今日の一杯~廣喜 蔵のひとり言 特別本醸造酒~
連休前、週末日曜日の夜、
朝から『今日の晩酌は日本酒だ』と決めてかかり仕事の後、即帰宅し晩酌の準備をする。
そして今夜のお酒はコチラでございす。
【蔵のひとり言 特別本醸造酒】
妻の両親からの旅行土産の品。
岩手県にもいろいろな酒があるんだなぁ。
それに合わせるつまみはコチラ。
今夜は私より妻子の帰宅のほうが遅くお手軽時短料理の数々。
惣菜天ぷら、チルドピザ、アサリの酒蒸し、野菜サラダ。
では頂きます。
コク、コク、キュッ。。。
おぉ、【酒】だ。すっきりしたのみ口と以前飲んだ名取駒や、蒼天伝などと同じような風味を感じる。
ゴクゴクいけちゃう?お酒だ。
さて、つまみを頂こう。
営業中は昼食を小分けに食べたため、このタイミングで空腹になっていないので
先ずは酒とつまみを両方楽しめそうな酒蒸しを。
お手軽料理でこんなに美味しいのは日本食の醍醐味か?
もちろん酒に合わないはずもなく、ぐんぐん飲める。
さて、次は天ぷらだ。
最近我が家であまり作っていなかったため自宅で食べるのは久しぶりな気がする。
なす、レンコン、舞茸、かぼちゃ、サツマイモと我が家の子供(特に長男)が喜ぶ野菜たちだ。
その中で茄子を食べたがなかなかジューシー。油との相性の良さをつくづく実感する料理だ。
舞茸も間違いない。
さて、ある程度子供たちがピザを食べつくした後の残りを頂こう。
次女は少々固くなったピザ生地は食べづらいようで代わりに私が頂いた。
うんうん、しっかりした歯ごたえ。
これは妻の作るピザのほうが10倍うまい。それでも上2人は今夜のピザもガツガツ食べたが。。。
そしてサラダ。
この形式のサラダは久しぶり。野菜嫌いが影響してか、
最近便秘になり病院で浣腸をしてもらった長女も多少食べてくれたのは収穫だ。
【チョレギサラダドレッシング】。最近いろいろなものがあるんだなぁ。
ピザは2枚焼き、いくらか余ってきたのでこれからは大人の時間。。。
と行きたいところだが、いつものごとく長男に睡魔が襲いスクランブル体制で
食事の終わってない子供のサポート、歯磨き、シャワー、そして寝かしつけと続く。
妻が寝かしつけをすると同時に食器を洗い始め、それも終わる頃には、、、さぁ寝よう(^^;
明日から2連休。バーベキューでもしようかなwww
廣田酒造店
〒028-3447
岩手県紫波郡紫波町宮手字泉屋敷2-4
TEL:019-673-7706
FAX:019-673-7570
今日の一杯~開華 大吟醸~
営業中から、、『あぁ、在庫のお酒が今日で底を尽きてしまう、、、
仕事が終わったらお酒を買ってから帰宅しようかどうしよう。。。』
ふと考えると、ちょうど次号のニュースレターの校正もほぼ終わり来週は家族旅行を控え、
やはり『飲むなら今夜でしょ!!』『飲酒も仕事だ!!(自分の場合)』
と自分に言い聞かせ、お中元で頂いたお酒を飲む機会に恵まれた。
【開華 大吟醸】
※前置きが長くて申し訳ない。
ウキウキしながら帰宅すると夕飯の支度が大詰めを迎えていた。
当然私も配膳等を手伝いつつ、、自分の酒の準備も怠らず(オイ)
今宵のおかずはコチラ
ヒレカツ、タンドリーチキン、糸こんとみょうがの油炒め、モロヘイヤのナムルそして枝豆。
では頂きます。。。
まずは酒!!
キュ、コク、コク。。。
うん、変わらず華やかな香りを漂わすいい酒だ!
今回は飲む前に瓶を振ってから飲んでみたのもあるからか、
幾分濃厚さよりもフレッシュさが際立っている印象だ。
ではカツを頂こう。
こちらどうやら頂き物とのことで【神戸コロッケ】という商品名のヒレカツらしい。
種類はヒレカツとかにクリームコロッケがあったようだが、長男はかにクリームコロッケ、
長女は同じものを食べるも口に合わなかったようでヒレカツを食べている。
私はヒレカツをいただこう。
最近、若い頃と違い外食でとんかつを食べてもロースの脂身をくどく感じることがある。
この味覚、嗜好の変化を老化というのだろうか??
そう考えながらモグモグ、、、
やっぱり柔らかくサクッと噛み切れさっぱりしているヒレカツはいくらでも食べれそうwww
そして専用のトマトソースをつけてもう一度モグモグ。
おぉ、初見ではハーブやスパイスが凝縮されており結構キツイ味に感じたソースも
カツと合わさると旨味が膨らむ印象。
例えて言うなら『ファミレスの味』といった感じか?
注)
DANKI店長はファミレス大好き人間なので
『ファミレスの味』は
『大好きな味』ということである。
悪しからず。
そしてタンドリーチキンをパクパク。
これは妻の定番料理となりつつある安定した味。ジューシーで柔らかい。
子供たちは食べるときと食べないときがあり最近は食べないほうが多いため私が遠慮なく頂いた。
肉を食べたら酒で口と喉を潤そう。
開華は私が今まで飲んだ日本酒の中では強めの味に感じるが、
ヒレカツやタンドリーチキンと一緒だと脇役に徹した印象で非常に飲みやすい。
さて、箸休めは糸こんとみょうがの炒め物。
旬のみょうがは香りが立って多少火を通しても風味食感は落ちない。
モロヘイヤのナムルは次女も食べる優しいお味。ごま油が効いてコクが増している。
と、そうしているうちに長女がトイレに行きたいと言ったり
長男が食事中眠いと言った為、
手早くご飯を食べさせて歯磨きシャワーで子供たち3人の就寝までサポート。
バタバタな食事は毎日のこと。
ゆっくり飲んでも飲みすぎるだけだからこのくらいの慌しさ騒がしさのほうが良いのではないか?
と思う今日この頃。今はこの飲み方が定番なのだwww
第一酒造株式会社
〒327-0031
栃木県佐野市田島町488番地
0283-22-0001
0283-24-6168
今日の一杯~純米 風のささやき~
次号ニュースレターの目処がついた週中の夜。
床屋業界の用事で帰宅が21:30を過ぎ妻子はすでに就寝していた。。。
来週は連休になるし、連休明けかつ月末の忙しさを考慮すると、、、
『飲むなら今夜でしょ!!』
と夕方から思いを馳せ、お中元で頂いた酒を冷蔵庫に入れていたのだ。
【純米 風のささやき】
北海道のお酒とのことだが記憶が確かなら恐らく初めて飲む。
北海道産の米が美味しくなってきたという話は昨今良く耳にする話。
さて、北海道産の酒米、並びに日本酒のお味はいかほど!?
楽しみだwww
そして、今夜のつまみはこちら
【宅配ガスト】!!の残り物!!。。。
実は2日ほど前から次女が微熱と咳の影響で保育園に登園できず。
それに加え今日は日中40℃近くまで熱が上がった模様。
そうなると、次女の看病に加え長男長女の面倒も見ながらの料理は難しい為、
今夜は『困ったときのガスト』となったのだ。
子供たちはピザやフライドポテトなど割と好きなほうなので食事もすぐに終わることも要因の1つだ。
私のためにおかずを残してくれた家族に感謝しながら、、、
頂きます!!
先ずは久しぶりの日本酒を。。。ゴクン。
おぉー!最近だんき店長の晩酌は赤ワインを飲んでいることも関係してか、
この日本酒は非常にスッキリしたのど越しだ。
しかし、2口目飲んでみるとのどにピリリと残る感じ、いわゆる端麗辛口の部類か??
そして、ガストのピザをほお張る。
うん、ピンボケしているがいつもの安定したお味だ。
こういうつまみにはそれこそ赤ワインがお似合いだが初志貫徹日本酒で頂くのだ。
と、もう一度、、ゴクリ。
いやいや、思いのほか存在感がある。
端麗なところにうまくピザが収まりビリリとしたのど越しと、
純米酒ながら幾分個性を利かせた風味が残っているのが良いのではないか?
【純米酒】とはいえ県外の純米酒はなかなか侮りがたし。
うまい!!
続いてから揚げ、ポテト、ウィンナーと定番ファミレスメニューが続く。
DANKI店長は学生時代ファミレスでバイトをしていたため、
ある意味学生時代限定の【ソウルフード】のようなもの。
たくさんは要らないが全体的に好きなのだ。
久しぶりの一人飲み。
欲を言えば『刺身』を食いたいところだったが、
夏休みを前にだんだん暑さが増し食中毒を気にする妻の意向もある。
こういう晩酌も家庭料理の醍醐味だ。
やっぱり日本酒はうまいね!!
・・・
と、翌日。
体調の悪い次女を残し長男長女が妻の祖父母のところに泊まりに行った。
子供の世話に手が足りてくると、、、
・・・
もちろん日本酒を飲んだが、出来れば昨日いただきたかった。。。
高砂酒造株式会社
〒070-0030
北海道旭川市宮下通17丁目
TEL(0166)23-2251