こんばんはー(*´∀`*)ノ


まだまだ入院生活に慣れない珠子ですニヤニヤ

今日からいよいよ丸1日病院で過ごす生活がスタートしました病院
とりあえず1日の流れがまだ分かってないので、早く掴んでいきたいです気合いピスケ



基本的には6時起床。
今日は6時15分頃に採血されました。
寝ぼけ眼で血を抜かれましたが、失敗もなく一発OKでしたカナヘイうさぎカナヘイきらきら

でも同室の人は3回やり直してたみたいで、その人は点滴もしてたので...私も点滴始まったらそうなりそうな予感。。。
採血もよく血管探されるんですよね~滝汗

逆に旦那は刺しやすい血管してると誉められるらしく、羨ましい...ショックなうさぎ


で、7時朝食おにぎり

8時頃ドップラーを行って、9時頃先生の診察でした。

すぐそこまでを車椅子で運ばれる切なさ...ショックなうさぎ

私の入っている病室は、部屋にトイレと洗面台が付いていて、私はひとりで部屋の外に出るのは禁止されてますアセアセ
部屋から出る時はナースコール必須...ゲロー

せめて35w位には目の前の面談ルーム位出られるようになりたいなぁ。。。
ダメなのかなぁ。。。
(後で聞いてみたら経過により許可が出ることもあるそう。でもやっぱりしばらくは無理っぽい。。。)


今は安静が仕事とはいえ、退院の頃には元々ない体力がさらになくなりそうで怖いですアセアセ



さてさて。

診察ですが、内診で昨日と比べて悪化していないかを見てもらいました。 

先生は昨日と同じ人でした。
エコーの器具の前に入れる器具が、やっぱり角度が微妙に合わなくてちょっと痛い...ショボーン
痛いって声に出る程ではないんですが、嫌ァな気持ちになるんですよねーアセアセ

逆にエコーは今回痛くなかったです。
違いは何だろう?


エコーの際、患者さん側にもモニターがあって、リアルタイムで見られるようになっているんですが、先生が描く線(おそらく子宮頸管)が素人目にも昨日より長いように感じました。

お父さん「昨日と比べると回復してますね~」

ニヤニヤ「(お、やっぱり?)今どの位の長さなんですか?」

お父さん「張りがないと3cmですね」

ポーン(そんなに!?)

お父さん「でも、押すと....やっぱり2cm切る位になっちゃいますね」

真顔「なるほど」


それでも一晩の入院で張りのない状態時が1cm近く伸びるって凄いですよね~カナヘイきらきら
30週越えると長さは戻らないってネットで見たけど、ちょっとは回復出来るんですかね??

逆子だし退院出来るとまでは思ってませんが、早産の不安を少しでも和らげる為にも、我が子宮頸管にはあと1ヶ月頑張っていただかないと...!気合いピスケ


お父さん「とりあえず状態は落ち着いているようなので、点滴は行わずこのまま服薬で様子見ましょう」

デレデレ「はーい(やったー!!)」



切迫早産で入院中の方のブログを読み漁ったり、同室の点滴されてる方の様子を伺ってみたりしても、やっぱり点滴は大変そうなので...出来れば避けたいんですよねー滝汗

どうかこのまま点滴なしで出産までたどり着けますように...!
もし無理でも1日でも遅くの点滴開始になりますように...!!大泣きうさぎ


エコーの後は膣剤を入れて、触診を少しして診察は終了しましたつながるピスケつながる花1

膣炎による早産を予防する為だそうで、私は膣炎なりやすい体質っぽいので安心ですカナヘイうさぎカナヘイハート

元々の病院では膣炎なってからじゃないと入れて貰えなかったのでおりもの見ながら不安になったりしてたんですよね~ショボーン


でも、膣剤入れる治療にも同意書があったのには驚きましたあんぐりうさぎカナヘイびっくり
最近は病院も大変だなぁ。。。


診察の後、昼食前にはNSTをしましたカナヘイキャンティ
が、途中赤ちゃんが寝ちゃったみたいで揺り起こしたり身体の向きを変えたりしてちょっと長引きました(笑)
まぁ今日は私も寝ちゃってたんですけどねニヤニヤ

終わったらもう昼食~

その後薬飲んだかチェックされ、合間に母が来たりしておやつの時間カナヘイキャンティ

おやつ食べてまったりしてたら再びドップラー(と、血圧と体温測定)

ドップラー時にはまたしても赤ちゃんはねんねタイムだったようですがニヒヒ
まぁ元気みたいで良かったです。
それよりも毎度私の体温が37℃あるので若干心配されました滝汗

部屋が暑いからというのもあるんだろうなーと思うんですが、前から病院で熱計ると毎回それ位ありますアセアセ
身体がだるいとかも特にないので平気なんですけどね~キョロキョロアセアセ



その後はシャワータイム!
30分なので急ぎ足でしたが、昨日入れなかったのでスッキリしました~カナヘイきらきらやる気なしピスケカナヘイきらきら

点滴してない人は張りや出血などの異常がなければ毎日入れるっぽいので嬉しいカナヘイハート


シャワーの後はしばしまったり~ブログ書いたりしてたら、あっという間に晩御飯の時間!


晩御飯の後は母がテレビカードを買ってくれたので、せっかくだしとカープを見ようとしたんですが、サブチャンで苦戦している間に夜のドップラーのタイミングに滝汗

その後なんとか見れたんですが、負けてたので消灯前にテレビ切りました(笑)

普段ほとんどドラマとか見ないので、有料だし入院中テレビはあまり見ないような気がしますやる気なしピスケ



丸1日過ごしてみて、入院生活暇は暇なんですが、ドップラーや診察などなどでちょこちょこ誰かがやってくるので、あまり退屈はしなさそうです。
むしろもうちょい長い時間ほっといて欲しいくらい(笑)
そんな訳にはいかないでしょうけどもねニヒヒ


もう少し慣れてきたら、友達に薦められた赤ちゃんのスタイの手作りキットとか買ってみようかな~と思いますつながるうさぎつながる花1
ほんとは仕事辞めた後家の片付け済んだらそーいうのやるつもりだったんですが、出来なかったのでこの機会に!

持ってきた本も読んだりしたいのし、せっかくの安静期間、有意義に過ごしたいですカナヘイきらきら


とりあえず状態は悪化していなかったので、このまま落ち着いた状態で出産を迎えられる事を願いつつ、あわよくば逆子も直る事も願いつつ。。。


お腹柔らかくなったら直らないかなー今ならまだ間に合うよー?アセアセ
と、お腹の我が子に念を送ってみるニヤニヤ




昨夜は結局日付変わる前頃に就寝したんですが、今夜はシャワーもしたしもう少し早めに寝れそうですやる気なしピスケカナヘイ花




ではでは、ここまで読んでくださってありがとうございました~はーい四つ葉





こんばんはー(´-ι_-`)


タイトル通り、切迫早産で今日から入院になった珠子ですニヒヒ







既に消灯なんですが、流石に普段より3時間近くも早くは寝れないのでブログ書きますてへぺろうさぎ
慣れたら寝れるかなー?



今回は入院までの流れを書こうと思います。


前回当初の里帰り先での分娩予定の個人病院に行き、子宮頸管が2cmを切る位なのと逆子のWパンチによりあえなく転院が決まったんですが、今日はその転院先の病院での診察の日でした。


この病院は実家から車で5分ととても近く、昔から度々お世話になった総合病院なんですが、産婦人科が入ったのはここ数年のことです。

で、建て替え?改修?で昔とはガラリと雰囲気変わっててめちゃくちゃ綺麗になっててびっくりしましたあんぐりうさぎカナヘイびっくり
様変わりしすぎて初めて訪れた気分(笑)


まずは紹介状を渡して、産婦人科へ案内されました。

血圧と体重を計って受付へ提出カナヘイキャンティ
血圧計がこれまで通ってた病院と同じもので、なんだか嬉しくなりました照れ
血圧の測定結果に体重記入するスタイルも同じだしカナヘイハート


その後検尿だったんですが、産婦人科は2階で検尿は1階タラー
再び移動して提出はちょっと面倒でしたアセアセ



で、検尿の結果が出るまでしばらく待って診察室へ。

若めの爽やか風な男性医師でした。

まずはお腹からのエコーで赤ちゃんを見てもらい...

やっぱり逆子のままでしたショックなうさぎですよねー

他は特に異常なし。
ほんと逆子以外は赤ちゃんここまで何も言われなくて親孝行ですデレデレ

その次内診。

うーん角度が合わないのかちょっぴり痛い...ショボーン
私的にはイマイチ。。。
内診の相性がいい先生の方が良かったなー

これまでの女医先生や秀忠先生の方が信頼度は上かな。今の所。。。


(上から目線ですみませーんニヤニヤ)



そんな感じにちょっぴりモヤモヤはしつつも、診察は丁寧でした。

で、内診の結果、

お腹が張ってない状態だと2.2cm真顔
お腹が張った状態だと1.6cmチーン



お父さん「入院しましょうか」

真顔「ですよねー」


あっさり決定。。。


先生には「帰って入院準備してもらって、今日か明日から入院しましょう」と言われたんですが、この時点で既に荷物を纏めて持ってきていた私無気力ピスケ

それを伝えたらそのまま入院になりましたニヒヒ
先生に関心されちゃったよ(笑)


で、付いて来てくれた母も診察室へ呼び、先生の説明を受けました。



うさぎクッキー34wまでに赤ちゃんが出てくるとこの病院では対処出来ないので、市内の病院へ搬送になる事。

くまクッキー早産は免れても逆子のままなら37w0dに予定帝王切開で出産(この時点で予約取られましたww)

ねこクッキー入院しても最初は点滴はせず、服薬のみで経過観察して、お腹の張りが頻繁になったり頸管が短くなるようなら点滴に切り替え。



母が「逆子はもう治らないんでしょうか」と聞くと、先生は「直る可能性もあるけど、切迫早産だし張りもあると自然に任せるしかない」との答え。


やっぱりなーショックなうさぎ

どの先生も同じ事言う。。。


ていうかこの先生既に直らないと見てるなーと感じました無気力ピスケ

まぁ私もそんな気がしておりますが笑い泣き


で、診察の後は車椅子で病棟へ運ばれましたーやる気なしピスケ

人生で2回目の車椅子でした。
卵管造影検査以来。



病室は4人部屋で、私で4人目でした。

まだ誰とも顔合わせてませんニヤニヤ

皆さん切迫みたいです。


まずはモニター(NST)で赤ちゃんとお腹の張りの状態をチェック。

同時に検温やら血圧やらも測定され。

入院に関する書類やら説明やらを受け。

その間に母は必要な手続きやら買い物やらを引き受けてくれましたお願い

一通り終わってひとごこちついたらもう夕食あんぐりピスケカナヘイびっくり





・白身魚の餡掛け
・ほうれん草のごまあえ
・もやしと挽き肉のカレー炒め
・白米
・りんご
・飲むヨーグルト(妊婦用間食)
・お茶


少し前に母にお昼ご飯用に買ってきて貰ったサンドイッチとおにぎりを食べてしまっていたので、ご飯少し残してしまいましたアセアセ

味の方は、可もなく不可もなく...
まぁ総合病院の食事ですからねー真顔

白身魚の餡掛けが味薄めだったのでイマイチご飯が進まず、ほぼもやしと挽き肉のカレー炒めでいただきました。

明日は何かなーつながるうさぎカナヘイきらきら





これから出産まで入院生活なのはほぼ確定なので、早くリズム掴んで慣れたいと思います気合いピスケカナヘイきらきら

とりあえず点滴なくて良かったー大泣きうさぎ



暇なのでブログも毎日書けたらいいなーカナヘイ花




ではでは、ここまで読んでくださってありがとうございました~とびだすピスケ2カナヘイ花



カープ10連勝やったねルンルン



サッ











お久しぶりですー(*´▽`*)


実は10日の月曜日から実家に里帰りしている珠子ですカナヘイピスケ

今日から32w突入!カナヘイ花

本来34wから里帰り先の病院に通う予定だったのですが、30w6dでの妊婦健診で子宮頸管が短いと言われ(2.7cm)念のために里帰り先の病院に連絡してみてといつもの女医先生に言われたので電話してみた所、


アセアセ「とにかく出来るだけ早く帰ってきてみせてください」


とのこと滝汗


というのも、切迫に加えて実は逆子なんです...ショックなうさぎ

そして実家までは車で4時間が最短というそこそこな移動距離。

呑気にしてたら里帰り出来なくなってしまうヨ!
ていうか移動中に破水とかしたら逆子だしどうすんの!?

などなどあり、本来なら9日まで仕事の予定を7日までに切り上げてもらい(それでも最終日はガッツリ残業した)、10日に旦那に送って貰ってなんとか無事に実家に帰って来れた次第です大泣きうさぎ


で、昨日11日に分娩予定の病院に診察に行って来たんですが....


子宮頸管2cm切る位

になってしまっていて、さらに転院が決定してしまいました...無気力ピスケ

逆子と頸管短いの、どっちかならここの病院(個人病院)でも診て貰えたっぽいんですが、Wパンチの為今早産になったら緊急オペになってしまうので、リスク回避の為にも先に転院(近辺で一番大きい総合病院)した方が安心だろうとの事でした。

確かにこの個人病院、昔からあって今も人気で地元の友人も大体ここで出産してるんですが、いかんせん古い笑い泣き
先生の腕は確かみたいで診察も丁寧だったんですが、この設備で腹を切るのはなんだか怖い。そんな古さです滝汗


元々通ってたのも総合病院だったし、転院先と雰囲気近いものもあるかなーと考えると、まぁこの状況ならそっちの方が良かったのかなと思ったり。
何より転院先の総合病院のが実家から近いんですよねやる気なしピスケ
分娩予定の病院としては、第2候補でしたカナヘイきらきら
第1候補より費用が高いのがネックでやめたんですが、このまま帝王切開なら保険おりるしもういいや(笑)



総合病院での受診は明日に決まりました!
元の病院からの紹介状もそのまま転院先に引き渡すそうですニヤニヤ

個人病院、食事が美味しいって評判だったので楽しみだったんですが、転院先も割と美味しいみたいなのでまぁいいや。
(口コミでまず食事の美味しさから探したイヤシンボですてへぺろうさぎ)


頸管2cm切るなら、転院してそのまま入院の可能性もあるよなーと母と話していますショックなうさぎ
買い物何も出来ない。。。
せっかく性別女の子でようやく確定したのに、服買うの楽しみだったのに、最初は母の趣味に丸投げになりそうです。。。
ていうか他の細々したベビーグッズも母に丸投げだな...申し訳ない大泣きうさぎ


入院して点滴したら頸管戻るかなーと思っていたんですが、30週越えてくるともう戻らないとかなんとか...!?

え、じゃあこのまま正産期までキープが精一杯??あんぐりうさぎ

逆子だし、そのまま出産まで入院??


ま、とりあえず明日病院行ってからだな...
今日は一応入院に備えて荷造りしようと思いますアセアセ


入院やら早産やら帝王切開やらに不安は勿論あります。
帝王切開怖いです。
切迫早産で入院中の方のブログ読んで、点滴による血管の弱りに怯えています。

でも、入院しても1カ月位と終わりが見えてるし。

日々胎動感じてるし。

赤ちゃんが逆子以外問題なく育ってくれてるというのが、小心者な私を楽観的にしてくれていますデレデレ

何より、今回は耐えた先に赤ちゃんが待ってるカナヘイきらきら


これまでの3度の流産、ましてや子宮外妊娠の悲しさ虚しさに比べたら!!

子宮外妊娠のMTXの副作用、耐えても赤ちゃんはもういない。
手術は回避出来たけど、次正常妊娠出来るかは分からない。
あの時の気持ちに比べたら!!


当時は「なんで自分ばっかり」と思って、励ましてくれる旦那にも「どうせ痛いのも辛いのも私だけじゃん」と八つ当たりもしてしまいました。

今回も状況としては似ていて、もし入院でも帝王切開でも、痛いのは私なんですが。

心持ちが全然違います気合いピスケカナヘイきらきら
なんだかとっても楽観的で前向きです(笑)


赤ちゃんの存在の大きさにびっくりですカナヘイきらきら



とにかく明日、どうなるかカナヘイ!?

もう、無事産まれてくれるならなんでもいいですてへぺろうさぎカナヘイ花



ではでは、ここまで読んでくださってありがとうございました~とびだすうさぎ2カナヘイきらきら
こんにちはー(*´▽`*)


仕事が繁忙期突入してて早くもぐったりしている珠子です...チーン

決算が3月なので、3月いっぱいこの忙しさが続くのか...
さらに仕事の引き継ぎの関係で、最初は3月末で退職の予定だったのが4月前半まで延びてしまい...まぁ1週間程度なんですけど...

4月末の里帰りまでの短い期間で出来るだけ家の事をしたいと思ってたいたのに、1週間削られるのは痛い笑い泣き
まぁ仕方ないんですけどーショックなうさぎ



のっけから愚痴ですみませんアセアセ


そんなぐだぐだの中、気付けば出産予定日まで100日になっていました!ポーン

あくまで予定日までなので、初産だし遅れるかも...?
もしくは早まるかも?

やっとここまできたーという気持ちと、あと3カ月ちょいなのか!という焦りと両方あります滝汗

どうかこのまま順調に無事に出産出来ますように...大泣きうさぎカナヘイきらきら








私が使ってるアプリはninaruですカナヘイ花
他の方のブログとか見ると、トツキトオカの方が赤ちゃんのイラストが可愛いなーと思ったりもしたんですが、コラムとかの読み物が為になるのでこのままですやる気なしピスケカナヘイ花

2つ入れてもいいんですけど...まぁ今更だし、もういいかなてへぺろうさぎ


段々と胎動もよく感じるようになりましたカナヘイきらきら
先日ついに旦那がお腹触った時に動いてくれまして、旦那も「動いてたーキラキラ」と喜んでましたデレデレ

あるあるなのかもしれませんが、外から触って胎動が分かるようになってからも、私がお腹触って分かるなーと思って旦那に触って貰うと、途端に沈黙する赤子...というのを繰り返していたのです無気力ピスケ

その話をお義母さんにしたら、「早くも嫌われとるんじゃない?笑」と言われていたので、良かったねぇ旦那ニヤニヤ


前回の健診でようやく性別も分かり(また健診記事にて書きたいと思いますルンルン)
ぼちぼちと赤ちゃんを迎える準備を始めたいかなーと思います。
まぁ買い物は里帰りしてからになりますが...

今の所購入したのは、近所のホームセンターの大処分祭りで1500円になっていたプラスチックの4段ラック(服等の収納用)と、西松屋にて衝動買いした腹ペコあおむしのフード付バスタオルのみという...(笑)

どっちも最初に購入しなくてもいい代物...ショックなうさぎ


実際購入するのは里帰りしてからとして、何が必要なのかリスト作らないとですねアセアセ

チャイルドシートとベビーベッドは友人に貸して貰う予定なので、残る大物はベビーカーか...
完全車社会で生活するので、ベビーカーいるのか?と思ってるんですけど。。。
それよりも抱っこ紐かなー??

あとはほ乳瓶とか。。。
一体どこのがいいのかとか全然検討してないので、ネットで調べたりしたいんですけど、そんな余裕がないー無気力ピスケ


お金一体いくら必要なのかとか...

退職してからも忙しそうですねアセアセ

多肉いじったり出来なさそうゲッソリ←やる気だったのか



気ばっかり焦りますが、まずは目の前の日々を精一杯頑張るしかないですねアセアセ





ブログもこまめに更新出来なくてごめんなさいショボーンアセアセ

ちょっと前にこっそりジャンルをベビ待ちからプレママに(ようやく)変更しました。

長らくベビ待ちではお世話になりましたが、次に戻る時は2人目で!戻れますようにカナヘイきらきら




ではでは、ここまで読んでくださってありがとうございましたはーい四つ葉

こんばんはー(*´▽`*)


妊婦生活も折り返しになった珠子ですカナヘイうさぎ

妊婦健診についての記事も書きかけでアップしないままになっていますが、今日は嬉しい楽しい1日だったのでその気持ちを忘れない内に書かせてくださいピンクハート



結婚して地元を離れてもうすぐで丸4年になるワタクシ。

今日初めて、旦那関係じゃない人とランチに出掛けてきましたー大泣きうさぎカナヘイきらきら


ご一緒していただいたのは、職場の方。
普段は本社で総務をしているお姉さんなんですけど、大型イベントの時などにヘルプに来てくださる方で、去年のイベントの際に「今度ランチにでも行きましょう~」と誘ってくださったのです!酔っ払い

誘われた時はまだつわりがあったので、その時は「落ち着いた頃にぜひぜひラブラブ」と言って終わったのですが、年明けて1月のイベントに日程を決めて、本日決行!となったのですカナヘイ花

それまで直接会ったのはイベントの2、3回のみで、普段は電話で仕事のやりとりをするのみだったのですが、何となく話が合いそうな気がしていました真顔


これまで私は特に積極的に友達作りしようともせず、また旦那関係以外となると職場関係しかないのですがらこれまでの職場が男性ばっかりだったり、女性も結構年上の方ばかりでとてもじゃないけど「今度ランチにでも」って感じではなかったんですよねニヒヒ


まぁ基本的に出不精で仲の良い友人以外と無理に付き合わなくてもいいやと思ってる人間なので別に構わなかったんですが、それでもやっぱり近くに親しい人(旦那以外&同性)が誰もいない4年間は寂しかったですショックなうさぎ

なので今回、出来れば今回限りじゃなく次の機会も作れるような雰囲気で過ごせたらな~と思ってましたカナヘイきらきら


意中のあの娘とお近づきになりたい男子か(笑)




まぁそんな訳で、実はかなり楽しみにしていたのですデレデレ



そして、実際とっても楽しかったのでした!カナヘイうさぎカナヘイハート


お店入って最初の方こそ多少の沈黙があったりしたんですが(笑)それも徐々になくなりました!

なんか私がどーでもいい事喋りまくってしまったというのもあるんですけどもニヤニヤ

ランチのお店とデザートのお店と2件、とても楽しく過ごせて、無事次回の約束も取り付けられたのです!大泣きうさぎカナヘイきらきら


やっとこっちで友達出来るかもー!!!


お姉さんは独身で、そもそも結婚願望があまりないと言う方なので、これから子供が産まれるしそもそもの共通点である仕事も辞めちゃう予定の私は生活の基盤が変化する事もあって、お付き合い継続が難しかったりもするのかもしれませんが、なんとかこの縁を繋げていけたらいいなーと思います照れ


子供は好きと言ってたので、「私が里帰りから帰って落ち着いた頃にでも子供見に来てください」なんて、これから産まれる子をダシに使ってみたりしました(笑)




ランチもですね、普段旦那とは行きそうにない、女性同士ならではって感じの場所に久し振りに行けて凄く嬉しかったのですデレデレラブラブ



旦那も頼めば付き合ってくれるんでしょうけど、「量が少ない」って言うだろうと思うとなかなか誘えませんショボーン


探せば色んなお店があるんだろうに、一緒に行く人がいないので4年住んでても全然お店を知らない私。。。
たまに友達が来てくれた時とか、どこに食べに行ったらいいか分からなくて悩むんですよね...アセアセ

今日行った所は美味しかったしリーズナブルだったのでまた行きたいですラブラブ


デザート求めて行った所も美味しかったーちゅーラブラブ



フワフワのパンケーキカナヘイハート

これも旦那とは行かないな~(笑)


(カフェインが気になりつつも、あったかい飲み物がコーヒーか紅茶しかなかったので紅茶飲んでしまいましたが...アセアセ)



気分も凄くスッキリリフレッシュ出来たので、女性はお喋りがかなりのストレス解消になるんだなーとしみじみ思いましたウインク


これで仕事もまたしばらく頑張れそうです!気合いピスケカナヘイきらきら





ではでは、ここまで読んでくださってありがとうございました~はーい四つ葉
こんにちはー(*´▽`*)


※この記事はリアルタイムではなく、健診を受けた日付でアップしていますのでご了承くださいませ。





りんごりんごりんごりんごりんご




ついに20wを越え、妊婦期間も折り返しました!

ここまで来れたカナヘイきらきらという気持ちが大きいです大泣きうさぎカナヘイきらきら
そして、ここまで来たからには無事に出産までたどり着きたいという気持ちも強くなってきました...!

でも、まだまだ半分。
ここからも気を抜かず、でものんびりと過ごしていきたいです気合いピスケカナヘイ花




さて。今回の妊婦健診。
前日にまたしても少量出血があり...ゲロー
まぁ仕事休みだし翌日が健診なので落ち着いて様子見で過ごしました。。。
ちょっと慣れてきた自分が嫌だ真顔


病院に着いて、まずは採血&検尿病院
混んでなくてすぐに呼ばれましたカナヘイうさぎカナヘイ花



今回の血液検査は貧血じゃないかを調べるとのことで、朝ご飯は普通に食べて来てねと事前に言われていました。

が、貧血よりも尿糖が気になる私は前回同様コーンスープとサラダという献立で臨みましたてへぺろうさぎ
普段はこれにパンが加わりますパン
ご飯の時もあるけど...←炭水化物好き


いつの間にか平気になった採血を終え、ドキドキしつつ検尿も提出!

2階の産婦人科へ受付~
というところで、トイレに受付番号の入ったファイルを置いてきてしまった事に気付き、引き返しましたタラー

階段2往復は血圧と脈拍が上がる!ゲロー
何やってんだ自分!


ゆっくり歩きで取りに戻り再び産婦人科へ行き受付しました。

で、血圧と体重を自分で測定するんですが、まだ呼吸が整ってない気がしたのでゆ~~~っくり準備して落ち着かせます(笑)

普段の倍位時間かけてたら、受付の看護士さんが出てきて「測れました?次順番来るので呼んでいいですか?」と聞かれましたあんぐりピスケカナヘイびっくり

早い!
混んでるよりいいけど!


血圧を測り終わった所だったので、慌て体重も計りましたアセアセ
今回は血圧問題なし!
良かったです照れ

体重も前回からは1.1kg増で、まぁまぁ。
なんやかやでここまでで一番優秀なのは体重かもしれない...滝汗


慌ただしく測定を終えて、そのまま診察室へ。
いつもの女医先生が出迎えてくださいましたデレデレ


前回から今日までの間に問題はなかったか聞かれ、前日に少量出血があった事を伝えると

女の子「えっアセアセ...そうかぁガーン

と困った様子。。。


私的には段々慣れてきてしまっていたのですが、やはり妊娠初期と違って安定期の今、頻繁な出血は宜しくないようですね...ショックなうさぎ
先生も看護士さんも初期とは反応が違う無気力ピスケ


今日の看護士さんは以前私の妊娠歴を「華々しい」と言ってのけたベテラン看護士さんでした。


まずはお腹からのエコー、という所で、ベッドに横になりお腹を出して準備。
そこで看護士さんにお腹の大きさを測って貰うんですが、

えー?「うーんちょっと張ってるかなぁ」

と言われてしまいましたタラー
自分ではそんな張ってる気はしてなかったんですが...滝汗

張り止めの薬を出されてはいるものの、これまでは「そこまで張ってないけど念の為」って感じだったのが、初めて張ってると言われ、ちょっぴりショックショックなうさぎ
しかも自覚なし。。。


そのタイミングで先生からは

女の子「前回のおりもの検査の結果なんだけど、やっぱり膣炎でした。切迫や早産にも繋がるからしっかり治療していきましょうね」

と告げられニヤニヤ


やはり頻繁の少量出血も、子宮頸管が短くなってたのも切迫ではなく膣炎によるものだろうとの事。


私自身も膣炎だろーなーと思っていたので、すんなり納得しました。

今回もお腹のエコーの後で内診する事に。


女の子「まずは赤ちゃん見てみましょうね~」

エコー画面に赤ちゃんが映ります。

大きくなってはいるものの、前回までと違って微動だにしないので、心臓が映るまでの間少し不安になりました滝汗


女の子「胎動は分かるようになった?」


真顔「はい。でも中で動いてるのは感じるんですけど、外からお腹触ってもまだよく分からないです」


女の子「そうだねー。お腹触ってはっきり分かるようになるまでもうちょっとかかるかもね。タイミングもあるし...それこそ旦那さんが触って分かるのはまだ先かな」


実際胎動を感じるようになって初めて、内側と外側での感じ方があるということを知りました。
これまで胎動というと、お腹を触って「あ、今蹴った!」みたいなものだけを想像していたので...てへぺろうさぎ

胎動に内と外があるなんて、実際経験してみないとピンと来ないんじゃないかなーと思います照れ



先生がエコーで色々チェックしている間も、特に動きのない我が子(笑)

画面が2Dから3Dに切り替わると、手で顔をスッポリ隠していましたニヒヒ


女の子「あららアセアセ顔全然見せてくれないねぇアセアセ


まるでカメラを向けられて「ちょ、事務所通して!」と言わんばかり(笑)


女の子「全然見えないけど、これはこれで面白いから撮っておくね」


という訳で、今回のエコー写真は顔を隠したものになりましたニヤニヤ

エコーの最中寝てたのか全然動かなかったので、今回はかなり淡白に終わったような気がしました無気力ピスケ

そのまま終わったので、慌てて性別を聞いてみると、

女の子「見てみたけど、今回は位置が悪くて全然分からなかったんよーアセアセ

と言われてしまいましたショボーン


どうやらこの日はことごとく見られたくない気分だったようでニヤニヤ

性別はまた次回に持ち越しとなりました~やる気なしピスケ



次は内診。

今回は診察室横の内診台へ移動しての内診でした。

エコー中特に細かい説明はありませんでしたが、膣剤を入れて終了。

これで膣炎良くなるといいな...アセアセ



赤ちゃんの動きがなかったり性別も分からなかったりでしたが、成長が順調ならそれでよし!



あ、血液検査の結果もヘモグロビン11.9で貧血ではなかったですウインク
(基準値分からないけどアセアセ)

尿糖と尿蛋白もマイナスでした~カナヘイうさぎカナヘイきらきら

赤ちゃんの大きさも444g(ゾロ目!)で週数相当だそうカナヘイハート
ほんと...赤ちゃんは問題なく順調でえらいな...ショックなうさぎ



でもまぁ、今回はなかなか順調じゃないの~?と思っていたら、最後に落とし穴が...とびだすピスケ1


女の子「実は...おりもの検査した時に、GBSという細菌も検出されました」


真顔「...?」


一体何なのかさっぱり分からない私に、先生が丁寧に説明してくださった内容によると、GBS(溶連性B群連鎖球菌)は常在菌で、普通の人には特に害はないものだけど、出産の際の新生児が感染すると重篤な病気を引き起こす事がある。

その為、妊娠後期では検査が必須になっていて、検出された場合は分娩の際に抗生剤を点滴する。

今回はまだ中期で、後期にまた検査する。
現時点では母体にも赤ちゃんにも影響はないので特に治療はしないで大丈夫。

後期の検査で消えている場合もある。



という事だそうで...無気力ピスケ
ほんと、次から次に何か起こる貧弱な妊婦だこと...チーン



女の子「うちの病院では後期に限らず妊娠期間中1度でも検出されたら出産時に抗生剤点滴するんだけど、珠子さんの場合は里帰り出産だからその病院の方針によりますね。勿論紹介状にはちゃんと記載はしておきますからね」


後期だと点滴必須だけど中期のみだったりすると病院によるらしいです。
里帰り先の病院はどうなのかな...

後で自分でも調べてみると、母体がGBSの抗体を持っていればその子供も持ってる事が多いので抗生剤なくても大丈夫だけど、稀に抗体を持ってない場合に感染のリスクがあって、母体に抗体があるかどうかも調べられるけどそれをするより分娩時に抗生剤点滴する方が簡単で確実だから抗体の有無は調べず点滴実施するみたいですねー。

で、感染の危険は経膣分娩のみで、帝王切開の場合は必要ないそう。



へーへーへーつながるピスケ



そんな重大な危険性はなさそうですが、危険因子を孕んではいる、と。。。

産まれてくる赤ちゃんに初っ端からリスクを負わせてしまうなんて申し訳ない...ショボーン




後で母に報告したら「まー色々出てくるもんじゃね」と呆れられましたニヒヒ

私だって出したくて出してる訳じゃないやいショックなうさぎ


まぁGBSに関してはどうしようもないので一旦置いておこうと思います。。。


次回こそ無問題で健診終われるといいな...無気力ピスケ



ちょっとしょんぼりな終わり方になってしまいましたが、とにかく1日1日無事に過ごせるよう祈りつつ、残りの期間も乗り切りたいと思います!気合いピスケカナヘイきらきら



ここまで読んでくださってありがとうございました~とびだすうさぎ2カナヘイ花


こんばんはー(*´∀`*)ノ

完全なる寝正月があっという間に終わり、仕事始めから色々あり相変わらずぐったりの珠子ですが、本年も宜しくお願いいたしますつながるうさぎつながるピスケつながる花1




さてさて。1月10日に3回目の妊婦健診に行ってきました!

が、実はその前の7日に仕事のお昼休みに出血があり、緊急受診しておりました滝汗

職場と自宅がとっても近いので普段からお昼は自宅に帰っているのですが、帰宅してトイレにて出血確認。
11時頃職場でトイレに行った際にほんの少しおりものに血が混じっていたのでもしやとは思っていましたが。。。

布ナプキンに付着する程ではないものの、ピンク色。プラス小さい血の塊もあり。

これまでも何度か少量出血があったので、休んで様子見れば治まるかもと思いつつ、午後からの仕事もあるので病院へ電話して判断を仰ぐことに。

で、前回11月の時は「少量で腹痛もないなら家で様子見でも、気になるなら来て貰えれば」ったいう返答だったのに対し、今回は「来てください」一択でした。

やっぱ初期と中期で対応違うのかな??アセアセ
と思いつつ、今回も仕事休みだった旦那に送って貰い病院へ。
(因みにこの時の旦那、午前中歯医者行ってて虫歯治療とかで疲れたのか不機嫌でした無気力ピスケ私関係ないのに理不尽...ショックなうさぎ)


土曜日はお休みの病院なので、救急扱い。
先生到着までしばらく待って、診察。

いつもとは別の、初めましての女医先生でした。

内診丁寧にしてくださったんですが、後半なんか痛かった...滝汗
子宮頸がん検診の時に組織取るみたいなグリグリ感があり、それがちょっぴり痛かったですタラー


その時には概ね出血止まってきてたんですが、まだ少しおりものに混じってる感じでした。

内診を終えて言われたのが、

真顔「ちょっと子宮頸管が心許ないですかね~」

でした。

2.8cm位とのこと。

ポーン「3cmないんですか!?(どれ位あればいいのか分からないけど3cm切ってるのは短いと知ってた)」

えー?「そうなんですよね...まだすぐ入院!って程ではないけど、出血もあったしね...」


2cm切るようなら即入院だそうですが、今はまだそこまでではないらしい。

うーん「次10日が健診なんで、それまで自宅で安静にしてもらって様子見ましょうか」


という訳で、担当医に結論を任せる事に。。。

とりあえず仕事を休まなくてはいけなくなったので、先生には「今でも診断名としては切迫流産になるし、必要なら診断書書きますよ」と言われたんですが、まぁ2日程なら大丈夫だろうとそのまま終了。

帰り際に、付き添いだった看護士さんに

「これまでの妊娠歴が華々しいからね!大事にいこうか~」

と言われ、思わず笑ってしまいましたニヤニヤ
華々しいってニヒヒ

この看護士さん、子宮外妊娠判明した際に待合室で励ましてくださったベテランのおばちゃんで、確か卵管造影検査の時にもいた方。
物言いが豪快で楽しいですニヤニヤ


診察後、念の為にと張り止めの薬を処方されたので薬局へ寄って帰宅。


それから10日の健診までは家でゆったり過ごしました。
寝たきりでとまでは言われなかったのをいいことに、寒いからとお風呂にも入りましたとびだすうさぎ2
でもご飯は旦那に丸投げやる気なしピスケ
私は皿洗い担当~

義母さんは旦那を妊娠中切迫流産で自宅安静(寝たきり)になったそうで、電話で報告した旦那に「家事全部あんたがやれ」と言っていたそうなんですが。

私の場合まだそこまで緊迫した状況ではなかったので、ちょこっとは動きましたとびだすピスケ1

帰宅後出血はほとんどなし。

今回も少量で終わりました。



で、10日の妊婦健診の日になりました。

この日は元々旦那も一緒に行く事にしていたので、2人で病院へ病院

まずは検尿して~
(前回の健診で尿糖4+を出したのでドキドキ...滝汗朝ご飯はポタージュスープとサラダにしました)

産婦人科にて受付。

血圧測って体重計って数値をメモして提出してる間に順番回ってきましたアセアセ

血圧、今回はスムーズでした!
体重もまだあまり増えてませんでしたカナヘイうさぎ



自分の番号が表示されたので、旦那と一緒に診察室へ~

いつもの女医先生が出迎えてくれましたカナヘイ花

先生、旦那に「お久しぶりです~」と声掛けて、先日の出血からその後の様子の問診。

今回もお腹のエコーの後に内診もやって、おりもの検査に出すと説明されました。


まずはお腹からのエコーつながるうさぎカナヘイきらきら

お腹出してベッドに横になり、今回からメジャーでお腹を測ってました。
いよいよそんな位に大きくなってきてるんだな~と感慨深く思う私照れ


エコー画面に我が子が映り、先生が調整している間に早くももぞもぞ動いてましたやる気なしピスケ


(あ、今回も生きてるなニヤニヤ)


動いてくれると心臓映るまでに安心出来ていいですね!


女の子「胎動はどう?感じる?」


真顔「あ、これかな~?っていうのをここ数日で感じるようになってきましたけど、まだ確信持てずにいます」


女の子「そっかそっか。じゃあはっきり分かるまでもう少しかな」



2、3日前頃、それこそ出血があった頃からお腹の中でゾゾゾと動いたり、ポコポコする感じがあったのですが、「これか?これが胎動なのか??滝汗」とイマイチはっきり確信出来ずにいました。


初めての人は18週~20週位で感じるとあったので、そろそろかな~と期待デレデレ
胎動感じるようになれれば、生きてるのかハラハラする期間が短くなるので精神安定的にも良さそう。

つわりが治まってから胎動が分かるまで、本当に無の状態なので日々生きてるか不安になってしまいますアセアセ


さてさて。
エコー画面を見ながら、先生が赤ちゃんの部位などの説明をしてくれるんですが、私に向けては聞こえるけど、ベッドから少し離れて座る旦那には聞こえそうにない声量だったので初めてエコーを見る旦那のポツン感が気になってしまいました滝汗

これまで子宮外妊娠の時と卵管造影検査の時に旦那に付き添って貰いましたが、その時の先生は私にした説明を3割増しに丁寧に旦那にしてくださったので、今回も私にというより旦那に向けて説明してくれるもんだと思ってましたが、先生の中で妊婦健診はそこまでしなくてもいいと判断されているようでしたニヒヒ

まぁね、子宮外妊娠の時は手術かどうかの瀬戸際だったし、卵管造影検査も自然妊娠が両卵管で可能かどうかという、割と重要な局面だったものね。

それに比べると妊婦健診は赤ちゃん無事なら平和なものかもニヤニヤ


旦那も無言でいるので、途中思わず「大丈夫?見える?」と声掛けしましたキョロキョロ


エコーで色々確認している様子の先生。
その間ももぞもぞと動く赤ちゃん。


女の子「特に問題はなさそうだね。よく動いてます。......大きくなったねぇ。ここまで色々あったけど良かった」


ポツリと呟くような先生の安堵のお言葉に、ちょっとうるっときそうになりましたお願い

まだ折り返してもないけど、ここまで来れたんだな~



赤ちゃんは一度口を開けてましたカナヘイきらきら
欠伸したような動きデレデレ


女の子「あ、今口開けたね!撮れなかったけど見れた?アセアセ


デレデレ「見えました~ラブラブ


そうか、先生はエコー写真のシャッターチャンスも狙わなければならないのですね(笑)



その後太ももへ切り替わり、骨のサイズ?を測った後でお股を見つつ


女の子「......うーん...性別はまだ今日はどっちとも言えないかな~」



phooさん♪「残念!」


旦那、エコーにて今日唯一の発言(笑)

まぁこれが楽しみだったもんね(笑)


素人目にお股はバッチリ映ってたし、友人で男の子産んだ子は大体一発で男の子判定受けてたので、これではっきりしないということは女の子なのかもしれないと思ったり。

旦那はどうやら男の子希望みたいですが、まぁまだ隠れてるだけかもしれないし、次回のお楽しみということでウインク



その後は内診でした。
もしかしたら切迫で入院かも...と構えていましたが、そこまでにはいたらなかった模様。

子宮頸管の長さは言われなかったんですが、仕事も普通に行って大丈夫とのことで一安心ですチュー

ただ、通常なら膣内が酸性に保たれてるのがアルカリ性になってたということで、膣炎の疑いがあるとのこと。


やっぱりかーショックなうさぎ

最初と2度目の妊娠の時に、当時通っていたレディースクリニックの先生に初診ですぐ「おりものが気になる」と言われて膣剤処方されたので、やはり私は膣炎なりやすい体質のようですねショボーン

今回おりもの検査に出して、次回正式な結果が出てから対処する事になりました。

なぜ緊急受診した時に検査に出してくれなかったのか...
あの時の内診でグリグリされたのは一体何だったのか?謎が残りましたニヤニヤ



まぁ赤ちゃんが無事なら良かったです。
そこが一番大事。


バイアスピリンと、張り止めの薬を引き続き処方されました。

薬がふえた。。。


まぁ別に苦じゃないんでいいですけどね真顔



次回は3週間後になりました。
なんか1週短くなったびっくり


次回は性別分かるかな~デレデレ


それまで何事もありませんように。。。






ではでは、とんでもなく長い記事になってしまいましたがアセアセ
ここまで読んでくださってありがとうございました~はーい四つ葉




牛しっぽ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛あたま


ここから追記になります。

記録としても残しておこうと思っているのに書き忘れてしまいましたアセアセ


今回、尿糖出ませんでした!

前回4+出てびっくりでしたが、今回は-でした~カナヘイうさぎカナヘイきらきら

尿蛋白も前回±だったのが今回-。


前回は血圧も高かったし、体調よろしくなかったんでしょうかね。。。

次回からも気をつけます気合いピスケ


そして、赤ちゃんの体重は237gでしたカナヘイキャンティ
週数通りに順調だそうですデレデレ

良かった良かった!

でもまだここから10倍以上の体重になるって考えると小さいんだな~やる気なしピスケカナヘイきらきら


母体のトラブルに負けず元気に育ってくれてるみたいで安心しました乙女のトキメキ



以上、追記でした~とびだすうさぎ2カナヘイ花


サッ






お久しぶりです~とびだすピスケ2カナヘイ花

更新しないまま大晦日を迎えてしまいました滝汗
そしてなんか可愛い絵文字増えてるやる気なしピスケカナヘイきらきら


第二回目の妊婦健診の記事が書きかけで止まっておりますアセアセ

それが12月13日の事でして、それから病院に行っていないので不安はありますが、赤ちゃんは一応順調(だと思います)ですつながるうさぎカナヘイキャンティ

昨日は年の瀬ですが戌の日のお参りも行ってきまして、一応の安定期に入っております!


まぁ不育症の身には安定期とは名ばかりというか、「赤ちゃんの染色体異常が原因と見られる初期流産の時期は越えた」としか思えないですが。。。
こっからまだどうなるか分からない、そんな覚悟は持ったままです。


ともあれ、また後日ちゃんと書きたいですが、4度目の妊娠にして初めての戌の日を無事迎えられた事は嬉しく思います大泣きうさぎカナヘイきらきら

どうかどうかこのまま無事に元気に産まれてきておくれ...!!




2016年は年明けは子宮外妊娠のMTX治療再開から始まり、散々な年明けだと思っていました。
そして祖父の死もあり、悲しい事もありました。
ですが、その後こうして再び妊娠出来たこと、ここまで育ってくれたこと、そしてそして、

カナヘイきらきら我らが広島東洋カープが25年ぶりに優勝したことカナヘイきらきら


トータルするととても良い1年だったと思います。


来年は本厄の年なんですが(笑)そんなもの吹き飛ばす程の最高の一年となりますようにカナヘイうさぎカナヘイハート

厄年に出産すると厄も全部出すって言いますもんね気合いピスケカナヘイきらきら




そして、こんなネットの片隅のブログに、いつも「いいね!」ありがとうございました大泣きうさぎカナヘイハート
更新頻度の低い当ブログですが、このままひっそりと続けていきたいと思っておりますので、来年もどうぞ宜しくお願いいたしますつながる花1つながるうさぎつながるピスケつながる花2


皆様にとって、よいお年となりますようにラブラブ