※この記事には妊娠検査薬の画像が出てくるので嫌な方はご覧にならない方がよいですアセアセ






こんにちは~(∩´∀`∩)

昨日は中途半端に書き逃げてしまい失礼いたしましたショボーン

今日明日と連休な珠子ですチュー




さて、昨日のブログを実はお風呂で書いていた私。

妊娠検査薬する前に一応身を清めておきました。
完全に気分の問題ですニヤニヤ


で、日付が変わる前にやっちまおう!と、覚悟を決めて検査薬を握りしめトイレへGO!!



検査薬結果の前にワンクッションおきますー




お盆帰省から帰宅中に撮った大山。
この日は晴れていたので綺麗に見えてました照れ





さて、結果こちら。







キラキラ陽性反応出ましたーキラキラ


尿をかけてすぐに線出ました。
普通の検査薬だったので(結局早期妊娠検査薬買わなかった奴)、もしかしたらまだ出ないかなーと思ってたんですが、杞憂でした。

最悪病院前に早期妊娠検査薬買いに走らなくてはいけなくなるかと思ってたんで、良かったですタラー





まぁ陽性反応は多分出るだろうなとは思ってたんです。

でも思ったより速攻くっきりで驚きました。





そして、今日午前中に早速病院へ行ってきました病院



病院は、勿論子宮外妊娠でお世話になった近くの県立病院です。

4月の卵管造影検査以来だったので、新患受付して、産婦人科へ。

産婦人科で受付した後、なかなか自分の番号がモニターに表示されず、「??」となりました。

まぁ月曜日だし待ってる患者さんもそこそこいるからかなーと思っていたら、受付の看護士さんがやってきました。


オカメインコ「珠子さん以前○○医師が担当でしたよね?今日も医師が診るって言ってるんで再診室でも良いですか?」



事前にホームページで調べていたので、子宮外妊娠時の担当医が今日は再診担当日と知っていて、まぁ仕方ないかー新患担当の先生も女医さんで前見た時優しそうなかんじだったしーと思っていました。

それがわざわざ先生の方からの申し出びっくり


病院としては普通の対応だったのかもしれませんが、私はありがたいなー嬉しいなーとホロリとしました(最近涙腺弱い)



了解取った後すぐに私の番号が順番待ちのモニターに表示されました。




それからしばらくして、順番になり、いざ診察室へ。

約半年ぶりの、子宮外妊娠時の担当女医さんと対面しましたデレデレ


先生は顔を見た時からにこやかでした。

女の子「珠子さんお久しぶりですー。検査薬陽性出たんですね」


この病院では最初の妊娠での繋留流産の手術や、子宮外妊娠でのMTXなど、辛い思い出ばかりだったので、ここで明るい話題から入るのは初めてだなーと気付きました。



その後先生には「検査薬の陽性反応はくっきり出たのか」や、最終生理日の確認などをされ、


女の子「とりあえず見てみましょうか」


と内診台へ案内されました。




物凄くドキドキしつつ、まぁまだ見えない可能性高いしな、と開き直りつつ、内診台へ。


この病院は先生との間のカーテンが厚く、画面も何も見えないのでエコーの間ひたすら待ち。。。
でもそんなに長くはありませんでした。

エコーの器具を挿入して、しばらく操作した気配の後、先生が声をかけてくれました。

女の子「週数的には4週後半で、まだ胎のうも見えなくても問題ない時期ですからねー」


真顔「そうですよね。まだ早いかなと思いつつも来ました」


女の子「うん、もしかしてコレかなーっていうのはあるけど、まだ今日の所は確定出来ませんね。また来週見てみましょう」




週数は28日周期で見るもので、それでも4周期終わりの本日。
私の生理周期は大体32、33位なので、実際はまだ4周前半から半ば辺りだと思います。

今日胎のう見れたら超ラッキーだと思ってはいましたが、やっぱりそう簡単には拝めませんでしたねショボーン



パンツを履いて診察室へ戻り、先ほどのエコー画面を見せて貰いました。


女の子「子宮内膜は厚くなってますね。で、コレね。コレがそう(胎のう)かもしれないけど、まだはっきりそうとは言い切れません。」


先生が示した所は、子宮のど真ん中あたり。
確かにうっすら影のような感じになっていました。

が、まだ去年夏に見たようなポッカリ黒い穴にはなっていませんでした。



でも、「コレかも?」という可能性を言ってもらえ、素人の自分にも確かに見えて、ぐっと心は軽くなりました。

もうまず何より子宮外妊娠が怖いのです。


でも、まだ完全に正常妊娠とは言い切れない現状。


女の子「来週もう一回来て貰って、胎のう確認しましょう。確認出来れば正常妊娠ということで、次は前に話したバイアスピリンを処方します」


真顔「薬は今日はまだ貰えないんですか?」



女の子「うーん、まだ子宮外妊娠の可能性が残っているし、子宮外妊娠は再発することも多いので...もし子宮外妊娠だった時にバイアスピリン飲んでるとちょっとね...」




......だそうですチーン




話し聞きながら、そうだよなーって納得。

そもそもバイアスピリンは血液をサラサラにする薬で、子宮外妊娠だと育っちゃう方が大変だし、もし緊急手術になったら薬のせいで血が止まらなくて逆に大変な事になるかもしれない。


そこまではっきり説明はされませんでしたが、推察できます。




子宮外妊娠してなかったらもう処方して貰えたんだろうなー


そう考えると、あまり自分では思ってなかったけど、結構ハイリスク妊婦なのか。。。


そして結論、私に今後も早期妊娠検査薬は必要ない。(結局胎のう確認しないとバイアスピリン飲めないから)




とりあえず来週火曜日朝一番に再診決定しました。

先生も子宮外妊娠の可能性の話以外は終始にこやかでしたが、まだ今日は「おめでとう」とは言われませんでした。

私自身もまだまだおめでとうなんて気分になれませんけどね。。。



まずは来週、無事胎のう確認して正常妊娠確定出来る事。
それまでに不育症による出血等の危険がないよう祈る事。


長い一週間になりそうです...チーン

来週月曜日祝日だから病院休みだしなー。。。





薬まだ飲めない以上、自衛するしかない。
血液サラサラレシピを検索する私ですニヤニヤ



どうかどうかどうか、今日見たものが胎のうでありますように流れ星

来週まで無事にしがみついてくれていますように流れ星




もう神頼み。

むしろ8月に亡くなったおじいちゃんに祈るしかない。







来週まで、無理しないように過ごします。
でも仕事あるんだよなぁ...滝汗






ではでは、ここまで読んでくださってありがとうございました~はーい四つ葉
大変ご無沙汰しておりますー(ノД`)

相変わらず日々バタバタ生きている珠子です滝汗




沈黙の間に我らが広島東洋カープは25年ぶりの優勝を飾りました!!!!!酔っ払い

9月10日...
地元優勝は逃したものの、何の因果か先発黒田で。
土曜日ナイター中継はNHK!!

広島県外の、BS見られない我が家でも見れました!

ありがたやありがたや...


泣きましたよ。

黒田号泣に。
黒田新井の抱擁に。

タクローコーチと石原と菊池の涙、あれもいけん。
もらうわー笑い泣き



正直私、今年優勝出来るなら日本一にならなくても、CS敗退してもいいと思ってました。

でも、ビールかけ最後の挨拶のアツの言葉にはっとしました。

地元ビールかけめざして、CS絶対突破してほしい!

やろう!あと2回!!!


そして最後は松山ん家で!
友達3人まで、ビール持ち込みで!!!





カープ話をすると長くなると分かっていて、言わずにはいられませんでしたデレデレ




さてさて私はといいますと。


7月末の風疹予防接種から2カ月。
今周期から妊活再開してまして、でもあんまり真面目には取り組んでいなかったり。


今回妊活としては排卵検査薬で調べてからのタイミングのみキョロキョロアセアセ

基礎体温も、お休み期間にサボってから、一昨日やっと再開しました(笑)

計り始めたら苦じゃないんだけどな~
朝いっつも忘れちゃうんだよな~


まぁ正直基礎体温は低温期高温期分かれているかの確認と、リセットする時すぐ分かって便利な位で、私の場合タイミングとしては使えないんですけどね...
排卵検査薬と合わせて確認すると良い感じではあるんですが。。。


ほんとリセットする時を知るには便利で、妊活休止の最初は基礎体温計ってないと不便に感じたんですが...

人間って楽な方に簡単に流れますねニヤニヤ


ブログも書きたいことは沢山あるんですが、日々の流れが物凄く早く感じていて、追いつきませんゲロー



仕事はちょっとずつ慣れてはいるんですが、要領よくやるにはどうしたらいいか試行錯誤中です。
業務上定時退社の2時間前からが一番バタバタするので、そこで入ってくる仕事の量で昼間暇でも簡単に残業になっちゃいますチーン

まだ有給つかないので、今年いっぱいは心にゆとりが持てなさそうです。。。


が、貯金したいので頑張らねば...!



仕事のこともあって、まぁまだ妊娠しなくてもいいかな?と思ったり思わなかったり。

来年厄年なのですが、厄年の時に出産するとお産の際に厄も全部出すと聞いたので、来年中に出産目標でいいかなと。



お盆に里帰りした際、ついに友人の間にプチ第二子妊娠ラッシュが起こっていて、あぁついに第二子にも間に合わなかったかと若干落ち込んだものの、やはり子宮外妊娠でどこか別時限に行っちゃったような気持ちになっています。

あぁでも、悟りを開いたかと思ってたのに友人の第二子妊娠に落ち込んだあたり、まだまだだな。
そう簡単には悟れないってことね!



そんなこんなでこの週末、リセット予定。



だったんです。









はい、日曜夜現在、まだリセットしてません。

一昨日再開した基礎体温、昨日今日と37℃ちょいでした。



リセット予定日は、排卵検査薬からの予想で、これまで1日以上ズレたことはありませんでした。

土曜日か、遅くても日曜日か、という所でした。






月曜日火曜日仕事が休みなのですが、前回の子宮外妊娠時お世話になった病院の先生の当番日を調べて、変わってなければ月曜日なので、今夜中に妊娠検査薬試して陽性なら明日にでも病院行かなければなりません。

しかし怖い。


こんだけ外堀埋まりつつあって検査薬真っ白だったらどうしよう、というのもあるんですが、何より子宮外妊娠再発だったら心が折れそうで怖い。



こんな日に旦那は出張でいないしっムキー



あーでも電話するって言ってたし、調べないと。。。




あーあーあー









いってきます。

ご無沙汰しております~滝汗

8月があと10日も残ってないなんて信じられない珠子ですお久しぶりです!

8月1日からいよいよ仕事ひとりだちしまして、右往左往している内にお盆休みになり、色々あって移動しっぱなしで全然休んでない、むしろ動きまくりなまま休みが終わり、仕事再開して、ようやく月曜火曜と休日で一息つけた所です。


お盆休みにあった事はまたきちんと書いておきたいなーと思いつつ、仕事してる日はそんな余裕ないかもなーとも感じていますショボーン
やはりひとりでの仕事に慣れるまでは日々いっぱいいっぱいですねアセアセ


忙しいお盆でしたが、その中でもリフレッシュも出来たので良かったです。

本当に、悲喜こもごもでした。






さて。

今回はこのお休みの間にしたことを書きたいと思います。

そんな大したアレじゃないんですけどニヤニヤ


タイトルにあるように、セリアさんのリメイクシートを我が家の壁にも貼ってみることにしたんですルンルン





使ったのは薄い色のレンガ柄ですチュー

我が家は賃貸なのでリメイクシートを貼る前にマステを貼りました。
マステはダイソーさんのものです。





まずはマステをビーッと貼っていきます。

(写真分かるでしょうか...?)





そしてリメイクシートを貼るとこんなかんじに~キラキラ

写真では白いままですが、左上の壁にも後で貼っております。

その下の白い部分は収納棚の側面で、こちらもその内別の柄を貼りたいと思っています~ウインク

あと、ドアの右側も。。。






さっきの写真の左側に曲がるとキッチンスペースなんですが、こちらの上部分の壁にも貼りました!



引きでの写真がないのでイマイチ伝わらない気がしますが、この一部分だけでも雰囲気が変わって見えていい感じですデレデレ


引きをお見せ出来ないのは...単純に汚いからでして......チーン



すみませんっっ笑い泣き



今年の個人目標は「お客さんが突然やってきてもすんなり通せる部屋づくり」だったはずなんですが、全然近付いてません...ガーン



いつかは「引きで写真撮ってブログに載せられる部屋」に出来たらいいな~。。。



いつかって言ってる時点でダメですけどねニヒヒ







ではでは、そろそろリセットしそうなのでそしたらまた妊活再開なので、またちゃんとブログ更新出来るよう頑張りたいと思います~ウインク



ここまで読んでくださってありがとうございましたはーい四つ葉
おはようございます(*´∀`*)ノ

まだまだ仕事のリズムに慣れず、6勤の週はヘロヘロで終わっている珠子ですゲロー
これであと一週間後には1人立ちですから、きっと来月はずっとぐったりしてると思われます......チーン

でもやるしかないので頑張る。。。
なんとか、なる、よね...?滝汗聞くな




やっとこさのお休みの昨日、ようやく風疹のワクチン接種してきましたーデレデレ


今まで行った事のある産婦人科2件とも予防接種やってないと言われたので、すぐ近くにある内科へ初めて行きました。

接種前に体温計を測ったら、何故だか37.6℃あってあやうく接種受けられなくなる所でしたびっくり
(説明文には37.5℃以上の明らかに発熱がある場合はダメだと書いてあったのです)

慌てて計測し直してみると今度は37.2℃だったのでそれで提出しましたニヤニヤ


しかし、最近だと子宮外妊娠のMTXの際に毎回体温測ってましたが、大体いつも37℃越えてるのはなんで...?キョロキョロ
今回なんて別に体調も悪くなかったのになぁ。。。



まさかの体温でアタフタしましたが、その後の接種は何事もなく終わりました!

MTXで初めてやった筋肉注射も、聞いてたより痛くなかったと思ってましたが、やっぱり予防接種とかの注射よりは痛かったなぁと再確認しました(笑)


筋肉注射痛くなかったの、先生の腕と相性が良かったのもあると思うんですが、私の長年のコンプレックス、太い太い二の腕なのも関係あるんですかねニヤニヤ
やっぱ細身の方が痛そう。。。

だとしたら、初めて役に立ったなニヒヒ



接種当日もお風呂おっけー(但し注射した部分をゴシゴシこすらない事)と言われたので、普通に入浴しました照れ


んで、私の住んでる地域は風疹予防接種の助成金が出るとの事で、そのまま役場へ行って申請してきましたウインク

5000円だったけど3分の2は返金されるそうですデレデレ


貰えるもんは病気以外貰っとけって真田丸昌幸父さんも言ってましたしね!

昌幸父さんいいこと言うわ~ラブ
私の中で最高の名言でした酔っ払い



旦那にも受けろ受けろ言ってたんですが、旦那分の助成金は妻(私)が妊娠中で、母子手帳の提出が必要みたいなのでしばらく置いとく事にしまして真顔

でもその助成金制度が一旦今年度中みたいなので、なんとか今年度中に妊娠して母子手帳貰う所までいきたいところです。

勿論母子手帳貰ったら無事出産もしたいです。





とりあえず、これで本当に妊活準備完了!
あと1周期お休みして、9月の排卵日から再スタートします!
その頃には仕事も多少慣れて落ち着いてきてるはずだし。
そうでないと辛いゲロー



今周期も妊活お休みしてて来週あたりリセットかな?
今回排卵検査薬も基礎体温もやってないのでいつ生理がくるか予測出来なくてちょっと不便ショボーン

先週あたりから胸の張りはあるので、まぁ近い内でしょう。


子宮外妊娠後、生理前症状が以前と少し変わってて、前より胸が張るようになりました。
その分下腹部の違和感というか、ギューッと絞る感じが減りました。減ったというか、ほとんどなくなりました。

なので余計予測出来なくなった滝汗


子宮外妊娠で変わったのか、はたまた布ナプ効果なのか、何気に飲み続けているルビーナめぐりの効果なのかは不明ですが。。。






なんにせよ、ここ最近生理中も鎮痛剤あまり飲まなくて大丈夫なので良い事だなと思います照れ



妊活お休み周期の今回は冷えとか食べ物とか気にしてなかったので生理痛あるかもしれませんが。。。


ま、ずっと頭の片隅にあった風疹の予防接種が終わってスッキリしたので良かったですウインク

8月お休みしてしっかり仕事に慣れて、また9月のタイミング頑張ります!





ではでは、ここまで読んでくださってありがとうございました~はーい四つ葉
こんにちはー(∩´∀`∩)

そしてご無沙汰してしまってすみませんアセアセ


今月から仕事始まって、昨日まで6連勤でぐったりしていた珠子ですチーン

今回も1人事務で、しかも今月末で今の方が退職なので、1カ月しか引き継ぎ期間がなくて毎日必死です滝汗

果たして大丈夫なのだろうか......




そして先月末、私の母方の祖父が末期のがんだと宣告され、お医者さんに1カ月保たないと言われたそうで。。。

春先に気管支炎を患い、その通院中にインフルエンザも貰ってしまってWパンチをくらってしまった祖父。
そこからちょっと弱ってしまったんですが、6月半ばから入院してしまい、そこで調べたら癌だと分かったそうで。。。

祖母が告げられたそうなんですが、その時点で今週末か来週か...と言われ、私にも連絡がありました。

急なことで動揺し、旦那に相談して急遽お見舞いに行って来たのが6月最後の土日。
当の祖父はGWに会った時とあまり変わらない様子で、祖母も母も不思議な想いでいると言っていました。

あまりに突然なことだったので、祖父本人には告知はせずにおこうと祖母や母が決めたので、それに従い。

仕事開始前に必要書類を持って行った際に職場にも説明しておきました。



祖母も母もそれ程悲観した様子もなく穏やかだったので、私も普段通りに振る舞いました。

祖父が入院してから母は祖母のサポートも兼ねて仕事を休んで里帰りしています。
入院前は祖父と2人だった祖母も看病疲れでダウンしてしまったそうで、祖母も通院していました。
そんな祖母と母より私がメソメソする訳にはいかないと思いました。



実は私、30歳にしてまだ物心ついて以降で近い身内の死に直面した事がありません。


一昨年14歳で逝った実家の愛犬位で、その愛犬も両親が看取って火葬したので、ホントの意味で直面していませんでした。




私の父方の祖父は父が中学生の頃に亡くなっていて、両方の祖母は健在です。

私の妹が生まれて10日程で亡くなっているのですが、当時3歳だった私にはあまり記憶がありません。
(それでもお葬式当日の記憶はしっかりありますので、やはりインパクトは強かったのでしょうね)




そんな状況で生きてきたので、順番から言えばいずれ来る事とはいえ、それにしても急な展開で信じられず、動揺していました。



お見舞いに行った際には、「今度の仕事は長期休暇しっかりあるけんお盆にまた来るよ」と祖父に言ったら、「その頃には元気になっとるわ」と答えてくれました。


もしかしたら、それは叶わないかもしれないと思うと切なくて泣きそうになりましたが、堪えました。



母も父も祖母も私の仕事が始まる事を心配してくれていて、祖父のもしもが重なってしまっても仕事優先でいいからと言ってくれましたが、そんな訳にいかないと答えました。

例え血縁でも嫌いな人なら私もそれでいいですが、大好きなんです。
結婚してさらに遠くなってしまいましたが、母方の祖父母の事、大好きなんです。


それから携帯のメールや電話に緊張する日々を送りつつ、7月になって仕事が始まると同時にリセットもしました。





祖父は、今退院して家に帰っているそうです。


最後は家で...という訳でもなく、良くも悪くもならず平行線なので一時退院となったみたいです。

今後は分からないけど、少し安心しました。

とりあえず定期的に通院が必要なので、母はこのまま残るとの事でした。
祖母がまたダウンしちゃうと大変ですね。。。


今は、お盆にまた会えることを願って過ごしています。






祖父の事もありますが、やはり仕事が始まった事、しかも引き継ぎ期間が短いので、このタイミングでようやく風疹の予防接種を受ける事にしました。

が、私の仕事の休みとの兼ね合いで予約が取れた日は今月の25日ゲロー

強制的に今月と来月の周期は妊活お休みと決まりました~ニヤニヤ

ほんとは9月の周期もダメなんだろうけど、通院してた病院の女医先生が1周期分で大丈夫ですよと言っていたので1周期分だけお休みします。


旦那は不満気でしたが、私は実はちょっとホッとしていたりします。



やっぱりね、仕事始めてすぐ「妊娠しちゃいましたー」は印象良くないかなぁと。

その時を考えるだけでちょっとストレス感じちゃうので、このタイミングでの強制休養は良かったかなと思っています。


卵管造影後のゴールデン期間は終わってしまいますが、まぁプラチナ期間と呼ばれる3カ月で出来なかったんだからそんな期待してないのでいいです。



子供を諦めた訳ではなく、むしろ腰を据えて妊活する為の準備期間ということで。

今回の仕事は派遣ではなく直接雇用なので期間決まってないですしね!

土日出勤な仕事なので取得するかは分からないけど、産休育休も取れるみたいですし。
まぁ、それはその時になってみないと分からないですけどね。。。
旦那がその時どこ勤務なのかとかも関わってくるだろうし。
少なくとも今の勤務地なら産後復帰は難しいなぁ。。。





そんな訳で、仕事に慣れるまではブログの更新もあまりできないと思われますが、細々とでも続けていくつもりですので、たまーに思い出して寄ってみてくださると嬉しいです照れ


また書ける時は近況も綴っていきたいと思いますので、今後とも宜しくお願い致しますニコニコ





こんばんはー(ノ´▽`)ノ

初出勤日が7月1日に決定した珠子です真顔
それまでに提出する書類やらが必要なので、あと一週間で色々準備しないとなぁ...アセアセ
きままな無職生活もついに終わりを迎える時が来ました...ショボーン



残された日数を有効に使うべく、まずは去年から放置されていた室外機カバーを仕上げました!





じゃんキラキラ
(いきなり完成ですみません滝汗)


今回訳あって突然ジャンクな男前風仕上げになりました(笑)



ポイントに貼ったセリアさんの転写シールも男前風星



真横から見たらこんなかんじ~

ちょっと後ろ室外機がはみ出てますが(笑)

これで上に少し多肉置けるチュールンルン






今回メインの色はミルクペイントのヘンプベージュにしてみましたウインク


このチョイスにあの仕上がりになった理由がありまして。。。


塗る前はベタ塗りするだけでいいかなーと思ってたんですが(それでナチュラル仕上がりになるかなって)

でも実際塗ってみると...



予想以上のべったり感びっくり
(写真下側)

いかにもぺったり塗っただけですーって感じで、あまりに微妙だったので急遽慣れない(てか初めて?)ジャンク風ペイントを施しましたキョロキョロ
(写真上側)


うーーん色味は素敵だったんだけどなー
ベタ塗り仕上げが微妙かぁショボーン

まぁどうにか使っていきますウインク




ジャンク風、どうやったら自然なかんじを出せるのか悩みましたが、出来上がってみればまぁまぁ上出来かな?



離れて外から見てみたけど、そんなに目立たなくて良かった~照れ
うちのアパートの住人で室外機カバーつけてる所がないので、うちだけだと浮くかなと心配だったんですが、目立たないし違和感なくて一安心バレエ



ただ、今回1つ残念な事が。。。

塗りの際、

①オイルステイン×2回
②ダイソーペイント白×2回
③ミルクペイント・ヘンプベージュ×1回
④ジャンク風ペイント
⑤水性ツヤ消しニス×1回
⑥木工用油性ツヤありニス×1回
⑦木工用油性ツヤなしニス×1回

という、こう書いてみるとすごく塗り重ねているんですが。
最終的にツヤ消し仕上がりにしたかったんです。
⑥まで済んだ段階でホーセンターで油性のツヤなしニスを見つけ、追加購入して⑦に至ったんですが、、、

ツヤ消えないんだけどーーーーっ笑い泣き


むしろニス2度塗りでツヤ増したんだけどーーーーっゲロー



......というわけで、写真には分かりにくいですがこの室外機カバーはツヤツヤしておりますチーン
それだけが残念ニヤニヤ


風雨に晒されてその内にツヤ消えないかな~ニヒヒ


あとはベランダに直置きになっている多肉を何とか収める為にも、仕事始まるまでに棚を作りたいと思ってます!

頑張るぞ~流れ星




ではでは、ここまで読んでくださってありがとうございました~はーい四つ葉
こんにちはー(´∀`)

最近ブログサボリ気味ですみませんアセアセ
書きたい事は色々あるんですが、私、文章が長くなっちゃうのでなかなか書き始める踏ん切りがつかずズルズルさぼってしまいます....滝汗


その間についに次の仕事が決まりましたーニコニコ流れ星

でも思ったより休みが少ない&また1人事務とのことで(面接で知った)、ちょっとしんどそうだなーと今から憂鬱だったりします滝汗

あー働きたくないーチーン
マダオ根性


いつから開始かはまた明日はっきりする予定なんですが、恐らく7月1日からかなー
ていうかそれより早くは遠慮しようニヤニヤ

今回は長期採用なので、妊娠するまで頑張って働いて貯金上積みしていこうと思います!
でもストレスで買い物してしまうかも~チュー




さてさて。
ブログさぼってる間に今周期の排卵も終わりましたキョロキョロ

今回も右側排卵な気がします...が、前回程の確信はありませんアセアセ
右側は子宮外妊娠再発が怖いので出来れば左側希望なんだけどなーショボーン





今回も排卵検査薬でタイミング取りました。
検査薬の写真の前にワンクッショングラサンハート

去年大阪に行った際に友人とふらりと因ったカフェのドリンクトロピカルカクテル
オシャレで美味しかった~照れラブラブ


で、排卵検査薬結果はこんなかんじでした下矢印



今回も時間が経ってから撮影しているので線が薄くなってますがご了承ください滝汗


6月12日   D14 陰性
6月13日   D15 陰性
6月14日   D16 陰性
6月15日   D17 陽性 ハート
6月16日①  D18 陽性 
6月16日②  D18 陽性 ハート
6月17日   D19 測定なし
6月18日   D20 陰性

(ハートはタイミング)


17日夜にもタイミング取れれば良かったんですが、旦那が体調不良でダウンした為断念。
まぁタイミング的には悪くはないかな?


今回結果が分かるのが今月末30日か来月1日で、仕事開始と被ってしまうのであまり期待はかけずにいたいと思います。
妊娠したらしたで大変そうなのでむしろ今回妊活休んだ方が良かったかも...キョロキョロタラー

もし今回リセットしたら、今度こそ風疹の予防接種して次回妊活休む方向で行こうかなと思ってますニコ

1周期でも早く妊娠したいけど、流石に仕事始めて1周期目で妊娠はちょっとなーという気もするので。。。

それでなくても次の職場、今居る事務員さんが妊娠して退職で補充みたいなのでキョロキョロ

前の職場も社員さんが産休の為の代打だったので、またそのパターンかよーって気もしますがニヤニヤ
私もそのパターンに乗りたいチーン
乗れるようにめげずに頑張りたいです真顔



そんな訳で、しばらく妊活はまったりいきます~
週末久々に缶酎ハイも飲んじゃいましたチュールンルン

気にしすぎないように、仕事始まるまで今のうちにやりたいことやって過ごしたいと思います照れ




ではでは、ここまで読んでくださってありがとうございましたはーい四つ葉
こんにちはー(∩´∀`∩)

いつの間にやらすっかり梅雨ですね~ショボーン傘

洗濯物が外に干せない...タラー



それでも冬に比べると精神的には全然楽なんですけどね真顔
山陰の冬は、ほんと鬱になりそうな位ひたすら曇ってますからね...チーン
山陽との違いが。。。
ほんと、外から山陰来た人は冬は鬱率高いんじゃないかと密かに思ってます。
どっか統計とってないのかな...(笑)




さてさて。

ずーーーーっと作りたいと思っていたけど手をつけてこなかった、廊下へ設置用のすのこ棚をようやく作ったので今回はその紹介をさせてくださいニコニコ

これまで廊下(と言う程の長さはないけど)にガーデニング用の土や鉢、手作りの梅酒や梅シロップなんかをダンボールに入れたりそのまま転がしてたりして、なんとも見苦しかったのです滝汗
玄関から丸見えなので、訪問者にも見られちゃって気になっていました。
......まぁ中はさらに散らかってますが。。。


廊下をキレイに見せるべく、すのこで棚を作る事にしたのですウインク



使用したすのこはこちら下矢印



近所のホームセンターで売っている中で一番安いやつですニヒヒ

これを全部で7枚分使いました。


そのままのサイズで作ると通路の妨げになるので、サイズ調整します~チュー


側面に使うすのこ4枚は、板3枚になるようにカットします。
(写真撮ってなかった...すみません...ショボーンアセアセ)




次に棚部分のすのこ3枚は、バラして詰めます。



まずスタンプの部分。
間の2枚をバラします。

裏からトンカチで叩くと割と簡単に外れますチュー




こんな状態になります上矢印



で、抜いた2枚+1枚(側面用の余った板を使用)を片方の端の板と隙間なく並べて置きます。



こんなかんじ上矢印


で、右端の板を外します。
(端の板はトンカチだけだと外れにくいので、接着面にマイナスドライバーを差し込んだりしつつ頑張ってバラしましたキョロキョロ)



その後、はみ出た足?の部分をカットします。



上矢印赤い線の部分ですね。



これで部品は完成~ウインク

......なのですが、やっぱり写真を撮ってなかったアセアセ

説明が分かりにくかったらすみません...滝汗




お次は色塗りです義理チョコ
私はこの作業が一番好きです酔っ払い


今回は下地にダイソーさんの白を使用しました。



左側ですね。

下地として2度塗りしました。

その後、今回の棚は1色予定だったけど、やっぱり側面は白にしようと思い直したので側面用のすのこにはもう一度白を塗り重ねました。

塗ってみて2度で十分な気もしましたが...基本的にきっちり塗りたがりなので自己満足ですニヤニヤ



棚部分は今回初めて使用したこちらで仕上げましたルンルン



ミルクペイントラブラブ


以前からブログで見かけて可愛いな~と思ってたんですが、近所の雑貨屋さんで見つけたので買ってみました~照れ



色は散々迷ってハニーマスタードをチョイスピンクハート

美味しそうな名前...酔っ払い



塗ってる時はカラフルな色の方が断然楽しいので、ついついピンクとかブルーとかで塗りたくなるんですが、出来上がったものを設置する事を考えるとカラフルでは統一感に欠けてしまうので我慢。。。

それでなくとも既に家の中統一感ないんですけどねゲロー



ミルクペイント、塗り心地とっても良かったです!!
下地で2度塗りしてる影響もあるのか、1回の塗りでバッチリでした~デレデレ



着色の次はニス塗り。
しなくてもいいかなと思いつつ、やっぱり気になるので艶消しニスを1度塗りしましたニコニコ


ニスが乾いたら組み立て!

釘打ちして固定しました。



で、完成~ルンルン



ハニーマスタードの色味が可愛い~照れラブラブ

側面も白にして正解だったと思います!
仕上がりに満足ですハート




一番上の棚にはセリアさんの転写シールを貼ってみましたチュー

で、棚の部分、ミルクペイントで塗った後白をスポンジでポンポンしたりサーっとしたりしてみたんです。
アンティーク感というか使用感?を出そうかと。

やってみた時は正直失敗したと思ってたんですが、組み立ててみると側面が白だからかあまり違和感なくてホッとしましたニヒヒ


ジャンク風とかアンティーク風とかサビ感とか出せるペイント出来る方を尊敬しますキラキラ

私はコテコテ塗るしか出来ない。。。チーン




設置後、早速収納してみたんですが、あんまりキレイに収まらなくて写真撮ってませんアセアセ

理由はガーデニング用の物が多すぎたからで、それらはベランダを整理したら使う予定だったりする物だったりして...


結局ベランダ整理しないとおさまらないという結論に至りましたゲロー



なので次はベランダに取りかかりたいと思います真顔
まずは途中まで準備して丸1年以上放置されている、室外機カバーを完成させなければニヤニヤ


仕事決まるまでにどこまで出来るかな...滝汗


でも既に多肉の置き場所が足りてなくて溢れてるし、外から見た感じもごちゃごちゃしているので、スッキリ見せられるよう頑張ります!



ではでは、ここまで読んでくださってありがとうございました~はーい四つ葉

おはようございます~(*´▽`*)

リセットしたから大阪に行くぜと言ったまま消えてましたすみませんアセアセ
日曜日の日付変わる頃にクタクタになって帰ってきました~チュー

今回のメインは大阪と言いつつも神戸で専門時代の恩師の個展が開かれていたのを皆で見に行く事でした!
先生はほぼ毎年のように個展開かれているんですが、最近は神戸が多いです。

今年は制作過程を見せていただけたり、作品の中にいる住人たちの紹介ペーパーがあったりでいつもと違った楽しみ方が出来ました照れ
住人たちをさながらウォーリーを探せのように見つけて行くのに必死になってました(笑)

制作過程を見せていただいた作品は、仕上げてまた来年の個展で展示するとの事で、来年の楽しみがひとつ出来ましたラブラブ


個展の他は、大阪城へ行きました!
普段非公開の櫓が期間限定で見られるということで、ちょうど大河の真田丸も大阪編だしと思って照れ
大阪へは何回も行っているというか専門時代に2年間住んでいたんですが、大阪城へ行くのは小学校の修学旅行以来でした!
もう約20年ぶり...って考えると恐ろしいのでやめとこ滝汗

修学旅行で覚えてたのは大きな石。
それしか記憶なかった(笑)
城壁等に使われた石で、大きいものには「何番目に大きい石」と説明書があるんですが、No.3の石の時に友人Eが

ウインク「つまりゆきりん位ってことか」

と言ったのがツボにはまりましたニヒヒ

まさか城内の石をAKBに例えるとは...キョロキョロ


ちょっと時間が限られていたので駆け足気味に天守閣まで行ってきましたが、充分楽しめました照れ
そして歩きまくって足が棒でしたニヤニヤ


他にはブログにもちょこちょこ登場している地元の友人Aと会ってその息子くんに別れ際大泣きされる程心を開いてもらって何気に嬉しかったりデレデレ
(私は大泣き場面見てないんですが、別れてから家まで泣き続けて疲れて寝たとAから報告がありました)

あとは新撰組を見る会の続きもしたんですが、今回他のメンバーもお泊まりしてたりバタバタしてて時間が足りず、残り2話で終了してしまいましたショボーン
展開がもう坂を転がり落ちていくように終焉に向かっていてキツい。。。
下り坂期間が長すぎて見るのがしんどいですチーン
真田丸はここまで下り坂期間長くないかな...
信繁は最期パッと花火のように輝いて散るから見応えあるだろうな。




今回の大阪行きはてんこ盛りだった中、大阪着いてまず多肉狩りに行ってました照れ
ちょうど北花田の阪急にて出店があると知って!
これは行かねばと思い、行きのバスを早めましたウインク


登山にでも行くかのようなリュックを背負って阪急に入ると浮いてしまいましたが、気にせず!笑


持っていない多肉ちゃんがいっぱい並んでました!
財布の紐が壊れそうになるのをこらえ、これから友人宅で2泊した後バスで帰るんだと頭に入れて、ぐるぐる廻りまくって選んできました~デレデレ

まず、一目惚れしたのがこちらラブラブ



ローラハート

もう、この形、ヤバい酔っ払い
私がよく行く花屋さんではまずこんな形良い状態で並んでないもの...!

今回買った中では一番お高い500円台でしたが、大満足ですちゅー

しかし私はこの状態をキープ出来るのだろうか...滝汗
がんばる...!



お次はリベンジを誓って今回出逢ったら購入を決めていたこちら!



月兎耳うさぎ

去年順調に成長していた所を冬にジュレ化させてしまって全滅した月兎耳。。。

もう絶対あんな悲しい思いはしない!

形より大きさと元気さで選びましたチュー
むしろ月兎耳のキレイな形ってどんなんだろう...?
さわり心地が好きでそれしか頭にないニヤニヤ


残りはとにかく持ってないものをと思って買いました!



ロッティールンルン

私、実はロッティー初めて知ったんですが、可愛いです照れ
ビアポップもだけど、この色味がまず好みラブラブ





これは名無しだったけど、多分月美人...?
とりあえず美人シリーズですね!

うちにあるのが星美人らしいけど、調べてても月と星って区別難しいですねびっくり

星美人て書いてあっても実際は月美人な事も多いとか...?
じゃあうちのも月ちゃんなのだろうかキョロキョロ??

今回購入したのが月美人だとしたら、うちにある方がちょっと丸っこいかなーと思うんですが、この程度だと生育環境でどうとでも変わりそうだし。。。

まぁ、名札を信じて星美人だと思っておきます。
そしてこの子は月美人だと信じよう。

違うよーって場合はこっそり教えてくださると嬉しいです滝汗


さて。
お次も名無し。



星の王子かな?
愛星とか姫星とかもう違いが分からん滝汗


名札付の子にしとけば良かったと思いつつ、一回手に取っちゃったから変えにくかった。。。

でもこの手の子はまだ持ってなかったからよし!

徒長させないように頑張ります...滝汗



以上です~爆笑


帰ってみると、やっぱりまだ他のも買っておけば良かった!!って思ってしまいますねニヒヒ
地方住みだとなかなかこんな綺麗な子たちに出逢えないので。。。

また機会があれば、その時はがっつり狩りたいですデレデレ


置き場所がないと言いつつまた増やしてしまったので、今作っている棚が出来たら次はいよいよベランダの棚やらを作って整理したいと思います~ニヒヒ




ではでは、ここまで読んでくださってありがとうございました~はーい四つ葉

こんにちは~(*´∀`*)ノ


今週は旦那のリズムに振り回されてまともに寝れてない珠子ですチーン

なんだか仕事で山場を迎えてるそうで、ほんとは日曜日職場行くつもりがダラダラしたあげく行かず、月曜は早朝4時に出勤してました。
そして火曜は5時起き...したかったらしいけど目覚まし鳴った後二度寝ニヤニヤ
私も一緒に目覚ましで起きたんですが、何故かその後眠れず...ショボーン

なんでだろう...?
そもそも布団に入ったのが2時半とかだったのに滝汗
これも旦那のせいなんですが。。。


前回言ってた早寝早起きいきなり全然守れてないゲロー
いや、早起きはしたんだ。
でも大事なのは生活リズムなんだ。






さてさて。


GWに実家の庭からチョンとカットしてきた紫陽花を水挿ししていたんですが、ようやく発根しました~チュー




そろそろ鉢植えしてあげないとな~
今週は時間ないから、大阪から帰ってきてからかな滝汗


月曜日に買い物ついでに寄ったショッピングセンターの花屋さんで多肉が沢山入荷されていたので狩ってきました!

まずは寄せ植え隙間埋め要員にと思ったこちら~



セダム ドリームスター

黄緑色が可愛いラブ
今持ってる隙間要員がダシフィルムのみなので、タイプが違うものを探していました!

もりもり増えそうな所もグーチュー




お次は持ってなかったこちら。



花うらら

タニラーさんのブログで見るキレイな花うららと比べると形はイマイチかなぁと思ったんですが、次いつ出逢えるか分からないので購入!

この子から、いつの日かギュギュッとキレイな形の子が生まれるかもしれませんしデレデレ

持ち主の腕次第か...なら難しいな...



最後は冬に購入してすぐジュレ化させてしまったこちらをリベンジ購入!



ビアホップ

前購入した子の方がキレイだったけど、全滅させちゃったから言っても仕方ないニヒヒ

この子は大事に育てます...!



そろそろほんとに置き場に困ってきているので、仕事決まるまでに(もしくは真夏までに)棚を作らないと...その内ひっくり返しそうゲロー



家に引きこもっててもやりたいこと一杯で楽しくて働きに出たくないニヒヒマダオめっ






オマケ。

カエル苦手な方は見ない方が良いです


去年種まいてそのまま放置してたペットボトル鉢から芽吹いたので植え替えたカモミールが咲いていまして照れ



この鉢のメインはローズマリーだったけど今完全にカモミールが勝っている笑


で、ここ数日ここに住んでらっしゃる方が。。。



雨蛙?かな??


可愛い照れ


毎年この季節に必ずベランダに現れるんですが、必ずお一人様。
多分毎年違うカエルなんだろうけど、毎回来る不思議。。。

私はカエル平気なのでそのまま放置していますが、嫌いだったらイヤだろうな~笑


期間限定同居人ですねニコニコ





ではでは、ここまで読んでくださってありがとうございました~はーい四つ葉