いつもブログをご覧いただきありがとうございます。

 

本日は、ご飯が止まらなくなるくらい食べられちゃう、

ご飯のお供レシピをご紹介します♪

 

甘辛い味付けが絶妙でおすすめのレシピです☆

ぜひお試しください!

 

 

*材料(約2人分)

 

・小松菜   3株

・ツナ缶   1缶

・ごま油   大さじ1/2

A醤油     大さじ1

A酒      大さじ1

A砂糖    大さじ1/2

Aかつお節  ひとつかみ

 

*作り方

 

1 小松菜を5㎜幅に切る。

 

 

2 フライパンにごま油を敷いて、中火にかけ、

  1と油を切ったツナ缶を入れて炒める。

 

3 小松菜がしんなりしてきたら、Aを入れて煮炒め、

  全体に調味料が絡んだら完成。

 

 

------------------------------------------------------

よろしければ下の「レシピブログ」のタグをクリックして応援して頂けると、

更新の励みになりますのでよろしくお願い致します。

 

 

 

 

いつもブログをご覧いただきありがとうございます。

 

本日は、新玉ねぎを使った簡単に作れて、

ビールが止まらなくなる一品を作ったので、ご紹介します☆

 

パッとみると、卵を焼いているだけ?のように見えますが、

上にも下にもたっぷりのチーズを入れているので、

これがまた、たまりません!!

 

醤油、かつお節、ねぎがまたアクセントになりますので、

ぜひ、お試しください♪

 

 

*材料(1~2人分)

 

・新玉ねぎ  1個(100g)

・卵     1個

・ウインナー 2本~3本

・ピザ用チーズ  50g程度

・ねぎ、醤油、かつお節  お好みの量

 

*作り方

 

1 新玉ねぎとウインナーを5㎜幅に切る。

 

 

2 フライパンにピザ用チーズを30g(ひとつかみくらい)を敷いてから、

  火にかけ、その上に1をのせて蓋をする。※火加減は常に弱火。

 

 

3 2の新玉ねぎがしんなりしてきたら、上からピザ用チーズ20gと、

  溶いた卵を流し込み、蓋をして、弱火でじっくりと火を通す。

 

 

4 チーズが溶けて、卵に火が通ったら、

  お好みでねぎ、醤油、かつお節をかけて完成。

 

------------------------------------------------------

よろしければ下の「レシピブログ」のタグをクリックして応援して頂けると、

更新の励みになりますのでよろしくお願い致します。

 

 

 

 

いつもブログをご覧いただきありがとうございます。

 

本日は、ほうれん草を使った簡単に作れる、胡麻和えレシピを

ご紹介します♪

 

今回の胡麻和えにはアクセントとして、「味付けのり」を入れており、

お子さんでも食べやすい味付けになりました^^

 

ぜひ、お試しください♪

 

 

*材料(約2人分)

 

・ほうれん草  1袋(200g)

・ちくわ    1本

Aめんつゆ(2倍濃縮) 大さじ1

A白すりごま  大さじ1

Aごま油    小さじ2

A砂糖     小さじ1

A味付け海苔  3枚程度

 

*作り方

 

1 ほうれん草を5cm幅に切り、耐熱ボウルに入れてラップをかけ、

  600Wのレンジで3分30秒加熱する。その後、水にさらして、

  粗熱が取れたら、手でしっかりと水気を絞る。

 

 

2 1に切ったちくわ、Aをいれて、よく和えたら完成。

 

 

------------------------------------------------------

よろしければ下の「レシピブログ」のタグをクリックして応援して頂けると、

更新の励みになりますのでよろしくお願い致します。

 

 

 

 

いつもブログをご覧いただきありがとうございます。

 

本日は今が旬!「新玉ねぎ」を使った、簡単に作れる

丼ものレシピをご紹介します♪

 

新玉ねぎの甘みとベーコンの塩気が、

とても相性がよく子供から大人まで食べやすい一品です☆

 

ぜひ、お試しください♪

 

 

*材料(1人分)

 

・ご飯        どんぶり1杯分

・新玉ねぎ      中くらい1個(約100g)

・ベーコン      30g

・サラダ油      小さじ1~2

・コンソメ顆粒    小さじ1/2

・醤油        小さじ1

・ブラックペッパー  お好みの量

 

*作り方

 

1 新玉ねぎを5㎜幅の半月切り、ベーコンを1㎝幅の短冊切りにする。

 

 

 

2 フライパンにサラダ油を敷いて、中火にかけ、

  1を入れて火が通るまで炒める。

 

 

3 2に火が通れば、コンソメ顆粒と醤油を入れて、全体を絡めるように

  よく炒める。どんぶりのご飯の上にのせて、ブラックペッパーを散らして

  完成。

 

------------------------------------------------------

よろしければ下の「レシピブログ」のタグをクリックして応援して頂けると、

更新の励みになりますのでよろしくお願い致します。

 

 

 

 

いつもブログをご覧いただきありがとうございます。

 

本日は、「ちくわ」と「もやし」を使って作る、

ご飯がすすむレシピをご紹介します♪

 

作り方はとっても簡単なのですが、これが堪らなく美味しく、

ご飯を食べすぎちゃう一品なので、是非ともお試しください☆

 

 

*材料(2人分)

 

・もやし       1袋(200g)

・ちくわ       1本~2本

・刻みねぎ      お好み

A鶏がらスープの素(顆粒) 小さじ1/2

Aめんつゆ(2倍濃縮)   小さじ2

Aごま油       小さじ2

Aすりおろしにんにく 小さじ1

A塩昆布       5g

 

*作り方

 

1 もやしを耐熱ボウルに入れ、600Wのレンジで3分加熱。

  水に軽くさらし、その後手で水気をしっかりと絞る。

 

 

2 1に、輪切りにしたちくわとAを入れてよく和える。

  仕上げに刻みねぎを散らして完成。

 

 

※ちくわはこちらを使いました

 

 

------------------------------------------------------

よろしければ下の「レシピブログ」のタグをクリックして応援して頂けると、

更新の励みになりますのでよろしくお願い致します。