自分の仕事を、見える形で残せれば。。。
(‘-‘*)(,_,*)(‘-‘*)(,_,*)ウンウン
それは、それで、
とても、すばらしいですよね (*^∇^*)
うらやましいとも、思います。
私は、流通業なので、
『仕事』では、『有形』なものを
残せませんけれども、
人の心に残る、なにか・・・
を残そう。。。
あっ、いえいえ、
残そうと思って、生きるのではなく、
生きた結果として、自分の通夜の弔問客は、
話題には、事欠かない・・・
(‘-‘*)(,_,*)(‘-‘*)(,_,*)ウンウン
それでいい・・・。
それが。。。
いい。
行間が、伝わるといいのですが・・・ (*^-^*)
Do unto others what you want others to do unto y
キリストの教えるところの。。。
彼らの活発な行動様式を支える、
大切なフレーズですね (*^-^*)
日本人のベースは、
『八百万の神』ですから、
多くの価値観を受け入れられます。
そして、事実、受け入れています。
しかし、その結果、価値観の違いによる、
痛恨の痛手を避けるため、
傷つかないための防御手段を、構築しましたね。
Don't do to others what you don't want to be done from others .
です (*^-^*)
However それ『だけ』では、
人の『ストーリー』には、参加できません。。。よね (笑)
Balance !!
ですね (*^_^*)
『名誉教授』と『教授』、どっちが偉い?
多過ぎる『正しい』と言われる価値観の中で
何を支えに、生きていこう。
こんなのが、支えでは、
道を外しそう (*^-^*)
読売新聞2002年8月16日夕刊
よみうり寸評を読ませていただいて
某教授の御仁が、『名誉教授』の職を、
受ける、受けない、って、駄々こねています。
『名誉教授』と『教授』、どっちが偉い?
普通は、『名誉教授』を、
『誉れ高き名声を持ち合わせた、最上級の教授』
と、『読み取る』のでしょうかね。。。
(-。-*)o
でも、『名誉教授』の実態は・・・
『名誉』だけは『教授』待遇にしてもいいけれど、
報酬や発言権は、そこまで、いかないよ。
だって、あなた、もう、過去の人だもの。
最近、あなたの過去の栄光に、よらず、
そう。。。過去に、惑わされずに、
今、『素晴らしい』
と評されている研究発表。。。ありましたっけ。
そろそろ後進に、
『あなたの【過去の栄光】の研究成果』
を伝える『お役目に専念する』こと
を頼みますよ。
もう、専門家なら誰でも、
きちんと内容を伝えることが出来ますが、
『あなた』が伝えると、
まだ半人前の後進は、ありがたく聴き入りますから。
あっ、でも、
現在や未来の本学舎の方針には、
口出ししないでくださいね。
だって、あなた、
最近の研究結果、追いかけきれていないでしょう?
ということではないかしら。
私は、そう、考えているのですが(笑)
みなさんは、どう、お考えでしょうかね?
先の御仁も、『名誉教授』なんて、
『教授』より、評価低いじゃないか!!
と、怒っているのなら、
よくわかるのだけれど、
『名誉教授』に対する『ケチ』のつけ方で、
所詮、『教授』よりも『名誉教授』の方を
高評価しているところが、お笑い種ですね。
大の大人になって、
他人様に評価されて、
いただくものに、
『ケチ』つけているようでは、
いけませんよ。
ご自身が、『評価する側』の身に、ならなくちゃ♪
ご自身が、ご自身に、
金メダルでも、なんとか賞でも、なんとか章でも、
くれてやればいいのです。
その価値は、本人様が一番よくご存知でしょ (^_-)-☆
それを自分自身に、やれない人が、
たまたま『評価する身』
と称される他人様の好みに合ってしまうと
悲劇が起きるのです。
『教授』よりも『名誉教授』の方が偉そうだ
と思う固定概念に捕らわれているうちは、
たいしたことないですよ。
そんな程度の御仁なら、
ありがたく、
『受けておきなさいよ。』
『名誉教授』を
あっ、読者の皆さん、
意味不明になってしまいましたね!
ここから先、知りたい方は、
『読売新聞2002年8月16日夕刊よみうり寸評』
を、取り寄せてくださいね。
この記事は、
この御仁を高く評価し、
『名誉教授』を受けない彼を
高く評価している、『寸評』の筆者あてに
読者投稿したものの一部。
せめて、投稿を『読みました』
くらい、返信すれば良いのに。
【mani】の発言を、
どう、評価するかは、別にして。
マスメディアって言うやつは、
自分を何様だと思っているのかねぇ?
了見狭い。。。
お近くの方が、うらやましい(笑)
『鶴参』を紹介してくださった社長に、
有機コットンのタオルの土産を買って、
(有機野菜のレストランのオーナーですからね (*^_^*))
ちょっと、興味のあったお店に、
お昼をしに行きました。
また、食べるのか~~~~~!!
って、言わないでぇ~~~ん!!
(笑)
神戸元町から、電車で、東へ。
摂津本山。
【mani】が、23歳のとき、
大阪から、神戸に所属が変わって、
最初に、降り立った駅です。
なつかしいなぁ~(*^_^*)
大阪に所属していたときも、
西明石までが、テリトリーだったので、
この駅の周辺も、車では、
よく、来ていましたけれど、
駅には、降り立ったことが、なかったのよ(*^_^*)
さてさて、今回、訪れたお店は、カサブランカ・フランセイズ
有機野菜に、こだわる、
有機食材のレストラン。
行ってみて、感じたことは、
【mani】の訪れたことのある『有機』の店では、
一番素敵かなぁ~!?
って、こと。
お客さん、美女、美女、美女!!
だったから。。。(*/∇\*)キャ
そう、そう、
男性諸氏には、明言します。
美女を『見たければ』、
『有機食材のレストラン』に、行ってね!!
やっぱり、絶対的に、綺麗。
『美』の追求レベル。。。高い人が、多い。
実際に、『食』を変えれば、
健康になるし、肌も、綺麗になるし、
『美しくなること』も、間違いないもん。
朱に交われば、真っ赤っ赤!!
つるみの法則!!
だしね (*^_^*)
『化粧品』売り場では、ないのよ!!
綺麗な人を見られる場所は (o^-')b
ゴッラァ~~~~!!
見てるだけだぞぉ~~~!!
へっ!?
【mani】が、言われているの!?
(笑)
南京町では、お約束(笑)
南京町では、お約束の豚マン。
有名な『老祥記』のものと、
TV取材のあったお店のものと、
両方食べたけれど。。。
おいしいけれど。。。
塩と脂。。。強過ぎる。。。
『老祥記』の特徴の『発酵させた皮』も、
当然のごとく、しょっぱい。
まあ、【mani】的には、
『名物の美味さ』で、あって、
地元っ子だったら。。。
って、感じかな。
以前、太っていた頃なら、
おいしいと、思ったかもね(*^_^*)
【mani】は、相変わらず、
甘いもの、しょっぱいもの、脂っこいもの。。。
まったく、平気だから、
どの店の食べ物も、おいしいけれど、
この手の店を、『普段使い』しません。
ファミレス、コンビニ弁当、スーパーの惣菜を含む
ファストフードの化学的食品添加物のすごさ。。。
そして、そのエンプティカロリーぶり。。。
知ってしまったからね(笑)
はやい、やすい、旨い。。。て、さ。。。
老化が『はやい』
太り『やすい』
『(ぜい)肉付きの良い』もの(つまり『脂』)で、『旨い』
の省略形だよ。。。(T_T)
『たま~~に』。。。
とは、つまり、
旅行のときの『名物』。。。
くらいにしておいてね(*^_^*)
元気でいたい人。
若々しくいたい人。
スタイルを、もうちょっと。。。という人は、ね(o^-')b
そうそう、ダイエット教室!!
順調です。
全員、減量していますが、
今、【mani】の担当5人の中で、
トップの成果をあげている人は、64歳の女性!!
昨日までの4週間で、マイナス3.4キロ!!
カロリー数でいうと、
24480キロカロリー分
白いご飯、122膳分
キャー ヾ(≧∇≦*)〃ヾ(≧∇≦)〃ヾ(*≧∇≦)〃 キャー
キャー ヾ(≧∇≦*)〃ヾ(≧∇≦)〃ヾ(*≧∇≦)〃 キャー
キャー ヾ(≧∇≦*)〃ヾ(≧∇≦)〃ヾ(*≧∇≦)〃 キャー
すっばらしい~~~♪♪
ワーカホリック
さ~て、神戸北野ホテルを出て、
最寄の異人館に立ち寄って、
そのまま、生田神社に詣でて、
南京町へ (*^_^*)
【mani】は、神戸で、約3年、
仕事をしていましたが、
南京町には、一度訪れただけでした。
その間、異人館なんか、一度も。。。
三宮には、仕事で、毎週のように
訪れていたのにね (*^_^*)
三宮で、食事などをしたのも、
たぶん、その3年間で、4~5回だと思います。
得意先と駐車場の往復ばかり。。。
仕事一筋だったからなぁ~。。。
(x_x) ☆\( ̄ ̄*)バシッ
ウソツキ !!
カ カ カ カミサマ !!
ホントウ デスッテ !!
アヤシイ(;¬_¬);¬_¬);¬_¬
ダッテ【mani】ハ トウジ シンデレラ エクスプレス ダッタ ノ デス ヨ!!
ダカラ !?
ダカラ !?...ッテ オッシャラレ マシ テモ...
(笑)(笑)(笑)
チョイト イジメタ ダケジャ ヨ !!
カミサマ...
カミサマ...
ナンジャ!?
アノ...オチ ガ ナイ ノ デス ガ...
(x_x) ☆\( ̄ ̄*)バシッ
イテテ...
世界一の朝食
2月8日、月曜日。
午前5時起床。
6時半には、
ポートアイランドホテルを、あとにして、
神戸北野ホテル
へ (^_-)-☆
ず~っと、
食べてみたい
食べてみたい
だった、
ベルナール・ロワゾー氏の
『世界一の朝食』
フランスの三ツ星レストラン
『ラ・コート・ドール』
(現『ルレ・ベルナール・ロワゾー』)
以外では、世界で、ここでしか、出逢えません。
宿泊しなくても、
平日の7時~7時30分スタートなら、
予約可能です (*^_^*)
わが街、用賀にもあるパン屋さん
『Igrek plus』の母体
『Igrek』が、サーブしています。
あっ、この記事、この記事
(*^_^*)
ホスピタリティも、なかなかのものです。
ただ、今回。。。
お客を選べないから、
しかたないのですけれど、
残念なことが、ひとつ。。。
たぶん、宿泊客。。。
若い男女なのですが、
立ち居振る舞いが、粗雑。
年齢の問題ではなく、
ケツが『青』過ぎます。
【mani】夫婦は、朝食で、
2時間強を過ごしましたが、
そのうちの1時間ほど。。。
『残念な時間』に、なってしまいました。
女の子のルックスが、
10人並で、よかった。。。
美女だったら、
【mani】。。。
美女嫌いに、なっちゃうところだったかも。。。
なんちゃって~~~!!
注意書き
女性の外見を重視して、判断するような、
不適切と思われる価値観は、持ち合わせておりません。
そこのところは、誤解なきように。。。m(_ _)m
って、ことで、
その他は、d(^。^ d)グッ
とても、ユニークな朝食でした (*^_^*)
すばらしかったです (*^_^*)
日曜日の夜に引き続いて、
とんでもないカロリーでしたけれど(笑)
さ~てと、腹ごなしに、
異人館・南京町と、散策してきま~す (*^_^*)
ミノの処理!!抜群です (o^-')b
日曜日、『お勉強』を終えて、
三宮の夜へ (*^_^*)
この日、訪れたのは、
割烹、小料理屋風の焼肉屋さん。
予約を入れておいた鶴参神戸本店
外から見ると、割烹かな!?って、感じ。
先般記事の『せやがやファーム』の社長が、
関西で仕事をしていたころ、
『接待』に、使っていた店だ、とのことで、
ご紹介を受けましたので、
『妻』を『ご接待』申し上げました(笑)
日本酒で、しっぽり。。。(^_-)-☆
社長のおすすめは、『ミノ』でしたので、
まずは、『ミノの湯引き』。
これ、おいしいわ!!
初めて、食べましたぞ!!
(*^_^*)
そして、
ハツ刺し
たん刺し
サーロイン刺し
センマイ
レバ刺し
と、刺身の小皿が続いて、
テイルスープ
そして、
つらみしゃぶ
ミノしゃぶ
(ノ^o^)ノ ぉぉぉぉぉぉおおおおおお~♪
ミノしゃぶ!!
おっもしろ~~~い!!
ミノの、こ~~~んな食べ方、初めて!!
おいちい (^_-)-☆
そして、
上はらみ
上バラ赤身
ホルモン盛り合わせ
赤身
上ミノ
いやはや、お勧めだけのことはあります。
ミノの処理の仕方、上手。
目から鱗。。。
考えてみれば、あったりまえ。
(笑)
でも、こうすれば、確かに、食べやすいよね(*^_^*)
いっや~~~!!
満腹。満腹 (o^-')b
夫婦、仲良く、ポートアイランドホテルへ。
2505号室で、ZZZZZ・・・
月曜日も、早いので (o^-')b
えっ!?
何カロリーか!?。。。って、
そんなこと、訊かんといて~~~(笑)
INPUT
さ~て、土日は、夫婦で、
マジメ~~~に、お勉強。
大人になって、
仕事に、持てる力を使い果たし、
日常に、流されて。。。
(-。-*)o
結局、お勉強の時間を作らないと、
情報も、やる気も、刷新されない。
これを、わかっているので、
『素直に学ぶ姿勢』
崩さずに、生きています。
流されたら。。。
昨日の続きを、生き続けてしまったら、
たった一度の人生。。。もったいないもん。
It all started from dream !!
We need change !!
What have you done today to make you feel proud !!
Do it today !!
Think BIG !!
Dreams DO come true !!
今までの選択の積み重ね。。。
それが、今の自分。
でも、その『今の自分』に、
満足いかないのなら、
『今の自分を変えたい』のなら、
どうして、今までと、同じ選択方法で、
今までと、同じ、選択基準で、選択するの!?
これを聴いて,【mani】は、変わりました。
どう、変わったか!?
(*^_^*)
カタコトだけれど、英語を使えるようになって、
毎年、海外旅行をするようになって、
ハーフマラソンを簡単に走りきれるようになって、
胸囲、変わらずに、12キロ痩せて、
ウエスト16センチ落ちて、
ジーンズサイズ、3サイズ下がって、
友達が増えて、
明るくなって、
食べては、いけないものは、なくなって、
コルステロールが、下がって、
動脈硬化が消えて、
脂肪肝が消えて、
骨密度が増えて、
花粉症が消えて。。。
見たい景色が、あるのなら、
見たいところへ、自分が!!
行かなければ。。。(*^_^*)
景色は、状況は。。。
こちらの都合で、近づいて来ては、くれません。。。
わからないことは、やってみる。
一歩前に出てみる。
やってみて、だめなことは、
やめればいい。。。
(*^_^*)
手に入れられたもの。。。
大きかった。。。
手元から、なくなったもの。。。
コルステロールの薬。。。くらいかな (*^_^*)
せたがやファーム!! 好き (*^_^*)
以前、この記事でUPした 、『せたがやファーム』
昨年の12月22日に、
グランドオープンしましたので、
ちょいと、立ち寄ってみました (*^_^*)
コンセプトは、
季節の有機野菜、減農薬野菜を中心に、
減塩、シュガーカット、オイルカット。
もちろん、使わないわけではないけれど、
かなり、『薄味』に、こだわっています。
食材は、『生産者の顔の見える』もの。
でも、『マクロビ』では、
お客様を選びすぎる。。。ということで、
普通のレストランと、マクロビの
中間路線ですね(*^_^*)
【mani】は、このコンセプト。。。好きです。
だって、誰にでも、おいしいマクロビは、
けっこう、糖分、塩分、カロリー。。。あるはず。
逆に、シビアすぎるマクロビは、
味覚的に、やさしい、とは、言えないからね (*^_^*)
この店のコンセプトくらいが、
【mani】には、お気に入り (*^_^*)
これからも、通うことになりそうな、
ステキなオーナーシップのお店です。
で、さっそく、オーナーさんと、
先日の記事の話をしたところ。。。
w(( ̄ ̄0 ̄ ̄))wワオッ!!
『クラッティーニ』で、
デートすることに。。。 (o^-')b
(実は、昨日も、ちょっとだけ、『デート?』しちゃったんだけれど(笑))
(*/∇\*)キャ
やったね (o^-')b
(笑)
あっ、食べた、お料理。。。アップします。
(*^_^*)
レフトトップから、
小松菜とリンゴのドリンク
旬の有機野菜のサラダバー
(お替り自由です(*^_^*))
(味。。。濃いですよ~ん(o^-')b)
8種野菜のミネストローネ
手作りの発芽玄米パンと全粒粉のバゲット
減農薬の温野菜と、きのこ
鯛のポワレ
マロウブルーのハーブティ
そして、このお店のメニューです(*^_^*)
オーナーの『想い』が、素敵。
もてなしの心のあるお店が、好き。
だから、このお店。。。好き。
(*^_^*)