私と旦那と犬と犬、そして姫と☆ -81ページ目

くつろぐラルフ君、帰宅後の様子と❤️お肉と❤️

ひさびさに、自分のお部屋でくつろぐラルフ君ハート



留守番&夜寝る時以外は、

扉あけていて、自由に出入りできるようにしてるよ(笑)

よく見ると、目、あいてるニヤニヤニヤニヤニヤニヤ

帰宅後

低脂肪ご飯をあげたら、少し食べていたと書きましたが、

キッチンの一角に、お水とご飯の器が置いてあるんだけど、

ウロウロしては、

キッチンに行き、お水飲んで~~、ついでに食べて~~

を繰り返していたようで(笑)

見るたびに、

ご飯が減っていってて(笑)

最終的には、夕方みたら、器空っぽになっていた~~

今朝は、病院のご飯は食べてなかったと聞かされていましたが、

朝食べる分は、時間書けながら、ちびちび、しっかり食べてくれました!!

さらに、

夜ごはんも、

半分は食べていたね

たぶん、お夜食に食べちゃうでしょう(笑)

お薬も、細切れにした少量の低脂肪ジャーキーに挟んでやったら、

喜んで食べていたデレデレデレデレデレデレ

低脂肪とはいえ、

やはり病院食の低脂肪とは違うから、

油断してあげすぎてもいけないだろうから、

おやつは少量で!!

人間のあたしもそうですが、無しは寂しいから!!(笑)

でも、様子見ながら!!ねハート


晩ごはん前に、お薬の事で先生に確認したいことがあり電話したんだけど、

その時、

帰宅後、ご飯も食べてくれて、状態のよいウンPも出ましたって報告したら、

喜んでくれたデレデレデレデレデレデレ

吐き気もなさそうだし、落ち着いてると話したら、

嘔吐や下痢があった場合は、すぐに見せにいくって事で、

このまま様子見ていきましょうってさ♪

とりあえず

明後日また先生にみせにいくけどねハート


やっぱりさ、

ご飯食べてくれるってのは、本当に安心するね!!

やはり、口から食べてくれるって大事だもんね


■おまけ■

なんかのポイント(au?)が貯まったとの事で、

旦那ちゃんが、そのポイントでもらったお肉ー




美味しかったよ~~♪

1枚がめっちゃ大きくて・・・・

食べきれなかった~~


って、

1枚しか残してませんけど・・・・

ちなみに、

1パック、


500グラム~~

1人で450グラムほど頂きましたハートハートハート(←え?(笑)) 

ちなみに、

旦那ちゃんも、同じくらい食べていたよニヤニヤニヤニヤニヤニヤ

9000ポイントで、お肉1キロ頂けたので♪

思う存分お腹いっぱい頂きました~~~♪

食べきるつもりだったけど、

限界まで頑張ったけど、無理だったわ(笑)

お腹パンパン~~

ラルフ君が調子悪い時は、あたしも心労でたべれなかったけど、

あたしの胃袋も、復活しちゃいましたハートハートハートきゃっ♪

ラルフ君、退院しました❤️

今朝


朝一にお迎えいってきたよ



写真とる前、

ご飯あげてみたら、少し食べてくれたよ

勢いよくガツガツしたわりに、量はそんな減ってないんだけどね(笑)

昔から、ご飯ってものは、しぶしぶ食べるラルフ君なので、

ガツガツいく姿勢だけでも、

食欲戻ってきてるねって感じて、それだけでホッとします

一番は、

やはり病院ごはん(←膵臓にやさしいやつね)が一番なんだけど、

先生からお話もあったけど、

食べなきゃ意味がないので、まずは、一般の低脂肪なものでもいいから、
(←昨日、途中から低脂質って書いてたね、ごめんなさい)

食べて、体重を落とさないようにすること!!

下痢、嘔吐、しなければ、

それらのご飯を食べながら様子見です

明日は病院休みなので、

念のため、

木曜日・金曜日も連れていって、膵炎の注射うってもらおうかな、と思ってます

止めて様子見てもいいけど、とは言われましたが、

今日明日の様子を見て、一応連れていくだけは連れていってみようと思います


ちなみに、

今回かかった費用はこちら


10万越えるかなと思ったけど、そこまでいかなかった

以前、レイちゃんがヘルニアの手術でお世話になって、

長いことふたりがお世話になっていた、戸塚の保田さんなら、

こんな金額ではすまなかったと思うけど、

ここは、ほんと、よくやってくれて、治療費も安心価格で助かります!!

明細は、

毎日なにをしたか分かるように、と、

日割り表示にしてくれていましたよ

今日よかったから明日も大丈夫とは思わず、

毎日を大切に過ごしていきたいですハートハートハート

先生

今回も助けてくださって、どうもありがとうです!!

とりあえず

一週間後、また診察に伺うことになってます(←血液検査するのかな?)


■おまけ■

おやつも、気にしてみてみると、

低脂肪おやつも沢山あるね!!

とりあえず

低脂肪ジャーキーも買いましたが、帰宅してすぐこちらあげてみました


ボーロちゃんなら、消化もよさそうかな?とデレデレ




じーじにもサクサク優しい食感なようですハート


食生活というか、

上手にやっていけるか不安だけど、

できるように頑張ります!!


ていうか

余談なんですけど、

あたしの四十肩、もしかしたら、四十肩じゃないかも~~

というのも、

この数日、寝室のベッドで寝るようになったら、

少し改善したんです(笑)

ブラジャーも普通につけれるくらい回復~~


もしかしたら、下で寝てる布団が良くないかもー

よーく思い返してみると、

ラルフ君が、てんかんの発作を連続で起こしてから、

夜中の発作にも対応できるようにと、

近くに布団敷いて寝るようになったんだけど、

ベッドと違い、下は固いし、

敷布団はニトリだし(笑)

一応、布団に重ねるエアウィーヴ重ねてるけど、

寝室で使ってるエアウィーヴとちがって、

安くて薄いタイプだから、微妙なんだよね真顔(←寝比べてるからわかる、無しよりはマシレベル)

で、

肩に痛みが出始めたのも、

下の布団で寝るようになってからだなと気づいたわけ(笑)

だから、

もしかして❔❔と疑っています

まぁ、素人判断だから、どうかわからないけど~~(笑)

だからといって、

ラルフ君がいる間は、寝るときは下におりてきます♪

ラルフ君の病状について・・・❤️

ラルフ君


肝臓の数値はかなりさがりました


でも


今まで引っ掛からなかった、膵炎の数値が上がってしまいまして・・・


先日から膵炎の治療をしてもらいました  


先月は、健康診断もしましたが、その時は正常値だったんですけどね~


急にきたりする事もあるようで・・・ 


ちなみに、


入院当日の血液検査でも、膵炎の数値は異常なかったんですけど、


数日後、再度の血液検査で、肝臓の数値は下がったものの・・・と発覚したわけです



膵炎の症状は、


食欲不振、嘔吐、下痢、腹痛、などらしいです


悪化すれば死にいたる恐い病気



今回のように、


たまたま血液検査した時には数値としてあがってなくても、


検査後に数値が悪くなる、


タイミングでそういう結果が出ることもある


今回は、


入院中で、肝臓の数値を見るのに、たまたま血液検査をしてもらった時に数値が発覚したので、


すぐに投薬(←注射だったかな?)で治療開始してもらえました


とりあえず


ラルフ君、一昨日くらいからかな?


食欲も出てきて、


昼間みんながいる時は食べないらしいけど、


どうやら、誰もいなくなった夜に食べてるみたいで、


朝来ると、器が空になっているらしく(笑)


吐いたりもせず、


とりあえず膵炎の症状はでていないようです


早くに見つけてくれて処置してくれて、本当に感謝です



とりあえず


膵炎は食事に気をつけて生活をしなきゃいけないらしく、


『低脂肪ごはんで!!』


と言われました


本当は、


ロイヤルカナンとか、よく病院でみるやつの、低脂肪な膵臓サポートご飯がいいらしいけど、


ラルフ君食べないんですよね


先生が病院で出してくれたらしいけど、


低脂肪ごはんって美味しくないらしく、わかるのか、食べないのです


うーむ(笑)


でも、


家でも食べていたご飯(←市販の缶)は食べるらしい


先生が、


その缶詰めの成分をチェックしてくれたら、


脂肪分これくらいなら平気かなって、


できれば低脂肪ってかかれたご飯がいいけど、って


でも、膵臓サポートご飯の脂肪分がこれくらいだから、このご飯くらいなら~


と教えてくれまして♪


とりあえず


手持ちのご飯チェックしたら、一部をのぞいて、わりと低脂質なご飯が多かったので、


とりあえず、


これからは、後ろの成分表をみて、脂質量をチェックして与えたいと思います


今まで食べていたビスケットも、みたら脂質ガッツリだったので、


先ほど投げ捨てました真顔


お薬のませるのに手こずった時にあげてたジャーキーも、脂質ガッツリだったので、


投げ捨てました真顔(←結構ストック買い置きしてた。涙)


で、


まったくおやつないのも寂しかったので、


『低脂質』とかかれたジャーキーや、ボーロちゃんを買ってきました


ご飯も、低脂質ごはんを追加で買ってきた


ネットみてたら、


ササミやら、お芋やらは、食べてもいいそうなので、


それらは、元々食べていた食材だからね、良かったです


食欲なかった時に、


ジャーキーやらビスケットしか食べなかったのがよくなかったのかなぁ・・・


でも、


ビスケットなんて、何年も食べていたやつで、


まぁ、毎日とはいえ、朝晩いっこずつしかあげてなかったけど・・・


年だからかな❔❔


急にきたね


これからは、気を付けよう!!



でね


症状がでて検査してはじめてわかる、と言われたけど、


知らないうちに悪くなっていたり考えると、


それじゃ不安だし、


毎月トリミングにきてるし、その時に血液検査も定期的にできないか聞いたら、


それは出来ますよとの事だったので、


今後は、トリミングの日にあわせて、一緒に健康チェックもしてもらう事にしました

(←病院で、その場でできる範囲の血液検査で膵炎や肝臓の数値はすぐわかるとの事だったので)


かならずしも、


チェックしたからといって、タイミングよく、わかるとは言いきれません、


今回みたいに、タイミングによっては、


あの時は数値よかったのに、数日後では悪い数値でた、って事もあるけど、


それでも、


なにかしら早期に発見できるんじゃないかと思ってね


定期的に先生にチェックしてもらうだけでも、


なんとなく心強いし・・・・



とりあえず


木曜日に入院したラルフ君ですが、


症状も改善されてきたので、


明日退院して、あとは、食事に気を付けながら、様子をみていく事になりました!!


元気あるし、


心配していた食欲も出てきて食べてくれるようになったし、


ラルフ君の様子を見て、


『早くお家に帰りたそうだし、家なら、ここよりもっとご飯食べるかもですしね』


と言っていた



ちゃんと帰ってこられるかな❔❔


と心配していましたが、


今回もまた、先生に助けていただきました!!


本当にありがたいです


ラルフ君もよく頑張りましたハート


あとは、おうちで、自由気ままにのんびりしてもらいたいな!!


病院では落ち着かなかっただろうからね


とりあえずは、


まったく食べなくなっていたラルフ君が、食べれるようになった事が、なによりホッとしました


膵炎の数値が上がってしまった事は、本当にショックだったんだけどね


うまく付き合っていくしかないよね!!


今まで、どこも悪くなかった事が奇跡だったのかもね


うん


年齢も年齢だし!!


上手にやっていかなきゃだ!!


ラルフ君が辛い思いしないように、もう、それだけです


明日は、


朝一からお迎えOKと言われてるので、


帰ってきてから1日一緒に居られるように、


買い物もすべて済ませてきたハート


毎日面会には行ってたけど、


30分くらいしか居なかったからね


ラルフ君とイチャイチャな1日にしたいですハートハートハート


元気に帰ってきて欲しい~~~!ハートハートハート




本日のお花と❤️クマさんと❤️桜と❤️

本日のお花ハート


束ねて、ラフィアで縛って、適当な長さにザクッと切り揃えたら・・・

短くしすぎちゃったー!!

大失敗~~~笑い泣き


春っぽく~~

カウンターの上にも


こちらは長めにしてあるから、

切り戻しながら長く楽しめる、かな❔❔どうかな❔❔

玄関も、スプレーバラを使ったアレンジ飾りました♪

バラって長持ちしていいよね♪

あ、

そうそう

昨日お花屋さんで、クマさん見つけて~~

お迎えしちゃったハートハートハート


これ

お花屋さんで使うぬいぐるみで、

クマさんに、アレンジメントを持たせるのよ!

抱きつきブーケ❔❔抱っこちゃんブーケ❔❔わすれたけど(笑)

だから、お手手にゴムついてるのニヤニヤ

ただ、

配色やら雰囲気が気に入って、もともとクマさん好きでねハート

随分前に、小さい方を買っていて、

お気に入りのティーカップと一緒に、後ろのカップボードに並べていたのだけど、

昨日、それの一回り大きい、サイズ違いの子を発見しまして~~~ハートハートハート

聞いたら、

ぬいぐるみのみでも販売してくれるというので、

値段も聞かずに、ください、とお願いしちゃったデレデレ(←結局2500円でした。ホッ)

飛び付いたはいいけど、

さすがに、棚の中はギチギチだし、サイズ的に余裕なかったので、

レイちゃんクッションと並べることにハートハートハート


((ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ

たぶん

小さいのが売ってたら、それも買ったなぁ♪

今は無きあたしのピグのお部屋知ってる人ならわかるかと思いますが、

クマさん並べがちなんだよね(笑)

昔、ピグで販売された、GUCCIのクマ、知ってる人いるかな~~?

一体3000Gでさ、

それを3体欲しくて、1万課金したり(笑)

一万どころではなく、数年間にわたり、毎月5万の課金をしていた・・・・

年間60万の課金だよ

それを1年や2年ではなく、長期で、何年も・・・

最低5年としても・・・・

もう、今思えば、ほんと勿体ない!!

あんなに課金したのに、ピグ無くなって、ガッチガチの課金アイテムで作り込んだお部屋もなくなり

何も残ってないよ~~(笑)

まぁ

楽しんだから、仕方ないか(笑)

満喫してたもんな(笑)

ただ、

毎月の5万では何とも思わなかったけど、

まとまった金額でみると、うっ…ってなるね

はぁ(笑)


さて

今日も寒いね

ストーブつけて過ごしていますハートぬくぬく

桜はどうなっちゃうかな❔❔

もう見納めかなぁ❔❔寒いからまだいけるかな❔❔

昨日

ふと、

あのカフェの桜はどうだろうか❔❔

と気になり、お茶がてら、桜を見に行った


大きな桜の木です

背の高い、と言った方がいいかな


散りはじめていたから、遅かったかな❔❔

と思ったけど、

いつものオバチャンが、『これでも2日くらい前から咲き揃ってきたのよ』

と教えてくれた

前は、毎日のように通っていたけど、最近は茅ヶ崎のカフェばかりだったから~~

オバチャンに、お久しぶりね、と言われてしまった~~

ひゃああ(笑)



あまり分厚いアウターではなかったので、

さすがに夕方のテラスはちょい寒かった(笑)

知らないうちに、ワンコフードも出すようになっていた~~(←冷凍お持ち帰りもあった)

今度連れていらっしゃいよ~~、と言っていただけたけど、

じーじなラルフ君、大人しくいられるかしら(笑)

ワンコご飯食べるか分からないけどニヤニヤ

退院したら行ってみようかなハート


今日はね

夕方ラルフ君のお見舞いいってくるんだ

今朝は、体調がね

あ、ごめんなさい

ただの寝不足で~~wwwwwwwwwwww

眠くてダルくて・・・

ラルフ君ごめんねハート

今から少しお昼寝して、シャキッとしてから面会いってきます!!

元気でいてくれたらいいなぁ♪

春のうかい竹亭と❤️今朝のラルフ君と❤️

月末は、桜を楽しんだ1日となりましたハート


夜は、


桜の咲く、春のうかい竹亭へ~



 本当は、


旦那ちゃんもあたしも、うかい鳥山の方が好きなんです


お店の雰囲気も、むこうの方が好みでわくわくするんだけど、


前行った時に、


メニュー変更で、気に入ってた白湯鍋ががなくなると聞き・・・


お店のお兄さんも、


鳥山といえば、白湯鍋だったんですけどね、と言っていたのにー


常連様には、食べ飽きて人気なかったのかな・・・


美味しかったのになぁ~


あ、


お兄さんから名刺頂いて、ほたる観賞会の予約は、僕の名前だして予約の電話くれたら、


ネットで受付始まるより前に予約取りますよ


と言われていたけど、


よくよく考えたら、


雨でほたるを外に放てない時は、お部屋でホタルを見るんだと聞いて・・・・


虫嫌いなあたしは、それは気持ち悪いな、とゾワワとしてしまい(笑)


結局、電話してない


昨年、いきたいなと思っていたけど、


ほたる期間中、全く空いてなくてびっくりしたんだけど、


常連様は、いつから始まるよとサイトで受付が始まる前に、担当さんに電話して予約いれてるらしい


そりゃ受付開始されてすぐ予約の電話しても、空いてないはずだよね


ていうか、


やはり、ほたるは、虫っていう存在を忘れて、


暗闇の中を、幻想的な光で飛び交ってる、のを見たい


入れ物に入っちゃうと、虫感でちゃうからな~(笑)


お天気はもはや運だしな


やっぱ、よく考えたら、虫は虫だよねwwwwwwww



さてさて


我が家が竹亭に伺う日は、必ず雨が降るよー


前回も、その前も、思い出したら、毎回雨だったような~


濡れるほどではなく、


小雨がふったりやんだり程度だけどね




鯉をチラ見する旦那ちゃん(笑)



なんか村みたいだよね(笑)


村?山間の集落感(笑)




かんぱーい


楽しいお席なんだけど、


やはりラルフ君の話になるよね~~


歳も歳だし、一応覚悟はしておこうね、と。


年齢的にも、4年前みたいに復活するだろうと期待し過ぎないように、と。


一筆サインしてきたけど、レイちゃんの時から、あの先生を信頼してきてるから、


もし何かあっても、先生を信じて受け入れようね、とか。


そんな話をして、


今ラルフ君どうしてるかな~~~とか、


先生に噛み付いてないかな~~とか(笑)


まじで、


預けてくる時、ラルフ君、先生の手を噛もうとしてたからwwwwwwwwwwww


先生、『あぶな~(笑)噛もうとする元気もあるね!(笑)』と笑っていたニヤニヤ


採血の時はおとなしかったのにね(笑)


そんな風に、笑い話にきりかわり、楽しいし食事タイムへハート



先付けから山菜登場


山菜大好き乙女おじさん、うるいだ~~♪と喜ぶ(笑)



前菜の盛り合わせ、素敵~~


桜があしらわれて、春満載~


ひな祭りの月だったから、お雛様のぼんぼりをイメージしたという中央の灯りは、


板前さんが、大根で作った、キャンドルホルダーでした!



大根に穴をあけてロウソクを立てて、


かつら剥きした大根でおおっている!!


土台は竹


パッと見、和紙にみえたけど、大根でした!!素敵~




一人用に取り分けて頂いて


桜も添えてもらい、お花見気分で頂きましたハート



季節のものって美味しいよねハート



たけのこ型の器、可愛いハート


するする飲めてしまう、危険な、竹酒ニヤニヤ

ビールから、焼酎ロック、からの竹酒を楽しむ旦那ちゃんです

ご機嫌さんですよ


稚鮎最高っ!!

やっぱ鮎は美味しいなぁ 

うど、たらの芽、たけのこも美味~



塩汁の手打ちお蕎麦

すだちの横にある、ふきのとうの薬味が美味しかった

春の味~~


ご飯とお吸い物、3種のごはんのお供

写真わすれたけど(笑)


釜炊き写真のみ(笑)


桜のアイス、美味しかったハート


この日から2日前ほどから咲き始めたという桜

満開にはまだでしたが、

夜桜も綺麗でしたハート

あちこちの桜を楽しんだ1日でした


またやってる!(笑)

コチョコチョって手をかざしたら、鯉が集まってきた

餌をもらえると思ったよね

罪深いことして~~!悪い旦那ちゃんです(笑)

お店の方が、

『食いしん坊なんですよ~~』って(笑)


ラルフ君の事でお疲れ気味でしたが、

先生にお任せして、

少し楽させてもらいました

レイちゃんの時もそうでしたが、

大変な時は、無理せず、頼れるところは頼りながら、

自分達の時間も楽しみつつ、

体を労りつつ、

上手に、高齢犬との生活を楽しんでいきたいですハート

夜は、お正月ぶりに、一緒に寝室で寝ましたハート

ぐっすり~~

8時間、一度も起きることなく、爆睡でした(笑)


*******************************************

さて

土曜日の今朝のラルフ君ですが、

まだまだお腹ゆるめー

昨夜は、先生が用意してくれた、美味しい缶詰めを少しもらったようで、

スプーン2杯分くらい食べたようだ、との事でした!

食べたんだ~~~♪

ちなみに、

今朝は、低脂肪の缶詰めあげたら、食べなかったらしい(笑)

家でも、ヘルシー系は基本食べなかったしね

脂肪分ある方が好きらしい(笑)

で、

面会の時に、家でも食べてたご飯を出してみたら、

食べそうな雰囲気で、

持参したマイスプーン(←赤ちゃん用?シリコンスプーン)

で一口ずつ口元にだしたら、

パクパク食べてくれました~~~♪

久々だから、急に食べて吐いてもいけないし、

控えめにあげたけど、

普段の、渋々食べてた時くらいの量は食べたよ♪

もともと少食なんだけど、

最近の事考えたら、まぁまぁ食べてくれたらハートハートハート

嬉しいな♪

また明日会いに行こうハートハートハート

とりあえず、

今日は、扉の外に少し出してもらい、(←点滴の管があるから、扉の目の前だけどね)

喜びや甘えの時に出る、クネクネダンスを披露してくれました(笑)

元気そう!

まだ数日、入院続く予定でいますが、

その間に、再度、エコーだかレントゲンだか分からないけど、

お腹の中みてもらい、血液検査もしてもらう予定です!!

昨日は扉越しにちょろっと撫でただけだったからね、

今日は、わしわし撫でてきたハートハートハート

ラルフ君も、グイグイ頭おしつけて甘えてきてた(笑)

エリザベスカラーをガシガシ当てながらwwwwwwww

去り際、

また明日ね、と撫でてきたハートハートハート

で、

先生に、

お手数お掛けします、難しい子ですが、引き続き宜しくお願いします!また明日きまーす!

と帰って来た(笑)

なんさかー

元気そうな様子に、食べてくれたし、

退院してからも、同じくらい食べてくれるなら、

もう少し長生きしてくれるかな❔❔

そんな予感!!なんてねハートハートハート

期待しすぎず、ラルフ君が穏やかに過ごせたらいいなぁ♪

ラルフ君の元気な姿は、あたしまで元気になる!!

やるきみなぎるー

お花買ってきちゃおう♪るんるん

お見舞いにいってきたよ❤️今朝のラルフ君❤️

今、動物病院だよ


ラルフ君のお見舞い&検査結果をききにきているよ

 

他の患者さん優先してもらってるから、(←うちは急ぎじゃないから)


面会しながら待ってる


チラッと先生が、


心臓に雑音がすこしあったよ、後で説明しますね


といっていた


やはりお腹ちょっとゆるくて、朝汚れたから、一回洗ってくれたけど、


診察始まる前にまた少し汚れたからまた後で洗うけど、今は抱っこすると汚れるから、


との事で、


中に入ったままのラルフ君


一晩ぶりだから、出たくて、興奮してるよ滝汗


でも、


元気そう(笑)






点滴してもらってるよ




暴れてます(笑)

まだ何人か患者さんいるから、

もう少しかかるかも~~

時間はあるから、のんびり待ちます!!

とりあえず

旦那ちゃんも心配してるから、

動画おくってあげようと思いますハート


*******************************


ここまでは、朝病院で打ち込んでた(笑)


ここからは、帰宅してから続きですニヤニヤ


********************************



検査結果


心臓、腎臓、肝臓、副腎、などなど問題になるレベルはなし


食道の拡張?が少し気になるとの事で、(←何か詰まってるなどはなし、胃も問題なし)


あと、


ガスがたまってるのが少し気になるも、


腫瘍などはみあたらない、との事でした


食道の方は、


造影剤❔❔をいれて検査してみたいけど、


口から入れるのに、ラルフ君がガウガウ暴れてしまったら出来ないので、


そこはもう少し様子みて、出来そうならやりたいな、といっていた


こちらも、先生がみた方がいいと思うところがあれば、やれそうならお願いします


と伝えてきたよ



もうね


子犬の頃


嫌がるからと、歯磨きも断念しちゃって、


結果、お口触らせてくれない子にしちゃった飼い主のあたしが悪い!!


今更の後悔です


お口触らせてくれる子に躾していたら、


薬のませるのも、お口のケアも、検査も、全部スムーズだったのに!!


本当悔やまれます・・・


はじめてワンコを飼って、なにもかも初めてで、


躾というものも、


何歳かになってから必要性に気付く、クズな飼い主だったんですチーン


気付いた時には遅いのです



一生をみていくのには、医療費などお金もかかる、


育てるには人間と同じようにお金はかかる、


お世話も大変だしさー


子犬の時は、


ペット保険?必要なくない~~?と軽く考えて、


保険に入らなかった、今さらと今も入ってないけど、


これから犬を飼う人は、絶対入った方がいい、と思う


病気にならないに越したことないけど、


ならないとも限らないからね


うちみたいに年取ったら、何かしらあるし、


レイちゃんの時みたいに、早い段階で手術からのリハビリ生活、からの介護生活がはじまれば、


お金も時間も気力も、いろいろかかる


レイちゃんのヘルニア手術、入院、リハビリ、1ヶ月で51万に、


コルセットやらなんやら、あれこれ足したら、60万くらい❔


ある日いきなりヘルニア発症して、バタバタ事がすすみ、


1ヶ月後まとめてお支払~


すぽーんっとお金とんだよね


予期せず、ビックリビックリ(笑)


4年前のラルフ君の検査した時は、12万かかったし、


たぶん今回も何万かかかっていくはずだし、


最後まで、ちゃんと医者に見せて、治療受けさせて、


最後まで見るなら、保険は入っておくべきだよね


ほんと無知だったわ!


無知ほど怖いものはない


バカだったわ・・・



あ、


ちらちら聞く話だけど、


お金ないなら、(←愛犬にお金かけられないなら)


ペットは飼うべきではないよ


あと


いつまでも可愛い子犬のままではないよ、


年取ったら性格も変わってくるよ、


小さくて可愛いから、だけじゃ、生き物の一生はあずかれないよ


お金ないから治療もせず死なすとか、手放すとか、


それなら最初から飼うなって話なんだけどね


自分の親が病気で放置して見捨てますか?


自分が産んだ我が子が病気でも、ほったらかしで死んでいくのをそのまま待ちますか?

 

そういう事ですよ


まじで


医療費やら保険から話はそれたけど(笑)



もうさー


のちのちの愛犬のためにも、きちんと躾はしなきゃだし、


そういうのを知識を身に付けてから飼わなきゃでした


ほんと甘かった


あまちゃん飼い主、ダメダメです


ほんとバカだったわ


もう、


18歳、今さらすぎなので、後悔しても仕方ないけど


もう、


自分に出来ることをやり、


先生に助けてもらい、きちんとみていきたい!!


大切な家族だからね!!


ハートハートハート



とりあえず


肝臓の数値が落ち着くのをみて、お腹の調子が治まれば、(←まだお腹ゆるいからね)


食欲でるかもだし、


先生からでは食べてくれないから、(←ラルフ君は人見知り?飼い主似)


先生が、


ちょっと美味しそうな缶詰めフードを用意しておくから、


お見舞いの時にでも、お母さんからあげてみてくださいって~


もしかしたら食べてくれるかもって!


で、


とりあえずは、あと数日、様子みさせてくださいってさ 


心臓のこともあるから、


点滴もずっとは出来ないから、様子見ながら注意してやります


との事でした


あ、


心臓は、


うしんしつ?


なんか覚えきれなくてうまく書けないけど、


一部、ほんの少しだけ逆流あり、そこから心雑音がでている


ごくごく軽度で、心臓の肥大もなく、とりあえず薬の必要もないとの事でした


あと


ラルフ君、肝臓が小さいんだって


肝硬変とか縮まったとかでなく、小ぶりなんだってさ


だから、どうって問題はないそうですが


まぁ


大きな問題はないから、ラルフ君の年齢でいえば健康な方らしい


とりあえず


引き続き、下痢(軟便)のお薬と、胃薬を続けてみます


との事で、


また明日、お見舞いに行くことにします



あたしが行った時の様子や、


動画にもあるけど、動いて、わんわん吠える姿をみた先生が、


元気そうな様子に驚いていましたが、


家では、あんな感じですよって、


吠える回数は出して欲しいせいか、たくさん吠えているけど、


声量とか、動きまわる様子は、


家でもあれくらいです、入院直前もあんな感じで連れてきてます

 

と言ったら、


どうやら人見知りのラルフ君は、


病院だと、


そっぽむいて、ずっと寝てて、部屋から出す時以外、


ワンとも言わないんだって~


だから、


元気がないと思われてたみたいで、


病院にいる時の様子だけでは分からないから、元気な力あるんだ、って驚いてた(笑)


これだけ元気なら、


内臓には大きな問題もないし、


あとは、食べてくれさえすれば、といっていた


ほんとそう


食べて~~~!イヤイヤしないで食べて欲しい!


気持ち悪くてとか、お腹がちょっと、などで食欲わかないなら、


はやく治まって欲しいハートハートハート


もっともっともっと少しの異変の時に気付いてあげたらよかったよ!!


ダメダメ飼い主でごめんよラルフ君~~~


とりあえずは、


今朝は、思ったより元気そうな顔みれて安心しましたハートハートハート


また明日いこう




吠えるラルフ君(笑)

また明日ね!!

がんばれー

桜デート❤️

今日は旦那ちゃん、月末処理で自宅仕事の日


ラルフ君は、全くご飯たべなくてね


4年前の3月にも、体調崩して入院したんだけど、


同じ感じかな❔❔


と思いたいけど、


年齢的な問題かもしれないし


長々と様子みるより、早めに先生に頼ろう、と思い


今朝、病院いって、


血液検査してもらったよ


ほぼ正常範囲内だったけど、


この前の時より、肝臓の数値がちょい上がっていた


でも


ご飯食べれなくなるような数値ではないとのこと


もしかすると、歯(←ラルフ君、立派な歯周病だからね)が調子悪くて食べられないかも、


とか、


今日、お預かりして、エコーやらレントゲンもとってもらい、


点滴するにも、心臓の状態によりけり、出来るか出来ないかになるから、


それも調べてもらい、


必要な検査、先生が気になると思ったら、迷わずそこも検査して、


それに合わせ、処置なりしてもらうようにお願いしてきたよ


万が一の時の署名もして・・・


仕方ない


年齢的にも、今の状態的にも、


家で食べれないまま痩せて弱っていくより、


先生にお任せして、最善をつくしてもらった方が安心だし!!


なるようにしかならないけど、


出来ることはしてあげたいからね


ラルフ君は、お口見せてくれないから、そこがね~~


若ければ、全身麻酔して口腔ケアしてもらうけど、


18歳だからね、全身麻酔も怖いから、


無理のない範囲内での処置になるかと思うけど・・・


とにかく、


うじうじしても仕方ないから、


ラルフ君の生命力を信じて、


4年前のように、もう一度、復活してくれることを祈ろうと思うハート


ちなみに、


たべてないけど、意外と衰弱はしてなくて、


ウロウロ歩き回るし、


病院でも歩いてて、


先生が、ぐったりはしてないね、元気だけど食べたくないんだね、と言っていた


とにかく、


また明日、病院いってくるね



ラルフ君を先生にお任せしてる間に、


息抜き息抜き


あたしもお疲れで、


昨日は頭痛と、食欲不振だった、珍しい(笑)


心配で、ラルフ君につられて、食欲なくて、


1キロ痩せてたわ


あ、


1キロなんて、誤差の範囲か~~なーんだー


って事で、


ランチ後、二人でお散歩桜デートしてきたよ♪










綺麗だったよ~~

そのあと、いつものカフェへ~~



こちらも、

素敵に咲いてます!!






春はいいね♪




この前、目の前で売り切れて食べ損ねたティラミス(笑)

旦那ちゃんと半分こハート

やっぱり美味しいわ♪




さて

そろそろ

晩ごはん頂くお店に向かって出発するかな




お楽しみ

ラルフ君には悪いけど~~

ごめんよ~~!

さくら、と❤️心配事と・・・( ´△`)❤️

ほぼ満開かなぁ





ぽんぽんっ

毬みたいねデレデレ








でも

今日は寒かった(笑)





ここ数日前から、

ラルフ君、

必殺!ご飯イヤイヤ期に突入しましてー

周期的にまわってくる、このイヤイヤ期・・・・

本当に大変なんだよねぇ・・・・・

チーンチーンチーン

今は、おやつも食べたがりませんチーンチーンチーン

お手上げ状態だよ

毎日のてんかんのお薬なんて、朝晩飲ませなきゃいけないのに・・・・・

年取ってからの頑固じーじのラルフ君は、

嫌な事されると、ガウガウするので、(←噛みつこうとする)

レイちゃんの時みたいに、口の中に手を突っ込んで飲ませるという技が通用しないのです

下手したら、

なにかを察知したラルフ君は、手を近づけるだけで、

うう・・・って怖いお顔で唸り威嚇してきますからね、

危ないんだよね~

本当に大変ですよん~

おやつに紛れ込ませて飲ませられなくなったし、

今は、

アクビするタイミングで、口に投げ入れてますwwww

で、

ラルフ君も、『んっ!?』って異変に気付くわけですが、

あたしはあたしで、

バレないように知らん顔して、ママさんがやったんじゃないよ~何もないよ~~

という芝居をするんです(笑)

ラルフ君は、そんなあたしを見て、

『・・・気のせいだったのかな❔❔』って顔して、

飲み込んだあとは、普通にしてますが(笑)

これがバレてしまうと、

賢いラルフ君は、ずっと覚えているので、同じ手は警戒されて使えなくなるからね、

もしバレたら、

あとは、

噛まれる事を覚悟して、

怒りのラルフ君の口になんとか入れるという荒業をしなきゃいけなくなるよ~

命懸け(笑)


とりあえず

ささみ、食べない

キャベツ、少し食べる、でもまじでほんの少し

サツマイモ、完全無視なくらい拒否

ケンタッキーの衣ないお肉だけの部分、反応して食べた

それも、胸のパサパサの部分は匂い嗅ぐけど食べなくて、

ジューシーなところだけ食べる・・・・


本来なら、

人間の食べ物はあげませんが、

なにやっても食べないから、

本当になにも食べたくないのか、偏食で食べたくないのか、確かめるために、

特に食べたい訳じゃなかったけど、

わざわざケンタッキーまでチキン買いにいったわけですよ

ラルフ君贅沢ものですね

残りは、あたしが晩ごはんに食べましたが・・・・

特に食べたくもない時のケンタッキーって、きつい(笑)

鶏臭いというか、肉肉しいニオイが・・・チーンチーンチーン

なんか、

食欲ないわチーンチーンチーン

寝不足だし、ラルフ君の事で頭悩ませてるし、心身ともにお疲れで、ちょっと微妙~

あ、

あと、

りんごと、イチゴも買ってきたんだ~

食欲わかない時のラルフ君は、シャキシャキ系やジューシー系なら食べる事あるからね

なにか口にするようになったあとは、

根気よく、肉系に持っていき、フードにもどる、といういつものパターン

とにかく今は、

なんなら食べるか、探り探りだよー

あ、

あとは、

ササミ食べないなら、牛肉はどうかな❔❔と、

和牛の赤身(もも)の、しゃぶしゃぶ肉を買ってきたよ

しゃぶしゃぶ肉なら柔らかいし、

赤身ならどうかな❔❔と、

一番サシが入ってなさそうなのを見つけてきたよ



げげっ

賞味期限、明日までじゃん・・・・

全然見てなかったわ

明日は、あたしもお昼にこのお肉食べなきゃだね

とりあえず

ラルフ君に、少し、しゃぶしゃぶして、細かく切って与えてみようと思うハート

食べてくれたらいいんだけどな~~

あとは、

冷凍庫に、馬刺しのブロック(一回分ずつ食べきりサイズの)があるから、

牛肉食べなかったら、その馬肉をちょい加熱して与えてみようかな

栄養どうのこうのより、まずは、なにか食べるという事をさせる優先で!!

あぁ・・・・

悩ましい

悩ましき悩ましき

過去、何度も、このご飯イヤイヤ期を繰り返し乗り越えてきていますが、

何度くりかえしても、食べてくれないというのは、

こちらも精神的負担が半端ない(笑)

季節の変わり目だからかなぁ

振り返ってみると、季節の変わり目が多い気がするなぁ・・・

はぁ、頭痛い

お願いします、早く、ご飯イヤイヤ期から抜け出せますように!!

折角体重増やせてきてたのになぁ~

やっぱさ、

18歳オーバー、高齢犬、難しいお年頃だね!!

どうかどうか食べてくれますように~~~!!


ていうか、

食べてないから、うんPも出ないわけで、

夕方ケンタッキー食べた後、うんPしたんですよ、

実はね、

この前ちょい軟便のお薬もらって、1週間後に検便持参で診察って言われてたんだけど、

うんPしそうにないから、また後日だな~って諦めてたんだけど、

思いがけず出たから、

チャンスや!!おもて、

時間も17時半くらいだったけど、まだ間に合う!!

と思い、

急いで便採取して、上着きて、それ持って、ラルフ君を助手席にのせて病院へむかったの

そしたら~~

今日は、午前中は普通診療で、午後は臨時休診でしまってた!!

チーンチーンチーンチーンチーンチーンチーンチーンチーン

途中のコンビニで立ち止まり、病院の診療時間のご連絡ページみたら、そう書いてあった

チーンチーンチーンチーンチーンチーンチーンチーンチーン

ちゃんと普段から見ておかないと、こういうことになる!!

とりあえず今日は緊急でもなかったし、

そのまま帰宅ですよ

また次に、うんP出た時に持っていきましょう




信号待ち

車の中から

ここは、とある団地❔❔の桜です

大きな桜でね

毎年通るたびに、きれいだなー

と眺めています

あちこち桜満開状態ですね




昼間

ラルフ君が食べそうなものを買い出しいってケンタッキー買いに行く前

いつもの桜ポイントへ立ち寄って、つかの間の癒しを感じたあと、

あまりの寒さに体が冷えたので、

スタバで温かいラテ買ったハート

飲み過ぎないように、ショートサイズハート


とりあえず

ラルフ君がまた復活してくれる事を祈るハートハートハート

特にどこが悪いってわけじゃないけども、

年齢的に、不安はあるよねー

ぴんぴんころりって事もあるかもだしさー

まだまだ長生きしてほしい!

心配性だから、いろいろ最悪な事を考えちゃって、

心身ともにお疲れチーンチーンチーン

ゆっくり寝たい・・・・・・

お豆のお菓子と❤️大人なカラダの不調と❤️

ハマったお菓子ハート


ポリポリ

ポリポリ

酔っ払い酔っ払い酔っ払い


糖質も低いハート



気に入ると、いっぱい買っちゃう(笑)

鬼は外~~福は内~~!

って豆まきする時の、あのお豆が、美味しくなった感じ(笑)

THE豆ニヤニヤニヤニヤニヤニヤ

あのお豆が食べやすくなった感じ♪

THE豆ニヒヒニヒヒニヒヒ

シンプルな味が好きなので、シンプルに塩味ってどこもお気に入りデレデレデレデレデレデレ

沢山買ったから

食べきる頃には、もしかしたら飽きているかもだけど・・・(笑)

気に入ったら食べ続ける、悪い癖(笑)


ちなみに、

コーヒーの件ですが、

お湯の量も試したけど、

今朝はお湯少し多めで入れたら、

不味くなったwwwwwwwwwwww

大失敗!!あはははは~~~

とりあえず

この辺りが好みの味になるなって量のところで、

ガラスのサーバーに、

油性マジックで、印つけたwwwwwww

また豆かえたら書きかえるかもだけど、

とりあえず、さくらブルボン2杯分の量は決めたグッ

豆をゴリゴリ挽くのも楽しいし、

蒸らしのお湯注いで、コーヒーがブワ~~~っと膨らむ姿も楽しくて、

辺りがコーヒー屋さんみたいな香りに包まれるのも心地よくて、

今、楽しくて仕方ないデレデレデレデレデレデレ

紅茶教室に通いだしてすぐの時も、紅茶をやたら淹れまくっていたけど、

その時と近い(笑)

昨日の朝から、もう何杯淹れて試し飲みしてるかわからない(笑)

ていうか

まじで肩がヤバくなってきた・・・・

やっぱ四十肩かな!?

腕が・・・・うでが~~~~!

真上まで上がらないし、

腕、後ろにまわせなくなってきた滝汗滝汗滝汗

ブラジャーつけるのも、『うぐぐぐ』って痛みで声でるようになってきた(笑)

めっちゃ口コミのいい、良さげな整体みつけたから、

行ってみようかな・・・

施術内容に、四十肩、五十肩ってのも載ってたしー

つらたん笑い泣き笑い泣き笑い泣き 

そんなお年頃~~~(笑)

あははは~~~

鎌倉お散歩デートと❤️美味しい珈琲と❤️

昨日の鎌倉お散歩デートハート

lunch後、そのままお散歩開始~~

鶴岡八幡宮へ向かってみたよん♪


この桜の前では、
 
着物女子が順番こで撮影会してた(笑)


ちょいちょい御朱印帳を持たずにいっちゃうけど、

今回はちゃんともろてきた♪


書いたものを頂いた形ですけど~

たまにあるよねー

あたし、

昔、会社でよく、のし書きしてたの

ギフト売り場に長いこといたからね、

まわり、筆つかえる人いなくて、他の売り場から頼まれて書いたりもしたし、

会社がよそに出すものにも書かされたり(笑)

あたしが書く人って知ってるお客様だと、

『かわりに名前書いてください』

って、

祝儀袋や、香典袋など、持ってこられたり…(←これ、買ってきたものだから失敗できないから本当はイヤ。笑)

だから、こういう文字書くの、わりと得意だから、

御朱印するの意外と得意かもしれない!と想像してみたりニヒヒ

まぁ、そんな甘くないか

1日どんだけも書くから、腱鞘炎で手が死ぬな(笑)

ありがたやありがたや!!


あたしの荷物(←御朱印帳やら入ってるサブバッグ)を持ってくれてる旦那ちゃんハート

旦那ちゃんは、少しでも荷物になるものは、全部持ってくれるハート

ペットボトルすら持ってくれる

暑くて上着脱ぐと、その上着ですら、持つよ~って持ってくれるハート

やさちーデレデレデレデレデレデレ

可愛い袋や、大事なもの、自分で持ちたいものは、

『自分で持つ♪』とお断りすることありますけど(笑)

ちなみに、

スーパーいくと、必ずカート押してくれます(笑)

なぜか分からないけど…

そんな旦那ちゃんが覗き込んでるのは、


コイ(笑)

覗くもんだから、コイがエサ貰えると思って近づいてきてるよ

可愛そうにーやめなさいよー

といいつつ、あたしも同じ事をするんだけどねニヤニヤニヤニヤニヤニヤ

そしたら、旦那ちゃんに

『意地悪はだめだよ~~~ニヒヒニヒヒニヒヒ』って!

どの口が言ってんのよ(笑)

きゃっきゃとお散歩満喫(笑)


鶴岡八幡宮をでて、街中ぶらぶら


鳩サブレー

本店限定パックもあったけど、こっちの鳩のが可愛いハート

あちこち誘惑が多い鎌倉ですが、スイーツという誘惑を振り切り、こちらへ(笑)


自家焙煎珈琲豆屋!!


先日、ついにコーヒーミルをゲットしたので、

美味しい珈琲豆を求め、来ました!

途中、ハケ屋さんで、

コーヒーミル用のお手入れ刷毛もゲットしてきましたのでね♪

まさか、ピンポイントで、ミル用のお手入れ刷毛があるなんて・・・

やはり専門店はすごいね(笑)

普通にあるけど、あたしが知らないだけかな❔❔ニヤニヤニヤニヤニヤニヤ

こちらのお店、

珈琲豆のお店だけど、一応、中でも飲めますので、

おじさんに、好みの味?、求めてる味?、あれこれ伝えて、

コーヒー初心者で、どんなのが好みか、自分でもまだ探り途中でよくわからないっていうと、

おじさんが、おまかせしてくれたら、好みに合いそうなのを出すよって言ってくれたので、

おまかせしてみたよ♪



写真とってもいいとの事で、遠慮なく(笑)

『酸味が苦手』と伝えたら、

『うちの珈琲は酸味が出ないように甘味を引き出すようにしてるからグッ』と言われた(笑)

我が家向きハート

色々教えてくれるおじさん(笑)

湯河原の焙煎屋のおばちゃんと一緒

惜しみなく、プロがやるコツやら、淹れ方の基本やら、タブーやら、めっちゃ教えてくれた(笑)

喋ってる間にも、

お客さんがチラチラ豆を買いにきてたよ


豆で溢れている中で、おまかせでオーダーした珈琲を頂きました

おまかせと言ったけど、

あたしの好みに合いそうなのを2種類オススメしてくれたので、

そのうちの季節限定の方を頂いてみたよ♪


カップは、ビレロイボッホですね

淹れてくれたのはこちら


桜のこの時期の限定だそうで

赤い実ではなく、黄色い実のコーヒーらしい

甘い香りで、グビグビ飲めちゃうよ!ってさ(笑)


凄くいい香り

苦手な酸味もなく、

表現間違ってるかもだけど、イガイガする感じもなく、

素直にスッと入ってくる

香りも、思い描いてた、コーヒーのいい香りで、

ブラックで美味しい

ミルクやお砂糖入れるのが勿体ない

めっちゃ飲みやすいハート

コーヒー飲みながら、おじさんとお喋り

どんな道具を使って淹れるのか聞かれ、それに合わせたやり方を教えてくれたり(笑)

苦手な酸味の話やら、

お湯の温度でかわる話やら、珈琲豆とお湯の分量の話やら、

粗挽き・中挽き・細挽きの話やら、

注ぎ方やら、スピードやら、保存の仕方、鮮度のこと、

お湯を注いだ時の粉の状態でどのようになるかとか、

落とした最後にプロがやってるひと手間やら、(←プロなら絶対やってるよ、っていうひと手間らしい)

で、
 
絶対にやっちゃダメな事も、理由つきでしっかり聞いたり(笑)

最後は、

あなたの好みになるよう、豆の挽き具合、量、温度、

少しずつ試して、調節して、自分好みの味に淹れれるようにするといいよ
 
って♪

なるほど、勉強になりました!!

基本をおさえつつ、自分好みになるように調節なのね♪

やはり、

焙煎からこだわってやってるところは、店主がひと癖あるね(笑)

珈琲愛と、こだわりが、ダダ漏れしています(笑)

あとは、

自分とこでこだわって焙煎した豆を、美味しく飲んでほしいからか、

おしみなく、色々教えてくれる

豆のプロフェッショナルグッ


美味しかったから、

さくらブルボンの豆を買ってきたよ♪

焙煎日は、おじさん自ら、

『昨日焙煎したものだよ』との事でした


めっちゃいい香り!!


使用後のお手入れ準備も整った

これは淹れるしかない

あとは、淹れて淹れて、好みに近付けていこう!!



1回目

思っていたより若干細挽きな気がした・・・

昨日お店で飲んだのと少し違うなぁ~

うーん

中挽き具合を、ミルをいじって微調節してみる

ちなみに、

説明書が読めなくて、やり方が分からず(笑)

ネットで粗さの調節のやり方を調べ、いじってみたグッ

で、

勿体ないけど、少量ずつ挽いてみて、粗さを確認

それから、再び淹れてみたよ


2回目

!!!

ずいぶん味がかわった!!

お湯の注ぎ方も、1回目より丁寧に、教わった事をきっちりと(笑)

昨日飲んだのにかなり近付いた気がしたハート

たまたまかもだけど(笑)

でも、

かなり美味しいと思う

やはり、豆からっていうだけで鮮度も違ってくるし、それだけで違うのかもね(笑)

豆からにしただけで、一歩前進(笑)

我が家のコーヒーが、一気に美味しくなった!!

誰かに飲ませたい~~~ウズウズ(笑)

今夜、食後に、旦那ちゃん飲みたいって言ってたし、

午後も、もう一回練習で淹れてみよう♪

なんか

美味しく淹れられて、自分で嬉しくなってきちゃったデレデレデレデレデレデレ



こちらも美味しかった♪

一枚食べると、糖質やばいから、半分だけ食べた(笑)


■おまけ■

コデマリが、少し揺らすだけで、ポロポロと散るようになってきたのですが、

葉自体は、まだ綺麗だったから・・・


花だけ切り落として、

枝だけ、そのままグリーンとして、束ねてみた(笑)


あはは

花がないコデマリ(笑)

ケチケチブーケの出来上がりですニヤニヤニヤニヤニヤニヤ

まぁ、これでもいいかな、しばらくこのまま楽しみます(笑)