朝さんぽ
今朝は糸を引くような弱い雨が降る中での散歩でした。レインコートを着せるほどでもなく、まなはスタスタ歩きました。少しの雨だと柴ドリルをして、水を弾いている感じがします。野薊と泰山木を眺めながら坂を上り、慰霊碑の方に向かいました。慰霊碑の前で、優しい声のおじさんが居るね。おじさんが清掃をしているのを見て、まなが一目散に歩み寄りました。歩道から草むらに咲く野薊の写真を撮りましたが、毎年、同じ場所で咲いています。草刈りが行われると姿を消すものの、野に咲く花は逞しいですね。昨日には(多分)見頃だった泰山木も花びらが変色し始めていました。他にも蕾が出てきている為、もう少しの間は花を楽しめそうです。今日も爽やかな香りに癒されました。おじさんは合羽を着ての清掃でしたが動いていると暑いですねと苦笑いしていました。伸縮性がなく、動きにくいのがね…と言いながらも、傘をさして清掃は出来んからねと言っていました。朝早くから清掃をしてくれる人がいるのに、近くのゴミ箱の前にポイ捨てがあったのが残念です。こっそり回収しゴミ箱に捨てました。 おじさんに御礼を告げて、来た道を帰りました。通行人に声をかけられ、まなが来月で11歳と言うと驚かれましたが、遠目だともう少し若く見えるようです以前ほど走り回る事もなくなり、まなも年齢を重ねてきたのを感じます。今夏も暑くなる予想が出ていますね。無事に夏を乗り切りたいです。