◆狭い庭での、つるバラの伸ばし方(バラの講座) | ママの薔薇のブログ

ママの薔薇のブログ

手作りの小さな庭で咲く薔薇♪
DIYの事。
日常の出来事も♫












こんにちは~♪

 

ご訪問ありがとうございます。


 

相変わらず、なかなかブログを更新できず、

 

先日行った、有島先生の

バラの講座のお話も、

 

やっと、今日、少しだけ書けそうです。


 

季節のお手入れ講座のお話は、

 

先生の著書

『有島流、もっと咲かせるバラつくり』

(廣済堂書店)

にも書いてあることも多いので、

 

自分の役に立ちそう、と思うお話を、

少しだけ書くことにします。

 

相変わらず、殴り書きで、メモってきたので、

間違えていたらすみません~

 

今日の内容は、

 

○6月に植え付けた新苗、これからの管理
○一期咲きつるバラのこれからの管理

 

 

まず、新苗のその後の話から

●先月植え付けた、新苗の事


 

日本橋三越カルチャールームには、

先月の講座の時、植えつけた新苗が、

運び込まれて、いました♪

 

たしか、白バラで、四季咲きの、

「ラパン」だったかも?


 

植え替える時、株元から、

葉っぱ2~3枚?の所で、低くカットした株からは、

 

約一か月経って、

もう、新しい枝がいくつも出ていました♪

 

先月、一本杉の株にならないように、

先生が、低い位置でカットしたんですよね。

 

(見ていた皆からは、悲鳴のような声!)

 

下から葉っぱ2~3枚、10cm位で、カットすると、

 

養分の行き場が無くなって、

 

下の方から、シュートが何本も出るんですね!


 

その新苗の薔薇、これから、どうやって、

育てたら良いのかというと、

 

●これからは、付いた蕾は取る。

 

蕾を取る時は、どのくらいの大きさになったら?

とか、決まった事は無くて、

気が付いた時いつでも取って良い。


 

つぼみを取ると、

そこから芽が、3本くらい出ますよね。

そこに、つぼみが付いたら、また蕾を取る。

 

そこからまた、芽が出るので、

3本→ 6本→ 12本と枝が増えてゆく。

 

夏が過ぎるまでは、

ずっと摘蕾(つぼみを取る)して、

 

秋に付いたつぼみは、取らずに、

咲かせて、楽しむそうです♪


 



 

 








 

上の写真は、ラパンとは、関係ありません(笑)

 

今日、うちのリビングから、庭を見ると、

雨の中、いい色に咲いている薔薇の

後ろ姿が見えたので、

 

まあ、素敵!急いで、庭に見に行くと、

 


 





 

 

 

 

ロサオリエンティスの「パリス」でした♪

 

雨で、花びらが少し傷んでいますね。

降り続く雨、早くやまないかな~


 

一期咲きのつるバラのこれからの育て方。

 

つるバラは、

春の花が終わったら、

バッサリと剪定する。←これが大事!

 

その後出たシュート(枝)を伸ばしていく。

(薔薇の本などに、つるバラのシュートは、

真上に、どんどん真っ直ぐ伸ばして、

支柱等にしばって置く、と書いてありますよね)

 

「シティー・オブ・ヨーク」など、

すごく伸びる薔薇は、

みごとな薔薇のトンネルになるのですが、

 

上にどんどん伸びて、

大きくなってくると、狭い場所では大変ですよね。

 

そんな時は、

 

特にランブラー系の、枝が柔らかめの

5mくらい伸びるつるバラは、

 

(冬まで、上に伸ばして縛って置く、というのも、

しにくいので?)

 

延ばしたい方向に、

延ばしながら、どんどん誘引していっちゃう。


 

先生は、つる薔薇についての質問で、

「つるバラが、2階まで行ってしまって、

困っているのですが、

どうしたら良いのでしょう?」

 

と、良く相談されるそうです。

 

そんな時は、

「伸ばして大きくしたくなかったら、

切るしかないです」、

と、お答えするそうです(笑)

 

フェンスや、壁などの、広くない、

限られた場所で、育てたい場合は、

 

ある程度、ここから、ここまでと、

大きさを決めておいて、

 

「あなたは、ここで咲いてください」と(笑)、


そこからはみ出してきた枝は、

切るか、Uターンさせる。

 

なるほど~!って思いました♫

 

我が家も、つる薔薇を、

狭い場所で育てているので、

それ程大きくできないから。


 

●枝が硬い品種の、株元から

極太シュートが出てきて、

凄い勢いで、伸びてきたら?

 

そのまま伸ばしちゃうと、

硬くて、極太のつるは、

好きな方向に誘引もできなくなるので、

 

伸びてきたら、低い位置で、カットして、

(20cm位の位置?)

カットした所から、

細めの枝を2本以上出すようにする。


 

我が家の場合、

硬い枝の品種は、カット後、

出てきた枝も、まだ太かったので、

2~3芽伸びたら、また、さらにカットです。



 










 

(コーネリアの2番花)


 

●つるバラを、大きくしない枝の切り方は、

 

枝を横に、ばっさり切ると、

 

カットしたところ、一か所から、

何本も枝が出て、

さらに、繁ってしまうので、避けた方が良い。

 

2又に別れたところから、1本切って、

枝を減らすようにする。

 

予定の決めた場所より、伸びてしまったら

そこで芽を摘むまた出てきたら摘む。


 

また、たくさんの枝が、ほうき状に

何本も出てきたら、

 

ほうき状に枝咲かれしている手前

でカットする。

また出てきたら切る、の繰り返しらしいのですが、

 

翌春咲かせたい、目的のところまでは、

切らずに、必ず温存しておく。

その場所の枝の芽が大事♫


 

これから、7月、8月、9月半ばまでは、

つるバラはめちゃめちゃ伸びるので、

 

延ばしたくなかったら?2mくらいで切る。

また伸びたら、2又に枝別れしているところから、

1本切る。

 

でも、元の方はけっして切らないで。



 

秋は、もう、切らないで


 

日照時間が長い時期に、花芽は出来る。

 

でも、

日照時間が短くなる秋は、止まってしまうので、

秋の花が咲いたあとの、花殻は、

深切りはしないように。

 












 





 












 

と、今日のブログは、こんなところ。

 

薔薇の病気予防の事や、

ピエール・ド・ロンサールを、ブッシュ仕立てに

するやり方。

 

夏の薔薇シャワーの事などのお話もあったけれど、

長くなるので。


 

お忙しい中、読んでくださった方、

有難うございました♪