簡単!冬からの肥料と、カイガラムシの駆除①♪ | ママの薔薇のブログ

ママの薔薇のブログ

手作りの小さな庭で咲く薔薇♪
DIYの事。
日常の出来事も♫

こんにちは♪

 

先日、書いた、

バラの家「バラ塾」の話の続きを、

早く書いておかなくちゃ、

と思っていたのに、

 

また、しばらくぶりのブログに

なってしまいました・・・ヽ(;´Д`)ノ

 

 

 

我が家のバラ作業の状況は、

 

私の、風邪と鼻炎が長引いていたので、

すご~く遅れ気味ですが、

 

きのうから、やっと、

雪が溶けた、道路沿いのバラの剪定・誘引、

やり始めています。

 

「ビアン・ヴニュ」、「セプター・ド・アイル」

「アンブリッジローズ」「アブラハム・ダービー」

「つるアイスバーグ」、と、順番に終わり、

 

明日は、ウッド・トレリスに誘引してある、

「ピエール・ドゥ・ロンサール」と、

「コーネリア」などを剪定・誘引の予定です♪

 

 

ピエールもかわいいバラだし、

 

 

小輪の、コーネリアも可愛くて(▰˘◡˘▰)

 

去年と同じくらいに咲いたら、

もう、大満足なんですが♪

 

(昨年の様子♫)

 

今年は、どんな風に咲くか?

ちょっと心配です(・・;)

 

・・って、毎年同じこと書いてますね(笑)

 

  昨年書いた私の庭の

  「ブログ オープンガーデン」も見てね♪

   ↓click ↓   ↓

https://ameblo.jp/mamanobara/entry-12169188116.html

 

 

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

 

 

我が家のバラの話が、

長くなっちゃいましたが、

 

先日のバラの家のセミナー「バラ塾」で、

木村卓功さんから、丁寧に、

教えて頂いた事の中で、

 

地植えのバラへの、

肥料(寒肥え)の入れ方で、

 

簡単な、忙しい人用のやり方を、

再度、習ってきたので、

書いておきますね。

 

  鉢植えバラの場合の

  植え替えが、出来ない時、

  やり方はこちらです→★

 

 

(写真は、バラの家実店舗の「ダフネ」)

 

 

地植えのバラに寒肥をやる方法、

 

木村さんのやり方は、

今まで私が知っているのとは、

まったく違う、やり方でした!

 

私が以前からやっていた方法は、

株の周り、3か所くらい穴を掘って、

 

穴の先端に肥料を入れ、

掘った土に、堆肥を混ぜて、元に戻す、

 

次の年には、違う位置に、穴を掘る、

 

・・・って、どこに入れたか忘れちゃうし、

かなり大変な作業でしたヽ(;´ω`)ノ

 

木村さんの場合、

「バラの家」の庭のバラに、

最近は、

忙しい人用の、簡単なやり方で

やっているそうです♪

 

 

●まずバラの剪定を先にやります。

 

●それから、バラが植えてある土の上、

枝の先端部分の下辺りにかかるよう、

 

有機肥料「バラの家オーガニック肥料」を、

バ~っと、規定量、撒く。

 

その上から、

「バラの家堆肥」を、バ~と撒く。

 

撒く位置は、根元から離れた場所や、

バラの根が張ってそうな一面に、

バ~っと撒く。

 

●撒いたあと、スコップで、耕す、というか、

混ぜ込む感じ。

 

他には、何も入れませんよ(*^▽^*)

木村さんのやり方はシンプルです♪

 

 

●その後、水をやって、

 落ち着かせるのが大事。

 

 

(バラの家、オデッセイア)

 

 

もし、牛糞を使う場合は、

たくさん入れると、肥料濃度が濃くなって、

バラが育たない土になってくる。

肥料の入れすぎで失敗が多い。

 

 

バラの家オーガニック肥料を

使う場合は、

地植えのバラの場合で、

一株、400グラム、スプーン20杯くらい。

土の上に、ふわっとかかっているくらい。

堆肥の方が多めに。

 

バラの家堆肥は、通水、通気が良くなり、

有効微生物が増える。

土壌改良剤も入っている。

 

 

■バラが育たない土地について、

前回の、セミナーの時、

どなたかの質問があったのですが、

 

地植えで、植えてあったバラが

枯れてしまったので、

違うバラを、そこに植えたのですが、

また、枯れてしまった。

どうやら、その土はバラが育たない土らしい、

 

という事でしたが、

 

木村さんは、

それは、たぶん忌地(イヤチ)現象でしょう。

 

そういう場合は、バラを植える部分の土を、

50cm四方位、掘り取って、

新しい土に変えてしまった方がいい、

とおっしゃっていました。

 

化成肥料を使い続けると、

土に残って、イヤ地になり易い。

有機の肥料でも、多すぎるリンサンは、

土に残り易いとか。

 

なので、元肥には、有機の肥料、堆肥を

使った方がいいそうです。

有機は、土を硬くしないし。通気が良い。

 

でも、鉢植えの場合は?

用土替えをするので、大丈夫

だそうです♪

 

 

 

■これからの肥料の事

 

鉢植えも、地植えも、

寒肥でやった肥料は、暖かくなってくると、

効いてくる。

 

冬は、根が肥料を吸わないので、

液肥や水に溶かす肥料を、やっても、

捨てるようなものなので、やらなくて良い。

 

 

3月くらいから、肥料をやり始めるが、

3月初め頃に、

ガツンと、化成肥料(バラの家IB肥料)をやる。

化成の方が花は多く咲く。

 

良く、「芽出し肥え」っていうけれど、

木村先生がおっしゃるには、

芽を出させる肥料ではなく、

 

出てきた芽を、

応援する肥料、だそうです。

 

 

肥料は3月から10月までやるが、

 

9月の夏剪定後も、化成肥料を効かす為、

有機と化成を順番にやる。

 

奇数月は、化成肥料。

偶数月は有機肥料をやると

ちょうど良い。

 

3月、4月、 5、 6、 7、 8、 9、 10

化、 有機、化  有、化、 有 、化  有

 

 

化成肥料は、花をたくさん咲かせるが、

 

有機は、土を硬くしないし、

有機肥料の中に入っている微生物が、

癌腫の菌を食べてくれるので、

 

化成と、有機と、交代で使うのが良い。

 

 

●やり方も書くと、

鉢の周りの方に撒いてもいいし、

撒いた後、少し土と混ぜるように、

耕しておくと良いそうです。

 

 

 

※バラの家の、有機肥料や、

堆肥に、カビが生えるのは、

微生物が増えているということで、

良いことなので、そのまま使ってOK。

 

 

 

■カイガラ虫の対処

今、バラの枝に、白いカイガラムシが、

ついているのには、

マシン油、50倍希釈をスプレーして駆除する。

(油で窒息死させる)

刷毛で塗ってもいいのかも?

 

カイガラムシは、目に見えない程、

小さいのがいる可能性があるので、

カイガラムシが付いてない枝の部分にも、

スプレーしておく。

 

その後、ブラシできれいに取って、

(カイガラムシは、死んでも枝についてます)

もう一度、マシン油を使うといいが、

 

バラの芽が伸びてきてしまったら、

薬害が出ることがあるので、

もう使わないように。

 

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

 

バラ塾では、

質問にも丁寧に答えて頂けて、

バラ好きには、楽しい セミナーです♪

 

 

 

長くなったので、

今日は、この辺にしておきますね♪

 

✿読んでくださった方、

     ありがとうございました*:..。o○☆

 

 

 

 

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

ママの薔薇お勧めの過去記事

(スマホの方は、

 パソコン版で見ると、見やすいかも?)

 

✿購入した大苗の、植え付け方(12月)→★

 

✿鉢バラの植え替え方[バラ講座](人気記事)

     ↓click  ↓    ↓

  https://ameblo.jp/mamanobara/entry-11948659343.html

 

✿秋のバラの、鉢増しのやり方→★

✿地植えのバラを鉢植えにする時期は?→★

 

✿バラ(木立性)の冬剪定の時期とやり方

      ↓ click ↓   ↓

  https://ameblo.jp/mamanobara/entry-11752942224.html

 

✿つるばら、冬剪定・誘引の時期とやり方

      ↓ click ↓    ↓

  https://ameblo.jp/mamanobara/entry-12232591959.html

 

✿鉢のつるばら、オベリスク誘引のやり方

  ↓ click ↓    ↓

https://ameblo.jp/mamanobara/entry-12234841426.html

 

 

✿冬剪定後の肥料・薬剤散布(1月)→★

 

✿狭い庭でのつるバラの伸ばし方→★

 

✿アーチに向いているバラと育て方→★

 

✿バラの「カイガラムシ」予防と駆除→★

 

✿つるバラ「ピエール・ドゥ・ロンサール」 を、

    鉢植えで小さく 仕立て、たくさん咲かせる →★

✿紫陽花のドライフラワーの作り方 →★