鎌倉お散歩デートと❤️美味しい珈琲と❤️ | 私と旦那と犬と犬、そして姫と☆

鎌倉お散歩デートと❤️美味しい珈琲と❤️

昨日の鎌倉お散歩デートハート

lunch後、そのままお散歩開始~~

鶴岡八幡宮へ向かってみたよん♪


この桜の前では、
 
着物女子が順番こで撮影会してた(笑)


ちょいちょい御朱印帳を持たずにいっちゃうけど、

今回はちゃんともろてきた♪


書いたものを頂いた形ですけど~

たまにあるよねー

あたし、

昔、会社でよく、のし書きしてたの

ギフト売り場に長いこといたからね、

まわり、筆つかえる人いなくて、他の売り場から頼まれて書いたりもしたし、

会社がよそに出すものにも書かされたり(笑)

あたしが書く人って知ってるお客様だと、

『かわりに名前書いてください』

って、

祝儀袋や、香典袋など、持ってこられたり…(←これ、買ってきたものだから失敗できないから本当はイヤ。笑)

だから、こういう文字書くの、わりと得意だから、

御朱印するの意外と得意かもしれない!と想像してみたりニヒヒ

まぁ、そんな甘くないか

1日どんだけも書くから、腱鞘炎で手が死ぬな(笑)

ありがたやありがたや!!


あたしの荷物(←御朱印帳やら入ってるサブバッグ)を持ってくれてる旦那ちゃんハート

旦那ちゃんは、少しでも荷物になるものは、全部持ってくれるハート

ペットボトルすら持ってくれる

暑くて上着脱ぐと、その上着ですら、持つよ~って持ってくれるハート

やさちーデレデレデレデレデレデレ

可愛い袋や、大事なもの、自分で持ちたいものは、

『自分で持つ♪』とお断りすることありますけど(笑)

ちなみに、

スーパーいくと、必ずカート押してくれます(笑)

なぜか分からないけど…

そんな旦那ちゃんが覗き込んでるのは、


コイ(笑)

覗くもんだから、コイがエサ貰えると思って近づいてきてるよ

可愛そうにーやめなさいよー

といいつつ、あたしも同じ事をするんだけどねニヤニヤニヤニヤニヤニヤ

そしたら、旦那ちゃんに

『意地悪はだめだよ~~~ニヒヒニヒヒニヒヒ』って!

どの口が言ってんのよ(笑)

きゃっきゃとお散歩満喫(笑)


鶴岡八幡宮をでて、街中ぶらぶら


鳩サブレー

本店限定パックもあったけど、こっちの鳩のが可愛いハート

あちこち誘惑が多い鎌倉ですが、スイーツという誘惑を振り切り、こちらへ(笑)


自家焙煎珈琲豆屋!!


先日、ついにコーヒーミルをゲットしたので、

美味しい珈琲豆を求め、来ました!

途中、ハケ屋さんで、

コーヒーミル用のお手入れ刷毛もゲットしてきましたのでね♪

まさか、ピンポイントで、ミル用のお手入れ刷毛があるなんて・・・

やはり専門店はすごいね(笑)

普通にあるけど、あたしが知らないだけかな❔❔ニヤニヤニヤニヤニヤニヤ

こちらのお店、

珈琲豆のお店だけど、一応、中でも飲めますので、

おじさんに、好みの味?、求めてる味?、あれこれ伝えて、

コーヒー初心者で、どんなのが好みか、自分でもまだ探り途中でよくわからないっていうと、

おじさんが、おまかせしてくれたら、好みに合いそうなのを出すよって言ってくれたので、

おまかせしてみたよ♪



写真とってもいいとの事で、遠慮なく(笑)

『酸味が苦手』と伝えたら、

『うちの珈琲は酸味が出ないように甘味を引き出すようにしてるからグッ』と言われた(笑)

我が家向きハート

色々教えてくれるおじさん(笑)

湯河原の焙煎屋のおばちゃんと一緒

惜しみなく、プロがやるコツやら、淹れ方の基本やら、タブーやら、めっちゃ教えてくれた(笑)

喋ってる間にも、

お客さんがチラチラ豆を買いにきてたよ


豆で溢れている中で、おまかせでオーダーした珈琲を頂きました

おまかせと言ったけど、

あたしの好みに合いそうなのを2種類オススメしてくれたので、

そのうちの季節限定の方を頂いてみたよ♪


カップは、ビレロイボッホですね

淹れてくれたのはこちら


桜のこの時期の限定だそうで

赤い実ではなく、黄色い実のコーヒーらしい

甘い香りで、グビグビ飲めちゃうよ!ってさ(笑)


凄くいい香り

苦手な酸味もなく、

表現間違ってるかもだけど、イガイガする感じもなく、

素直にスッと入ってくる

香りも、思い描いてた、コーヒーのいい香りで、

ブラックで美味しい

ミルクやお砂糖入れるのが勿体ない

めっちゃ飲みやすいハート

コーヒー飲みながら、おじさんとお喋り

どんな道具を使って淹れるのか聞かれ、それに合わせたやり方を教えてくれたり(笑)

苦手な酸味の話やら、

お湯の温度でかわる話やら、珈琲豆とお湯の分量の話やら、

粗挽き・中挽き・細挽きの話やら、

注ぎ方やら、スピードやら、保存の仕方、鮮度のこと、

お湯を注いだ時の粉の状態でどのようになるかとか、

落とした最後にプロがやってるひと手間やら、(←プロなら絶対やってるよ、っていうひと手間らしい)

で、
 
絶対にやっちゃダメな事も、理由つきでしっかり聞いたり(笑)

最後は、

あなたの好みになるよう、豆の挽き具合、量、温度、

少しずつ試して、調節して、自分好みの味に淹れれるようにするといいよ
 
って♪

なるほど、勉強になりました!!

基本をおさえつつ、自分好みになるように調節なのね♪

やはり、

焙煎からこだわってやってるところは、店主がひと癖あるね(笑)

珈琲愛と、こだわりが、ダダ漏れしています(笑)

あとは、

自分とこでこだわって焙煎した豆を、美味しく飲んでほしいからか、

おしみなく、色々教えてくれる

豆のプロフェッショナルグッ


美味しかったから、

さくらブルボンの豆を買ってきたよ♪

焙煎日は、おじさん自ら、

『昨日焙煎したものだよ』との事でした


めっちゃいい香り!!


使用後のお手入れ準備も整った

これは淹れるしかない

あとは、淹れて淹れて、好みに近付けていこう!!



1回目

思っていたより若干細挽きな気がした・・・

昨日お店で飲んだのと少し違うなぁ~

うーん

中挽き具合を、ミルをいじって微調節してみる

ちなみに、

説明書が読めなくて、やり方が分からず(笑)

ネットで粗さの調節のやり方を調べ、いじってみたグッ

で、

勿体ないけど、少量ずつ挽いてみて、粗さを確認

それから、再び淹れてみたよ


2回目

!!!

ずいぶん味がかわった!!

お湯の注ぎ方も、1回目より丁寧に、教わった事をきっちりと(笑)

昨日飲んだのにかなり近付いた気がしたハート

たまたまかもだけど(笑)

でも、

かなり美味しいと思う

やはり、豆からっていうだけで鮮度も違ってくるし、それだけで違うのかもね(笑)

豆からにしただけで、一歩前進(笑)

我が家のコーヒーが、一気に美味しくなった!!

誰かに飲ませたい~~~ウズウズ(笑)

今夜、食後に、旦那ちゃん飲みたいって言ってたし、

午後も、もう一回練習で淹れてみよう♪

なんか

美味しく淹れられて、自分で嬉しくなってきちゃったデレデレデレデレデレデレ



こちらも美味しかった♪

一枚食べると、糖質やばいから、半分だけ食べた(笑)


■おまけ■

コデマリが、少し揺らすだけで、ポロポロと散るようになってきたのですが、

葉自体は、まだ綺麗だったから・・・


花だけ切り落として、

枝だけ、そのままグリーンとして、束ねてみた(笑)


あはは

花がないコデマリ(笑)

ケチケチブーケの出来上がりですニヤニヤニヤニヤニヤニヤ

まぁ、これでもいいかな、しばらくこのまま楽しみます(笑)