こんにちはー(*´∀`*)ノ
帰省したままドロンしててすみません
先週土曜日に実家から戻りまして、月曜日に割と大本命の職場の面接を受けてきたんですが...
見事撃沈しました
原因はハッキリしてます。
ていうか面接の時点でもうダメだこりゃって感じでした
職歴もネックなんだけど、今回面接で繰り返しのように言われたのが「子供の有無」
もっと言うと、「妊娠による早期離脱が考えられるか」でした
これを言われるともう諦めざるをえないよね
雇用する側としては、採用してすぐ妊娠しましたーは困るわけで。
パートでも半年で有給発生するし産休?で有給消化とかさせてあげないといけない。
過去にもあったみたいですね。
そんな話ぶりでした。
流産してしまった人もいたとかね。
雇用する側の立場からすると、それはごもっともな意見です。
でもそれでも妊娠するまでは働きたい。
出来れば出産後再び働き出す時に少しでも役立つような職種で。
そう考えるのはワガママなのかなぁ。。。
ましてやこんだけ仕事が見付からない田舎で。
...まぁ、私も仕事選んでるからなかなか見付からないんだって分かってるんですけどもね。
販売とか接客系なら多分すぐ決まる。
でもそれだと土日休みが取れないとか産後さらに仕事が難しくなるとか色々考えてしまう。。。
あー難しいな
長期休みがあれば実家帰れるかなとか。
それも入れるとますます決まらないって分かってるんだけどな。
旦那が「少しでも産後に役立ちそうな仕事を」って言うしそれに自分も賛同して探してるけど、とりあえず今働けるなら何でもいいような気にもなってる。。。
「このままだと将来誰でも出来るような仕事しか出来なくなるよ!」って言われるけど、今でさえなかなか決まらないんだから、なんかもう既にそういう仕事しか出来ない気がするよ
てか自分の母親がずっと土日あんまり関係ない仕事してるからあんまりピンときてない。。。
地元は某大手会社の工場が近くにあって、求人もそこで沢山出てたし、他にも色々あったから、恵まれてたなーってつくづく思う。
結婚前の職場に今こそ戻りたいとずっと思ってます
実は私、子供の頃からずっとなりたかった職業があって、その仕事は資格とかでなれるものでもなくて、まぁ結果なれなかったんだけど。
それ以外なら仕事はお金稼ぐ為にするもので、ニートじゃなければなんでもいいやって思ってここまできてしまって、そんないい加減さでここにきて沼にはまってる感じなんですが。。。
妊活しながら正職員の責任を背負う気概が持てない。。。
我ながらダメな奴だとは思います
あーネガティブなことばっか書いてしまってすみません
面接がケチョンケチョンで予想以上に引きずっています
ていうか私あの業界と縁がないのかもしれないわ...
結婚前期間限定派遣の時も嫌な思い出しかないし。。。
本当なら今日からまた大阪の友人の所にお泊まりしてくる予定だったんですが、友人がダウンしてしまってなしになっちゃいました
残念だけど身体が資本ですからね。
ゆっくり休んで元気になってほしいです
幸いに天気が良いので、いつまでも落ち込んでないで切り替えていきます!
来週またハロワ行かねばー
ていうか、先に妊娠出産出来ればそれが一番いいんですけどね
実家の両親も500円玉貯金をしていたんですが、母から「孫が生まれたらこれで色々買ってあげようと思って」って言われた時は涙が出そうでした。
これまで流産続きだったので日頃表立って孫期待するより私の身体を気遣ってくれている両親なので、そんなひっそりとした押し付けない感じがありがたくも苦しい。
私はひとりっこなので、両親に孫を抱かせてあげられるのは私しかいないんですよね。。。
これまで何にも親孝行出来てないのに、孫も産めなかったらと思うと...
両親が孫まご言わないので余計に考えてしまいます。
次はきっと大丈夫!
そうは思うものの。
なかなかうまくいかないなぁ。。。
前厄だからかしら
久しぶりなのに暗い記事ですみません
次は立て直していきますね...!
ここまで読んでくださってありがとうございました

帰省したままドロンしててすみません

先週土曜日に実家から戻りまして、月曜日に割と大本命の職場の面接を受けてきたんですが...
見事撃沈しました

原因はハッキリしてます。
ていうか面接の時点でもうダメだこりゃって感じでした

職歴もネックなんだけど、今回面接で繰り返しのように言われたのが「子供の有無」
もっと言うと、「妊娠による早期離脱が考えられるか」でした

これを言われるともう諦めざるをえないよね

雇用する側としては、採用してすぐ妊娠しましたーは困るわけで。
パートでも半年で有給発生するし産休?で有給消化とかさせてあげないといけない。
過去にもあったみたいですね。
そんな話ぶりでした。
流産してしまった人もいたとかね。
雇用する側の立場からすると、それはごもっともな意見です。
でもそれでも妊娠するまでは働きたい。
出来れば出産後再び働き出す時に少しでも役立つような職種で。
そう考えるのはワガママなのかなぁ。。。
ましてやこんだけ仕事が見付からない田舎で。
...まぁ、私も仕事選んでるからなかなか見付からないんだって分かってるんですけどもね。
販売とか接客系なら多分すぐ決まる。
でもそれだと土日休みが取れないとか産後さらに仕事が難しくなるとか色々考えてしまう。。。
あー難しいな

長期休みがあれば実家帰れるかなとか。
それも入れるとますます決まらないって分かってるんだけどな。
旦那が「少しでも産後に役立ちそうな仕事を」って言うしそれに自分も賛同して探してるけど、とりあえず今働けるなら何でもいいような気にもなってる。。。
「このままだと将来誰でも出来るような仕事しか出来なくなるよ!」って言われるけど、今でさえなかなか決まらないんだから、なんかもう既にそういう仕事しか出来ない気がするよ

てか自分の母親がずっと土日あんまり関係ない仕事してるからあんまりピンときてない。。。
地元は某大手会社の工場が近くにあって、求人もそこで沢山出てたし、他にも色々あったから、恵まれてたなーってつくづく思う。
結婚前の職場に今こそ戻りたいとずっと思ってます

実は私、子供の頃からずっとなりたかった職業があって、その仕事は資格とかでなれるものでもなくて、まぁ結果なれなかったんだけど。
それ以外なら仕事はお金稼ぐ為にするもので、ニートじゃなければなんでもいいやって思ってここまできてしまって、そんないい加減さでここにきて沼にはまってる感じなんですが。。。
妊活しながら正職員の責任を背負う気概が持てない。。。
我ながらダメな奴だとは思います

あーネガティブなことばっか書いてしまってすみません

面接がケチョンケチョンで予想以上に引きずっています

ていうか私あの業界と縁がないのかもしれないわ...
結婚前期間限定派遣の時も嫌な思い出しかないし。。。
本当なら今日からまた大阪の友人の所にお泊まりしてくる予定だったんですが、友人がダウンしてしまってなしになっちゃいました

残念だけど身体が資本ですからね。
ゆっくり休んで元気になってほしいです

幸いに天気が良いので、いつまでも落ち込んでないで切り替えていきます!
来週またハロワ行かねばー
ていうか、先に妊娠出産出来ればそれが一番いいんですけどね

実家の両親も500円玉貯金をしていたんですが、母から「孫が生まれたらこれで色々買ってあげようと思って」って言われた時は涙が出そうでした。
これまで流産続きだったので日頃表立って孫期待するより私の身体を気遣ってくれている両親なので、そんなひっそりとした押し付けない感じがありがたくも苦しい。
私はひとりっこなので、両親に孫を抱かせてあげられるのは私しかいないんですよね。。。
これまで何にも親孝行出来てないのに、孫も産めなかったらと思うと...
両親が孫まご言わないので余計に考えてしまいます。
次はきっと大丈夫!
そうは思うものの。
なかなかうまくいかないなぁ。。。
前厄だからかしら

久しぶりなのに暗い記事ですみません

次は立て直していきますね...!
ここまで読んでくださってありがとうございました

