大崎市にある理容室 床屋ダンキ経営:阿部万亀雄 -43ページ目

今日の一杯~雪の茅舎 大吟醸~

今夜は当店10周年のお祝いにお客様から頂いたお酒を頂きます。



【雪の茅舎 大吟醸】


秋田の酒は女酒という話もあるがどんな飲み応えだろう?


楽しみだ。。。


朝から冷蔵庫の分かりやすい場所にこの日本酒を冷やしていたからか


妻がイクラを買ってきてくれたwww


赤札ついて安かったとのこと。ありがたいm(__)m


そして今夜のラインナップはこちら。



イクラおろし、餃子、かぼちゃの煮物、きのことアスパラの炒め物、レタスとハムのコールスロー。


イクラ以外は極普通の晩御飯ですwww


では酒を、、、コクコク


スーッと飲めるねぇ、これは!!


女酒というより、北陸?日本海側の酒の印象を受けました。


ではイクラをばパクパク。。。



家でイクラを食べるのは、妻の母がおこわを炊いたときぐらいだと思う。


そしてまた酒をコクコク


ん!?今度は口の中に甘さが広がる!


面白い。

では次にかぼちゃをモグモグ。。。



そして酒を、、、今度はピリリとキレを感じる味になったぞ!


日本酒を飲む前にチューハイを飲んでいたからもう味覚が定かではないのか!?


ということはないと思いますが、これが日本酒の美味しさ面白さ!!


そのほかの餃子やコールスローもピリリとしたのみ口に。


あぁ、うまい。


と飲み進めているうちに子供も食べ終わり、


飲み過ぎないように早々と日本酒を冷蔵庫にIN!


【雪の茅舎】、、、この酒の全体的な印象はやっぱり【女酒】ですかねぇ。


ただ、食べあわせでのみ口が変わるのは大体どのお酒でも一緒かもしれませんが、


それが顕著に現れるように感じたなぁ。


いつもいつも私を楽しませてくれる日本酒に感謝!!


そして、いつもいつも酒ネタを提供するだけの私に付き合ってくれるお客様に感謝!!


そしてそして、美味しい料理を作ってくれる妻に感謝の毎日です。


ありがとう!!



株式会社 齋彌酒造店
〒015-0011
秋田県由利本荘市石脇字石脇53
TEL 0184-22-0536
FAX 0184-24-4558



今日の一杯~法螺吹 純米酒~



北海道旅行へ旅行に行ったお客様から頂いたお酒。




【高砂酒造 法螺吹(ほらふき)】


日本酒の記事ばかり書いているから私が酒好きと思われている節がありますが、


ええ、、、


好きですwww


そして、初めて北海道の日本酒を頂きます。



私『あれ、今日は漬け焼き?』『タラ?』『スズキ?』


妻『違うよ』


妻『ほら、前も食べたよ』


私『(もしや!!)メヌケの粕漬けかな!?』


妻『正解!!』


私『またもやメヌケをめぬけ(否)見抜けなかった。。。』(殴)


私が覚えている限りで我が家で食べたのは3回目。


今までも、今回同様メヌケを見抜けていない。。。


まぁ、いいや、食って飲もうwww



今夜の肴はメヌケの漬け焼き、里芋の煮物、野菜炒め。


ではまず【法螺吹】から頂きます。


んん、北の大地の雄大さを感じる味。。。


キレがどうとかコクがあるだとか、、端麗だの辛口だの関係ない。


『これが酒だ!!』といわんばかりの日本酒が口の中に押し寄せるような存在感を感じます。


・・・


そしてメヌケを一口。


過去3度食した記憶と同じ味、食感だ。


身はプリプリしていて酒粕が上手にメヌケの味を引き出している。


美味い!!



さて、里芋は私が食べようとした矢先子供の手が、、、


子供も喜ぶ味に仕上げる妻に感服しつつ、私もそれはそれは美味しく頂きました。



野菜炒めは、


(最近ラーメン業界で流行の!?)二郎系のような盛りの良さで、


もちろん当たり前ですがしっかり味がついてて美味い!!


あぁ、北海道に行きたくなってきた。


仕事でしか北海道に行ったことのない私を誰か連れてって~(ToT)/~



髙砂酒造株式会社
〒070-0030
北海道旭川市宮下通17 丁目
TEL 0166-23-2251
FAX 0166-22-0973

今日の一杯 ~日高見 超辛口純米酒~

お盆の為、子供たちを保育園に預けられないので


子供たちを妻の両親に見てもらうということで夕方から妻と子供たちが実家に帰り、


私ひとりの夕飯となったある日のこと。


妻『今日はかつおのたたきを買っておいたよ』


私『酒(日本酒)はないの??』


妻『えっ!?ないよ』


私『無いの??』


ということで最近お世話になっている酒屋さんへGO!!


酒屋さん『今日は何をお探しですか?』


私『妻がかつおのたたきを買ってきてくれたんですけどどんなお酒がいいですか?』


酒屋さん『海のものには海の酒でしょ!!』


そして酒屋さんがかつおのたたきにと薦めてくれたお酒がコチラ





【日高見 超辛口純米酒】


【日高見】自体古川の居酒屋さんでよく見かけるお酒で良く飲んでいたので、


基本的に自分で買うことをためらっていた。


そして【超辛口】は2年位前妻に買ってきてもらったことがある。


あぁ、懐かしい。。。


では、今宵の宴の始まりです。



まずは日高見から。。。




ん?


以前飲んだ記憶よりも辛くない。


もっとビリッと唐辛子のような辛さがあったはずだが。。。


これまでにさまざまな日本酒を飲んだため、


自分の舌が多少の刺激には反応しなくなったのだろう。


ということでかつおのたたきを一口。。。



今日は敢えて薬味は一緒に付いてきたワケギのみ、醤油をつけていただきます。


ううーん。このネットリ脂が乗っている感じが良いなぁ。


かつおの旬はいつなんだろう?最近いつの季節も食べている気がするが。。。


刺身につける薬味や醤油の関係か、いくらかかつお特有の臭みが残るが


それを打ち消し美味しく流し込んでくれるのが日本酒の役割。


十分ですwww


他のつまみはつみれと大豆のトマト煮、ほうれん草とシラスのお浸し揚げ出し豆腐。



十分ですwww


実はこの日、下の娘の誕生日だったのだ。


祝えなくてすまない。


心と行動で祝ってるよ!!(オイ)


美味い酒と肴を食べ癒された心で、、、


『誕生日おめでとうwww』(殴)



(株)平孝酒造
〒986-0871
石巻市清水町1-5-3
TEL:0225-22-0161  
FAX:0225-96-4456