冷やし手拭いを巻いて散歩
昨日、家族がロフトで手拭いを買ってくれました。手拭いも、お洒落な物が多いですね。花火と金魚が描かれ、夏にピッタリの手拭いです。早速、朝の散歩で使いました。「あ、手拭いを巻いとるね〜」と通りかかった人に声をかけられましたが、中に保冷剤を2個入れると冷たいからか、まなの足取りは軽やかでした。今日も優しい声のおじさんに会いました。おじさんは早めに出勤し礼拝室の鍵を開けたり、慰霊碑の周りの清掃をしたりと忙しいねと苦笑いでした。「おはようございます。まなちゃんも早くから散歩やね〜」と声をかけてくれました。おじさんに「お疲れ様です」と告げて礼拝室の方に向かいましたが、看板の近くでシーズーや黒柴に排泄をさせる年配女性が2人いましたどうも家族か知り合いのようでした。植え込みも近くにあり、犬が踏み入れないようにロープや囲いをしていても別の場所から入って行くのに唖然としました。私が睨んでいるとマズいと思ってか?シーズーの飼い主はリードを短くし、そそくさと立ち去りましたが見ていて嫌な気分になりました。一緒に来た人も、何とも思っていない様子でした。後で水で流していると私の仕業と思ってか、じっと見る人がいました他に、キャンキャン甲高い声で吠える小型犬が近づいてきてコースを変えたりもしましたが、犬を連れてお参りに来るのを温かい目で見る人ばかりではなく周りの状況を見てほしいですね。8月も中旬を迎えました。月日が経つのは早いですね。