こんばんはー(*´∀`*)ノちょっと乗り遅れましたが、新井選手2000安打達成しましたね!!
昨シーズン戻ってきた時は正直言って達成は難しいかなと思ってましたが、今シーズン入ってまさかこんなに早く達成するとは...!!
しかも2000本区切りに引退かなと思ってたけど、まだまだ続けられそうな調子の良さ!
出来ればもうしばらく、現役でいて貰いたいです(*´▽`*)

新井選手といえば、思い出すのはあの「辛いですFA宣言」

この機会にちょっと色々語らせてくださいませ

新井さんFAの時、同時に黒田投手もFAでメジャーへ移籍が決まってました。
私のファン歴の中では、間違いなくこの時がカープにとって最底辺だったと思います。
ここ近年ファンになった方は信じられないかもしれませんが、当時は今みたいに若手がメインのチームではありませんでした。
野村前田緒方江藤金本といった物凄い選手たちが移籍したり怪我したりそもそも年齢を重ねていっていたりで、過渡期にありました。
江藤金本といった大砲がいなくなり、次世代の大砲候補にいたのが新井。
金本の阪神移籍後、「四番はまだ早いかもしれないけど他にいない」という流れで巡ってきて四番に座った新井。
打てなくても、どうにか育って貰いたいと我慢して我慢して我慢して。
やっと、それらしくなったかな。
栗原も入って、四番新井・五番栗原という形が見えてきたかな。
しばらくこれでいけるかな。
そんな風に思えてきた所の、まさかのFA宣言。
ファン心理どん底でしたよ

前年は残留した黒田が、今回は海外挑戦。
戦力としては痛いけど、カープから初のメジャー挑戦。頑張って欲しい。
でも新井までは考えてなかった。
そんな感じだったように思います。
「ただでさえ選手層薄いのに、エースと四番同時にいなくなって来シーズンどうなんの!?」
今なら、例えばマエケンと同時に菊丸がいなくなったみたいなものでしょうか。
それでも田中がいるし堂林とか鈴木誠也とか楽しみな若手はいっぱいいる。
投手陣も同じく。
でも、当時はいなかったんです。ほんとに。
野手は栗原と東出くらい?
んで、投手は大竹?
ベテランならいるけど、期待の若手中堅でぱっと思い浮かばない。
そんな感じでした。
ファンとしても来年どう応援したらいいのか、何を希望にしたらいいのか分からない位どん底に突き落とされた気持ちになった後の、「辛いです」会見。
「こっちが辛いわーーーーっ!!!」泣きたいのはこっちの方。
多分、結構な人がそう思ったんじゃないでしょうか

このFAの裏にもね、新井さんに同情する要因はあったんですよ。
年俸の問題とかね。
球団が悪いと思う方が割合的に大きかったんです。
多分他の選手だったらこんなに恨み買ってないです。もっと上手くやれてます。
ていうか流れはほぼ金本の時と同じです。
それでもあれだけ反感買って恨まれる事になったのは、今はもう、ほんとに新井さんは不器用だったとしか言えません。
阪神移籍して最初の市民球場での対戦。
私も3連戦の内の1試合見に行ったんです。その日は確かルイスが登板で勝ちました。
未だに言われる新井の打席のブーイングも体感しました。
悲しいなぁという気持ちと、どうせならシーズン中ずっとブーイングしてやれという気持ちが半々でした。
可愛さ余って憎さ100倍ってこういう事を言うんだろうなと思いました。
カープはどん底のように思えましたが、それから段々と良い変わっていきました。
救世主と言えるルイス加入。
マエケン2年目から大活躍。
東出梵の二遊間誕生。
天谷赤松のスーパープレイ。
どん底で迎えたキャンプインの時、広島のローカルスポーツ番組のインタビューで当時の監督ブラウンが「エースと四番を同時に失うのは痛いが、逆にチームが生まれ変わる時だと捉えて若い選手にチャンスだと感じて欲しい」というような事を言っていて、彼のポジティブな言葉に救われました。
今のカープは野村前監督が育てたチームではありますが、その前に土台を作ったのはブラウン監督だと私は思っています。
面白Tシャツとか作り始めたのもブラウン体制の頃からですし。
そんなこんなで、ホームも市民球場からズムスタへと変わり、新井さんの事もだんだん風化していきました。
阪神では金本が引退し、新井も段々活躍が減ってきている印象。
というかこの頃には阪神ファンの野次も酷くて、なんだか可哀相になってきていたり。。。
カープは初CS進出したり、若手が増えてカープ女子とかいう単語も生まれてファンも増えて、明るくなってきて。。。
そんな中で新井阪神から自由契約からの、まさかの広島復帰。
「古巣復帰か?」のニュースが出た時も「ないない

」と思ってましたが、それからすぐに確定のニュース。
「カープ正気かっ!?

」
本気で目を疑いましたよ

あんだけ遺恨を残した新井を取る?
しかも現監督の緒方は当時新井のFAに批判的だったのに。
正直、「今更新井なんていらない」と思ってました。
ファーストは助っ人に松山に堂林だって出来るし、サード今新井出来るの?堂林に梵にショーゴさんに、どんぐりながら候補はいる。
出場機会求めてって、阪神以上に若手が多いカープには枠ないんじゃないの?
って

新井より栗原に復活して欲しいってほんとに思ってました。
そんな潮目が変わったのが、黒田の電撃復帰。
世間も黒田フィーバーで新井の存在薄れたよね

さらに、黒田が復帰を決めた理由に「新井の復帰も理由になってる」と発言した事も効いた。
特効薬だったかもしれない。
でもですね、私はその前に「もういいかな」って思っちゃったエピソードがあるんです。
新井がカープに戻る事が決まってから、「知らない番号(他球団からの接触の可能性)から掛かってきた電話もメールも見なかった」と言っていた事。
「えっ新井それは社会人としてどうなのさ」と思いながらも、「あぁ、新井は相変わらず新井なのね」と脱力しました

なんだか毒気を抜かれたんです。
「辛いです」って言っちゃったのも、電話無視も、真っ直ぐだからなんだろうな、って。
もういいや。
ぐちぐち言ったって帰ってくるんだし。
よく考えたら別に取っても損はないんだし。
そう思えるようになりました。
黒田復帰の際の発言や、低年俸提示など、新井を守る為の周りの配慮も効果大だったんだと思いますが、ファンに何より響いたのは新井自身だと思います。
キャンプインして、精力的に動く動く。
ていうか痩せた?締まった?
なんか阪神いた時より顔がシャープになってるんだけど

何より物凄く笑顔。
いきいきしてる。
「充実してます!楽しいです!」っていうのが、見てても全身から溢れんばかりに伝わってきます。
こんな姿見てたら、ほだされちゃいますよ...

そんなに楽しいの?
そんなにカープ好きだったの?
って。
「これで故障したら仕方ないという気持ちでやってる」
キャンプで身体を追い込んで、それでも無事に開幕を迎え。
ズムスタで初めての「赤い心」の新井のテーマ。
これ、感動しました。
あぁ、新井が帰ってきた。
こんなことってあるんだなって思いました。
開幕当初は代打だった新井。
気付けば四番になってました。
2000本安打も、無理だと思ってたのに、シーズン終わる頃には「来年よっぽど大きな故障しない限りは達成するでしょ」に変わり、結局今シーズン4月には達成しちゃいました。
残り3本になった時、カープ関係者が着てたTシャツ。
「まさかあのアライさんが...」
黒田も制作に噛んでたみたいですが、ほんとにこの言葉しっくりきます

歴代OBや監督からのお祝いの言葉にも、大体これと同じ意味が含まれてましたもんね。
「新井程怒られながらやってた選手は見たことない」
達川さんの手記?だったかにあったこの一文。
野村前監督も同じコメントさてました。
2000本安打達成して名球会入りなのに、何だか異色な気がする新井さん。
カープOBだけでも衣笠・山本・野村・前田・金本...この中に新井が入るのは「何か違う」感があります

他の選手はほんとに凄い選手たち、元々センスの塊みたいな人って感じなんですが、新井は親近感あるというか...
叩き上げ感が凄い

名球会入りしても新井さんは新井さん

みたいな

この感じ伝わるでしょうか...?
何はともあれ、新井さんには身体が続く限り精一杯楽しんで現役続けていただきたいものです

息子さんが3000安打おねだりしたみたいですしね

改めて新井選手、2000安打達成おめでとうございます!!!
今日(日付変わってるから昨日か)もカープは快勝!!
この時期こんなに打線の調子がいいカープ、正直覚えがありません

交流戦もこのまま乗り切って欲しい~!!

おまけ

先日ドラッグストアにて見付けて衝動買いしてしまいました

カープコラボのミルキー
ペコちゃんがカープ女子に!
裏面はカープ坊やです。
確か去年広島と一部周辺の不二家さんでは缶タイプのものも販売されてましたよね?
そっち欲しかったー

カープ関連はほんと広島帰りたくなる。。。
それでですね。
このミルキーの横に、2年前に限定販売だったはずの、これも並んでました。。。

(写真は2年前買った時のものです)
賞味期限大丈夫なのか!?
確かめてないけど、まぁ店頭に並んでるんだから大丈夫なんでしょう

正直味がイマイチだったのでカープに興味ないこちらの皆様からしたら売れる訳ないんでしょうかね

広島ならとっくに完売してるんだろーなー......
逆に手に入りやすいのかもしれません

ではでは、ここまで読んでくださってありがとうございました~

