しゃぼん玉とばそ。〜幼稚園の先生日常記〜 -9ページ目

しゃぼん玉とばそ。〜幼稚園の先生日常記〜

幼稚園の先生。あそびうた作家。保育者ユニット〝しゃぼん玉〟としてファミリーコンサートや保育研修会なども行っています。
あったこと、観たこと、思ったこと、日頃のことを 思いのまんま しゃぼん玉とばそ。

今全国色々な養成校や子育て支援センターさんから、

コロナ対策に向け、僕のあそびうた使用許可申請が届き、

 

混乱するくらいのてんやわんやでうれしい悲鳴。

 

様々な所から配信されたり、スタッフさん方が子ども保護者あてに配信されるそうで。

少しでもお役に立ててもらえるならとってもうれしいです!

 

 

そういえば、僕らしゃぼん玉のあそびうた『おやつたーべよ。』は

僕のあそびうたの中でも一番の人気で全国色々な所で使ってもらえているのだけど、歌い継がれていく中でメロディーが若干違う作品も存在する笑。

 

そして心なしかそっちの方が広まってたりする笑 

 

ま、それも嬉しいけどね。

 

あそびは生もの。変化も楽しい。ちなみに僕のはこっち笑

 

 

職員間でも自宅待機組と出勤組に分かれることとなりました。 

 

今日は自宅待機。 

在宅業務も一区切りしたので、 「おうちでほいく」ちょっと作り直してまたアップし直し中。。。笑

 

だ模索中で未熟な企画ですが地味によろしくです。。。笑

UCj9EXEcG5BOf7dawmkVIw5g

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

今後も「おうちでほいく」ラインナップはたくさん!

手あそびだけでなくおはじきやけん玉遊び・折り紙なんかも投稿していこうと思います!!

 

ぜひぜひYouTubeにアクセス! 笑

そしてよかったらチャンネル登録もぜひぜひ笑

 

 
 
さて、続きましては長崎県で昔から伝わるわらべ歌。
正規の遊び方は難しいのでちっちゃい子バージョンも!
そしてこのちっちゃい子バージョンは・・・

 

 

そしてこの遊びの情報やチャレンジ動画などあればこちらでもTwitterでも
コメントくださいませ!(https://bit.ly/3aBQjAl
 
※‪コロナ自粛で自宅待機の子ども達に何かできないかなと。。。ちょっとした隙間時間に遊んで少しでも暇つぶしになれば✨
※伝承遊びって受け継がれていくうちに変化していくもの。
「知ってるのと微妙に違う…」「全然違う!」「こんなのもあるよ!」「やってみたよ!」など、
ありましたらぜひ教えて下さいませ。
いっぱい遊んで笑顔も遊びも子供達に広がれ〜!‬

 

さぁ、どんどんいきますよ!

ちょっとした隙間時間に遊んで少しでも暇つぶしになれば✨

 

これもまた昔からよくある手の体操!
実はマッキーがあそびうた関連にハマるきっかけとなったのが
このあそびでした!この遊びを教えて下さった当時の研修会の講師菅原道彦さんには大変感謝しております。

さて頭も手先もリフレッシュ!みんなはできるかな?

 

そしてこの遊びの情報やチャレンジ動画などあればこちらでもTwitterでも

コメントくださいませ!(https://bit.ly/34WLqk1

 

‪※‪伝承遊びって受け継がれていくうちに変化していくもの。
「知ってるのと微妙に違う…」「全然違う!」「こんなのもあるよ!」「やってみたよ!」など、
ありましたらぜひ教えて下さいませ。
いっぱい遊んで笑顔も遊びも子供達に広がれ〜!‬

コロナ自粛で自宅待機の子ども達に何かできないかなと。。。

ちょっとした隙間時間に遊んで少しでも暇つぶしになれば✨

 

さてこれも有名な組あそびだけど、地方や人によっていろんなアレンジが加わり奥の深い遊びです!

ぜひぜひご家族やどなたかと画面越しで、もちろんマッキーと画面越しでもやってみましょう!

 

 

そしてこの遊びの情報やチャレンジ動画などあればこちらでもTwitterでも

コメントくださいませ!(https://bit.ly/3eFniH0

‪※‪伝承遊びって受け継がれていくうちに変化していくもの。
「知ってるのと微妙に違う…」「全然違う!」「こんなのもあるよ!」「やってみたよ!」など、
ありましたらぜひ教えて下さいませ。
いっぱい遊んで笑顔も遊びも子供達に広がれ〜!‬

コロナ自粛で自宅待機の子ども達に何かできないかなと…。

ちょっとした隙間時間に遊んで少しでも暇つぶしになれば✨

 

さて、じゃんけんは昔からある3すくみの民主主義。

鬼を決めたり順番を決めた理、じゃんけんそのものでも遊べます!!

これを考えた人もすごいし、「最初はグー」を浸透させた志村けんさんもやっぱすごい!!

そしてじゃんけんは進化して、いろんな部位でも楽しめるのです!! 笑

他にもできるかな?

 

 

そしてこの遊びの情報やチャレンジ動画などあればこちらでもTwitterでもコメント下さいませ!(https://bit.ly/2zoG31h

 

‪★伝承あそびって受け継がれるうちに変化していくもの。「知ってるのと微妙に違う…」「全然違う!」「こんなのもあるよ!」「やってみたよ!」などありましたらぜひ教えてくださいませ。いっぱ

 

 

 

い遊んで笑顔も遊びも子ども達に広がれ〜!



コロナ自粛で自宅待機の子ども達に何かできないかなと…。少しでも暇つぶしになれば✨
 
昔ながらの指体操!
脳トレにもなって頭も指先も柔軟に!!
伝承遊びってほんと手軽に楽しいっ!

 

そしてこの遊びの情報やチャレンジ動画などあればこちらでもTwitterでもコメント下さいませ!(https://bit.ly/3cxm5Qe
 
‪★伝承あそびって受け継がれるうちに変化していくもの。「知ってるのと微妙に違う…」「全然違う!」「こんなのもあるよ!」「やってみたよ!」などありましたらぜひ教えてくださいませ。いっぱい遊んで笑顔も遊びも子ども達に広がれ〜!
コロナ自粛で自宅待機。

うちの幼稚園も市内は臨時休業扱いですが、特例に倣って就労証明書提出者及び家庭保育ができない日に限りお受けすることで開園してる。

世界は一変、自粛一色。浸透してきた。それでもやっぱり他人事のように軽く考えてる人や、根拠のない「大丈夫」に過信してる人、まだまだあそびたい盛りの子達は「ちょっとくらいなら…」と遊びに出ている。。。確かに今は我慢の時。自粛が大事。世の中を変えたコロナが悪い!不要不急。自宅待機。stay home!

でもね。
気づけば、コロナを憎まず人を攻撃してる世の中になってるのも心が痛む。。。近くで感染者が出ればあることないこと噂が溢れ出し、好奇心で誤報が蔓延する。誰だ?どこだ?とまるで犯人探し。。。風邪の症状のある人がいればまるで病原菌扱い。意識するのはいいとしても、心ない一言は余計だったりする。自粛してない人を罵倒したり責め立てる。若者ってだけで非難される。。

感染者のそれまでの動向が晒され純粋にエンタメを楽しんでた人が「浅はかだ!」と非難される。確かに自粛真っ只中に出てたら意識が低かったなとは思うけど、「バカ」だの「頭おかしい」だの誹謗中傷の言葉が飛び交うのは心が沈む。。

働くために一生懸命な人が「自粛してない人」としてテレビで取り沙汰される。

「マスクがない!」とドラッグストアの人が怒鳴られてたり、品薄の商品でケンカが起きてたり、医者や看護師、保育士がコロナにかかると「○○なのに〜」と根拠のない不死身論で後ろ指差される…

コロナ離婚コロナ虐待コロナいじめコロナ詐欺・・・う〜〜ほんと心までもがウィルスに侵されてる。。。意識してないといつか自分も攻撃者になってしまいそうで…。。。

保育現場だって危機的状況。。。
〝人とのつながり〟を伝える現場で〝人と距離を取ること〟を教えてる。。幼稚園という『集団の場』で『個人遊び』を勧めてる。手を繋いだり、ギュ〜と抱きしめたりのスキンシップやふれあいあそびが奪われてる。給食はみんなで机ごと前向いて無機質に食べてる。

命に関わる医療崩壊と違って軽く思われるけど、子ども達の心情意欲態度、幼稚園教育要領における幼児期に育ってほしい資質・能力、10の姿などを導けない今の保育環境の数々に、、、『体制』ではない〝保育の真髄〟である『中身』の保育崩壊も起きてる。。

今は我慢の時。ここを乗り越えよう。それでも、園に預けたいけど我慢してくれてる理解協力してくれてる保護者様達にも大変感謝だし、極力最低限で恐縮しながら預けてくれる保護者様にもこちらこそ恐縮し、感謝感謝です。

気持ちが沈む一方で、世間を見渡せば心がほっこりする話もたくさんある✨全国規模で自粛の意識は高まってきてみんなが自宅待機でできることを考えあってる、

楽しい動画や有名人からの応援メッセージ、繋がりのなかった人からの素敵なエール!歌でつながる配信や海外の街並みの窓から知らない人たちが一緒に演奏したり合唱したり、今までならあり得なかった素敵なコラボ夢の共演があったり!!ジャンルの違う人たちが画面を通して繋がったりしてる。

家だからこそできること、苦難を「楽しい!」に変える発想が至る所で起き、コロナを逆手にとってSNSは盛り上がる。SNSを使った楽しいリレーもたくさんあるようで『ギャグリレー』から『歌リレー』『レシピリレー』『絵のしりとり』、免疫高める『写真』リレーや『腕立て』のリレーが回ってきたりもする 笑

それにしてもFacebook内だけでも楽しい投稿や動画がいっぱいあって、元気をもらえるから、ぜひTwitterやLINEでもシェアしたいんだけど、SNSが変わるとリンクに飛ぶのが結構手間だったり、結果クリックしてもらえてなかったりと、今ひとつシェアを活かせてない自分にもヤキモキしたりする 笑

でもほんと、いろんな試みに心が救われます( ᵕ·̮ᵕ )♡

医療関係を始め、薬剤、教育、保育、警察、消防、清掃、銀行、公務員、食品商品販売、配達関係、、、書き切れないほどその他全ての働く人たちに感謝します。

娯楽、エンタメ、飲食店関連の方々も酷く厳しい中でなんとかアイディアを絞り出して乗り切ろうとする姿はほんとに心強いし、心からがんばれーと、、、応援しかできないけど。。。

素敵な人もたくさんいる( ᵕ·̮ᵕ )♡

こんな世の中だからこそ、人に優しくいたい。みんなに笑顔でいたい。子どもに保護者に笑顔でいたい。子どもの笑顔を大切にしたい。子ども達に何かできることはないかなーって。楽しい時間をたくさん考えていきたい。イライラもモヤモヤももちろんあるけど、世界が一つに自粛が高まっているように、情報を正しく精査して優しさもまた一つに高まっていきたいですね。

コロナに負けるな!

そして
みんなみんな

ありがとう✨✨
レビュー遅れましたが、1月26日(日)、国府台ダブルス、と銘打って、アガリスクエンターテイメントによる再演『卒業式、実行』観てきましたぁ!

初演も観てますが展開がガラリと変わっていてびっくり! アガリスクの再演はこれがあるから油断ならなくて好き✨(^ ^)

ま、今回は個人的には初演の方が好きかなぁ。。。(初演の感想はこちら

前回の方が主人公夕起ちゃんのキュンキュンパートがより深いし♡ 今回は先輩の熱さがちと痛かった💦‬ 熊谷生徒会長の演説が感動だっただけに水をさされた感じもするしσ(^_^;)。。。

‪矢吹先生のキャラ変もちょっと寂しい…初演はいい先生だったのに〜泣  笑 

あと初演の時は2つの式次第しおりの置き方に劇とリンクする演出がかかっていてすごく好きでしたが、会場の都合かもしれないけど、今回は2つとも受付で渡されてちょい残念。。

でもでもでも!!思い入れがあるから比較しちゃうけど‬ ‪でもやっぱりドタバタが楽しく胸熱で楽しい物語です!

新しい屁理屈キャラの追加も嬉しいし、プロローグエピローグ、生徒会長の演説が追加されて胸熱はパワーアップ!好きなシーンが増えました♡榎並さんは可愛いし、雛形さんの声もきれい!津和野さんのツッコミはキレキレだし、古屋敷さん最高✨‬ ‪ミュージシャンはますます磨きがかかってミュージシャンでした 笑 

中田先生の存在感は抜群で、観劇後はあのスタンスにひっぱられます笑 自分は幼稚園教諭主任ですが、職員会議で自論を述べた後「その一方で…」とか「考えてみよぅ!」とか密かにブームでした 笑 中田先生はほんと、先生生徒学校思いの良い先生です♡‬ ‪

個人的には校長や鹿島先生の思いにも秘めたる熱い〝生徒や学校への想い〟を感じて、心の内をもっともっと広げて見てみたいなぁとも思うのですけどね。学生時代過激派だった鹿島先生が今に至るまでにも熱い物語がありそうだし 笑 この物語の教師もなんだかんだ良い先生たちでいっぱいです( ᵕ·̮ᵕ )♡‬

‪というか、ピックアップし切れないくらい1人残らず素敵な俳優さんがいっぱい♡ 団員の方もゲストの方もワンチームがほんと心地いい!

四方八方舞台を使う演出も気持ちを昂らせてくれるし、先輩と榎並さんの一騎打ちの際の音楽もカッコいい!!仕掛け舞台も面白いです。‬


‪推しの友里子さんはこの話ではおどおどした優し〜い先生でとっても愛らしい💕書道がほんっとすごい✨あの雑踏とした中であれだけのものが書けるのはすごい!だからこそあの行く末が胸が痛むも面白い笑 限定品購入迷いまくってやめちゃいましたが💦あとチェキ会があったのですが時間が読めず、‬ ‪帰りの電車時間も考えて泣く泣く会えずじまいで劇場を後にしちゃいました…これからはチェキ会になっちゃうのかなぁ。電車通と話下手なので改まった席だと余計に参加を躊躇ってしまうー💦ま、役者さん方には負担少なくていいですよね…差し入れも即席感丸出しで申し訳なくて…💦‬

‪劇作家の冨坂さんも以前にロビーで会釈していただいただけで舞い上がってしまうので尚更お話しできず、劇団員さん皆さんがますます雲の上の存在になっていきますが、でもやっぱり大好き♡これからもアガリスクエンターテイメントさん応援していきます❤️‬

‪国府台ダブルス だったので、もう一つの方の、『いざ生徒総会 』も観たかったなぁ。初演は観ましたがこちらも改変はあっのかなぁ。後でDVD出たら欲しいです(..›ᴗ‹..)‬

‪さて、次回公演も決まっているようで、今から楽しみ楽しみです!!‬