弁当を忘れた!?
ご自身の行動、価値観とは、
『違う』価値観を、受け入れるのに、
苦しむ方は、ここで、終了です。
この先は、お読みにならないでください。
自分の価値観とは、『違う』価値観を、
視野を広げる良い機会だと捉え、
楽しい気分で、異文化の話に耳を傾けられる方のみ、
この先へ。。。。どうぞ。
m(_ _)m
弁当を忘れた!?
だから、何さ!?
持って行ってなんか、
やらないよ!!
我が家では、
娘が、足を骨折したとき以外、
一切、学校への送迎をしていません。
遅刻したって、
弁当忘れたって、
提出物を忘れたって、
手を出しません。
天気!?
???????
忘れ物も、遅刻も、お天気も、
ひとつ歯車が狂えば、
『起きてしまうこと』
そう。。。
大人に、なっても。。。
どんなに、誠実な人に。。。でも。。。
ならば、何が大事で、
どう対処するのが、次善の策で、
どういう態度と処理をすれば、
周りへの迷惑も、
最小限に、なり。。。
善後策として最良なのか。。。
その臨機なる対処法を、
自分で、考えられる人にするために。。。
手伝わないことが。。。我が家では、愛。。。
(*^_^*)
つまり、さぁ~♪♪
『忘れた』ら、さぁ~。。。
みんなから、
『少し、やるよ~(*^∇^*)』
って、言われ倒して、
『いつもより、腹いっぱい、胸いっぱい』
そんな関係を、普段から
作っておけ!!
ちゅ~~の!!
(*^∇^*)
だ~れも、くれなきゃ、
『買い食い』すりゃ、いいさ!!
えっ!?
禁止されている!?
じゃ~、所轄と、
どう、ネゴするか、
どう、ネゴできるか。。。だよ。
まあ、
『日ごろの信頼関係』
って、もんだね (*^∇^*)
店もない!?
武士は、食わねど、高楊枝。。。さ!!
一食、食えないくらいで、
オロオロすんなよ!!
Fake it until make it !!
成功するまで、成功しているふりをしろ!!
これ、鉄則じゃん!!
だいたい、さぁ。。。
世界の冷たい視線を感じなさいよ!!
どれほど、いるか。。。食えない子供たち。。。
えっ!?
ひとりっきりのハイキングで、弁当忘れた!?
具合の悪くならないところで、
撤収してくる勇気ある判断の訓練さ!!
おいらの愛は、冷たいかい!?
えっ!?
いや、別に、ト●タの幹部に、
言っているわけでも。。。ないよ(笑)
そりゃ~、やっぱり、
さ~て、前向きに、行こうか (^_-)-☆
短所。。。前向き~~~~~!!
くらいにね (o^-')b
えっ!?
なんで、そんなに、前向きか!?
って!?
だって、さ。。。
後ろ向きじゃ。。。
歩きにくいじゃん (^_-)-☆
追伸
浅田真央さま
おめでとう。
世界で、2番だよ。
すばらしいこと。
そして、ジャンプの品質。
世界最高であること。。。
それを、誰もが、認めることを、
このボクは、信じられる。
尊敬します。
安藤美姫さま
同じ釜の飯を食う者として、
その場所に立つあなたを、
眩しく、目を細めて、見つめています。
いつまでも。
どうも、ありがとう。
ひとりは、みんなのために。。。
One for all.
All for one.
【mani】は、ラグビープレイヤー。
もちろん、もう、現役で、
グラウンドを走り回っているわけではありません。
でも、たった、ひとつのボールを繋ぎ、生かし、
無限のパターンで織りなされる攻防の中で、
自分以外の29人のプレイヤーの動向を
目で追い、耳で確認し、心に場面を映して、
自分の『次の1歩』を決める。
それは、今でも、【mani】の生き方
その『一歩』は、
次の瞬間の場面の展開を、想像し、
味方プレイヤーの得手不得手を知り尽くし、
相手プレイヤーの強み弱みを解析して、
勝つための『次の次の一手』
その一手ための『一歩』でも。。。あります。
ここで、こう、突破したら、こう、展開する。
でも、突破し切れなければ、ここで、停滞する。
ならば。。。
動きの中で、多くの未来を予見し、
今の自分の最適行動を決定する。
後ろに、目なんかついていなくても、
味方の誰が、どこに、いてくれるのか。
とっても、極端に言えば。。。
わかっている。。。
【mani】の動きを見て、
次のプレイヤーが、次の動きをするから。
同じ目標と、共通する戦略・戦術を持つから、
味方の動きが、わかるんだ。。。
あいつが、次に、どう動くか、
【mani】の動きを見て、
次のあいつが、どう、動いてくれるのか、をね。
何よりも、共に、練習を積んできたから。
そして、
ひとりは、みんなのために
みんなは、ひとりのために
徹底しているからね。
セクショナリズム!?
俺の仕事、あいつの仕事!?
誰が、ミスした!?
誰が、負けている!?
誰の責任!?
批判!?
面子!?
そんなこと、関係ない。
今、一番手薄なところに、
今、一番有効なところに、
全力で、走り込み、助ければ、いい。
誰が取ったトライか!?
そんなこと、関係ない。
ひとりひとりが、場面場面で、
体を張って貢献して、
犠牲になって、手に入れたものさ。
チームが、取ったトライなんだ。
全員が、キャプテンシーを持って試合に臨む。
もちろん、チームのキャプテンは、
絶対的なキャプテンシーを要求される。
まとめ役だからね。
猛烈に苦しい練習を耐え、
自らを磨き上げてきた、ひとりひとりのプレイヤー。
それを『まとめる』のだから、
技術や体力では、ない。。。
そう。。。
『徳』以外には、ないんだよ。
どんな局面でも、事前に予測し、
ちゃんと、手を打ってある。
『あいつのために、働いてくれるやつは、たくさんいるから、大丈夫』
『知恵と技術と才能と。。。みんな、あいつが使いこなしてくれる』
『あいつが、なんとかしてくれる。』
味方が、そう思えるやつが、
キャプテン。
リーダーだ。
徹底的な自己犠牲を以って。
それが、他のプレイヤーの心の拠り所。
プレイヤーは、『自分のため』なんていう、
ちっぽけなものでは、とてもじゃないが、
80分間を走りきれない。
全能力を発揮できない。
人間なんて、甘いから。
同じ練習をしてきたのに、今、
ベンチに、観客席に、いざるを得ない仲間。
自分の心を支えてくれたメンター。
強烈な目標意識と闘争心。
そして、キャプテンのキャプテンシー。。。
それらへの貢献意識が、
全力を出し切るためのモチベーション。
自分よりも、40キロも重い相手プレイヤーが、
自分をめがけて、全速力で走りこんでくる。。。
そこに、防具も付けずに、タックルに、はいる。
ただちに、立ち上がって、ボール奪いに行く。
ウォッチアップして、また、タックルに行く。
そんなことは、自分のためだけじゃ、
できないんだよ。
『お前を勝たせてやりたい』
そんな気持ちが、すべてなんだ。
同じ選択肢は、同じ結果を、もたらします。。。よね(笑)
あらら~~~♪♪
ずいぶん、困っていらっしゃるのね。。。
お大事に。。。
あの、さぁ~。。。
今まで、
信じて、やってきた、
やりかた・選択肢。。。
それを、
選択し続けて、出てきた、
今の自分。。。という結果に。。。
満足して。。。いないんでしょ!?
(*^-^*)
今までの選択を、
『間違っている』
とは、言わないけれどさぁ。。。
今の自分を。。。変えたいんでしょ!?
なら、さぁ~。。。
なんで、また、
同じ選択を。。。するの!?
わが町探検隊(日本料理)
過日、●●の社長(女性です)とのデートで、
【mani】の大好きなイタ飯屋『グランデママ』
に、行きました。
めっちゃ、マジメな経営談義に、なりまして、
残念ながら、料理の写真。。。なしです(*^_^*)
ま~た、店で、4時間も、おしゃべり。
先般、次のデート?
へのお誘いメールをいただきました。
よかった♪♪
嫌われなくって!!
(o^-')b
さて、その彼女が、わが町で、
気にしている店 (^_-)-☆
先週、満席で、ふられた店、
『たん本城』に、行って来ました。
イヤ~~~ん♪♪
ついてるぅ~~~ん ヾ(≧∇≦)〃
日曜日、仕事が終了して、大手町から、
当日16時に電話して。。。
空いていたわ~ん(o^-')b
鳩山さんが来て以来、
込んで、込んで。。。(笑)
って、
その迷惑な客のひとりですけれど。。。【mani】は!!
(*≧m≦*)ププッ
あっ、
昨夜の時点で、夜の空きは、
3月9日に、2席のみ。
あとは、4月以降。。。でした。
ラッキ~~!!
よっしゃ!!
d(^。^ d)グッ
和食の店です。
【mani】は、和食が、大好き!!
ちょっと、京風な感じ(*^-^*)
たん熊出身だから、
当然かもしれないけれど (*^-^*)
決して、『敷居の高い』感じは、ありません。
ラフに、普段使いできるお店です。
(【mani】には、残念ですが、お財布の事情が。。。(笑))
味は、大人向き、
というと、語弊が、あるな。。。
薄味です。
日本の料理法であって、
断じて、フランスやイタリア、
スペイン、インド。。。では、ございません。
アメリカ!?
アメリカって、どこですか!?
って、感じ(笑)
休日。。。『何、食べたい!?』
って、訊いて、
『●クド~~~!!』
『ケ●タ~~~!!』
と、ファストフードの名前が挙がる人や
『焼肉~~~!!』
という人には、
『不評』かもしれませんね。
妻と、訪問させていただきました。
あ”~~~~~~!!
ずっる~~~~~~~~~~~い!!
今日、【mani】の家に、遊びに来てくださった美女とカミさん!!
もう、この店に行く約束してやがる~~~!!
いいなぁ~。。。
【mani】も、また、行きたい。。。
蒸しアワビ。。。めっちゃ、うま!!
日本は大好きですよ。でも。。。
日本は、大好きですよ(*^∇^*)
でも、私にとって、安全な国では、ないですね。。。
過去4回。。。
財布を落とす、ないしは、置き忘れました。。。
2回戻ってきて、2回。。。でした。
拾得物を『私』しない確率だけでみると、
『日本』は、すごく『いい国』かもしれませんね。。。
でも、【mani】は、それを、
『善良なる国民性』に由来するもの。。。
とは、思ってません。。。
そう、感じている理由。。。
文字では、伝えきれないから。。。書きません。。。
そして、日本も含めた、すべての諸国に、あっては。。。
エンゲル係数が高い国は、『危険』ではあっても、
犯罪の思想・発想が、明確で、わかりやすく、
防衛手段も明確なので、
【mani】にとっては、
もしかしたら。。。気楽です。
(もちろん、日本人を拒絶する環境は、
とても、苦しいものでしょう。。。)
日本は。。。もう。。。
自分を守る手段が。。。ないもん。。。
というか、
常に接触している近しい間柄からでさえ、
『危険因子』を、発見できません。。。から。。。
あまりにも、個人が満たされているので、
個々人の『満足』の要求レベルが高過ぎて、
隣の人が、抱えている『暴発寸前の不満』。。。
それが、どのようなものなのか。。。
見当すら。。。つけられません。
何の不満もなさそうな人の。。。
『見当も、つかない、【怒りのボタン】』に、
うっかりと、触れてしまえば。。。
事件は。。。起きてしまいます。。。目の前で。。。
【mani】は、日本。。。大好きです。。。
でも、個人の自己防衛能力が、まったく機能しない国。。。
という意味で、『だけ』で、あれば。。。
世界で、最も、危険な国だ。。。と。。。感じても。。。います。。。
えっ!?
みんな不満を抱えている!?
その不満の内容を、さ。。。
外国に行って、話してごらん。。。
(笑)
フランスの某政治家の発言。。。
フランスが日本から輸入したいもの。。。
この日本の不況。。。だそうですよ。
特に、東京。。。
繁華街、ショッピング街は、人が、あふれ、
大したお金持ちにも見えない若いお嬢さんまで、
高級ブランド品を手にしている。。。
このような不況なら、
是非、パリの街へ、輸入したい。。。
(‘-‘*)(,_,*)(‘-‘*)(,_,*)ウンウン
わかるわ~~~その感覚。。。
えっ!?
まだ、わからない。。。
そのカバン!!
質屋に入れて、他国の実情。。。
見ていらっしゃ~い
(*^-^*)
わが町探検隊(ネパール料理)
バレンタインの14日。
妻と一緒に、お仕事でした~(*^-^*)
夕方、わが町に、帰還。
ちょいと気になる。。。
先日、鳩山さんが、来店した和食。。。
w(( ̄ ̄0 ̄ ̄))wワオッ!!
予約で、いっぱい。。。
残念。。。
ということで、
ブラっと、わが町探検隊(*^-^*)
おお!!
ネパール料理の店が、
できたやんけ~~~!!
と、ちょうど、
お店を発見したところで、
娘たちの幼稚園のころのママ友と、
ばったり ♪♪
聞くところによると、
この界隈で、数件の中華料理屋さんを出店している
オーナーさんの系列のお店だとのこと。
『まあまあらしいよ(*^-^*)』
との情報により、
突撃~~~~~~(o^-')b
味は、ねぇ。。。
まあまあ。。。
(笑)
最後に、デザートとしてオーダーした
『カスミリナン』は、d(^。^ d)グッ
これらのトッピングのナン。
妻とのデートのいいところ~~~!!
レストランのクオリティが、
いかなるものであっても、
次のデートも、期待できる。。。
ということ (o^-')b
(*≧m≦*)ププッ
感謝しています。
奥様。。。
(^_-)-☆
ということで、
【mani】は、これから、深夜デートへ。。。
嘘!!
深夜のミーティングへ~~~デス!!
えっ!?
場所は、神奈川県内のマックよ~ん!!
色気、なっしぃ~~~!!
お相手は、いい女だけれど (^_-)-☆
本を読むに、あたって。。。
出版されるスピード以上のスピードで、
読むことは、できません。
ですから、
私は、人の力を借りちゃいます(笑)
何を読んだらいいのか。。。(*^-^*)
私は、読んだ本の『数』には、
FOCUSしていないのよ~ん (笑)
本は、
『読むこと』が、目的ではなくって、
本から、何を手に入れるか、
そして、それを、どう、行動に結びつけるか。
が、大切なので、
むしろ、絞り込んでいるかな。。。(笑)
本の取捨選択は、
もちろん『大好き』なテーマの本。
信頼する知人や尊敬する不知人が、
『すばらしい』と、公言する本。。。
アレッ!?
これって。。。
周囲の人に読んでもらって、
自分は、『いいとこどり』。。。てかぁ~♪♪
(笑)
まぁ~!!
人遣い、粗いわ~!!
『わたくし』!!
(笑)
なんという親父だ。。。
平成8年12月。
父は、他界いたしました。
父から、たくさんのことを
学びました。
癌からの生還を信じて、
真剣に送った闘病生活。
自分には、快復見込みがないことを知った際の
澱みのない立ち居振る舞い。
死に際の潔さ。
自分なんかに、出来るだろうか。。。
そう、思うことばかりでした。
もちろん、生前の父の強さ、温かさ。
数え上げれば、きりがないほど、
多くの『心』を受け取りました。
自分が、また、その心を、
誰かに、受け渡せるのだろうかと、
はなはだ、心配なほど。。。
そして、驚いたことのひとつ。
亡くなってから、数年後のことです。
突然、
知らない人から、会社に、電話が来ました。
父の会社で取り扱う商品のメーカーの重役で、
彼が入社したてのころ、
父の会社を担当して、
一度だけ、昼飯を一緒に食べたことが、あったそうです。
そのときに、父に、怒られたそうです。
内容まで書きませんが、
天丼の『えび』の食べ方で、
怒られたそうです。
なるほど、話を聴くと、
その内容と同じことを、私は、
子供の頃から、しつけられていました。
今でも、私は、そのとおりの食べ方をします。
それは、物のない時代を生きた、
父の生き方そのものだったのかもしれません。
社会が豊かになる中で、
いろいろな考え方が、生まれてくるでしょう。
私からすれば、
忘れられても、仕方がない、
と思える内容なのですが、
その重役さんは、何十年も昔の『事件』を
はっきりと記憶し、
そのことの大事さを、忘れたことがないと
おっしゃっていました。
東京に、再度赴任してきた際に、
赴任の挨拶をしようとして、
数年前の父の死を知り、
駆けつけてくださったようです。
彼の勤務先は、超大企業。
父の会社は、その企業と、
直接、取引することすら、
叶いませんでした。
あまりにも、取引額が小さいので。。。
そんな状況下にも関わらず、
記憶に留めていただいたことに感謝をすると同時に、
頂戴した香典を手にして、
もう、ひとつ。。。感じました。
なんという親父だ。。。ということ。。。
『この親父。。。死して、数年たって、なお。。。』
『40にもなる息子に。。。小遣いをくれるか。。。』
と。
父親から、金の使い方で、
習ったことは、ふたつ。。。
ここでは、書きませんが、
実際に、父は、
そういう使い方をしていました。。。
父から、小遣いをもらったこと。
生前に、1回。
もらったとき、
『あ~、金は、こうやって使うんだ』
と、感激しました。
そして、
これが、2回目。。。でした。。。