それでもうちの園は支援学校さんとのつながりはまだあまり絡みがなく、でもこないだあるつながりでいろいろ話してたら、支援学校の地域支部ではいろいろ興味のあることやってるんだなぁと 恥ずかしながら今更。。。
『発達検査研修』は前から受けたかったけどなかなか調べてなくて・・・💦 こんな近くでやってたんだぁと✨
でも毎年夏頃に行う研修で、だいたいうちのお泊まり保育と被るのね(T_T)
チャンスがあったら受けてみたい✨
『教材・教具展』や『教材研修会』、『事例研究会』、事例相談のできる『事例要請書』なるものもあって、せっかく地元なんだからいっぱい利用しよーっと思いました 笑
参加者・利用者は小学校教諭の方が多いみたいですが行っちゃおーっと笑
報告だいぶ遅れましたが、福島県東石地区保育研修会に10月11日(金)行ってまいりましたぁー✨
台風19号の被害は福島でもここ足利でも甚大で自粛していたらタイミング逃して投稿しそびれてしまいました💦
でも我らしゃぼん玉の歴史の一つとしても素敵な貴重な経験させてもらった研修会なので、遅ればせながらご報告!
僕は短大が福島県いわき市の幼児教育科であり、当時の同級生がこの会を橋渡ししてくれて実現(..›ᴗ‹..)
現場ですぐにでも使えるあそびうたや集団遊びを体いっぱいに遊んだのはもちろんのこと、〝あそび〟に対する熱い思いや〝あそび〟から見える子供の育ち、ちょっとした考え方・やり方の違いであそびが幾重にも広がること、、、など、レジュメも作って講義もしてきましたが、
一つ一つに思い入れがありすぎて熱く語るうちに時間が足らず、、、
気付いたら、
リクエストの多かったからだあそびうた『イネヲカルンジャー』をすっかりやり忘れる、という・・・💦。。。
同級生から非難轟々 笑
そもそもこれがメインで呼ばれたのに・・・σ(^_^;)
ほんとすみませんでした・・・。。。
ま、参加者皆さんに楽しんでもらえて気にしてなかったみたいなので良かった良かった(^ ^)
同級生からは非難轟々、、、苦笑
そういえば途中 音源が唸り出す、という原因不明の怪奇現象が起き、みんなでざわざわざわざわ・・・
ハウリングとも違う、、、、おっちゃんの一瞬の怒鳴り声みたいな笑
あれなんだったんだろ。。。笑
なにはともあれ
4、50名ほどの保育士さん、皆さん吸収力も高く いろいろ遊びへの質問も多くて 意識高く、僕らもエネルギーをもらいましたぁ♪
ありがとうございましたm(_ _)m
実は今ジムに通い始めてて、6ヶ月頃には8キロ減!!
でも7ヶ月経った今低迷期…。体重も体脂肪率も筋肉量ももっといきたい(>_<)
まだまだでぷ〜っと出たお腹を見るとモチベーションは下がるし笑
筋肉もそれなりについてはきたけど、職場で力仕事してても重いもんは重い 笑笑
以前の自分に比べたらまぁまぁに食事や間食も気にはしてるけど、意志弱くそれなりに食べてはいるからなぁσ(^_^;)。。
ストレッチも必ずやるようになって、以前は前屈のストレッチも足首すら届かなかったけど笑、掌が軽くつくようになった。。。でもまだまだできないストレッチが山ほどある。
有酸素運動も足に持病(踵骨棘)があるのでバイクしかやっていないのだけど、必死の形相でこいでる。。
トータル結構しんどい思いして頑張ってはいるけど 結局は食事制限やトレーニングの追い込みが足らないのだろーなーと思うとよりしんどいのだけど、、、、、
ま、終わった後のプロテインはめっちゃうまい笑
げんちゃん に教わった『北海道ミルク』美味しいよ 笑
ライザップの宣伝みたいにビフォーアフターしたかったけど、そういえばビフォーの写真撮ってないや。撮っておけばよかった。。。
そんなこんなで自転車を少し前に買いました笑 ジムでバイクの時間があまり取れない時は少し走ってます!最近は寒いけど💦 僕の大好きなカラー!! うん快適ー( ´ ▽ ` )