ママの言葉が

子どもを育てる♡

 

自己犠牲や完璧主義

ネガティブや不安症の

小学生が急増中!

 

 

自分を否定してしまう

他人の目が気になる

人間関係がうまくいかない

完璧主義思考がある

生きづらさを感じている

 

 

そんなママの性格は

子どもに受け継がれます!

 

親子関係を改善したいならまずは

ママの生きづらさを

解消しましょう

 

元小学校教員歴10年

ちづるです!

 

・プロフィールはこちら

・提供中メニューはこちら

 

 

 

よくセッションをしていると

聞かれること!

 

『思考修正には

 どのくらい時間が

  かかりますか?』

 

 

『どのくらいで

 変わりますか?』

 

 

というご質問!

 

結論!

 

年齢の

1/3以上の期間が

必要です!

 

つまり、

30歳は約10年!

40歳は約14年!

50歳は約17年!

 

 

(潜在意識の修正は

 年齢の10%と言われています)

 

それくらい、

幼少期に出来上がった

思考パターンのクセは

かなり根強いんです!

 

私は大切にされない

私は愛されない

私の人生はうまくいかない

私は何をやってもうまくいかない

私は理解されない

 

これが

よくある思考グセ(無意識)!

 

 

でね、

やっかいなのが、

 

これはあなたの中で当たり前に

なっているから、

自分では気づかないんです!

 

歯磨きをするときに、

意識しなくても歯を磨けますよね!

 

テレビをみながらでも

磨けますよね!

 

それくらい

無意識は見えないし、

人は無意識を見ようとしない!

 

そして、

その無意識を

自分自身は正しいこと!

と認識しているので、

中々受け入れられないんです!

 

 

では、ここから

生きづらさ克服の

3つの方法をお話しします!

 

1 専門書を片っ端から読む

メリット

▶︎低価格で学べる

▶︎知識が学べる

 

デメリット

▶︎自分の経験と

 照らし合わせることができない

▶︎受け入れることができず

 落ち込む

 

 

 

2 カウンセラーを頼る

メリット

▶︎自分の幼少期と

 照らし合わせて解釈できる

▶︎自分の無意識にしっかりと向き合える

▶︎変化が早い

 

 

デメリット

▶︎価格が高い

▶︎カウンセラーを

 見極める力が必要

 

 

3 講座に入る

メリット

▶︎カウンセラーよりは低単価

▶︎仲間ができる

 

 

デメリット

▶︎主宰者の見極め力が必要

▶︎知識や仕組みが分かっても

 自分に当てはめられない

 

※講座を受講するなら、

必ず個別サポートもあるところが

オススメです!

 

 

ーーーーーーー

 

何にしても、

時間と費用とがかかります!

行動が必要です!

 

今までの生きづらさを

抱えたまま、未来を過ごすのか、

 

今までの生きづらさと

さよならして未来をよくするのか!

 

 

この選択をすることもあなた!

あなた自身がどのくらい

本気で自分を変えたいと思うか!!

 

そこを自分で向き合うことが

すっごく重要です!

 

本でもいいし、

ネットから始めてもいい!

 

あなたができることから

少しずつ改善していきましょう♩

 

 

 

 

 

 

子供の

イライラ・完璧主義の改善法

3ステップ

 

PDF無料プレゼント中!

 

▶︎9割が知らない子どもの

 イライラの奥にある感情

 

▶︎子どもを変えるのではなく

 大切なのはママの〇〇

 

▶︎ママのストレス不安が

 一瞬ですぅ〜っと楽になる方法

 

▶︎暖かく広々とした心を

 育てるためのロードマップ

 

▶︎完璧主義に

 終止符を打つ3つのポイント

 

などなど

 

受け取り方法はラインから

「プレゼント」

と送ってくださいね!

 

友だち追加

ID検索の場合は

@889mvtsi

(@も忘れずに!)

 

・提供中メニューはこちら

 

 

 

 

〜人気記事一覧〜

 

子どもを愛せない親の特徴

 

他人と比べて落ち込む人

 

子育てをやり直したいと思ったら‥

 

必見!子どもとの関わり方が分からないママの落とし穴

 

自分より他人を気にする子