0歳からの口腔育成🦷

キレイな歯並びのお口を育てて

脳・身体・心を整える!

あなたのお子さんの天才性を引き出す

歯科衛生士 たかはしまなみ

 

プロフィールはこちらです

 

いま、巷には

口呼吸の子どもたちがあふれています!!



たかが呼吸と思いがちですが、

鼻呼吸キラキラはメリットしかありませんが

口呼吸ゲローはデメリットだらけです




鼻呼吸・口呼吸で変わる子どもの発達については

こちらの記事をご覧くださいニコニコ↓↓↓ 





口呼吸が良くない事は分かっていても

口呼吸になってしまう原因は主に2つ!



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

鼻がつまっている

 (口で呼吸するしかない)



舌が下がっている

 (鼻づまりが無くても

  舌の筋力不足で口が開いてしまう)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー




舌が下がっている

は、姿勢や舌、口周りの筋トレで改善しますが

 

鼻がつまっている

は、鼻風邪や花粉症など、

鼻炎による鼻づまりは

どうにもこうにも苦しそうで

見ているのも大変ですよねあせる






そんなとき、ぜひ試してほしいのが

鼻づまり解消エクササイズです!!




言葉が理解できる

3歳くらいのお子さんなら

すぐに実践できますよウインク




鼻づまり解消エクササイズ


小さく息を吐く


口を閉じて指で鼻をつまみ、息を止める


息を止めたまま、歩いたり体を動かす

 (息苦しくなるまで)



指を離し呼吸を再開、だきるだけ鼻で呼吸!

 (最初の呼吸は大きくなっても

  早めに静かな呼吸に戻す)



⑤これを数回繰り返す

 (息を止めている歩数や秒数を少しづつのばす)






鼻きもちいい〜〜びっくりマーク





息を止めることで

鼻腔の中は一酸化窒素でいっぱいになり

鼻の気道が広がるのです。



これで鼻づまりとはおさらばバイバイキラキラ




口呼吸と鼻づまりは
↓↓↓のように相互関係にあります。


ということは、

鼻づまりが原因で

口呼吸になってしまっている場合、

このエクササイズを毎日の習慣にすることで

口呼吸から鼻呼吸へと改善できるんです!!




人間は本来鼻呼吸です。

生後0ヶ月の

産まれたばかりの赤ちゃんから

正しい姿勢・授乳・呼吸

ができていれば鼻呼吸が当たり前で成長しますが


妊娠中にそれを教えてもらえる機会は

なかなかありませんよね。


すべてのママたちが知識を得られる場が無いことも、

口呼吸が増えている原因の一つだと思っています。


ママが知識を持って行動することで、

お子さんの未来が変わります!!





とにもかくにも、

鼻づまりや口呼吸が気になったときには

このエクササイズをお試しくださいね〜ウインク飛び出すハート






✨過去の人気記事✨







 


  


 








わが子の天才性を引き出すおくち育てキラキラで、

お子様のお口に悩めるお母さんに完全伴走します!

公式ラインではお一人お一人に合わせたお話や

最新情報を発信していきますうさぎのぬいぐるみ

お子様のお口に関するご相談・ブログの感想など

お気軽にメッセージいただけたら嬉しいですニコニコ↓↓↓