今日の一杯~宮寒梅 純米吟醸~ | 大崎市にある理容室 床屋ダンキ経営:阿部万亀雄

今日の一杯~宮寒梅 純米吟醸~

とうとう飲めるよ宮寒梅。



普通のスーパー(?)では売っていないお酒www


こころに春をよぶお酒



4月に詰めたばかりのお酒www


そして肴は普通のスーパーの刺身、妻の作った切り干し大根。



と、どうしても日本酒には刺身を選択する傾向が強いので、


今回は思い切って方向転換!!


ガストの宅配ピザをチョイス!!



そしてまだお酒の飲めない妻はノンアルコールのワインをチョイス。



今宵も子供たちが寝たあとの宴でございます。


もう一つのつまみは《いぶりがっこ》



なんだか異種格闘技戦の様相を呈しておりますが、


我が家は夕飯ネタが切れたときの最終手段が【ガストの宅配】と決まっております。


そして今回の私の最終兵器がこちら【宮寒梅 純米吟醸】。


これ以上のお値段のお酒が我が家の食卓に並ぶことは無いだろう。。。


では、子供には食べさせずに残してあったピザをつまみに乾杯ですwww


まずは酒をキュッと一杯。。


さすが吟醸、華やかな香りと深い味わいにしみじみ感心するばかり。


そしてピザは、、、



普通だ。。。


で、相性は、、、お互いが口の中で喧嘩している(大汗)


どちらを足しても火に油を注ぐように喧嘩して混ざり合おうとしない。。。


これを仲裁するのは《いぶりがっこ》しかない!!



いぶりがっこは正しくそのとおりのお味。


燻製のたくあんの風味が主張しております。


いぶりがっこは酒とピザを仲裁せずにお互いを通り越してのどの奥に流れて行った(TT)


今宵の宴は三者三様の個性のぶつかり合いに収支辟易させられるものとなりました。


あぁ、宮寒梅の似合う男になれる日は来るのだろうか。。。



後日談。


翌日は先に書いたように刺身と切り干し大根の煮物で頂きましたが、


文句のつけようの無いくらい美味かったです。



生ものや切り干し大根のの臭みを消す酒、日本酒と同じく醸造されて作られる醤油、


それらが合わさるとやっぱり美味いんですね^^;


あぁ、宮寒梅の似合う男になれる日は来るのだろうか。。。