まわりから『ありがとう』と言われて、生きていきたい -17ページ目

伝わるのは。。。(*^_^*)

本日は、関東農政局主催の
東京食育推進ネットワークの会員として、
『お勉強』させていただきました。


た~~~っくさんの気づきが、
ありました。


来週は、商工会議所の世田谷支部で、
『健康維持』について、
お話をさせていただきます。


伝えたい思いが、
伝わりますように。


(*^_^*)

vacation

明朝より、夫婦で、
GUAMに、
行ってまいります。


自営業的に会社を経営していた時には、
決して、できなかったことなんです。


なにを!?


はい。


夫婦で、4日間も、
現場を離れる。。。ということ。


もちろん、以前も、海外。。。ありました。


もっと、長期のことも、
もっと、もっと、遠い国も。。。


でもね。


その時は、必ず、仕事か絡む。


仕事が、絡まなければ、
夫婦、どちらか、ひとりは、現場を守る。


夫婦で、パスポートを手に、
休暇を取るのは、新婚旅行のタヒチ以来。


23年ぶり。


とは、いえ、


本日は、これから、23時まで、
夫婦ともども、予定ぎっしり。


(><)


パッキングで、朝を迎えそう。


(笑)


まっ、嬉しい悲鳴ですが。


(*^_^*)

おかげさまで、順調です。

過日、春然さんの記事にコメントを入れた際、
『新規事業は、順調ですか!?』
とのお言葉をいただいましたので、
回答申し上げます。


おかげさまで、順調です。


(*^_^*)


春然さん


お心遣い、ありがとうございます。


成績が良いので、4日の木曜日から、
GUAMへ招待されております。


3泊4日のバケーションですが、
行ってまいります。


o(*^▽^*)oあはっ♪


そして、大型バイクの駐車場も、始めましたぞ!


(*^_^*)


シェローバイクパーク用賀


早速、初契約!!


完成前に、申し込みが来たのは、
この駐車場の設備を依頼している業者さんとしても、
はじめてのことなんですって!!


キャー ヾ(≧∇≦*)〃ヾ(≧∇≦)〃ヾ(*≧∇≦)〃 キャー


嬉しい~~(≧∇≦)ノ

信任への感謝

木曜日。


いとこの結婚式に参列しました。


バージンロードを進む父親の姿を見て、
涙が、あふれてきました。


21歳、18歳。


ふたりの娘を持つ私。。。


娘に対するセンチメンタルではなく、
妻と妻の両親に対する感謝で、
胸が、いっぱいに、なった。


出逢って30年。


私は、妻の願いを、
どれだけ、叶えられただろう。。。


今年の妻の誕生日には、
妻の両親を招いて、感謝を口にしよう。


こんな私を信じ、
大切な娘を任せてくださったことに。


ありがとう。


セレブの称号

自分のお金が、どこから、来ているのか。


そのお金が、生まれる過程で、
誰が、どんな役割を担っているのか。


それを知っておくことが重要だ。


明日も、そのお金が、お金を生むために。


そして、その中で、自分の役割は、何なのか。


それを知ることだ。


社会において、
お金の生まれる過程において、
あなたの存在に価値があり、


かつ、あなたが、
そのビジネスの所有者たる場合にのみ、


安定と、経済的自由、時間的自由、
そして、感謝される日常が、
同時進行で、与えられる。


その『あなた』にこそ、
リッチ、ないしは、セレブの称号が相応しい。

帰国早々、振り回されましたけれど。。。

それでも、信じます。


正直は、世界共通の通貨だ、と。


(*^_^*)


あ。


ただいまです。


月曜日の夕方、
帰国いたしました。


朝3時起床。

4時、仕事開始。

22時、終了。


こんな毎日だったけれど、
つくづく、思う。


僕は、幸せだ。


正直を、通せるのだから。


Speak with honesty.
Think with sincerity.
Act with integrity.
Take responsibility.


I trust you, even if you don't.


(*^_^*)


道を違わず。

さて、72時間後、
タイの空の下。


訪れるごとに感じる。


自分の人生のステージの変化を。





結局、人は、
明確に求めたものを手に入れることになる。


遅かれ。。。早かれ。


こんな『わかりきったこと』が、
やっと、腑に落ちてきた、この頃です。






学びの一日。

本日、ボクシングジムの片隅をお借りして、
プロテインドリンクの試飲をさせていただきました。


たくさんの気づきが、ありました。


ビジネスは、人と人との関わりで、
すべてが、決まること。


人間が、個人的に持つ『信頼と影響の輪』を、
最大限に発揮していただける環境づくりこそ、
常なるゴール。


世界を舞台にビジネス展開を考えるのならば。


そして、あらためて、感じました。


プロモーションの価値。
納得させないことの重要性。


そして、
段階に応じたトレーニングは、
夢を夢物語にしないために、行われる。


ということ。


そして、夢を共にし、
一緒に走り出した仲間は、
『CO-PARTER』だということ。


今日、ここに、書き記したことは、
年収を9桁に乗せ、
『持つものを与えようとする人』の記憶には、
留め置かれることを、願います。


5年後の自分の姿を
想像してみる。。。


どんな姿が、現われましたか!?


(*^_^*)

















今、ご自身の姿を想像してみた、あなた。


あなたと共に、生きてみたい。


(*^_^*)

学問とは、行動をし続けるためのエネルギーだ

河井継之介が、本当に、
言ったかどうかは、知らないけれど (*^-^*)


日常に流されずに、
信じるものを追いかけて、
壁のぶつかり、吹き飛ばされて、
親しい人からも後ろ指。


それでも、顔を上げて、
次の一歩を踏み出すためには、
遥かなヴィジョンが必要です。


それを支えるものこそ、
『学問』です。


本を読んで、知識があるだけじゃ~、
時世の流れを創れません。


THINK GLOBAL
ACT LOCAL


たった、一度の人生だもの。
自分の『信じる道』を歩みます。


朝礼

松太郎さん 光子さん
幸太郎さん いわさん
諦治さん  やよいさん


おはようございます。


私の夢は、


周りから、『ありがとう』と、言われて、生きていくことです。


もちろん、その言葉を、私が、直接、
耳にするかどうかには、こだわりません。


関わる人の願いを叶えることを
自らの願いとするものですから。


私は、父から、27歳の時に
引き継いだ会社を経営しておりましたが、
経営能力がなく、
自分の給料を98000円にしても、まだ、赤字が続き、
このままでは、家族の生活すら、ままならない。


そんな状況に、なっていました。


それでも、私は、
周りのために、頑張っている。。。つもりでした。


ところが、今、大学3年生になる長女が、
北海道大学に合格した時のことです。。。


彼女のアパート代を払ってやれない自分に、
直面しました。


やむなく、
寄宿舎生活ということになりましたが、
安いので、申請書が必要でした。


申請書の申請理由に、


『父親の会社が、ままならず、金がない』


こう書いて、娘が、
私のところに持ってきました。


保護者印を押すところが、あったからです。





このとき、はじめて、気が付きました。


私は、周りに迷惑をかけて、生きているのだ。。。と。




そして、ちょうど、そのとき、
ニュートリションクラブという仕事の仕方に出逢いました。


この仕事は、
自分を含め、みんなの健康を維持し、
周りを豊かにすることで、
自らも豊かになっていく。


そして、それが、
世界中の豊かさに、つながっています。


これは、ほんとうに、すごい。


そして、それまで、22年間、続けた。。。


父の代から合わせれば、52年間、続いた会社を閉め、
今、ここに、います。




出逢って30年。


妻は、ずっと、支えてくれました。


そして、会社を閉じることを告げた時、次女は、


生まれてきたときから、当たり前のようにあった
会社も、車も、みんな、なくなっちゃうけれど、
私は平気だよ。
お父さんとお母さんを信じているから。


と、言ってくれました。


彼女たちのためにも、
私は、成功しなければならない。


志高く頑張っている人の夢。。。


そのように、価値あるものへは、
奔放に、自分の時間と資金を投下できる人間を目指します。


今日、私は、
自分が、なりたい人間のように振る舞い、行動します。


私は、できる。












毎朝の、私の儀式です。


ひとりでも多くの人が、
『なりたい自分』を、手に入れますように。


このアファメーションの公開が、
誰かの明日を。。。変えますように。