どこを見ているのよ。
『また、税金、上がるのかよ。。。』
と、
がっかりしていらっしゃる方。。。
お伺いいたします。
豊かに、なりたいですか?
豊かな社会に、したいですか?
『Yes』
ならば、さらに、お尋ねいたします。
そのために、今、何をしていらっしゃいますか?
そして、成果は、上がっていらっしゃいますか?
明確に、『Yes』なら、
そのまま、楽しんでください。
ただ、もし、
明確な『Yes』で
応じられないのであれば、
何か、今まで、やったことのないことを、
やり始める必要があるでしょう。
(*^_^*)
はい。
以前の私も、同じようなものでした。
私は、27歳の時、
会社を父から引き継ぎました。
しかし、経営能力がなく、
自分の給料を9万8千円にしても、
なお、まだ、赤字が続き、
このままでは、家族の生活も、ままならない。
そんなところまで、来てしまっていましたが、
それでも、なお、
人のために生きている気で、いました。
共に働いてくださる人たちへの給料は、
20万、30万と、払っていたからです。
しかしながら、2年半前、
長女が、北海道大学に合格した際。。。
彼女は、一所懸命、勉強していました。
にも、かかわらず、
彼女を送り出してやれない、
アパート代を払ってやれない自分に出逢いました。
寄宿舎に寄せていただくことになりましたが、
寄宿舎は、安く提供してくださっているので、
申請書を出さなければ、なりませんでした。
申請書の申請理由に、
『父親の会社が、ままならず、金がない』
と、娘が書いて、私のところに持ってきました。
保護者印を押すところがあったからです。
そのとき、初めて気づきました。
私は、周りに、迷惑をかけて生きている。。。って。
そして、そのとき、
副業でやっていたハーバライフを
本業にする、と、決意しました。
ハーバライフは、
自分を含め、みんなの健康を維持し、
周りを豊かにすることによって、
自らも豊かに、なっていきます。
そして、それが、
社会全体の豊かさに、つながっています。
すばらしいですよね。
そして、
今より、よくなりたい。
人の役に立ちたい。
そう思って、ハーバライフの扉を開きました。
志高く頑張っている人と
共に生きることができて、今、幸せです。
その結果として、
この2年間で、
毎月の我が家の家計のキャッシュフローは、
月50万円以上改善されました。
出逢って30年。
どんな時も、私を支えてくれた妻。
9万8千円の給料で、8年も耐えてくれた。
ありがとう。
その彼女が、この夏、
GUAMで、楽しそうにしていました。
この仕事に出逢って、感謝しています。
そして、この仕事に出逢った際、
『やる』という選択をすることができたのは、
『お金に対する教育』を、受けていたからです。
そうでなければ、
無知に起因する疑いを以って、
『やらない』選択をし、
昨日の続きをして、今、
赤字会社を破たんさせ、
周りに、大迷惑をかけていたことでしょう。
その教育を、私のクラブで、
やることに、決めました。
みんなにも、豊かになってほしい。
伝えたい言葉が、伝わらない。
私は、何を伝えたいのか、を、
もう一度、確認する。
誰のために、何のために、なぜ、
私は、自分の時間と相手の時間。。。
その両者の貴重な
命の時間を使おうとしているのか。
伝えたい『その思い』は、
相手のためになり、
自分のためになり、
かつ、社会のためになるだろうか?
そのために、
この時間を使っているだろうか?
そして、
その、伝えたい『思い』は、
明確化されているだろうか?
そして、
相手の貴重な時間をいただくのだから、
失礼に当たらぬように、
精一杯の事前準備をしただろうか?
ここまで、来ると、必ず、見つかる。
伝わらなかった。。。わけ(理由)。
(*^_^*)
学校の成績が秀逸であるわけではないけれど、
高校3年生の次女は、受験勉強中でも、常に、
考えている。
思考は、常に、
最低限、地球規模で。
と。
三つ子の魂。。。宿る。
伝わっている。。。
親バカながら、幸せだ。
(*^_^*)
お役に立てて、光栄です。
バイクの駐車場のご契約のお申し込みが、
また、参りました。
ありがとうございます。
関わる方の願いを叶えることを
自らの願いとする私としては、
本当に、うれしいです。
ご契約者さまに、
問題解決のご提案をさせていただきます。
安心と安全。
そして、温かい心を、お届けします。
シェローバイクパーク用賀
共に、歩こう
自分で、決めたかった。
誰にも、委ねたくなかった。
自分の良心に従い、
自分で、責任を取り、
信じる道を歩みたかった。
別に、何の精神論でもなく、
『心の解放』を求めていた。
『力関係』のようなもので、
『自由な選択肢』を、奪われたくなかった。
そして、その道を、
まっすぐに歩むために必要なものは、
何か、イデオロギー的なものではなく、
『実績』という成果に裏打ちされた『実力』だ。
そして、その『実力』とは、
世間一般にいう『実力』などという概念ではなく、
『人の力を借りられる能力』のことだ。
そして、それは、必ず、
自分と相手と社会全体を豊かにする『人生の目的』に
則っていることが必要だ。
この『実力』が備われば、
経済的自由と時間的自由が、手に、はいる。
このふたつの『自由』を同時に、かつ、
長期安定的に、手にすることは、
心の、束縛からの解放を意味する。
これを得るために、
どうしても、必要なこと。
それは、坂道、トンネル、一本橋、
でこぼこ道を、好んで歩くことだ。
そして、
その『でこぼこ道』こそが、最も面白く、
かつ、安定した状態であることに気づいたとき、
ヒトは、豊かになる権利を手にすることになる。
ちょうど、ヨットが、
真横からの風を受けて走るとき、
最も、安定しているように。
(*^_^*)
無風状態。追い風状態。
これが、不安定で、危険極まりないこと。。。
知っているよね。
(*^_^*)
豊かな人生を求めているから、今、
実力をつけている場合じゃ、ない。
資格を取るなんて、思いも、よらない。
腕前を上げたい人に、上げていただいて、
実力をつけたい人に、努力していただいて、
資格を取りたい人に、勉強していただく。
そして、そんな素敵な人たちから、
力を貸していただけるような私になる。
そのためにだけ、私は、努力する。
そのためにだけ、私は、自分を磨く。
そして、私は、先に貢献する。
過去、腕前を上げた私は、人を負かして、勝ってしまった。
過去、実力をつけた私は、負けた人から、ねたまれた。
過去、資格は、自分が自分に与えるものであって、
人から、与えられるものではない。。。
そう、信じていたら、
実力のない『有資格者』に、
土俵の外で、ひがまれた。
過去、私は、自分の正しさを押し通し、
相手を負かし、ねたまれ、ひがまれ、その結果、
全方向で、道が、途絶えた。
目の前の人に勝っていただいてこその、我が勝利。
それに気づき、
実際の行動に現れるほどの意識にまで、
その気づきが高まったのは、つい最近。。。
人生が、50年を経過していた。。。
そして、信じる。
遅くは、ない、と。
『HOW-TO-本』
『伝え方が9割』と、書いてあった。
まず、
自分の頭で考えていることを
そのまま、口に出さず、
相手の頭の中を想像し、
相手に、メリットのあるような形で、
提案する。。。
って、感じの内容だ、そうだ。。。
伝え方の『例』も、広告に、
いくつか、掲載されていた。
どの『例』も、すばらしいものだ。
僕も、そのような言葉を駆使して、
『伝えたいこと』が『伝わる』ように、
話す努力をしている。
そして、同時に、
僕とは、まったく違うと思った。
僕は、まず、信じる。
常に、
関わる人の願いを叶えることを自らの願いとし、
実は、それこそが、
自分の願いを叶える最善の思考だ。。。と。
つまり、僕の頭の中の前提は、常に、
相手の願いを叶えること、と、なる。
だからこそ、
相手の願いを知るために、質問をし、
相手の頭の中を察し、
自分の頭で考えていることを
そのまま、口に出す。
相手に、メリットのある提案のみが、
おのずと、口から出てくる。
例
100点満点のテストで、
60点の娘に対する親の言葉は、
その点数が、普段より、高くても、低くても。
『頑張っているね』
ですよね。
(*^_^*)
そして、この言葉が、
口から出てくるまでの思考回路。
僕の場合。
娘が努力した結果である
『取れた60点』に対して
僕の脳が、焦点を当てているから、
僕の頭が考えることは、
『よく、がんばったね』
です。
その上で、娘自身が、次回、
さらに、よい結果を求めているのなら、
その願いを叶えてやりたい。
です。
(*^_^*)
そして、相手の頭の中を察するに、
『精一杯やったことに対しては、承認をもらいたい』
だと思う。
そして、その承認を得られれば、
次は、もっと、頑張れるかもしれない。。。
だから、ほめて!!
だよね。
(*^_^*)
僕の願いは、相手の願いを叶えること。
その僕の願いは、
相手の望むところとも一致する、
『さらなる、よい結果』
ゆえに、僕の口から出てくる言葉は、
『頑張っているね』
(*^_^*)
『本』の場合、
口から出る言葉は、僕と同じだけれど、
『僕』役の人の思考は、
『取れなかった40点』に、
焦点が、あたっている。
つまり、『僕』役の本心からの言葉は、
『もっと、頑張ってね』
『いい点数を取ってくることを『僕』は望んでいる』
ですよね。
(笑)
だからこそ、
本が、教え、目指すところは、
『自分の頭で考えていることを
そのまま、口に出さず、』
に、なっちゃうんだよね。。。
(笑)
だから、広告にあるように、
まず、
『取れなかった40点』に焦点の当たっている
自分の思考を偽って、
相手の頭の中を想像して、
努力への承認を求める相手の思考に合わせて、
あたかも、『僕』の思考が、
『取れた60点』に、
焦点を当てているかのように、
口から、言葉を吐く。。。
(-。-*)o
僕には、できないな。
そんな難しい芸当。
思ってもいないことを口に出せ。。。なんて。
僕は、思っていることしか、口に出せないから、
『思うこと』そのものを変えてしまった。
もちろん、言い回しは、
とっても、とっても、大事だよ。
僕も、常に、意識している。
真心込めて、
相手の望みを叶えたいという思いが、
伝わるように、話す。。。
それでも、『言葉足らずは、多いもの』
それでも、伝わるときは、ある。
なぜなら、伝わるのは、
うわべの言葉ではなく。。。
『思い』だから。
『伝え方が9割』の広告さん
僕には、伝わらなかったよ。
あなたの言葉。
信頼
おととい、
ご近所のバイクショップさんを
いくつも、訪問させていただきました。
この事業の社会的価値と共に、
バイクショップさん並びに、そのお客様のメリット、
そして、バイク駐車場をご利用くださる方の安心について
お話しさせていただきました。
そして、とっても、うれしいことに、
あるバイクショップさんから、
昨日、ご質問が、ありました。
自分のところのHPとリンクさせてもらえるか?
とのことでした。
感謝、感謝のお申し出でした。
『いの一番』に、行動を起こす。。。
その勇気と決断は、すごいこと。
たった一度、逢っただけの人に、
自分の信用を提供するわけですから、
すごいことなのです。
傍から見た際には、
大したことは、なさそうでも、
形のないところから、最初に、やる。。。
すごいことです。
ライト兄弟の飛行機。。。
今となれば、だれでも、あの形を見れば、
『飛びそうだ』と、わかるけれど、
あの時代のあなたに、妄想できたかしら!?
あの形を。。。
『お初』って、すごいこと。
そして、心から、感謝。
一度、逢っただけの私の人生理念を
受け入れてくださって。
ありがとうございます。
シェローバイクパーク用賀でした。
そりゃ~、いろいろ、あるからさ。。。(*^_^*)
『人のせい』にすると
『ラク』なように思う人がいるらしいけれど、
僕は、ちょっと、違うみたい。
『自分のせい』にすると『ラク』
(*^_^*)
なぜなら、『人の』。。。だと、
僕の努力や訓練では、その事象の再発を防げないから。
『人』を変える、な~んてことは、
僕に、できることでは、ないから。
(*^_^*)
『自分』なら、
努力も、訓練も、可能でしょ!
苦しいけれどね (笑)
それでも、
自分を変えることは、できるのだから、
同じような残念なことが
繰り返されない可能性がある。
ならば、明日を『ラク』にするためにも、
自分を変えたほうが、簡単。
だから、『自分のせい』にするほうが、マシ。
(笑)
よく、
『自分を責めすぎないでね。。。』
な~んて、言葉を耳にするけれど、
起きてしまったことに対し、悔やまずに、
また、同じことが起きたら、
その時は、どうしようか、に、焦点をあてる。
僕の場合の対処方法は、これ。
自分を責めすぎないようにするために。
(*^_^*)
理想の教室
学校で、
クラス全員の成績が良くなる。。。なんて、
夢物語だ。。。って、こと。
なぜなら、
先生は、教えるだけで、
生徒は、学ぶだけ。。。から。
できるようになった生徒が、
順次、先生側に回る。
そして、その結果、
できるようになった生徒が、さらに増え、
先生役が、増員される。
『先生』、『生徒』、と役割を固定せず、
生徒も、先生役のトレーニングを受けながら、
さらに、学び、また、教える。
これの繰り返しで、
実社会は成立している。。。よね。
(*^_^*)
だから、進歩がある。
学校は、このシステムが、欠落している。
先生が、みんなに、公平に教える。。。
理解の早い生徒も、遅い生徒も、
同時に教え、先生は、苦労している。
先生は、
自分の能力を磨く時間すら取れない。。。
進歩!?
大変なご苦労の上にのみ、
存在する。。。かな。
(*^_^*)
できるようになった生徒が、
『教える側』に立てば、うまくいくよ。
ま。。。
理想論だ、と、
のたまう諸先輩もいることでしょうね。
そうかもね。
(*^_^*)
だからこそ、感謝だし、よかった。
僕の周りは、理想的で。
(*^_^*)
昨日も、今日も、
先生役と生徒役。
両方させていただきました。
(*^_^*)