今日の一杯~開華 大吟醸~
営業中から、、『あぁ、在庫のお酒が今日で底を尽きてしまう、、、
仕事が終わったらお酒を買ってから帰宅しようかどうしよう。。。』
ふと考えると、ちょうど次号のニュースレターの校正もほぼ終わり来週は家族旅行を控え、
やはり『飲むなら今夜でしょ!!』『飲酒も仕事だ!!(自分の場合)』
と自分に言い聞かせ、お中元で頂いたお酒を飲む機会に恵まれた。
【開華 大吟醸】
※前置きが長くて申し訳ない。
ウキウキしながら帰宅すると夕飯の支度が大詰めを迎えていた。
当然私も配膳等を手伝いつつ、、自分の酒の準備も怠らず(オイ)
今宵のおかずはコチラ
ヒレカツ、タンドリーチキン、糸こんとみょうがの油炒め、モロヘイヤのナムルそして枝豆。
では頂きます。。。
まずは酒!!
キュ、コク、コク。。。
うん、変わらず華やかな香りを漂わすいい酒だ!
今回は飲む前に瓶を振ってから飲んでみたのもあるからか、
幾分濃厚さよりもフレッシュさが際立っている印象だ。
ではカツを頂こう。
こちらどうやら頂き物とのことで【神戸コロッケ】という商品名のヒレカツらしい。
種類はヒレカツとかにクリームコロッケがあったようだが、長男はかにクリームコロッケ、
長女は同じものを食べるも口に合わなかったようでヒレカツを食べている。
私はヒレカツをいただこう。
最近、若い頃と違い外食でとんかつを食べてもロースの脂身をくどく感じることがある。
この味覚、嗜好の変化を老化というのだろうか??
そう考えながらモグモグ、、、
やっぱり柔らかくサクッと噛み切れさっぱりしているヒレカツはいくらでも食べれそうwww
そして専用のトマトソースをつけてもう一度モグモグ。
おぉ、初見ではハーブやスパイスが凝縮されており結構キツイ味に感じたソースも
カツと合わさると旨味が膨らむ印象。
例えて言うなら『ファミレスの味』といった感じか?
注)
DANKI店長はファミレス大好き人間なので
『ファミレスの味』は
『大好きな味』ということである。
悪しからず。
そしてタンドリーチキンをパクパク。
これは妻の定番料理となりつつある安定した味。ジューシーで柔らかい。
子供たちは食べるときと食べないときがあり最近は食べないほうが多いため私が遠慮なく頂いた。
肉を食べたら酒で口と喉を潤そう。
開華は私が今まで飲んだ日本酒の中では強めの味に感じるが、
ヒレカツやタンドリーチキンと一緒だと脇役に徹した印象で非常に飲みやすい。
さて、箸休めは糸こんとみょうがの炒め物。
旬のみょうがは香りが立って多少火を通しても風味食感は落ちない。
モロヘイヤのナムルは次女も食べる優しいお味。ごま油が効いてコクが増している。
と、そうしているうちに長女がトイレに行きたいと言ったり
長男が食事中眠いと言った為、
手早くご飯を食べさせて歯磨きシャワーで子供たち3人の就寝までサポート。
バタバタな食事は毎日のこと。
ゆっくり飲んでも飲みすぎるだけだからこのくらいの慌しさ騒がしさのほうが良いのではないか?
と思う今日この頃。今はこの飲み方が定番なのだwww
第一酒造株式会社
〒327-0031
栃木県佐野市田島町488番地
0283-22-0001
0283-24-6168