えいじの日記帳 -39ページ目

エヴァンゲリオン 『アスカ&NSR50』 製作18


こんにちは、 僕です (。・ω・)ノ゙



今日は


『アスカ&NSR50』 アスカの”前開き部分” の作業です



仮組みの段階で形状は直してありますが


まぁ、どうしてもスキマはありますし、


”合わせ目” がめっちゃ目立つ部分です・・・ (;´Д`)=3 





えいじの日記帳


えいじの日記帳


えいじの日記帳



とりあえず ”スキマを埋める = パテ” って事になりますが

この前開きパーツの ”合わせ目” は


見る角度によっては ”内側” から見えてしまう位置にある!  Σ(・ω・;|||




ポリパテは黄色だし、他に持ってるパテは ”白いの” しかない・・・(´д`lll)


もし内側に溢れたら手直しも大変なのは明らかです (((( ;°Д°))))




う~ん・・・・、

ポクポクポクポクポクポク・・・・・・・(- ー ;) (<考え中・・・)

















チーン!!   ときめいたっ (゚∀゚) !!!!





”パテに塗料を混ぜちゃえばエエやんっ”  (・ω・)b 




こんな事やった経験ないけど、さっそくトライ!



手順はこんな感じ


1. まず”透明ボンド(少量)”でパーツを仮止め


2. Mr. ホワイトパテ、 Mr. シンナー、 Mr.カラーの”黒” を混ぜ合わせる



えいじの日記帳


こんな感じ ↓


これならインナーがグレーなので、内側にパテが溢れても目立たない(ハズ)!


インナーを ”黒&グレー” に塗装してたのはこの為さっ!! (`∀´) (<ウソデス


えいじの日記帳



出来上がった ”色つきパテ” をスキマに埋めていきます



表面の”つなぎ目消し” 処理ができる程度でいいので


あまり ”奥までにスリ込む” ようには盛りません 

えいじの日記帳


パテがいい具合に硬くなってきたので


形状が欠けてた ”エリ部分” もついでに作っちゃいました

えいじの日記帳



さて、一通り盛り終わった結果は・・・





スキマが一番大きかったところでも


内側のパテ漏れはまったくわからない! 大成功 v(^-^)v




ちなみに、 アスカの肌色に影響しない部分には瞬間接着剤を流し込みました

後工程で表面加工をするので ”白化” しても問題ないしね (´∀`)



えいじの日記帳


今回は通常パテを使ったので、しっかり硬化させたいです


今日の ”レーシングアスカ” はココまでにしときます (*^ー^)ノ



夏服アスカ  製作2 


とゆうことで、 『夏服のアスカ』 です


夏とゆうより、”春” をイメージした作品にしたいと思ってます




とりあえず仮組みから・・・

部品が少ないので、『アスカ&NSR50』 よりぜんぜんラクです o(^▽^)o


えいじの日記帳



まぁ思った通り、


合わせ目には様々な段差やスキマがございます!(´Д`;) ヤッパリネ

えいじの日記帳



右手がワンピースをつまんでいる・・・とゆうデザインですが


指の位置が数mmレベルで合っていません・・・



えいじの日記帳




上半身とワンピースの合わせ目には


約1mmのスキマがありました



ここは前面の ”胸のライン” が崩れないように考えながら


加工する必要がありますね・・・

えいじの日記帳



前回の軸打ちで位置は決まっているんですが、


”両ワキ” のスキマが大きいです



ここもポリパテでワンピースのラインに合わせないとね・・・ヽ(;´ω`)ノ


えいじの日記帳





って事でポリパテ、普通のパテで


スキマやヒケの修正を進めます


しっかり硬化するまで、24時間ほど放置プレイしときます  ( ̄_ ̄ i)


えいじの日記帳






今回の「夏服のアスカ」は、


すでに作例がいくらでもあるので同じじゃツマラナイ・・・ (´・ω・`)


だから僕は、 デザイン&柄に変更にチャレンジ!!




(某美人さんの画像から切り取り)


レースとか花柄とか ”どうやって再現するか” を考えながら


自分だけの ”一品” を作るのが模型の楽しさなのさっ (≧▽≦)


えいじの日記帳





この画像を参考に


”加工が必要な場所” 、 ”削っちゃダメなところ” などを


自分でわかるようにマーキングしておきます



えいじの日記帳




ぐるっと一周、


”完成イメージ” を思い浮かべながら全体をチェックします


えいじの日記帳



ワンピースにある


”明らかに不必要なモールド” やパーティングラインは


素材が硬いので リューター で処理する事にしました



( 削り粉が飛び散るので洗面所で・・・・(^▽^;) )


えいじの日記帳




布のなびく表現やシワの表現は残しつつ


不要な部分だけを削るので、 慎重な加工が必要です! (;´Д`)ノ




リューターがけ がおわったら


320番のペーパーヤスリで形や表面を整えます


うん! 上手く服のシワだけ残せたようで一安心 (-^□^-)


えいじの日記帳




さて今回も新兵器! 『 Mr. SSP 』 です




瞬間接着剤と専用の ”粉末” を混ぜる事で 「瞬間接着パテ」 になります


ガレージキットのHow to本 でオススメしてたので購入してみた ( ´艸`)


(チョット前までは商品名も、パッケージも違ったらしい)


えいじの日記帳



この 「Mr. SSP」、 


パテとは言っても「瞬間接着剤」です


”硬化遅延剤” も付属してますけど、 1~2分程度での作業が必要です




初めて使う素材なので


”慌てて急いで” 必要箇所に盛り付けました・・・ ヽ(;´Д`)ノ

 


この利点は硬化が早く、硬化後も”硬すぎない” ことです


ヒケ処理や肉盛りなどの作業時間が大幅に短縮できます


硬化したらすぐに加工できますからね (・ω・)b




えいじの日記帳



ワンピースの加工もしつつ、 アスカの ”右腕” の加工に入ります


ワンピと手の位置がぜんぜん合ってないの・・・・ ↓

えいじの日記帳


右腕だけ短くするわけにはいかないので


関節部分でカットし、 関節の角度で調整することにしました (・ω・)b

えいじの日記帳


細めの真鍮線でパーツをつなぎ、


位置が合うように調整して 瞬間接着剤で仮固定 ! (・∀・)


うまくいきました・・・・( ̄▽ ̄)=3


あとは関節のスキマをポリパテで埋めて、 整形すれば完了です


えいじの日記帳


今日のところはここまで (。・ω・)ノ゙ マタネ~

エヴァンゲリオン 『アスカ&NSR50』 製作17


今回は『アスカ&NSR50』 の続きです (*^ー^)ノ




肌色の塗装が終わったので、


目と下着のマスキングを 慎重 に剥がしていきます ( ̄▽ ̄)



えいじの日記帳




すべてのマスキングを剥がすと こんな感じ


えいじの日記帳



アスカが着ている服は別ですけど、


このあとのフィギュア塗装は ”エナメル塗料” がメインになります



肌色の保護の為、いったん クリヤー(ラッカー) を全体に吹きます



ちなみに ”つや消し” 状態だと、 


マスキングテープを貼って剥がした時に塗装も剥がれちゃう事があるぞ! (;´Д`)


えいじの日記帳




さて、


アスカさんのレーシングスーツの前開き部分です


内側は影になるので 黒 をスプレーしときます


えいじの日記帳




内側が真っ黒なんて味気ないので


インナーは グレー を想定しました


日が当たるところはグレーに塗りました



えいじの日記帳




いったん、仮組みです



どうやって固定するかはまだ考え中・・・・ (- ー ;)ドウシヨッカナ・・・

たぶん、 次回の記事でUPします (^▽^;)


えいじの日記帳






下着はやっぱり ”黒” だろ? (゚Д゚)b


美人の ”黒” の下着は タマランだろ?!


”男のロマン” だろっ?! ヽ(`Д´)ノ マイバン ヤッチャウゾッ!! 



えいじの日記帳




って・・・こんな感じですので また自戒 次回・・・ (;^ー^)ノ



朝ごはん~


差し入れのコーヒーとドーナツをいただきました~



ワタシ、 ミスドのドーナツは一人で10個くらい食べます ( ´艸`)


しかも シュガーレイズド ばっかり (・ω・;||| アホ ハッケン!

ぼくの ”ペット” をご紹介します




”ペット” って 奴隷 って意味じゃないぞっ(・ω・;)b (< テストニデルゾ!






いやぁ~、とうとう飼っちゃいました !  

ピグペット!!




僕はとーぜん、 ネコ ですわ ww (♂) o(^▽^)o



やっぱネコって、 癒されるわぁ~ (〃∇〃) タマリマセン

ネコは正義! (・ω・)b イロンハ ウケツケマセン




そうそう、  この子の名前はねぇ~・・・・・


















『 銀タマ 』 ( ´艸`) 銀魂です














『夏服のアスカ』  製作開始



まだ『アスカ&NSR50』が完成してませんけど・・・


なにかと平行して作業した方が、効率がいいので (^▽^;)




って事で


今日は 『夏服のアスカ』 の仮組みを始めました (・ω・)b



えいじの日記帳




白いパーツは一般的な ”レジン” みたいですが、


ワンピースは ”透明な樹脂” でできてます



まずは成型時の ”パーティングライン” に赤線をひいておきます


こうすれば下地処理の時にわかりやすいのです o(^▽^)o セイチョウシマシタ


えいじの日記帳



『アスカ&NSR50』の時と同じく


部品の接合部分の補強に真鍮線を埋め込みます



えいじの日記帳



ガレージキットはパーツの完成度にバラつきがあるので


”すり合わせ” にも時間がかかります・・・ (;´ω`)= 3 フゥ・・・



ワンピースをメインに上半身と下半身のすり合わせし、


ポーズを決めてから真鍮線で軸打ちします




えいじの日記帳



僕の場合、


”メス側” になる方に真鍮線より大きい穴を掘っておいて


ポリパテを塗って部品を組み合わせてます 


この方が正確な”位置出し” ができるので (・ω・)b



”オス側”には忘れずに離型剤(メンソレータムなど)をぬってね


塗らないと接着されちゃうよ (;´Д`)ノ



えいじの日記帳




上半身と下半身は決まったんだけど


上半身に腕をつけると ”ワキ” の辺りがワンピースにはまらない・・・ 




どうやらワンピースは少し小さいようです・・・Σ(・ω・;|||


ここのすり合わせはけっこう時間がかかりそうなので、次回にします・・・



えいじの日記帳







ここからは 『 こんな良いモノあるよ!』 のご紹介です



G -TOOL製  ”Mr. ポリッシャー PRO” です ( ´艸`)


(600~1000番までの専用ヤスリシート付き)



通販で1800円くらいです


えいじの日記帳



原理は電動歯ブラシと同じです


先端にスポンジヤスリを貼り付けて、あとはスイッチ オン!




先端のスポンジヤスリが回転し


あっとゆう間に "パーティングライン消し" が出来ますっ ヘ(゚∀゚*)ノ イイネ!!


市販のスポンジヤスリでも 貼り付ければ使えます




コレ、ラクだし早くていいよぉ~ ( ´艸`) ナイスデス!!


これで ”下地処理(磨き)” のスピードUPは確実です! (・∀・)/



えいじの日記帳


 

ガンダム占い (どうでもいい記事ww)



ちょっと模型用の資料棚を整理してたら


なつかしい 『ガンダム占い』 が出てきました ( ̄_ ̄ i) イマドキ・・・?




だいぶ昔の本ですけど、知ってますかコレ??


占いってゆうより ”性格診断” 的な内容でしたね、コレ :*:・( ̄∀ ̄)・:*:




えいじの日記帳


しかも値札は 『105円』 のシールが (;つД`) チュウコデ カッタノネ・・・オレ 



そういえばオレ、なんだったかなぁ~? と・・・・・




あっ・・・・?!




























『 ジオング 』 ( ̄□ ̄;)・・・・



ジオン軍の最終兵器・・・


顔だけになってもガンダムと相打ちをした


『足なんて飾りっすよ!』 のジオングさんですかっ?! ∑(゚Д゚) 




えいじの日記帳






えいじの日記帳




内容を読むと・・・




 ”ニュータイプ専用” です ヘ(゚∀゚*)ノ アア・・・トキガミエル




”やっぱり足をつけてパーフェクト・ジオングを夢見ている”


・・・・どうゆうイミやねん?? ∑(゚Д゚)


”直観力が鋭く、人の考えてる事が自然とわかる” 


・・・あ、コレは当たってる気がするなぁ~・・・ (-"-;A ウ~ム


”腕のサイコミュが有線式なので、色々と手をだして時々からまる”


・・・すいません (ノДT) ワカリマス





まぁ ”占い” としては当たってるかどうかは(?)ですけどね (笑


文章が面白いので捨てるのはやめとこ (^~^)




次のガンプラはジオングに決定だな・・・ (^▽^;)








差し入れ いただきました~ (笑)




ジュースとドーナツ、 おいしくいただきました(〃∇〃)

ハリセンとピコピコハンマーでなんも見えん・・・(´Д`;) アホデスカ? 



ミスドのドーナツ食いたくなってきた~・・・ヽ(;´Д`)ノ シュガーレイズド

エヴァンゲリオン 『アスカ&NSR50』 製作16-3


えいじの日記帳


バイクで出かけると春を感じますねぇ~


散り始めた桜の花ビラがとってもキレイでした (´∀`)







・・・と、好感度UPはこれくらいにして、


今日もアスカの製作を進めましたよ (`∀´)



えいじの日記帳


結局、なんか納得できなかったので”髪の毛の色”を調色しなおしました・・・



しかも今回、


いつものエアブラシに便利なものを発見!! ↓



えいじの日記帳


右側がいつも使ってるモノで、ノズル口径 0.3mm ですが、


左の黄色のヤツは ノズル口径 0.15 なのです :*:・( ̄∀ ̄)・:*:




エアブラシは ”ノズル口径” が小さいほど、”細く” スプレーする事ができます


再調色した塗料と0.15ノズルを駆使して再塗装です!! (`・ω・´)ゞ




まずは前回より暗く調整した影色を吹きます

えいじの日記帳



次に基本色(ベース)を吹きます



えいじの日記帳



そして光が当たるような感じをだすハイライト(最も明るい色)を吹きます 



えいじの日記帳


これじゃわかりませんね・・・・( ̄_ ̄ i)


こんな感じです ↓



えいじの日記帳


ね、


暗い色とベース色、そしててっぺんのハイライトがついてるでしょ?


わかりにくいけど・・・ (^▽^;)





アスカ本体の肌色も調色しつつ、再塗装しました




人間の肌って、意外と”赤み”が強いのです


マジマジと エロ本 資料 を観察したのは初めてです・・・ (;つД`)


しかも人の体の 赤味 や 白味 は


部位によって濃度までちがいます Σ(・ω・;|||




なかなか ”いい色” と 濃度 が表現できず、 


必死すぎて 邪念 ”ゼロ” でしたわ・・・ (^▽^;) ホントデスヨ




えいじの日記帳


さっ! これで次回からは


アスカの着てる ”レーシングスーツ” の 加工 と 塗装 です (。・ω・)ノ゙

B級グルメって サイコーww



まともに写ってないけど、 ハンバーガー 頂きました!

やっぱハンバーガーは旨い!! (°∀°)b B級 サイコー!



えいじの日記帳

ムダに集まったマクドのストラップ ↑

どんだけLLセット食っとんねんっ! って感じですねぇ・・・ (*v.v)。





僕の好きなハンバーガーは マクドの ”普通のハンバーガー”

ってゆうか、 あの ”ピクルス” が好き (〃∇〃)

・・・でも ”キュウリの漬物” はなぜか苦手・・・ (-"-;A



今年は ”佐世保バーガー” に、チャレンジしてみたいねっ! ( ´艸`)