大崎市にある理容室 床屋ダンキ経営:阿部万亀雄 -45ページ目

今日の一杯~奥鶴 ひや~

5月上旬からお盆前くらいまで限定で売っているお酒。


ここ数年ほぼ毎年飲んでおりますので当然のように今年も頂きますww




特徴はラベルにも書いてありますが、



『氷にも負けない酒』


とのこと。


アルコール度数が19度あるのでオンザロックがちょうど良い感じです。


さてさていつもの酒器に今回は氷を入れて冷蔵庫で冷やした【ひや】を注ぎます。




今回の肴はすき昆布の煮物、チクワ天、


そしてたまたま祖母がスーパーから買ってきたほや、


【ひや】に【ほや】~www


シャレじゃありません!!


この組み合わせがシャレにならないくらい美味いんです!!!


まずは【ひや】をコクッコクッ。。。


うーん、自分にはちょっと濃いなぁ。。


もう少し氷を溶かして頂こう。


では次に、【ほや】を頂きます。



ほやには少々酢をたらしほやの風味を引き立てます。


妻のこだわりはほやの体液(?)も水で洗わずに器に入れちゃうことです。


これがさらに強烈な風味となって、


好きな人は好き、嫌いは人はぜった食べれない?お味となります。


あぁ、いつもながら思うが、


生ものには日本酒だなぁ。。


氷が少々溶けた【ひや】に【ほや】。。最高。。。


ちなみにすき昆布、チクワ天とも何となく海の風味があり


全てが美味く絡み合って楽しく飲めたなぁ。。


肉々しい物よりもあっさりした物が主役を飾る本日の晩酌でした。


ちなみに今回は久しぶりに一升瓶で買いました。


四合瓶は予約分しかなかったのです(涙)


それが功を奏し(?)


【ひや】最後の晩酌はジョッキに氷を入れてゴクゴク飲み干します!





こんな飲み方ができる日本酒も珍しい。。。


また来年も飲もうwww


でも、四合瓶でね(TT)/~



〒989-5351
宮城県栗原市栗駒中野北畑中63-1
TEL 0228-45-1024
FAX 0228-45-1686

今日の一杯~宮寒梅 純米吟醸~

とうとう飲めるよ宮寒梅。



普通のスーパー(?)では売っていないお酒www


こころに春をよぶお酒



4月に詰めたばかりのお酒www


そして肴は普通のスーパーの刺身、妻の作った切り干し大根。



と、どうしても日本酒には刺身を選択する傾向が強いので、


今回は思い切って方向転換!!


ガストの宅配ピザをチョイス!!



そしてまだお酒の飲めない妻はノンアルコールのワインをチョイス。



今宵も子供たちが寝たあとの宴でございます。


もう一つのつまみは《いぶりがっこ》



なんだか異種格闘技戦の様相を呈しておりますが、


我が家は夕飯ネタが切れたときの最終手段が【ガストの宅配】と決まっております。


そして今回の私の最終兵器がこちら【宮寒梅 純米吟醸】。


これ以上のお値段のお酒が我が家の食卓に並ぶことは無いだろう。。。


では、子供には食べさせずに残してあったピザをつまみに乾杯ですwww


まずは酒をキュッと一杯。。


さすが吟醸、華やかな香りと深い味わいにしみじみ感心するばかり。


そしてピザは、、、



普通だ。。。


で、相性は、、、お互いが口の中で喧嘩している(大汗)


どちらを足しても火に油を注ぐように喧嘩して混ざり合おうとしない。。。


これを仲裁するのは《いぶりがっこ》しかない!!



いぶりがっこは正しくそのとおりのお味。


燻製のたくあんの風味が主張しております。


いぶりがっこは酒とピザを仲裁せずにお互いを通り越してのどの奥に流れて行った(TT)


今宵の宴は三者三様の個性のぶつかり合いに収支辟易させられるものとなりました。


あぁ、宮寒梅の似合う男になれる日は来るのだろうか。。。



後日談。


翌日は先に書いたように刺身と切り干し大根の煮物で頂きましたが、


文句のつけようの無いくらい美味かったです。



生ものや切り干し大根のの臭みを消す酒、日本酒と同じく醸造されて作られる醤油、


それらが合わさるとやっぱり美味いんですね^^;


あぁ、宮寒梅の似合う男になれる日は来るのだろうか。。。



今日の一杯 ~伯楽星 特別純米~

子供がお腹の調子が悪く軽く夕食を取ったあと寝てしまいました。


その後妻がおもむろに夕飯の準備をしており秋刀魚を捌いておりました。


『今日の夕飯は秋刀魚の塩焼き?』


『そうだよ』


ならば!!!


今宵の宴はこちらのお酒www




【伯楽星 特別純米】






では秋刀魚から頂きます。




以前、妻が脂の乗っている秋刀魚の見分け方を教えてもらったと言っていた通り、


本日の秋刀魚は少々塩気は強めですが文句無く口の中で脂がはじけ飛びます。


次に伯楽星を、、、おぉ、特別純米とはいうものの樽の味をかもしながらも


吟醸系な風味もプラスされてグラマラスなお味でございます。


脂の乗ったさんまを伯楽星で流し込む。。。


どちらもボリューミーで秋刀魚を食べきった後はもうお腹がいっぱいで2合も飲めなかった。。。




子供も体調不良なので、本日の晩酌はこれにて終了。


自分の体も気遣いながら楽しく飲めました^-^