突然ですが、
わが家の海苔巻きは
一年中いつでも
【恵方巻スタイル】
なんでこのスタイルが定番なのかというと…
✨子どもたちの良い歯並び育成のため✨
が一番の理由
①お口を大きくあけて
目の周り、口の周り、舌
の筋肉を動かす!
(口周りの筋肉バランスを整える)
②前歯で海苔を噛みちぎる!
(前歯からの刺激が顎の成長を促進)
矯正なしで
良い歯並びに育てるための条件
2つ当てはまってます😉✨
その他にも、
③ガブッと噛んで前歯を刺激すると
脳にもビビッと刺激が伝わり🧠の発育に◎
④自分のひとくち最大量が学べて
誤嚥防止に一役買ってくれる😌
⑤かぶりつきたい欲で
気づいたらたくさん食べられてる!
⑥切った海苔巻きより
ボロボロこぼれない✨
⑦切る手間なし!
具が飛びでた…ご飯包丁につく…💧
海苔巻き切るときのストレスフリー♪
⑧洗い物減る〜♪
恵方巻スタイル良い事いっぱいなんですよ🥰
ちなみに、写真は[納豆きゅうり巻き]🥒
納豆ときゅうりって、ツルツルしてるからか
食べ進めるうちに反対側に押し出されてきて…
最後の方テーブルも手もベタベタ
という経験を踏まえ、
具は3分の2までに寄せて巻き巻きして
3分の1部分を軽く潰します。
食べ進めると
3分の1の具無し部分にも具が入り
最初から最後まで具が均等に♪
手もテーブルも汚れず食べられます
そして今回は、海苔[二重巻き]
歯ごたえアップで一生懸命カミカミします
口周りの筋肉鍛えましたよ〜
恵方巻きスタイルの他にも、
トマト丸かじり
とうもろこし丸かじり
りんご丸かじり
骨付き肉かぶりつき
などなど…
大きいままなら前歯をたくさん使えます
矯正いらずの歯並びに育てるには
料理の手間をかけないことも大切
乳歯の奥歯が生えたら
前歯でガブッと!
たくさん練習しましょう
食べやすいようにと、小さく切りすぎて
お子さんの食べる力&意欲
そして、誤嚥を自ら防ぐ力
を奪わないで下さいね!!
前歯でガブッとスタイル
今日から取り入れてみてください
✨過去の人気記事✨
矯正を未然に防ぐ!おくち育てで、
お子様のお口に悩めるお母さんに
完全伴走でサポートします!
公式ラインではお一人お一人に合わせたお話や
最新情報を発信していきます
お子様のお口に関するご相談・ブログの感想など
お気軽にメッセージいただけたら嬉しいです↓↓↓