しゃぼん玉とばそ。〜幼稚園の先生日常記〜 -8ページ目

しゃぼん玉とばそ。〜幼稚園の先生日常記〜

幼稚園の先生。あそびうた作家。保育者ユニット〝しゃぼん玉〟としてファミリーコンサートや保育研修会なども行っています。
あったこと、観たこと、思ったこと、日頃のことを 思いのまんま しゃぼん玉とばそ。

めちゃくちゃ楽しかった(..›ᴗ‹..) 豪華すぎる✨贅沢すぎる✨

無料がもったいない!!

 【公式WEB】 12nin-online.jimdofree.com

image

こんな素敵な企画を立てた近藤さんに大感謝です!!

懐かしかったし、でも新しかったし。生配信で見られたなんて泣けます(T_T)

 

そして何気に近藤さんが前説ってのも考えてみればめちゃくちゃすんごいことだし✨

 

さらにはサプライズ三谷さん!!!しかも近藤さんが芝居準備のため、前説も近藤さんと交代!!

今回の演出を務める冨坂さん(アガリスクエンターテイメント作・演出)を賛美してたのがもうめちゃくちゃ感動!!


アガリスクエンターテイメントの大ファンとしてはこんな嬉しいことはありません!!!


 あれアーカイブに残ることがもう嬉しすぎる! 

「めんどくさいことを・・・」「グダグダ許さないぞ!!」と相変わらずネガティブ発言を入れながらも笑

「面白いことってたいていはめんどくさいからね」などとさらりと名言を言う…✨

 

そしてここまでがっつり参加してるところを見ると、、、、、

この物語を知ってる人にとっては 後半に訪れるであろうある出来事を思い出してはある仮定に確信が生まれたりするのです笑

 

演者の皆様もお疲れさまでしたぁ。本当にこんな豪華なメンバーが集まれる近藤さんの人望も素晴らしい!!


本当に感動をありがとうございましたぁ!!

元気が出ました!短期間で作品を自分のものにするプロさ加減はZOOMでも健在!!

ほんと使いこなしていてすごいです!!多少の配信環境のずれとかはあるけど、


多少の“セリフのっとり”もあったりしてたけど笑

「朗読劇」って言葉では片付けられないほど完全にお芝居でした!

 

「読む会」なのに みんなそれぞれきちんと小道具用意してあるし笑 これすごい!!

今コロナで自宅待機ってことは これらの小道具も律儀に自分で用意したってことなわけで、、、

そう考えると みなさんのこの演劇配信への力の入れ具合にも感動します!!

 

ホワイトボードの説明シーンなんかどうするんだろ…って思ってましたが、いざ始まってみると

確かにあれ、分からなくていいやつだったね笑

 

揉み合い再現シーンもちゃんと向かい合ってましたね。笑

 

近藤さん!素敵な素敵な企画を本当にありがとうございましたぁ!!

最後はアガリスクの冨坂さんも皆と勢ぞろい!!

三谷フリークと言わしめる冨坂さんは三谷氏演劇のオマージュ作品もありながら

ただの真似にならず独創的で天才肌な物語を仕上げています。だからきっとご本人も幸せだったのかなぁなんて

勝手に想像してはほくそ笑む俺 笑

この画面(画像)もまためちゃくちゃ貴重すぎて大興奮!!

さらには、チャットコメント見てたら アガリスクの大好きな舞台女優さんもチャットしてて笑

なんか今まさに一緒に同じものを見てるんだなぁ、って思ったらそんな素敵なつながりも感慨深く 

ほんと素敵な素敵な時間でした。

 

三谷さん、今度はぜひぜひアガリスクエンターテイメントの「笑いの太字」観てほしい~~(..›ᴗ‹..)

 

ZOOM演劇が浸透してきた中で、アガリスクの配信も見る方が増えてくれたなら、うれしいですね!

と思ってこちらも貼っておきます笑(お前何様だ!。。。すみません。。。)

 

 

 
キラキラ
 
 
 
 
 
 
 

 

ニュースや情報番組見ててもなんと多いことか。


【触れない。近づかない。触れ合わない。向かい合わない。非接触。。。】
 

うぅぅぅ(>_<) 頭じゃ分かっていても心がざわつく言葉だな。。落ち着かない。。。

 

ふれあいやスキンシップを大切に大切にしてきた幼児教育者の自分にとって、コロナを最も憎むワードです。。

 

コロナと共存する新しい生活様式。。。

人との接触を極力避けることに意識して。とテレビでは推奨される。。。

家族でもクラスでも向かい合って喋ったり食事したりしないで、と呼びかけられる世の中に胃が痛くなってくる。。。

 

非接触グッズが売れていく。。。

 

これじゃあ図書館で手と手が触れて恋など生まれやしない。。

初めてのデートで手を繋ぐかどうかのドキドキに一喜一憂する青春なぞありやしない。。

 

ふれあいを拒否してつながりを避けて、思いやりのない心ないニュースも耳にするようになった。。。

 

ふれあいはふれ愛。遊び合いは遊び愛。

でもそこに愛を求められなくなってくる、漠然とした不安がよぎる。。。

 

子どもと遊ぶ〝あそび〟をね、保育したり考案したりする時に、、、

幼稚園始まったらあれして遊ぼう これして遊ぼうって思った時に、、、

またおうち時間のひとときになればと思っていろんな遊びを動画にあげたいって思った時に、、、、

やっぱふれあいや接触の多い遊びばっかり思いつくのよ、、、

 

やっぱ大事だよ。

 

って嘆くのもいたたまれなくなってしまうのがなんとも窮屈で(>_<)

 

共存する世の中でなく、気にしなくなる世の中に戻りたいね。。。

 

【収束】ではなく【終息】する世の中を切に切に願うのです。。。

 

今日です!これめっちゃ楽しみ✨✨

三谷幸喜氏の劇団時代の代表作『12人の優しい日本人』が14:00〜と18:00〜の2部構成で本日生配信!!
元劇団員で今や有名な脇役が勢揃いの豪華な朗読劇です!!10人ほどが当時の配役のまま演じるなんて、それを生で見れるなんてお得すぎる!!興味のある方ぜひぜひー!! 

ZOOMで演劇??約35分、だんだんと論争が激しくなる屁理屈ホームコメディをYouTubeで生配信!

もう終わっちゃったけどその様子がこちらで見れます!

 


(前説もあるので、作品だけ見たい方は3.30から見ればちょうどいいです!)

屁理屈が好きな人も(いる?ま、いるか笑)好きじゃない人も、この配信を見て共感したり、反論したり、討論に参加したくなってくる笑!!
 

現代の過激派左翼団体の若者達がルームシェアする一軒家で巻き起こる、ゆるふわホームコメディ!?笑

飛び交う飛び交う屁理屈の数々
言うことは確かに過激だったり理屈的なのに、争う内容は身近すぎる笑。

見ていて絶対口をはさみたくなること請け合い!笑

 

4月29日(水)僕の大好きな劇団が新作の初演を迎える予定だった日。新型コロナウィルスで延期となったものの、その新作のパイロット版(試験版)を作って、この日にZOOMでの読み合わせをYouTubeで生配信!というファンには何ともうれしい企画でした!!

 

屁理屈シチュエーションコメディ劇団・アガリスクエンターテイメント

『かげきはたちのいるところ』~10.16明治斗争(じゅってんいちろくめいじとうそう)~
 

劇場公演(本編)とは別のスピンオフ作品として朗読生配信。
チャットにも参加できて楽しかったです!!
(YouTubeアプリなら今でもチャットとともに楽しめます!)

 

この作品はいろんな短編から成り立ち、最終的に劇場公演に向けて集大成的物語になるらしいので、劇場で見るのも楽しみですが、確かに本作は朗読でも十分楽しめる内容でした!!

 

しかもこれが今度は千穐楽の予定だった日に、静止画でのアニメーション作品として配信される予定!それもめっちゃ楽しみです!

 

これを見て興味のある方はぜひ本作のサイトへ!
http://kagekiha.agarisk.com/#

 

昨日初めて職員のみんなとZOOM会議してみました!
資料を画面で共有しながら会議進められたのでサクサク進む!! 

 

 

子ども達へのメッセージも皆で声合わせてZOOM撮影♡

後で保護者さんに動画配信予定! 

 

 

それにしても・・・うちの園でも5月末日まで引き続き自粛登園。。。早く子ども達に会いたぁぁぁい!!

昨日は友人の園長と2人でZOOM飲み会してみました!!楽しかったね!!今度はまたメンバー増やしてやってみたいです!!

 

図らずも保育関係のあるお偉い方にZOOM講座していただいてめちゃくちゃ贅沢な時間!

資料共有の仕方も教えていただき、資料や写真を画面で共有できて大変参考になりました!! 

 

その機能を活かして、友人とは共通の好きな劇団の演劇DVDを一緒に少し鑑賞しちゃったりして、めちゃくちゃ楽しんじゃいました笑。

 

 それとは別に、自園でも職員が待機組と出勤組に分かれてしまったので実際に職員たちと真面目なZOOM会議も行なっていくために準備中!

 

ほんと、貴重な一日でした

 

 

 
キラキラ

 

おはじきあそびって女の子のあそびって思われるけど、

はじくあそびは意外と力任せではうまくいかなくて、集中力やコントロール・力加減も必要。

 

感情起伏の激しい子こそ遊んでほしい!

 

負けたり失敗してもめげない忍耐力がないと続かないので、
乱暴だったりメンタル弱めだったり元気有り余ってるお子さんや“おうち時間”にはもってこいの遊びですよ。

もちろん小学生ならもっと高度な遊びに発展できる!!!

今はこういう遊び“じっくり落ち着いて”遊べる子増えてってほしいなぁ。

指先を意識するので、巧緻性にもいいですよ! それにしちゃマッキー下手すぎる?…笑

で、慣れてきたらぜひぜひ『その1』でより一層のゲーム性と集中力、力加減とメンタルを鍛えていきましょう!

 

 

 

 

で、こういうあそびで慣れてきたらぜひぜひ『その1』へ!

 


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

昔あそびって遊ばれていくうちに変化する。その違いを楽しむのも醍醐味です!!
「知ってるのと微妙に違う…」「だいぶ違う!」「こんなのもあるよ!」「やってみたよ!」など、いろんな情報・遊び方・アイディア・チャレンジ動画などありましたらぜひお待ちしております!

コロナ自粛で自宅待機の子ども達に何か少しでも暇つぶしになればと…。ちょっとした隙間時間に遊んでみてね おうちでほいくでコロナを吹き飛ばせ!!

おはじきって大事に受け継いでいきたい道具の一つですね。 はじかなくても遊べるあそびもたくさん!
色や音・感触を楽しみながら感受性も育ちます! ずっとジャラジャラしてられる~笑・・・めっちゃ怪しいけど💦
 
遊びながら色彩感覚や数の認識も身についちゃう!
一人でも遊べるし、時間や数を決めての競争にすれば 家族とも盛り上がります!
 
「おはじきつかみ」は集中力・瞬発力も身に付きますよ! 動画のマッキーでは、いつも一個取れないのは逆にすごい?笑💦
「かさねあそび」は最高何個重ねられるかな? 15個以上いったらすごい方かも。

 

で、こういうあそびで慣れてきたらぜひぜひ『その1』へ!

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★

昔あそびって遊ばれていくうちに変化する。その違いを楽しむのも醍醐味です!!

「知ってるのと微妙に違う…」「だいぶ違う!」「こんなのもあるよ!」「やってみたよ!」など、いろんな情報・遊び方・アイディア・チャレンジ動画などありましたらぜひ募集してます!
 
コロナ自粛で自宅待機の子ども達に何か少しでも暇つぶしになればと…。ちょっとした隙間時間に遊んでみてね おうち時間でコロナを吹き飛ばせ!!
 
 
おはじきって色も音もきれい!大事にしたいおもちゃ道具です。今回は定番のおはじきあそび!
 
でもルールはみんなちがってみんないい笑!
自分ルールや友達と共通ルールをつくって遊んでもおもしろい!!

 

 
小さい子はいきなり「おはじきあそび」は難しいかも!
そんな時はこちらの遊びもおすすめ!
 
おうちでほいく⑧『おはじきあそびその2~はじかないあそびいろいろ~』

 

 
おうちでほいく⑨『おはじきあそびその3~はじくあそびいろいろ~

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★
昔あそびって地域や人、世代が変われば遊び方も変わる。その違いを楽しむのもまた昔あそびの醍醐味です!!
 
僕の知らないやり方もたくさんある!「知ってるのと微妙に違う…」「だいぶ違う!」「こんなのもあるよ!」「やってみたよ!」など、いろんな情報・遊び方・アイディア・チャレンジ動画などありましたらこちらでもTwitter(https://youtu.be/i2FWBzVJiJY )でもコメントして下さいませ。 
 
★コロナ自粛で自宅待機の子ども達に何か少しでも暇つぶしになればと…。ちょっとした隙間時間に遊んでみてね✨ あそびも笑顔も子ども達に広がれ~☆ 今はお家で我慢の時!みんなで乗り切りましょう!いっぱい遊んで笑顔も遊びも子供達に広がれ〜!‬

これも有名なじゃんけんあそび。 遊ばれていくうちに歌が変化して今やいろんなver.がある...笑。皆さんはどんなのを知ってますか? ご家族でやったり画面越しにマッキーと笑 

自分ユーチューバーじゃないので動画ではめっちゃテンション低いですが、ま、結構楽しんではいます笑

 

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

昔あそびって地域や人、世代が変われば遊び方も変わる。その違いを楽しむのもまた昔あそびの醍醐味です!!

僕の知らないやり方もたくさんある!

「知ってるのと微妙に違う…」「だいぶ違う!」「こんなのもあるよ!」「やってみたよ!」など、

いろんな情報・遊び方・アイディア・チャレンジ動画などありましたらこちらでもTwitter(https://bit.ly/2yyoY4G)でもコメントして下さいませ。

 

★コロナ自粛で自宅待機の子ども達に何か少しでも暇つぶしになればと…。ちょっとした隙間時間に遊んでみてね あそびも笑顔も子ども達に広がれ~☆ 今はお家で我慢の時!みんなで乗り切りましょう!