こんばんはー(ノ´▽`)ノ
初出勤日が7月1日に決定した珠子です
それまでに提出する書類やらが必要なので、あと一週間で色々準備しないとなぁ...
きままな無職生活もついに終わりを迎える時が来ました...
残された日数を有効に使うべく、まずは去年から放置されていた室外機カバーを仕上げました!

じゃん
(いきなり完成ですみません
)
今回訳あって突然ジャンクな男前風仕上げになりました(笑)

ポイントに貼ったセリアさんの転写シールも男前風

真横から見たらこんなかんじ~
ちょっと後ろ室外機がはみ出てますが(笑)
これで上に少し多肉置ける


今回メインの色はミルクペイントのヘンプベージュにしてみました
このチョイスにあの仕上がりになった理由がありまして。。。
塗る前はベタ塗りするだけでいいかなーと思ってたんですが(それでナチュラル仕上がりになるかなって)
でも実際塗ってみると...

予想以上のべったり感
(写真下側)
いかにもぺったり塗っただけですーって感じで、あまりに微妙だったので急遽慣れない(てか初めて?)ジャンク風ペイントを施しました
(写真上側)
うーーん色味は素敵だったんだけどなー
ベタ塗り仕上げが微妙かぁ
まぁどうにか使っていきます

ジャンク風、どうやったら自然なかんじを出せるのか悩みましたが、出来上がってみればまぁまぁ上出来かな?
離れて外から見てみたけど、そんなに目立たなくて良かった~
うちのアパートの住人で室外機カバーつけてる所がないので、うちだけだと浮くかなと心配だったんですが、目立たないし違和感なくて一安心
ただ、今回1つ残念な事が。。。
塗りの際、
①オイルステイン×2回
②ダイソーペイント白×2回
③ミルクペイント・ヘンプベージュ×1回
④ジャンク風ペイント
⑤水性ツヤ消しニス×1回
⑥木工用油性ツヤありニス×1回
⑦木工用油性ツヤなしニス×1回
という、こう書いてみるとすごく塗り重ねているんですが。
最終的にツヤ消し仕上がりにしたかったんです。
⑥まで済んだ段階でホーセンターで油性のツヤなしニスを見つけ、追加購入して⑦に至ったんですが、、、
ツヤ消えないんだけどーーーーっ
むしろニス2度塗りでツヤ増したんだけどーーーーっ
......というわけで、写真には分かりにくいですがこの室外機カバーはツヤツヤしております
それだけが残念
風雨に晒されてその内にツヤ消えないかな~
あとはベランダに直置きになっている多肉を何とか収める為にも、仕事始まるまでに棚を作りたいと思ってます!
頑張るぞ~
ではでは、ここまで読んでくださってありがとうございました~

初出勤日が7月1日に決定した珠子です

それまでに提出する書類やらが必要なので、あと一週間で色々準備しないとなぁ...

きままな無職生活もついに終わりを迎える時が来ました...

残された日数を有効に使うべく、まずは去年から放置されていた室外機カバーを仕上げました!

じゃん

(いきなり完成ですみません

今回訳あって突然ジャンクな男前風仕上げになりました(笑)

ポイントに貼ったセリアさんの転写シールも男前風


真横から見たらこんなかんじ~
ちょっと後ろ室外機がはみ出てますが(笑)
これで上に少し多肉置ける



今回メインの色はミルクペイントのヘンプベージュにしてみました

このチョイスにあの仕上がりになった理由がありまして。。。
塗る前はベタ塗りするだけでいいかなーと思ってたんですが(それでナチュラル仕上がりになるかなって)
でも実際塗ってみると...

予想以上のべったり感

(写真下側)
いかにもぺったり塗っただけですーって感じで、あまりに微妙だったので急遽慣れない(てか初めて?)ジャンク風ペイントを施しました

(写真上側)
うーーん色味は素敵だったんだけどなー
ベタ塗り仕上げが微妙かぁ

まぁどうにか使っていきます


ジャンク風、どうやったら自然なかんじを出せるのか悩みましたが、出来上がってみればまぁまぁ上出来かな?
離れて外から見てみたけど、そんなに目立たなくて良かった~

うちのアパートの住人で室外機カバーつけてる所がないので、うちだけだと浮くかなと心配だったんですが、目立たないし違和感なくて一安心

ただ、今回1つ残念な事が。。。
塗りの際、
①オイルステイン×2回
②ダイソーペイント白×2回
③ミルクペイント・ヘンプベージュ×1回
④ジャンク風ペイント
⑤水性ツヤ消しニス×1回
⑥木工用油性ツヤありニス×1回
⑦木工用油性ツヤなしニス×1回
という、こう書いてみるとすごく塗り重ねているんですが。
最終的にツヤ消し仕上がりにしたかったんです。
⑥まで済んだ段階でホーセンターで油性のツヤなしニスを見つけ、追加購入して⑦に至ったんですが、、、
ツヤ消えないんだけどーーーーっ

むしろニス2度塗りでツヤ増したんだけどーーーーっ

......というわけで、写真には分かりにくいですがこの室外機カバーはツヤツヤしております

それだけが残念

風雨に晒されてその内にツヤ消えないかな~

あとはベランダに直置きになっている多肉を何とか収める為にも、仕事始まるまでに棚を作りたいと思ってます!
頑張るぞ~

ではでは、ここまで読んでくださってありがとうございました~

