんか??



今回は、モッツァレラチーズ のサラダ!

色合いもキレイでしょ!



『THE男飯』 男が作る料理とキッチン周りの便利グッズ!


モッツァレラチーズフルーツトマト の定番サラダです。

フレッシュバジルが手に入らなかったので・・・


グリーンが欲しくて、旬のズッキーニ を添えてみました!


ズッキーニ は、オリーブオイルで炒め塩コショウで味付け

してあります!これだけでも十分に美味しいです(笑)


ソースは、エクストラバージンオリーブオイルと

市販のバジルソース!これがなかなか美味いんです!


今回使ったバジルソースは・・・

これ! です。


近所のスーパーで簡単に手に入りました!



これもオススメ!!






キッチングッズ キッチングッズ